JPH0625079B2 - 末端オレフインの製造方法 - Google Patents

末端オレフインの製造方法

Info

Publication number
JPH0625079B2
JPH0625079B2 JP5912588A JP5912588A JPH0625079B2 JP H0625079 B2 JPH0625079 B2 JP H0625079B2 JP 5912588 A JP5912588 A JP 5912588A JP 5912588 A JP5912588 A JP 5912588A JP H0625079 B2 JPH0625079 B2 JP H0625079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hexene
phosphine
reaction
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5912588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01233235A (ja
Inventor
正人 田中
俊康 坂倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5912588A priority Critical patent/JPH0625079B2/ja
Publication of JPH01233235A publication Critical patent/JPH01233235A/ja
Publication of JPH0625079B2 publication Critical patent/JPH0625079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、アルカンを脱水素することによる新規な末端
オレフィンの製造方法に関するものである。
[従来技術] 炭化水素の炭素−水素結合を開裂させて脱水素反応を行
なえば、原理的にはオレフィンを製造し得る。しかし、
炭化水素の炭素−水素結合は、極めて結合エネルギーが
大きいため、温和な条件下に選択的に活性化することは
困難と予測され、事実、金属含有触媒を用いて低温度に
おいて、炭化水素を脱水素化する方法についてはほとん
ど知られていない。従って、従来、末端オレフィンを得
るには、炭化水素を900℃もの高温で熱分解してエチレ
ンを得た後、チーグラー法で低重合させるという間接的
な手法が用いられているが、直接的な方法に比べて工程
が多く、省資源、省エネルギーの面から好ましくない。
また、この手法では奇炭素数のオレフィンを得るのは困
難である。一方、最近、遷移金属触媒を光照射下に用い
る方法によって炭化水素の直接脱水素が常温で進行する
ことが報告されたが(Chemistry Letters,1988年,p.26
3)、主生成物は内部オレフィンであり、末端オレフィ
ンの選択性は1%程度にすぎない。
[発明が解決しようとする問題点] このような状況に鑑み、本発明者らは、遷移金属触媒を
用いる、アルカンの新しい末端選択的脱水素法を提案
し、それにより前記した問題点を解決すべく鋭意努力検
討を行なった。
[問題点を解決するための手段] 前記問題点を解決する本発明は、アルカンを、第VIII族
金属錯体と、この錯体の第VIII族金属に対し3当量以上
のホスフィンの存在下に光照射して末端オレフィンを生
成せしめるものである。
本発明で用いる第VIII族金属錯体における金属成分とし
ては、特にロジウムの使用が好適であるが、その他、イ
リジウム、鉄、コバルト、ルテニウム、ニッケル、白金
などの使用も可能である。
本発明に用いるホスフィンは一般式 R1R2R3P(R1,R2,R3
はアルキル基、アリール基、アラルキル基、またはシク
ロアルキル基を示し、互いに同じてあっても、異なって
いてもよい)および一般式R4R5P-A-PR6R7 (R4,R5,R6,R7
はアルキル基、アリール基、アラルキル基、またはシク
ロアルキル基を示し、互いに同じであっても、異なって
いてもよく、Aはアルキレン基、シクロアルキレン基、
アリーレン基、アラルキレン基、またはフェロセニレン
基を示す)で表されるモノまたはビスホスフィン類であ
ることが望ましい。また、前記一般式で示されるホスフ
ィンにおいて、アルキル基、アリール基、アラルキル
基、シクロアルキル基の炭素数は特に制約されないが、
通常、その炭素数は20以下である。
本発明で用いる好ましいホスフィン配位子の具体例を示
すと、例えば、トリメチルホスフィン、トリエチルホス
フィン、トリブチルホスフィン、トリオクチルホスフィ
ン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリベンジルホス
フィン、トリフェニルホスフィン、1,2−ビス(ジメチ
ルホスフィノ)エタン、1,4−ビス(ジメチルホスフィ
ノ)ブタン、1,2−ビス(ジブチルホスフィノ)エタ
ン、1,2−ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)エタ
ン、α,α′−ビス(ジメチルホスフィノ)−o−キシ
レン、1,2−ビス(ジメチルホスフィノ)シクロヘキサ
ンなどが例示される。
本発明で好適に用いられる第VIII族金属錯体を例示する
と、Rh(acac)(CO)2 (acacはアセチルアセトナト基を示
す)、[RhX(CO)2]2 (Xはハロゲン原子を示す)、[RhX(D
E)]2 (DEはノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジエ
ン、または1,5−ヘキサジエンを示す)、[RhX(EN)2]2 (E
Nはエチレンまたはシクロオクテンを示す)、IrCl(C
O)3、[IrX(DE)]2、[IrX(EN)2]2、RhCl(R1R2R3P)3 (R1,R
2,R3は前記と同じ。以下同様)、RhCl(CO)(R1R2P3P)2、R
hBr(CO)(R1R2R3P)2、HRh(CO)(R1R2R3P)3、HRh(CO)2(R1R
2R3P)2、RhCl(CO) (R4R5P-A-PR6R7) (R4,R5,R6,R7およ
びAはは前記と同じ。以下同様)、IrCl(R1R2R3P)3、IrCl
(CO)(R1R2R3P)2、IrBr(CO)(R1R2R3P)2、IrH5(R1R2R
3P)2、IrH3(CO)(R1R2R3P)2、IrCl(CO) (R4R5P-A-PR
6R7)、Cp′RhH2(R1R2R3P)、Cp′IrH2(R1R2R3P)、Co2(C
O)6(R1R2R3P)2、CpCoI2(R1R2R3P)、CoBr2(R1R2R3P)2、C
oCl(R1R2R3P)3、CoH(N2)(R1R2R3P)3、CoH3(R1R2R3P)3
CpCo(R1R2R3P)2、AcCo(CO)3(R1R2R3P)、Fe(CO)3(R1R2R3
P)2、Ru(CO)3(R1R2R3P)2などがあげられる。なお、前記
式中、Cpはシクロペンタジエニル基、C′pはペンタメチ
ルシクロペンタジエニル基、Acはアセチル基を示す。こ
れら第VIII族金属錯体の使用量は、いわゆる触媒量でよ
い。
本発明の方法は前記の第VIII族金属錯体とホスフィンと
をリン/金属比が3以上になるように組み合わせて用い
ることにより実施される。第VIII族金属錯体に必要量の
ホスフィンが含有されている場合には、ホスフィンを別
途添加することなしに反応を行なってもよい。
本発明のオレフィンの製造方法においては、前記第VIII
族金属錯体およびホスフィンの存在とともに、光の照射
が必須であるが、その波長領域はいわゆる紫外、可視光
領域であればよく、水銀灯や、キセノンランプ、太陽光
などによる光照射が好ましく用いられる。また、本発明
の方法は、水素受容体なしでも進行するが、ケトン、ア
ルデヒドなどのカルボニル化合物や、オレフィン、水素
吸蔵合金などの水素受容体の存在によって反応が促進さ
れる場合がある。
本反応の反応では、発生する水素を水素受容体と処理し
て回収することもできる。この水素受容体としては、オ
レフィン性の二重結合を持つ化合物や水素吸蔵合金が好
適に用いられる。
本発明の方法では、その反応は0℃以下でも進行する
が、好ましい速度を達するために250℃までの温度で
加熱することもできる。原料化合物の構造にも依存する
が、一般的に好ましい温度領域を示せば、0〜150℃
である。
なお、本発明の方法は一般的に無溶媒でも実施される
が、脱水素され難い各種溶媒類を用いることも、本発明
の有利な態様に含まれる。
脱水素反応後の生成物の分離は、反応液を蒸留、再結
晶、クロマトグラフィーなどに付することによって容易
に実施される。
本発明で用いるアルカンを具体的に例示すると、ブタ
ン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナ
ン、デカンなどがあげられる。
[発明の効果] 本発明によれば、前記のように、温和な条件で安価かつ
入手容易なアルカンを直接的に脱水素して末端オレフィ
ンを得ることができ、その産業的意義は多大である。
[実施例] 本発明の態様を実施例に基づき、更に詳細に説明する。
実施例1 (リン/ロジウム=5) RhCl(CO)[P(CH3)3]2(0.021mmol)とP(CH3)
3(0.063mmol)をヘキサン30mlに溶かした液
を、100Wの内部照射型高圧水銀灯を用いて室温で照
射した。ヘキセンの定量は、反応液を臭素で処理してジ
ブロモヘキサンに変換した後、キャピラリーガスクロマ
トグラフィーで定量した。3時間後には、ロジウムのモ
ル数に対して、654%のヘキセンが生成し、1−ヘキ
セン:2−ヘキセン:3−ヘキセンの生成比は、62:2
7:11であった。
比較例1 (リン/ロジウム=2) 実施例1と同様の反応をP(CH3)3を別途に添加すること
なく、RhCl(CO)[P(CH3)3]2のみを用いて行なった場合に
は、3時間後のヘキセンの生成量はロジウムに対して1
175モル%であり、また、1−ヘキセン:2−ヘキセ
ン:3−ヘキセンの生成比は、4:80:16であっ
て、1−ヘキセンの選択性は極めて低いものであった。
実施例2 (リン/ロジウム=3) 実施例1と同様の反応をRhCl(CO)[P(CH3)3]2の代わりに
[RhCl(CO)2](0.0105mmol)を用いて行なったと
ころ、1時間後のヘキセンの生成量は297%Rhであ
り、また、1−ヘキセン:2−ヘキセン:3−ヘキセンの
生成比は、32:47:21であった。
実施例3 (リン/ロジウム=5) 実施例1と同様の反応をRhCl(CO)[P(CH3)3]3の代わりに
IrCl(CO)[P(CH3)3]2を用いて行なったところ、1時間後
のヘキセンの生成量はイリジウムに対して86モル%で
あり、また、1−ヘキセン:2−ヘキセン:3−ヘキセン
の生成比は、51:39:10であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07B 61/00 300

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカンを、第VIII族金属錯体と、該錯体
    の第VIII族金属に対し3当量以上のホスフィンの存在下
    に光照射することを特徴とする末端オレフィンおよび水
    素の製造方法。
  2. 【請求項2】前記ホスフィンが前記第VIII族金属錯体に
    含有されている請求項1の方法。
  3. 【請求項3】1部または全部のホスフィンを前記第VIII
    族金属錯体とは別途に添加して反応を行う請求項1の方
    法。
  4. 【請求項4】前記第VIII族金属錯体の金属成分がロジウ
    ムまたはイリジウムである請求項1乃至3のいずれか1
    項の方法。
  5. 【請求項5】2種以上のホスフィンを用いて反応を行な
    う請求項1乃至4のいずれか1項の方法。
JP5912588A 1988-03-11 1988-03-11 末端オレフインの製造方法 Expired - Lifetime JPH0625079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5912588A JPH0625079B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 末端オレフインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5912588A JPH0625079B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 末端オレフインの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233235A JPH01233235A (ja) 1989-09-19
JPH0625079B2 true JPH0625079B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=13104273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5912588A Expired - Lifetime JPH0625079B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 末端オレフインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625079B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01233235A (ja) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pospech et al. Alternative metals for homogeneous catalyzed hydroformylation reactions
Van Leeuwen et al. The hydroformylation of butadiene catalysed by rhodium-diphosphine complexes
van der Drift et al. Homogeneously catalysed isomerisation of allylic alcohols to carbonyl compounds
Sakakura et al. Carbonylation of hydrocarbons via carbon-hydrogen activation catalyzed by RhCl (CO)(PMe3) 2 under irradiation
Simpson et al. Catalytic applications of rhodium complexes containing trialkylphosphines
Hayashi et al. Catalytic asymmetric hydroformylation by the use of rhodium-complexes of chiral bidentate phosphorus ligands bearing saturated ring skeletons.
CN109641824B (zh) 用于制备高正/异构比醛产物的稳定的加氢甲酰基化催化剂
US3847997A (en) Hydroformylation process and catalyst
Brown et al. Hydroformylation catalysed by rhodium complexes of trehalose-derived ligands aa and ββ-tredip; a highly recioselective route to α-methylarylpropionaldehydes
US4900413A (en) Process for direct carbonylation of hydrocarbons
Sung et al. Syntheses of ruthenium (II) complexes containing polyphosphine ligands and their applications in the homogeneous hydrogenation
Mudalige et al. Novel water soluble catalysts for hydrogenation of olefins and low molecular weight polymers in aqueous and aqueous/organic biphasic media
JP2981328B2 (ja) アルデヒド類の製造方法
US5104504A (en) Method for the preparation of an alcohol from hydrocarbon
James et al. Synthesis and catalytic properties of some carbonyltriphenylphosphineruthenium (II) complexes
Baricelli et al. Synthesis and characterization of Ru (H) 2 (CO)(TPPMS) 3 and catalytic properties in the aqueous-biphasic hydroformylation of olefins
JPH0625079B2 (ja) 末端オレフインの製造方法
JPH05246916A (ja) アルコールの製造方法
JP3520321B2 (ja) 脂肪族含酸素化合物の製造方法
Kostas et al. Hydroformylation of alkenes catalyzed by new dinuclear aryloxide-and carboxylate-bridged rhodium complexes
JP2866936B2 (ja) 含酸素芳香族化合物の製造方法
Haynes Carbonylations Promoted by Third‐Row Transition Metal Catalysts
JPH039091B2 (ja)
JP2920519B2 (ja) 含酸素脂肪族化合物の製造方法
JPH0627082B2 (ja) アルコールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term