JPS62181265A - アゾリルエ−テル−ケトン類および−アルコ−ル類 - Google Patents

アゾリルエ−テル−ケトン類および−アルコ−ル類

Info

Publication number
JPS62181265A
JPS62181265A JP61266771A JP26677186A JPS62181265A JP S62181265 A JPS62181265 A JP S62181265A JP 61266771 A JP61266771 A JP 61266771A JP 26677186 A JP26677186 A JP 26677186A JP S62181265 A JPS62181265 A JP S62181265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
alkyl
group
ketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266771A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト・イエーガー
マンフレート・ヤウテラート
ボルフガング・クレーマー
カルル・ハインツ・ビユツヘル
パウル・ライネツケ
ビルヘルム・ブランデス
ゲルト・ヘンスラー
クラウス・リユルセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62181265A publication Critical patent/JPS62181265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアゾリルエーテル−ケトンおよび−アル
コール、その幾つかの製造方法、ならびにその殺菌・殺
カビ剤(fLLルgicid4)および植物生長調節剤
としての便用に関するものでちる。
多くのアゾリルエーテル−ケトンおよび一アルコールが
殺菌・殺カビ性および植物生長調部を有することは既に
公知の事項である(nE−os(西ドイツ公開明細書)
第2,642,605号、DiビーO5(西ドイツ公開
明細ユ、1)第2.553.355号、oE−O5(西
ドイツ公開明細書)第2゜525、156号、DE−O
5(西ドイツ公開明細書)第2,524,010号、お
よびl) l:−05(西ドイツ公開明細書)第2.1
05.490号を参照)。
たとえば、4−クロロ−5,3−ツメチル−1−(2,
4−ソクロロフエノキン)−1−(1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)−ブタン−2−オン、5,5−ツメ
チル−1−(4−フルオロフェノキシ)−1−(1,2
,4−トリアゾール−1−イル)−ブタノール、5.5
−ツメチル−1−(2,4−ジクロロフエノキシ)−1
−(1゜2.4−)リアゾール−1−イル)−ブタン−
2−オン、5.5−ツメチル−1−(4−フルオロフェ
ノキシ)−1−(イミダゾール−1−イル)−ブタン−
2−オール、4−クロロ−1−(a−クロロフェノキシ
)−,5,5−ツメチル−1−(l、2.4−トリアゾ
ール−1−イル)−ブタン−2−オン、5′、5−ツメ
チル−1−(2,4−ジクロロフエノキシ)−1−(1
,2,4−トリアゾール−1−イル)−ブタン−2−オ
ール、1−(4−クロロフェノキシ)−S、5−ツメチ
ル−1−(トリアゾール−1−イル)−ブタン−2−オ
ール、1−(4−ビフエノキシ)−4−クロロ−5,5
−ツメチル−1−(イミダゾール−1−イル)−ブタン
−2−オンおよび1− (4−ビフエノキシ)−S、S
−ツメチル−1−(イミダゾール−1−イル)−ブタン
−2−オールが殺菌・殺カビ削として使用し得る。しか
し、これらの物質の活性は、特に、小量用いる場合には
、必らずしも常に満足すべきものとは言えない。
また、エチレン−1,2−ビスソチオ力ルバミン酸亜鉛
が菌類・カビ類による植物病の防除に特に容易に使用し
得ることも既に開示されている(植物病理学(Phyt
opathoLogy)55゜1113(1963)を
参照)。しかし、この物質の用途は、低投与量において
その作用が常に満足すべきものではないという事実によ
り限定されている。
式(1) 式中 、R1は2個以上の炭素原子とを有するアルキルを表わ
し、 R2は2個以上の炭素原子とを有するアルキルを表わし
、 R3はアルキルを表わし、 Aはケト基または(’H(OR)基を表わし。
Zが酸素またはCM基を表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし、 Ayは置換されていること本あるフェニルを表わすか。
または R1はソクロロメチル、トリクロロメチル。
クロロビニルまたはジクロロビニルを表ワし。
R2はアルキルを表わし、 R3けアルキルを表わし、 Aはケト基またはC11(011’J基を表わし、Zが
酸素または硫黄を表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし。
Arは置換されていることもあるフェニルを表わす の新和浄了プ1)ル丁−千ルー/rkソbF rドー了
ルコールならびにその酸付加塩および金属塩錯体がここ
に見出だされた。
式中のAがケト基を表わす式(I)の化合物は少なくと
も1個の不斉置換炭素原子とを有し、式中のAがC11
(Off)基を表わす式(I)の化合物は少なくとも2
個の不斉置換炭素原子とを有する、したがって1式(I
)の化合物は幾つかの光学異性体の形状で存在し得、種
々の存在比で得られる。
式中のR1,R1およびR3が異なる式(I)の化合物
は、その他にも不斉置換炭素原子とを含有し、さらに光
学異性体が生ずる。本発明はラセミ体ならびに個々の異
性体およびその混合物の全てに関するものである。
さらに、式(I)の新規なアゾリルエーテル−ケトンお
よび−アルコールならびにその酸付加塩および金属塩錯
体が (α)式(II) R3IIαt 式中 R’ 、 R1、R1、Xおよび、4rは上記の意味を
有し。
HaLはハロケ゛ンを表わす のハロケ゛ノエーテルケトンを、適宜にH結合剤の存在
下に、かつ、適宜に希釈剤の存在下に1,2.4−トリ
アゾールまたはイミダゾールと反応させ、かつ、適宜に
、 (h)製法(α)により得られる式(Iα)式中 R1、R1、R” 、 Z、 XおよびArは上記の意
味を有する のアゾリルエーテルケトンを適宜に希釈剤の存在下に還
元し、ついで、適宜に酸または金属塩を付加させる方法
Iでより得られることも見出だされた。
最後に、式(I)の新規なアゾリルエーテル−ケトンお
よび−アルコールならびにその酸付加塩および金属塩錯
体が極めて良好な殺菌・殺カビ性および植物生長調節性
を有することが見出だされた。
驚くべきことには、未発説記載の物質は、先行技術より
公知の物質であり、構造的にも、その作用の観点からも
密接な関係のある化合物である4−クロロ−5,5−ツ
メチル1−(2,4−シクロ京フェノキシ)−1−(1
,z、4−トリアゾール−1−イル)−ブタン−2−オ
ン、5.3−ツメチル−1−(4−フルオロフェノキシ
)−1−(1,2,4−)リアゾール−1−イル)−ブ
タン−2−オール、5.5−ツメチル−1−(2,4−
ジクロロフェノキシ)l−(1,2,4わ 一トリアゾールー1〜イル)−ブタ/−2勾ブ5.5−
ツメチル−1−(4−フルオロフェノキシ)−1−(イ
ミダゾール−1−イル)−ブタン−2−オール、4−ク
ロロ−1−(4−クロロフェノキシ)−5,5−ツメチ
ル−1−(l、2.4−トリアゾール−1−イル)−ブ
タン−2−オン。
5.5−ツメチル−1−(2,4−ヅクロロフエノキシ
)−1−(1,2,4−)リアゾール−1−イル)−ブ
タン−2−オール、1−(4−クロロフェノキシ)−5
,5−ツメチル−1−(トリアゾール−1−イル)−ブ
タン−2−オール、1−(4−ビフエノキシ)−4−ク
ロロ−5,5−ジメチル−1−(イミダゾール−1−イ
ル)−ブタン−2−オンおよび1−(4−ビフエノキシ
)−6,5−ツメチル−1−(イミダゾール−1−イル
)−ブタン−2−オールよりもかなり良好な殺菌・殺カ
ビ作用および植物生長調節作用を示すのである。本発明
記載の化合物は、また、先行技術より既に公知であり、
その作用の観点から密接な関連のある化合物であるエチ
レン−1,2−ビスソチオカルバミン酸亜鉛よりも良好
な殺菌・殺カビ作用をも有している。
弐N)は本発明記載のアゾリルエーテル−ケトンおよび
−アルコールの一般的定義を与える。
この式において、好ましくは、 R1は2乃至6個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わし、 R2は2乃至6個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わし。
R3は1乃至6個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わし。
Aはケト基またはC11(OH)基を表わし、Zは酸素
または硫黄を表わし、 Ayは同一の、または異なる置換基により一、二、三ま
たは四置換されていることもあるフェニルであって、好
ましい可能な置換基が:ハロダン;1乃至4個の炭素原
子とを有するアルキル;1または2個の炭素原子と1乃
至5個の同一の、また?−i異なるノ・ロケ゛ン原子た
とえばフッ素および塩素とを有スルハロケ°ノアルキル
;いずれの場合にも1乃至4個の炭素原子とを有するア
ルコキシおよびアルキルチオ;アルコキシ部分に1乃至
6個の炭素原子とを有するアルコキンイミノメチル;な
らびに、同一の、または異なる置換基によr−1二また
は三置換されていることもあるフェニルであって、その
可能な置換基がフッ素、塩素、メチルお上びトリフルオ
ロメチルであるもの:であるものを表わすか、または好
ま しくはR1はソクロロメテル、トリクロロメチル、クロ
ロビニルまたはジクロロビニルヲ表ワし、 R2は1乃至6個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わし。
R3は1乃至6個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わし Aはケト基またはCM(Oll)基を表わし、Zは酸素
または硫黄を表わし、 Arは同一の、または異なる置換基によシー、二、三ま
たは四置換されていることもあるフェニルであって、好
ましい可能な置換基が:ハopン;1乃至4個の炭素原
子とを有するアルキル;1または2個の炭素原子と1乃
至5個の同一の、または異なる・・ロダン原子たとえば
フッ素および塩素とを有するハロケ°ノアルキル;いず
れの場合にも1乃至4個の炭素原子とを有するアルコキ
シおよびアルキルチオ;アルコキシ部分に1乃至6個の
炭素原子とを有するアルコキシイミノメチル;ならびに
、同一の、もしくは異なる置換基によシー、二または三
置換されていることもあるフェニルであって、その可能
な置換基がフッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメ
チルであるもの:を表わす。
式(I)の特に好ましい化合物は 式中の R1が2乃至4個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わR1が2乃至4個の東這
原子とを有する直鎖の、または枝分かれのあるアルキル
を表わし、 R3が1乃至4個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わし。
Aがケト基またはCB(OH’1基を表わし。
Zが窒素原子またはCB基を表わし、Xが酸素または硫
黄を表わし。
Arが同一の、または異なる置換基により一、二、また
は三置換されていることもあるフェニルであって、その
置換基として挙げ得るものが特に:フッ素、塩素、臭素
、ヨウ素、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオ
ロメチル、メトキシ、エテキシ、イソプロポキシ、メチ
ルチオ、エチルチオ、イングロビルチオ、アルコキシ部
分に1乃至4個の炭素原子とを有するアルコキシイミノ
メチルおよび同一の、または異なる置換基により一また
は二置換されていることもあるフェニルであって、可能
な置換基がフッ素、塩素、メチルおよびトリフルオロメ
チルであるもの:であるものを表わ すようなものである。
式中の R1がソクロロメチル、トリクロロメチル、クロロビニ
ルまたはソクロロビニルを表わし、 R2が1乃至4個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わし。
Hsが1乃至4個の炭素原子とを有する直鎖の、または
枝分かれのあるアルキルを表わし。
Aがケト基またはC11(OH)基を表わし、2が窒素
原子またはCB基を表わし。
Xが酸素または硫黄を表わし。
Atが同一の、または異なる置換基により一、二または
三置換されていることもちるフェニルであって、置換基
として挙げ得るものが、特に:フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素、メチル、エチル、イソグロビル、トリフルオロメ
チル、メトキシ、エトキシ、インプロポキシ、メチルチ
オ、エチルチオ。
イソプロピルチオ、アルコキシ部分に1乃至4個の炭素
原子とを有するアルコキシイミノメチル、および同一の
、または異なる置換基により一または二置換されている
こともあるフェニルでおって、可能な置換基がフッ素、
塩素、メチルおよびトリフルオロメチルであるもの:で
あるものを表わすようなものも、式(I)の特に好まし
い化合物である。
式中ノ置換基がR”、R”、R”、A、Z、Xm6よび
Arがこれらの基に好ましいとして既に挙げた意味を有
するような式(I)のアゾリルエーテル−ケトンおよび
−アルコールと酸との付加生成物も5本発明により開示
された好ましい化合物である。
付加し得る酸には好ましいものこして、ハロケ゛ン化水
素酸、−一°゛−−たと えば塩酸および臭化水素酸、特に塩酸、ならびにリン酸
、硝酸;−官能性および二官能性のカルボ酸、サリチル
酸、ンルビン酸および乳酸、ならびにスルホン酸たとえ
ば7)−)ルエンスルホン酸および1,5−ナフタレン
ソスルホン酸が含まれる。
さらに1元素の周期表の■乃至■主族ならびにIおよび
■および■乃至■亜族の金属の塩と、式中の置換基R1
、Rt 、R島、A、X、ZおよUArがこれらの置換
基に好ましいとして既に挙げた意味を有するような式(
I)の置換アゾリルエーテル−ケトンおよび−アルコー
ルとの付加化合物もまた本発明により開示された好まし
い化合物でおる。
ここでは銅、亜鉛、マンガン、マグネシウム。
スズ、鉄およびニッケルの塩が特に好ましい。これらの
塩の可能なアニオンは、生理学に許容し琳なものである
。この関連で特に好ましいこの型の酸はハロダン化水素
酸、たとえば塩酸および臭化水素酸ならびにリン酸、硝
酸および硫酸である。
以下の式(I)の化合物は、製造実施例に挙げた化合物
に加えて、特に挙げ得るものである。
CHCL、         CH,CM。
CHCl、         CM、      CH
CIICZ、         CM、      C
M。
ルーC41111C,11,CM。
ルーC4H,C,H,CM。
ルーC,H,C,H,CH。
ルーC4H,C,If5     CH。
ルーC4Hg        C,11,CM。
C,IIs          C,H,CM。
C,ノI、                   C
’、If、          CM。
CIl。
C11。
C,H,C,II、     CH8 C,ノ15                 CHC
H3C2H3C11C113 C211,C,Ii、      CM。
C、11、C、H、CII 3 C2H5C、II 、     CH。
CHC,if、      CH3 C211,C,H,CH8 CII           C,H5CH。
C,H,C,H,C,H。
1i3 Ckl。
明側書の浄書(内容に変更なし) CII            CIf       
CIICIf            C2H,C,I
f。
C211,C2H3C2fl。
CI HC−CII −C1l       CHCt
 l1C=Cfl −Cf13C1lc t 1ic=
crt−crt        (?H3Cl 1lc
−cfl −CIf       C1l。
CI l1C−CII−CIl         C1
1Ct IIC=CII −CH3Cl1゜CI  C
−CII −CIf         C11CI  
C=CII −C1l 3          C)I
CL、C=CII −CH,CH。
CL、C=CH−CM、      CH。
t t 1.2.4−)リアゾールとを出発物質として用いるな
らば、本発明記載の製法(α)の過程は次式によシ表わ
すことができる。
たとえば、4.4−ソクロロー1−(2,4−ジクロロ
フェノキシ)−3,S−ツメチル−1−(l、2.4−
)リアゾール−1−イル)−ブタン−2−オンを出発物
質として用い、ホウ水素化る。
式(II)は1本発明記載の製法(α)に出発物質とし
て用いるべきハロrノエーテルケトンの一般的定義を与
える。この式において、Bt 、 Rm 、Bs、Xお
よびArは、好ましくは本発明記載の式(I)の物質の
記述との関連で、これらの物質に好まし。
いとして既に挙げた基を表わす。HaLは好ましくはf
4素、捷たは臭素全表わす。
式(TI)のハロrノエーテルケトンは未だ公知物質で
はないが、周知の手法で、たとえば弐(III )Rt
−C−Co−C1l、−X−Ar  ([)式中 R1、R1、R” 、 XおよびArは上記の意味を有
する のエーテルケトンを溶媒、たとえば塩化メチレン。
クロロホルム、四塩化炭素、トルエンまたはクロロベン
ゼンの存在下に、0乃至100℃、好ましくは10乃至
80℃の温度で、ハロダン化剤、たとえば臭素、塩化ス
ルフリルまたはN−プロモサクシニミドを用いてハロビ
ン化する方法により得ることができる。得られる式(I
f)のへロケ°ノエーテルケトンは、適宜に、単離する
ことなく、さらに反応させることができる。
式([)のエーテルケトンも同様に未だ公知物質ではな
いが1周知の手法で、式(IV)7? ”  C”  
COC11s  If a Z   (■)式中。
Rt 、 Rt%R3および1lctlは上記の意味を
有する のハロゲノケトンを式(V) Ar−X−II         (V)式中、 ArおよびXは上記の意味を有する のフェノールまたはチオフェノールと1強塩基、たとえ
ば炭酸カリウムもしくは炭酸ナトリウムまたはトリエチ
ルアミンの存在下に、かつ、不活性有機溶媒、たとえば
N、N−ダメチルホルムアミド、アセト元チルイソブチ
ルケトンまたはアセトニトリルの存在下に、50乃至1
50℃、好ましくは80乃至120℃の@度で反応させ
る方法により得ることができる。
式(V)のフェノールおよびチオフェノールはは有機化
学で周知のvia化金換金物る。
式(IV)のハロゲノケトンは未だ公知物質ではない。
これは、たとえば一般式(Vl)式中 R1、R1およびBsは上記の意味を有する の化合物を、水溶液の形状であってもよい擬、たとえは
鉱酸、好ましくは硫酸まだは塩酸および/または有機酸
たとえばギ酸、トリフルオロ酢酸、シュウe、p−トル
エンスルホン酸またはメタンスルホン酸の存在下に、2
0乃至150℃、好ましくは40乃至100℃の温度−
乙希釈rT号、たとえはメタノール、エタノール、アセ
トン、塩化メチレンまたはソオキサンの存在下に加水分
解する方法により得ることができる(DE−O5(西ド
イツ公開明細書)第3.049,461号および製造実
姉例を参照)。
式(Vl)の化合物は未だ公知物質ではない。これは、
たとえば一般式(■) x R”−C−CH=CC1,(■) 式中、 Rt 、 RtおよびR3は上記の意味を有する の1.1−ソクロロアルケンをフェノラート、りとえば
ナトリウムフェノラートまたはカリウムフェノラートと
、希釈剤、たとえばツメチルホルムアミド、N−メチル
ピロリドン、ツメチルスルホキシド、1.1−ツメチル
−2−イミダゾリトンまたはテトラメチル尿素の存在下
に、50乃至250°Cの温度で反応させる方法により
得ることができる(1)E−os(西ドイツ公開明細書
)第3、049.461号を参照)。
式(■)の1.1−ソクロアルケンは未だ公知物質では
ないが1周知の手法で、たとえば弐〇’IN)1− C
−Cl            い′l1l)式中、 B1. RtおよびR3は上記の意味を有する。
の塩素化合物を1.1−ジクロロエテンと、金属・・ロ
ケ°ン化奇物、たとえば塩化鉄(■)、塩化アルミニウ
ム(■)または塩化ビスマス(■)の存在下に、−78
乃至50℃の温度で反応させる方法により得ることがで
きる。
式(■)の塩素化合物は有機化学で周知の化合物である
本発明記載の製法(α)に出発物質として用いるべき1
,2.4−)リアゾールおよび出発物質として用いるべ
きイミダゾールは有機化学で周知の化合物である。
本発明記載の製法(b)を実施する際に出発物質として
用いるべき式(■α)のアゾリルエーテルケトンは本発
明により開示された化合物であり1本発明記載の製法(
α)により製造することができる。
本発明記載の製法(α)は、好ましくは不活性有機溶媒
の存在ドに実施する。好適に用いられる溶媒は、ニトリ
ル類、たとえばプロピオニトリルおよび、特に、アセト
ニトリル;ホルムアミド類、たとえば、特に、ツメチル
ホルムアミド;ケトン類。
たとえばソエチルケトン、アセトンおよびメチルエチル
ケトン;アルコール類、たとえばエタノールおよびイン
グロ・ぐノール;エーテル類、たとえばテトラヒドロフ
ランおよびソオキサン;芳香族旗炭化水素、たとえばベ
ンゼンおよびトルエン;ならびにハロダン置換炭化水素
、たとえば塩化メチレンである。
本発明記載の製法Cα)の反応は、好ましくは酸結合剤
の存在下に実施する。通常使用し得る全ての無機または
有機の酸結合剤、たとえば:アルカリ金属炭酸塩たとえ
ば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸水素ナトリ
ウム;または低級第5級アルキルアミン     ゝ 
、シクロアルキルアミンもしくはアラールキルアミン、
たとえばトリエチルアミン、N、N−ツメチルシクロヘ
キシルアミン、ソシクロヘキシルアミンおよびN、N−
ツメチルペンツ買ルアミン、ならびにピリジノおよびソ
アザビシクロオクタンを添加し得る。好まし7〈は、1
.2.4−)リアゾールまたはイミダゾールの対応する
過剰が用いられる。
製法(α)において、反応温度はかなりの範囲で変える
ことができる。この反応は一般に、20乃至150°C
1好ましくは60乃至120℃で実施する。溶媒が存在
するならば、その特定の溶媒の沸点で反応を行なわせる
のが有利である。
本発明記載の製法(α)を実施する際には1式(TI)
の化合物1モルあたり、好ましくは1乃至2モルの1.
2.41リアゾールまたはイミダゾールと1乃至2モル
の酸結合剤とを使用する、式(I)の化合物を単離する
だには、一般には溶媒を留去し、残渣を有機溶媒中にと
り、この混合物を水で洗浄する。有機相を硫酸す) I
Jウムで乾燥し、溶媒を真空中で除去する。残渣は蒸留
もしくけ再結晶または塩形成と再結晶とにより精製する
。さらに、他の後処理方法も行なうことができる。
本発明記載の製法(b)の還元は慣用の手法でたとえば
、適宜に希釈剤の存在下における複合水素化物との反応
により、マたは希釈剤の存在下におけるアルミニウムイ
ソプロピラードとの反応により行なう。
複合水素化物を用いるならば、本発明記載の反応に可能
な希釈剤は極性有機溶媒である。これには、好ましいも
のとして、アルコール類、たとえばメタノール、エタノ
ール、ブタノールおよびイソグロノ9ノール、ならびに
エーテル類たとえばソエチルエーテルまたはテトラヒド
ロフランが含まれる。この反応は一般には−10乃至+
50°C1好ましくは0乃至20℃で行なう。この反応
には、式(Iα)のケトン1モルあたり約1モルの複合
水素化的、たとえばホウ水素化ナトリウムまたはりチウ
ムアラナートを使用する。還元された式(I)の化合物
を単離するには、一般には、残渣を希塩酸にとり、つい
で、この混合物をアルカリ性にし、有機溶媒で抽出する
。その後の処理は慣用の手法で行なう。
ル類、たとえばイソグロ・ぞノール捷だは不活性炭化水
素、たとえばベンゼンである。反応温度はここでもかな
りの範囲で変えることができるが、この反応は一般には
20乃至120℃、好ましくは50乃至100℃で行な
う。この反応を行なうには式(Iα)のケトン1モルあ
たり約0.6乃至2モルのアルミニウムインプロピラー
ドを使用スル。
式CI)の還元された化合物を単離するには、一般には
、過剰の溶媒を真空中で除去し、生成したアルミニウム
化合物は水性希硫酸または水酸化ナトリウム水溶液を用
いて分解する。その後の処理は慣用の手法で行なう。
本発明記載の酸付加塩の記述との関連で好まし。
い酸として既に挙げたような酸は式(I>の化合物の酸
付加塩の製造月に好適に用いることができる。
式(I)の化合物の酸付加塩は慣用の塩生成法により、
たとえば、一般式(I)の化合物を適当な不活性溶媒に
溶解させ、酸たとえば塩酸を添加することにより簡単に
得ることができ、まだ、これは公知の手法で、たとえば
濾過により単離することができ、適宜に不活性有機溶媒
で5九争して精製することができる。
上に既に記述したような金属の塩が一般式(I)だとえ
ば、金属塩をアルコールたとえばエタノールに溶解させ
、一般式(I)の化合物の溶液を添加することにより簡
単に得ることができる。この金属塩錯体は公知の手法で
、たとえば濾過により単離することができ、適宜に再結
晶させて精製することができる。
本発明記載の活性化合物は強力な殺微生物作用を有し、
好ましくない微生物の防除に実用に供することができる
。本件活性化合物は植物保護剤としての使用に適してい
る。
殺菌・殺カビ剤(fu、ngicitLaL  age
nt )は植物保護の分野においてネコプカビ類(Pl
azmotiiophoromycetez )、 卵
菌類(Oomyctttz )、ツボカビ類(Chyt
ritii−omycett、5′)、接合菌類(Zy
gomycttgr )。
子嚢菌類(Arcomycetgz )、担子菌類(B
asitliomycetts )および不完全菌類(
1)gtbteromycgter )を防除するのに
用いられる。
上記の類に属する菌・カビ病病原体のあるものは例とし
て挙げ得るが、いかなる限定を意味するものでもない: キサントモナス(Xanthomona、?)種たとえ
ばキサントモナス・オリザエ(Xanthomonat
Oτyzae ); シュードモナス(PtgucLomonαJ1)種たと
えばシュ)”モナス・ラクリマンス(PzetbcLo
mo−nar  Lachrymans );エルウィ
ニア(ErwirLiα)種りとえばエルウィニア嚇ア
ミロボラ(Erwirbia  amylovora 
);フ・・イカビ(P A y t h t tt r
nL) 桃たとえばビチウノ、伊つルテムム(Pyth
iwm  uLtirnum);エキビョ’)キン(P
hytophthortt )種たとえばフィトフトラ
・インフェスタンス(Phyto−phtんora  
1rJtztαnJ?):シュードベロノスポラ(Ps
ptvttoptronor−porα)種、たとえば
シュード被ロノスボラ・フムリ(Pzgu、dopgr
onorpora  htcmu、li )またはシュ
ードペロノスポラ・クペンセ(P!gwdoperor
LoSpora  cu、bense );タンツクツ
ユカビ(Plazmopara )種、たとえばプラズ
モパラφビチコーラ(Pla、?moparαν1ti
colα); ツユカビ(Pgronosporct )fq、たとえ
ばベロノスポラ響ビシ(Peronozpora  、
II)i!i )またはP、ブラシカニ(P、hraz
sictxg );ウドンコカビ(Eri、?1phe
 ) 種、たとえばエリシフエ・グラミニス(Eryr
iphe  grami−niz)H スファエロテカ(Sphagrothtca )種、た
とえばスファエロテカ・フリギネア<sphαI−ro
theca  fLLliginea );ポドスファ
エラ(Podθ5phaeγα)種、たとえばポドスフ
ァエラ・レウコトリテヤ(Podospha−era 
 LeLLcotricんα);ペントウリア(Ven
tLLrtα)種、たとえばペントウリア・イナエカリ
ス(VenttLria  1nae−qualis 
) : ピレノフォラ(Pyrenophora )種、たとえ
ばピl// 7オラ・テレス(PyrerLophor
αterer ) 捷たはP、グラミネア(P、gra
mi−nea)j分生子型:ドレクスレラ(Drech
v−1era )、異名:ヘルミントスポリウム(ll
elrnirLthosporiLLm ) ) ;コ
クリオボルス(Cochltobolu、z )種、た
とえばヨクリオボ7.ス、サチブス(CochLio寅
ttssativu、s ) (分生子型:ドレクスレラ、異名:ヘルミントスポリウ
ム);ウロミセス(Uromycez )種、たとえば
ウロミセス・アペンソクラトウス((Uromyces
  appendictblratrbz );サビキ
ン(Pμcciルiα)種、たとえばグクシニア・レコ
ンソダ(1’bccinia rgconcLita 
) Hナマグサクロボキシ(TilLgtia)種、た
とえばテルレチア・カリエス(TilLgtia  c
ari−1#); クロボキシ(UztiLaggz )種、たとえばウス
チラゴ・ヌープ(UztiLtg’nuda)またはウ
スチラゴ・アベナx(Uztilago  aυan(
Lg ) :ペルリクラリア(FIN、1cuLαデi
α)種、たとえばベルリクラリア・ササキイ(PgLL
ictbLα−ria  zazahii ): ピリクラリア(PyrictbLaria )種、たと
えばピリクラリア・オリザエ(Pyricμ1ariα
oryzaa ): フサリウム(FuzaritLm)種、たとえばフサリ
ウムークルモA/A (Fuzarium  ctLL
mo −fu7+1): ボトリチス(Botrytiz )種、たとえばボトリ
チス・シネレア(Eotrytiz  cingrga
 ):セグトリア(5aptoria)種、たとえばセ
グトリアーノドA/ム(5aptoria  nocL
ortbm ) ?レプトスファエリ7 (Lgpto
zphamria )[。
たとえばレズトスファエリア・ノドルム(Lgp−to
zphagria  nodorurn) ;セルコス
ポラ(Carcozporα)種、たとえばセルコスポ
ラ・カネセンス(CgrcozporαCCLn+目C
anna ): アルテルナリ7 (ALtarnaria )種、たと
えばアルテルナリア:プラシカエ(ALtarnari
abrazzicam ): シュードセルコスーレルラ(Py−μdocarcoz
−poraLlα)種、たとえばシュードセルコスポレ
ルラ・ヘルートリコイデス(Pz−塾docgr−co
zporgLLa  ん−rpotrichocLaz
 )。
植物病害防除に必要な濃度の本件活性化合物に対して植
物が良好な許容性を有するため、植物の地上部分、無性
繁殖台木および種子の、ならびに土壌の処理が可能にな
る。
本発明記載の活性化合物は、植物保護剤としては、コム
ギにおけるサビキン徨、たとえば!クシニアーL/:1
7ジダ(P*bcif&ia  rgconcLita
 )およびレプトスファエリア種、たとえばレグトスフ
ァエリア・ノドA/A (Laptozphamria
@orLzrtbm )の防除に、ならびに、キュウリ
におけるスファ工四テカ穫、たとえばスファエロテカ:
y リaPネ7(Sphagrothmca fuLi
g%ma ) 。
リンゴにおけるベントウリア種、たとえばペントウリア
9イナエカリス(Vgtsturia  iF&ag−
gbaLiz)、:lビトマメ(dwarf bean
)におけるウロミセス糧、たとえばウロミセス・アペン
ソクラトウス(Uromycaz  appaF&di
cu−latuz )の防除に、またイネにおけるピリ
クラリア・オリザエ(PyrietbLaria  o
ryzag )の防除に用いて特に良好な成果を挙げ得
る。さらに、本発明記載の活性化合物は穀類におけるう
どんこ病(mjZdgw)ならびにコクリオボルス・サ
チプ2 (CochLioboLtbz  zatit
;r;)おjびピレノフォラ・テレス(Pyrenop
horaterms )の防除に適している。
本発明記載の活性化合物は植物生長調節性をも有する。
本発明記載の活性化合物は植物の物質代謝に関与し、し
たがって、生長調節剤として使用することができる。
植物生長調節剤の杵用様式の今日までの経験は1種類の
活性化合物が植物に対して数種もの異なる作用を表わし
得ることを示している。各種化合物の作用は本質的に植
物の生長の段階に関連するその使用時点に、また植#I
Jまだはその環境に対する活性化合物の使用量およびそ
の化合物の適用方法に依存する。いずれの場合にも、生
長A節削は栽培植物に、所望の特定の様式で影響を与え
ることを企図している。
植物生長調節性化合物は、たとえば植物の幹茎生長を抑
制するのに用いることができる。このような生長抑制は
中でも草の場合に経済的に有利である。この場合には観
藏用庭園、公園および運動場内の、境界線の、空港での
または果樹園での草刈りの頻度を減らすことができるか
らである。境界線における、および、・セイプラインも
しくは陸上輸送ライン近傍の、または、全く一般的には
、大量の植物の余分な生長が望ましくない領域での草本
および木本植物の生長抑制も重要である。
穀七勿の草丈の生長を抑制するための生罠抑制剤の使用
も重要である。収穫前における植物の臥倒(“Lodg
in、q″)の危1険が、これによって減少するか、ま
たは完全に消滅するのである。その上、生長調節剤は穀
類の基を強化することもでき、これもまたル倒を防止す
るのある。茎の短小化および強化のために生長調節剤を
使用すれば、穀類の風例の危険なしに、より大量の肥料
を、唯与して収量を増加−セせることが可能になる。
多くの栽培植物の場合に、幹茎生長の抑制はよυ密な植
付けを可能にし、これにより、耕地面積あたりの収量増
加が達成される。このようにして作られた短小な植物の
利点は栽培植物の作業および収穫がより容易になること
にもある。
植物の幹茎生長の抑制により、栄養剤および同化生成物
が植物の幹茎部に利用されるよりも、より多く開花およ
び結実に利用されるようになるので、収量の増加にもつ
ながり得る。
幹茎生長の促進も、 しばしば生長調節剤により達成さ
れる。これは収穫するものが植物の幹茎部である場合に
大きな実益がある。幹茎生長の促進は、また同時に、よ
り多量の同化生成物を生成するので繁殖部分の生長促進
にもつながり、より多量の果実、またはより大きな果実
が得られる。  ゛収量の増加は。ある場合には、植物
の代射に影響を与えることにより、幹茎生長には目立っ
た変化なしに達成することができる。植物の構成要素の
変化はさらに収穫する生成物の品質の改良につながるが
、これもまた生長調節剤を用いて達成される。たとえば
、サトウダイコン、サトウキビ、・慴ンアップルおよび
柑きつ類果実の粘合有量を増加させ、またはダイズもし
くは穀類の蛋白含有量を増加させることが可能である。
生長調節剤を用いると、たとえば、所望の成分、たとえ
ばサトウダイコンまたはサトウキビの糖物の収穫前また
は収穫後における分解を防止することも可能である。植
物の二次的成分の生産または流出に有利な影響を与える
ことも可能である。ゴム樹中のラテックス流動物を刺戟
することを一例として挙げ得る。
単為結実性果実を生長調節剤の影響下で生成させること
もできる。さらに、花の性に影響を与えること逓できる
。花粉を生殖不能にすることもでき、これは育種や雑種
の糧子の製造に大きな重要性を有する。
植物の枝分かれを生長調節を用いて制御することもでき
る。一方では、先端部の優勢を被ることにより、側芽の
発生を促進し得る。これは、特に。
観賞植物の栽培に、′!!た生長抑制との関連でも極め
て望ましい。他方では、側芽の生長を抑制することも可
能である。この作用は、たとえばタバコの栽培に、また
はトマトの造園に大きな利点を有する。
植物の葉の量を生長調節剤の影響下で制御することがで
き、これにより所望の時点で植物の落葉が達成される。
このような落葉は綿の機械収穫において大きな重要性を
有するが、他の栽培植物、たとえばぶどう栽培における
収穫を容易にするのに役立つ。落葉は移植前に植物の蒸
散を減少させるためにも行なわれる。
果実の落下も生長調節剤で制御することができる。一方
では果実の完熟前落下を防止することが可能であるが、
他方では交替効果(αLternα−fLce)を中断
するためにある程度まで落果を、または落Aまでも促准
する(間引き)こともあり得る。交替効果とは、ある特
定の種類の果実の収穫量が内因的理由により、年毎に大
きく変ることと理解されている。最後に、生長調節剤を
用いれば、収穫時に摘果に要する力を減少させて1機械
収穫を可能にし、手による収穫を容易にすることが可能
である。     “ 生長調節剤を用いると、さらに、収穫前または収穫後の
収穫物の完熟を加速または遅延させることも可能である
。これによって市場の要求に対する最良の適応を達成す
ることが可能であるので特に有利である。その上、生長
調節剤は時には果実の色を改良することもできる。加え
て、生長調節剤の助けにより、ある期間内に完熟を集中
させることも実現可能である。このことは、たとえばタ
バコ、トマトまたはコーヒーの場合に、ただ、1回の通
過で機械による、または手による収穫を完了することを
可能にするための前提灸件を整えるものである。
生長調節剤を用いると、さらに、植物の種子または芽の
潜伏期間に影響を与えて植物、たとえば菌宋内の・ぐイ
ンアップルまたは観賞用植物が通常は起るはずのない時
期に発芽し2分げつし、または開花するようにすること
も可能である。生長調節剤による芽の分げつまたは種子
の発芽の遅延は霜が障害である地域において晩霜の被害
を避けるために望ましいことがある。
最後に、霜、乾燥または土壌中の高塩含量に対する植物
の抵抗性も生長調節剤によυ誘発される。
これにより1通常はその目的に不適当な地域での植物の
栽培が可能になる。
本件活性化合物は慣用の配合剤、たとえば溶液、乳濁液
、懸濁液、粉末、泡剤、ペースト、顆粒、エアロゾル、
重合体物質中の、および種子用被覆組成物中の微小カプ
セル、ならびにULV配合剤に転化させることができる
これらの配合剤は公知の手法で、たとえば活性化合物を
増量剤、すなわち液体溶剤、加圧液化ガス、および/ま
たは固体担体と、任意に界面活性剤、すなわち乳化剤お
よび/または分散剤および/また′1起泡剤を用いて混
合することにより得られる。増量剤とし水を用いる場合
には、たとえば有機溶媒を補助溶剤として用いることも
できる。
液体、溶剤として適当な主要なものには:芳香族炭化水
素たとえばキシレン、トルエンまた。はアルキルナフタ
レン;塩素置換芳香族または塩素置換脂肪頃炭化水素た
とえばクロロベンビン類、クロロエチレン類または塩化
メチレン;シクロヘキサンまたは・!ラフイン類たとえ
ば鉱油留分のような脂肪族炭化水素;アルコール類たと
えばブタノールまたはグリコールならびにそのエーテル
類およびエステル類;ケトン類たとえばアセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロ
ヘキサノン;極性の強い溶媒たとえばジメチルホルムア
ミドおよびジメチルスルホキシドならびに水がある。
液化がス増量剤または担体とは常温、常圧では気体であ
る液体、たとえば、ハロダン置換炭化水素のようなエア
ロゾル噴射剤ならびにブタン、プロ・ぐン、窒素および
二酸化炭素を意味する。
固体担体として適当なものは:たとえば、カオリン、粘
土、タルク、白亜、石英、アタ・2ルソヤイト、モンモ
リロナイトまたはけいそう土のような天然鉱物の磨砕物
、および高分散ケイ酸、アルミナおよびケイ酸塩のよう
な合成鉱物の磨砕物がある。
顆粒用の固体担体として適当なものには:たとえば、方
解石、大理石、軽石、セビオライトおよびドロマイトの
ような天然岩石を粉砕1分別したもの;ならびに、無機
および有機粗粉の合成顆粒;有機材料たとえばおが屑、
やし穀、トウモロコシの穂軸およびタバコの茎の顆粒が
ある。
乳化剤および/または起泡剤として適当なものには:た
とえば、ポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレン−脂肪族アルコールエーテルたとえばアル
キルγリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホ
ン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩のよう
な非イオン性および    −   ゛アニオン性乳化
Allならびにアルブミン加水分解生成物がある。
分散剤として適当なものには:たとえばリグニン−亜硫
酸塩廃液およびメチルセルローズがある。
接着剤たとえばカルボキシメチルセルローズならびに粉
末太、顆粒状またはラテックス状の天然および合成重合
体、たとえばアラビヤゴム、ポリビニルアルコール、ポ
リ酢酸ビニル、ならびに天然リンl言質たとえばケファ
リンおよびレシチン、および合成リン脂質も配合剤中に
使用し得る。他の可能な添加物は鉱油および植物油でち
る。
無機顔料たとえば酸化鉄、酸化チタニウムおよびプルシ
アンブルー、ならびに有機染料たとえばアリザリン染料
、アゾ染料および金属フタロシアニン染料  ′、゛の
ような 着色剤も、また、痕跡量の栄養剤たとえば鉄、マンガン
、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩も
使用することが可能である。
本件配合剤は一般に0.1乃至95重量%の、好ましく
は0.5乃至90重量3もの活性化合物を含有する。
本発明記載の榊活性化合物は配合剤中において、他の公
知の活性化合物、たとえば殺菌・殺カビ剤(fu−ng
icitit ) 、殺中剤(Iげtcticid、g
 ) 。
殺ダニ剤および除草剤との混合物としても、てらにまた
、肥料および他の生長調節剤との混合物としても存在す
ることができる。
本件活性化合物はそのままで、その配合剤の形で、また
は配合剤から調製した使用形態、たとえば調合済み溶液
、乳化性濃厚液、乳剤、泡剤、けん濁液、水和性粉末、
ペースト、可溶性粉末、ふりかけ用粉剤および顆粒の形
で使用することができる。これらは慣用の手法で、たと
えば液剤散布、スプレィ、噴霧、粒剤散布、粉末散布、
却泡、被覆等により使用する。さらに、本件活性化合物
を超低容量法(ttLtra−Low  voLwmg
  pro−CetJ? )に従って、すなわち1本件
活性化合物配合剤または活性化合物それ自体を土壌中に
注入して便用することも可能である。植物の種子とを処
理することも可能である。
本発明記載の物質を殺菌・殺カビ剤として用j/′する
場合には、使用量は形式に応じてかなりの範囲で変える
ことができる。植物の部分の処理に際しては、使用形態
中の活性化合物濃度は一般に、1乃至0.0001重量
%、好ましくは0.5乃至0、001 取量%である。
種子の処理に際し、では、一般に1種子1 kgあたり
0.001乃至507の、好1しくは0.01乃至10
gの活性化合物量が必要である。土壌の処理に際しては
作用場所において0.00001乃至0.1重量%、好
まし2くは0.001乃至0.02%の活性化合物濃度
が必要である。
本発明記載の化合物を植物生長調節剤として使用する際
にも使用量はかなりの俤囲で変えることができる。一般
には、土壌面積1ヘクタールあたり0.01乃至50ゆ
、好ましくは0.05乃至10kgを使用する。
本発明記載の物質を植物生長調節剤として用いる場合に
は、好ましい時期に使用し、その正確な定義は気候的環
境および生育環境に応じて異なる。
本発明記載の活性化合物の製造および使用は下記の実姉
例により明らかになる。
製造実施例 実7IiI1列 1 <4!8!法b) 1−(4−フェニルフェノキシ)−6−エチル−5−メ
チル−1−(l、2.4−トリアゾール−1−イル)−
へブタン−2−オン#(0,02モル)を70m1のメ
タノールに溶解させた溶液にナトリウムボラナート1.
5g(0,oaモル)を20〜50℃で、攪拌しながら
小量ずつ導入する。
2時間後、この溶液に酢酸を添加してPII6にし。
蒸発させる。残渣を150−の塩化メチレンに溶解させ
、この溶液を各回250−ずつの水で5回洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、真空中で蒸発させる。
残渣を小量のソエテルエーテルとともにすりつぶす(t
ritwratg )と融点120〜122°Cの1−
(4−フェニルフェノキシ)−3−エチル−5−メチル
−1−(l、2.a−トリアゾール−1−イル)−へブ
タン−2−オール(ノアステレオマ−混合物)3.9g
(理論量の56%)が得られる。
実姉例 2 (製法α) 1.2.4−トリアゾール14.5g(0,21モル)
を、1−ブロモ−1−(4−フェニルフェノキシ)−5
−エチル−5−メチルへブタン−2−オフ29g (0
,07−r=h)を180mのアセトニトリルに入れた
ものとともに、沸点で10時間加熱する。この反応混合
物を減圧下で蒸発させ、残渣を500−の塩化メチレン
中にとり、この混合物を各回400tnlの水で5回洗
浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させたのち、溶
媒を真空中で留去し、残渣を流動相としてクロロホルム
を用い、シリカグルのクロマトグラフにかける。
8点67〜68℃の1−(4−フェニルフェノキシ)−
5−エチル−6−メチル−1−(l、2.4−トリアゾ
ール−1−イル)−へブタン−2−オン12g(理論量
の44%)と融点154〜155℃の異性体1−(4−
フェニルフェノキシ)−5−エチル−6−メチル−1−
(l、2.4−トリアゾール−4−イル)−へブタン−
2−オン5g(理論量の11%)とが得られる。
出発物質の製造 1−(4−フェニルフェノキシ)−3−エチル−5−メ
チルへブタン−2−オン56.9(0,172モル)を
20C111!の塩化メチレンに溶解させた溶液に臭素
27.5.!i’ (0,172−+=ル)を20〜5
0℃で滴々添加する。15分後、亜硫酸水素ナトリウム
水溶9100mを添加する。有機相を分離し。
各回400−ずつの水で5回洗浄し、硫酸す) IJウ
ムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。
粗1−プロモー1−(4−フェニルフェノキシ)−5−
xチル−6−メテルヘブタンー2−オン59g(理論量
の85%)が褐色の粘稠な油状物として得られる。
4−ヒドロキシビフェニル4a、2g(0,26モル)
を、炭酸カリウム55.9.9(α26モル)と1−ク
ロロ−5−エチル−3−メチルへブタン−2−オン50
JN0.26モル)とを280−のアセトンに入れたも
のとともに、沸点で10時間加熱する。この混合を室温
に冷却したのち濾過し、P液を真空中で蒸発させ、残留
物を0.1ミリバールで200℃に1時間加熱する。
1−(4−フェニルフェノキシ)−5−エチル−5−メ
チルへブタン−2−オン56g(理論量066%)が、
淡黄色の高粘度の油状物として得られる。
C1i。
CII −C−Co−CH,−Cl 3   ・ C,H。
1−クロロ−6−エチル−5−メチル−2−フ二ノキシ
ー1−ヘゲテン895.13.56モル)を、1リツト
ルのエタノールに500−の濃塩酸を加えたものの中で
、還流下に5時間加熱する。
この混合物を塩化メチレンで希釈し、最初に水と。
ついで2N水酸化ナトリウム水溶液と数回機とうして抽
出する。
乾燥し、回転蒸発器で蒸発させると865gの粗生成物
が得られ、これを蒸留(沸点0.565’c >すると
1−クロロ−5−エチル−6−メテノしヘプタン−2−
オン520.9(理論量の81%)が得られる。
# Af 7? (CD C1s  ) ”、δ0.7
−1.7(m、17 If )および4.3(−r、2
 H)。
C2H! 1.1−フクロロー5−エチル−5−メチル−1−ヘプ
テン626g(5モル)トナトリウムフエノラー)69
6.9 (6モル)とを51のツメチルホルムアミドに
入れ、還流下で16時間加熱する。この混合物を塩化メ
チレンで希釈し、2N水酸化ナトリウムと数回機とうし
て抽出する。乾燥し、回軸蒸発器で蒸発させると、66
6.9の粗生成物が残る。沸点0.1100〜110℃
で蒸留−jると1−クロロ−5−エチル−5−メチル−
2−フェノキシへブタ−1−エン525g(理論量の6
5%)が得られる。
NMR(CDC1,):δ0.7〜1.6(m、17H
)、5.8および5.85 (2F、1H)ならびに 6.8〜7.4(77L、5H)。
H3 C4H,−C−C’H=CCZ。
C、II 。
1.1−ソクロロエテンi、255112.7モル) 
ト5−クロロー5−メチルへブタン631MMIIK(
4,25モル)とを20℃でとる。無水塩化鉄(III
)ssyを冷却しながら小量ずつ添加する。続いて、こ
の混合物を50℃で2時間攪拌する。これを水と希塩酸
との上に注ぐ。有機相を分離し、乾燥し1分別蒸留にか
ける。1.1−フクロロー5−エチル−5−メfルヘブ
タ−1−エン627g(理論量の71%)が沸点6.1
50〜60℃で単離される。
NMR(CDCI、):δ0.7〜1.8(m、17H
ならびに5.75および 5.85 (2j、111)。
実施例 6 (製法α) 1.2.4−)リアゾール24.29 (0,551モ
ル)および1−ブロモ−1−(2,4−ソクロロフエノ
キシ)−6−エチル−5メチルペンタンー2−オン45
、!i’(0117モル)を250 mlのアセトニト
リルに入れ、沸点で10時間加熱する。この混合物を5
00m1(D塩化メチレンで希釈し、この溶液を各回4
0 Ordずつの水で5回洗浄し、硫酸す) IJウム
で乾燥したのち、溶媒を減圧下で留去する。残渣ヲソエ
チルエーテル/石油エーテル(1:1)で分別結晶化さ
せると融点68〜69°Cの1−(2,4−ソクロロフ
エノキシ)−5−エチル−5−メチル−1−(l、2.
4−トリアシーA−1−イル)−ペンタン−2−オン2
4g(理論量の58%)および融点154〜155℃の
異性体1−(2,4−ソクロロフエノキシ)−6−エチ
ル−3−メチル−1−(l、2.4−)リアゾール−1
−イル)−ペンタン−2−オン7.1(理論量の17.
5%)が得られる。
前駆体の製造 1−(2,4−ソクロロフエノキシ)−5−エチル−3
−メチルペンタン−2−オン75.7.!i’(0,2
58モル)を500m/の塩化メチレンに溶解させた溶
液に臭素3a4,10.24モル)を。
攪拌しなから滴々添加する。15分後、亜硫酸水素ナト
リウム水溶液100−を添加する。有機相を分離し、4
00m/の水で5回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した
のち、真空中で蒸発させる。
粗1−プロモー(2,4−ソクロロフエノキシ)−6−
エチル−6−メチルベンタン−2−オン87I(理論量
の99%)が褐色の液体として得られ、これは、さらに
精製することなく、続いて反応させる。
炭酸カリウム5a6g(0,28モル)と2.4−ノ、
クロロフェノール45.6.9(0,28モル)とを2
00−〇N、N−ツメチルホルムアミドに入れ、この温
合物に、1−クロロ−6−エチル−3−メチルペンタン
−2−オン50!i(0,28モル)を50−〇N、N
−ヅメチルホルムアミドに溶解させた溶液を沸点で添加
する。この混合物を沸点で10時間加熱し、室温に冷却
して濾過し、減圧下で溶媒を留去する。残留物を蒸留す
ると、1−(2,4−ジクロロフエノキシ)−5−エチ
ル−6−メテルペンタンー2−オン75.7.9(理論
量の9!i、5%)が沸点141〜144℃/ 0.1
5mmの無色の液体として得られる。
CH。
■ CH−C−Co−C1l、−CZ !   5 C,H。
1−クロロ−6−エチル−5−メチル−2−フェノキシ
−1−ペンター1−エン1.522 g(6,58モル
)を3.41のギ酸に攪拌混入し、濃塩酸を添加しなが
ら、60°Cで5時間攪拌する。
この混合物を塩化メチレンで希釈し、ついで、水で洗浄
し、続いて2N水酸化ナトリウム水溶液と振とうして数
回抽出する。乾燥し、溶媒を除去すると927gの粗生
成物が残る。沸点0.262〜70℃で蒸留すると1〜
クロロ−5−エテル−5−メチルペンタ−2−オン87
81理論盪の85%)が得られる。
NMR(CDCl2):δ0.8ft、6H)。
1゜15 (J’、 6M)、 1.6(q、all)および 4.5(!、2H) C!H。
ナトリウムフェノラート2.030g(17,5モル)
と炭酸カリウム1.175.!1l(a5モル)との混
合物を41のN−メチルピロリドンに入れ、これに5−
エチル−5−メチル−1,1,1−トリクロロペンタン
17861(a25モル)を195〜200℃で滴々添
加する。続いて、この混合物を200℃で8時間攪拌す
る。塩化メチレンで希釈したのち、水および2N水酸化
す) IJウム水溶液と振とうして数回抽出する。
粗生成物(2,470g)を蒸留すると1−クロロ−5
−エチル−5−メチル−2−フェノキシベンター1−エ
ン1.507.9(理論量の77%)が得られる。
NMR<CDCZ、):δ0.7〜1.7(m、15/
/)、5.8(j、1H)。
6.8〜7.5(m、5 fl )。
CH。
CtH,−C−CH,−CCA。
■ c、g。
1.1−ジクロロエタン2.528124モル)を−7
5℃でとる。粉末塩化アルミニウム80gを添加し、5
−クロロ−5−メチルペンタン96411(8モル)を
4時間かけて滴々添加する。続いて、この混合物を一7
0℃で2時間攪拌し、水と希塩酸との上に注ぐ。塩化メ
チレンで抽出すると粗生成物1.659 gが得られ、
これを沸点2095−110℃で蒸留して精製する。
5−エチル−5−メチル−1,1,1−トリクロロペン
タンt495I!(理論量の86%)が得られる。
NMR(CDCl2 ):δα8(t、6H)。
1゜15 (JP、  5H>。
t55(q、4H)およ び2.8(J、2H)。
実ゴ、へ例 4 (製法cL) 1−ブロモ−4,4−ジクロロ−1−(2,4−ジクロ
ロフェノキシ)−5,5−ツメチルブタン−2−オン2
 Z8 g(0,067モル)を50m1のアセトニト
リルに溶解させ、これを、1,2゜4−トリアゾール1
3.9.!i’(0,2モル)を150m1のアセトニ
) IJルに溶解させた沸騰溶液に添加する。この溶液
を沸点で8時間加熱し、20℃に冷却し、3007の塩
化メチレンで希釈する。ついで、各回500−の水で5
回洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で
濃縮し、残斥物をシリカケ゛ル上で、クロロホルムを溶
離液として用いて濾過する。
4.4−ジクロロ−1−(2,4−ジクロロフェノキシ
)−1,5−ツメチル−’1−(1,2゜4−トリアゾ
ール−1−イル)−ブタン−2−オン16g(理論量の
49%)が融点120〜121°Cの無色の結晶として
得られる。
酢酸エチルを用いてざらに溶離すると異性体の4.4−
ヅクロロー1−(2,4−ジクロロフェノキシ゛>−5
,3−ツメチル−1−(l、2,4−トリアゾール−1
−イル)−ブタン−2−オン51理論量の19%)が融
点177〜178°Cの無色の結晶の形で得られる。
実施例 5 (製法b) 4.4−ジクロロ−1−(2,4−ジクロロフェノキシ
)−5,3−ツメチル−1−(l、2゜4−トリアゾー
ル−1−イル)−ブタン−2−オン8.9(0,02モ
ル)を80−のメタノールに溶解させた溶液に、ナトリ
ウムボラナート’1.5g(004モル)を20〜50
°Cで攪拌しながら小量ずつ添加する。2時間後、酢酸
を添加してこの混合物をpH6にする。この溶液を減圧
下で蒸発させ、残留物を200dの塩化メチレンにとシ
、この混合物を各回400−の水で5回洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥する。この溶液を蒸発嘔せ、残留物を5
0°C゛、0.01バールで2時間加温して残留溶媒を
除去すると、4.4−ジクロロ−1−(2,4−ジクロ
ロフェノキシ)−5,5−ツメチル−1−(l 、2.
4−)リアゾール−1−イル)−ブタン−2−オール6
9(理論量の75%)が2種の・シアステレオマ−の3
:1混合物として、高粘性の油状物の形状で得られる。
実刑例 6 (製法α) イミダゾール1αl’(0,15モル)および1−ブロ
モー4,4−ジクロロ−1−(2,4−//ジクロロフ
ェノキシ1.5−ツメチルブタン−2−オン24.9(
0,05モル)を250−のアセトニ) IJシル中入
れ、沸点で8時間加熱する。室温に冷却したのち、この
混合物を200+++eの塩化メチレンで希釈し、この
溶液を各回400−ずつの水で5回洗浄する。有機相を
硫酸ナトリウムで乾燥したのち、真空中で蒸発させ、残
留物を、流動相としてクロロホルムを用い、シリカグル
上で濾過する。
4.4−ジクロロ−1−(2,4−ジクロロフェノキシ
)−5,S−ツメチル−1−(イミダゾール−1−イル
)−ブタン−2−オン17g(理論量の86%)が融点
125〜126℃の無色の結晶として得られる。
以下の表に式を用いて列記した一般式 の化合物は対応する手法で上記のものと同様の方法で得
られる。
15    n−C4H,C//    C1f   
 C’022    n−CIl、CII    C1
I    CHOIIこL 23    rL−CII    CIf    C1
l    CHOII40      25     
    m、50       c 2B、     
    cu       c ノ/        
COL t 51    C,115CII   Cil    C
HOII  、 、’V亭) ノアステレオマ−混合物 0   +C1粘稠な油犬 0+C1r蝕・蛾 154−136℃本 o   X=)−cb        樹脂状0  乃
−ct      樹脂状* 使用実捲例 下に示した物質は以下の使用実彦例中で比較侑質として
使用する。
(A) (B) H (c′ ) (D) (HI H (G) SOH (H) ノyw (J) ff (K) 実施例 A サビキン試験(コムギ)/保護活性 溶 剤=100重量部のツメチルホルムアミド乳化剤:
 0.25重量部のアルキルアリール)?リグリコール
エーテル 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記憶の溶剤および乳化剤と混合し、この濃厚
液を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するために、若い苗にブタシニア レコ
ンノタ(Pttccinia  recondita)
の胞子とを0.1%強度の寒天水溶液に懸濁させた懸濁
液を接種する。胞子の懸濁液が乾燥したのち、この苗に
活性化合物の配合液を)乳にぬれた程度にぬれるまでス
プレーする。この苗を20℃、相対湿度100%の培養
器に24時間入れておく。
さび病のいぼの発現を促進するために、この市を温度約
20°C1相対湿度約80%の温室に入れる。
評価は接種の10日後に行なう。
この試験で、実7AP118および12に記述した本発
明記載の物質が、比較物・ff1(A)よりも明らかに
良好な活性を示す。
実施例 B レプトスファエリア、ノドルム試験(コムギ)/保護活
性 溶 剤:100重量部のジメチルホルムアミド乳化剤:
α25重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテ
ル 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記量の溶剤および乳化剤と混合し、この濃厚
液を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するために、若い苗に活性化合物の配合
液を露にぬれた程度にぬれるまでスプレーする。スプレ
ー被膜が乾燥したのち、この苗にレプトスファエリア、
7ドルム(Lgptozpルα−aria  nocL
orum)の分生子懸濁液をスプレーする。この苗を、
20℃、相対湿度100%の培養器に48時間入れてお
く。
この苗を温度約15℃、相対温度約80%の温室に入れ
る。
評価は接種の土日後に行う。
この試験で、実施例19.54および56に記述した本
発明記載の物質は、比較物質(B)よりも明らかに良好
な活性を示す。さらに、実施例1115および35に記
述した本発明記載の物質は、比較物質(C)二抄も明ら
かに良好な活性を示す。最後に、実施例27に記述した
本発明記載の物質は比較物質(D)よりも明らかに良好
な活性を示す。
表  B−ル プトスファエリア、ノドル 活性化合物 一響−−―−−−―――−−−―−−−―−−―(B)
(公知) ム試験(コムギ)/保護活性 Q、025       50.5 OHCH。
0、025          50.50゜025 
         53.5表    B−5 レプトスファエリア・ノドルム試験( 活性化合物 (D)(公知) コムギ)/保護活性 0、 O2530,5 実I和例 C ウロミセス試験(コビトマメ)/保護活性溶 剤:4.
7重量部のアセトン 乳化剤二0.5重量部のアルキルアリールHf リグリ
コールエーテル 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記量の溶剤および乳化剤と混合し、この濃厚
液を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するために、若い苗に活性化合物の配合
液をしずくがしたたる程度にぬれるまでスプレーする。
スプレー被膜が乾燥したのち、この苗にマメのさび病病
原体(Uromycgxapptndicwlatuz
 )の夏胞子の水j生懸1濁欣を接種し、20乃至22
°C1相対湿度100%の暗黒湿度箱に1日入れておく
この苗を強い照明下で20乃至22”C,相対湿度70
乃至80%の温室に9日間入れる。
評価は接種の10口後に行う。
この試験で、実Kij例8おLび12に記述し7た本発
明記載の物質は、比較物質(E )よりも明らかに良好
な活性を示す。さらに、実施例1,9.19.51およ
び64に記述した本発明記載の物質は、比較物質(F)
よりも明らかに良好な活性を示す。
表    c−1 ウロミセス試験(コビトマメ) 活性化合物 一一一一一―−―−−−――−−―――−■――■−−
−(E)(公知) 表    C−2 /保護活性 ウロミセス試験(コビトマメ)/・ 活性化合物 ―−−−−−畳−―−−一一−−一−1峠−m−H (F)(公知) 呆護活性 実施例 D ペントウリア試験(リンゴ)/保護活性溶 剤:4.7
重量部のアセトン 乳化剤=0.3重量部のアルキルアリール、1 リグリ
コールエーテル 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記量の溶剤および乳化剤と混合し、この濃厚
液を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するために、若い苗に活性化合腐敗病病
原体(Venturta  inagqu、aLiz 
)の分生子の水性懸濁液を接種し、ついで、20’C1
相対湿度100%の培養器に1日入れておく。
ついで、この苗を200C1相対湿度約70%の   
−温室に入れる。
評価は接種の12日後に行う。
この試験で、実施例15および21に記述した未発明記
1衣のl勿質が、圧絞−勿質(G)でりも明らかに良好
な活性を示す。
表     D 活性化合物 (G)(公知) /保護活性 発病率(%):活性化合物濃度10 、F7)77LS
O,H 実施例 E スファエロテカ試験(キラリ)/保護活性溶 剤=47
重量部のアセトン 乳化剤:0.5重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適轟な配合液を作るには、1重景部の活性
化合物を上記量の溶剤および乳化剤と混合し、この濃厚
液を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するだめに、若い苗に活性化合物の配合
液をしずくがしたたる程度にぬれるまでスプレーする。
スプレー被(漠が乾燥したのち、この苗にスファエロテ
カ、フリギネア(SPαero−theca  fwl
igin、ta )菌の分生子とをふりかける。
ついで、この苗を25乃至24℃、相対温度約75%の
温度に入れる。
評価は接種の10日後に行なう。
この試験で、実ttI]例25,25.28.52およ
び65に記述した不発明記。14′/、の物質が、比較
物質1)よりも明らかに良好な活性を示す。
表    E−1 スファエロテカ試験(キラリ)/ 活性化合物 (H)(公知) 味護活性 表    E−2 スファエロテカ試験(キラリ) /保護活性 実刑例 F ピリクラリア試験(イネ)/保護活性 溶 剤:12.5重量部のアセトン 乳化剤二0.5重量部のアルキルアリール4リグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記量の溶剤と混合し、この濃厚液を水および
上記量の乳化剤で所望の(^度に希釈する。
保護活性を試験するために、若いイネの苗に活性化合物
の配合液を、しずくがしたたる種明にぬれるまでスプレ
ーする。スプレー被膜が乾燥したのち、この苗にピリク
ラリア オリザエ(PV−rictclαria  o
ryzat )の胞子の水性j%f、 濁液を接種する
。ついで、この清を相対湿間100%、25°Cの温室
゛tこ入れる。
病気感染の評価は接種の4日後に行なう。
に良好な活性を示す。
さらに、実施例15.15.21.24.50および6
6に記述した本発明記載の物質は、比較物質(K)より
も明らかに良好な活性を示す。
表    F−1 ピリクラリア試験(イネ)/ 活性化合物 (J)(公知) 保護活性 0.025         0 0.025            100.025 
            0表    F−2 ピリクラリア試験(イネ)/ 活性化合物 (K)(公知) 味謹活性 0.025         75 0.025         10 0.025         10 Q、025              100.02
5                0実施例 G ワタの生長 溶 剤:30重量部のツメチルホルムアミド乳化剤:1
重量部のポリオキシエチレンンルビタンモノラウレート 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記量の溶剤および乳化剤と混合し、この混合
物を水で所望の濃度に!jii製する。
ワタの苗を温室内で、5番目の木葉が完全にひろがるま
で生育させる。この段階で、この苗に活性化合物の配合
液を、しずくがしたたる程度にぬれるまでスプレーする
。3週間後、全ての苗のその後の生育を測定し、比較例
のその後の生育に対する百分比として計算する。100
%は、その後の生育が比較例と同様であることを意味し
、100%未満の値は生長抑制を意味し、100%を超
える値は生長促進を意味する。
この試験で、実笥例16に記述した本発明記載の物質が
、極めて有力な生長抑制作用を示す。
表     G ワタの生長 活性化合物 対照剤 *) 暗緑色の葉色 濃度(%)     生長率(%) −=100 cL05         15*) 実施例 H サトウダイコンの生長 溶 剤:30重量部のツメチルホルムアミド乳化剤:1
重量部のポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記量の溶剤および乳化剤と混合し、この混合
物を水で所望の濃度に調製する。
サトウダイコンを温室内で、双葉が完全に形成されるま
で生育させる。このR階で、この苗に活性化合物の配合
液を、しずくが17だ、たる程度にぬれるまでスプレー
する。14日後、苗のその後の生育を測定し、比較例の
苗のその後の生育に対する百分比として計算する。10
0%は、その後の生育が比較例と同様であることを意味
し、100%未満の値は生長抑制を意味し、100%を
超える値は生長促進を意味する。
この試験で、実施例9および16に記述した本発明記載
の物質が、極めて有力な生長抑制作用を示す。
表     H サトウダイコンの住 活性化合物 対照剤 *) 暗緑色の葉色 **)  蜜な葉 濃度(%)    生長率(%) −=100 0.05       18*) 0.0(1155 0,0548本)**)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中 R^1は2個以上の炭素原子を有するアルキルを表わし
    、 R^2は2個以上の炭素原子を有するアルキルを表わし
    、 R^3はアルキルを表わし、 Aはケト基またはCH(OH)基を表わし、Zは窒素原
    子またはCH基を表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし、 Arは置換されていることもあるフェニル を表わすか、 または R^1はジクロロメチル、トリクロロメチル、クロロビ
    ニルまたはジクロロビニルを表わ し、 R^2はアルキルを表わし、 R^3はアルキルを表わし、 Aはケト基またはCH(OH)基を表わし、Zは窒素原
    子またはCH基を表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし、 Arには置換されていることもあるフェニルを表わす のアゾリルエーテル−ケトンおよび−アルコールならび
    にその酸付加塩および金属塩錯体。 2、式中の R^1が2乃至6個の炭素原子を有する直鎖の、または
    枝分かれのあるアルキルを表わ し、 R^2が2乃至6個の炭素原子を有する直鎖の、または
    枝分かれのあるアルキルを表わ し、 R^3が1乃至6個の炭素原子を有する直鎖の、または
    枝分かれのあるアルキルを表わ し、 Aがケト基またはCH(OH)基を表わし、Zが酸素ま
    たは硫黄を表わし、 Arが同一の、または異なる置換基により 一、二、三または四置換されていることも あるフェニルであつて、可能な置換基が: ハロゲン;1乃至4個の炭素原子を有する アルキル;1または2個の炭素原子と1乃 至5個の同一の、または異なるハロゲン原 子とを有するハロゲノアルキル;いずれの 場合にも1乃至4個の炭素原子を有するア ルコキシおよびアルキルチオ;アルコキシ 部分に1乃至6個の炭素原子を有するアル コキシイミノメチル;ならびに、同一の、 または異なる置換基により一、二または三 置換されていることもあるフェニルであつ て、その可能な置換基がフッ素、塩素、メ チルおよびトリフルオロメチルであるもの:であるもの
    を表わすか、 または R^1がジクロロメチル、トリクロロメチル、クロロビ
    ニルまたはジクロロビニルを表わ し、 R^2が1乃至6個の炭素原子を有する直鎖の、または
    枝分かれのあるアルキルを表わ し、 R^3が1乃至6個の炭素原子を有する直鎖の、または
    枝分かれのあるアルキルを表わ し、 Aがケト基またはCH(OH)基を表わし、Zが酸素ま
    たは硫黄を表わし、 Arが同一の、または異なる置換基により 一、二、三または四置換されていることも あるフェニルであつて、可能な置換基が: ハロゲン;1乃至4個の炭素原子を有する アルキル;1または2個の炭素原子と1乃 至5個の同一の、または異なるハロゲン原 子とを有するハロゲノアルキル;いずれの 場合にも1乃至4個の炭素原子を有するア ルコキシおよびアルキルチオ;アルコキシ 部分に1乃至6個の炭素原子を有するアル コキシイミノメチル;ならびに、同一の、 または異なる置換基により一、二または三 置換されていることもあるフェニルであつ て、その可能な置換基がフッ素、塩素、メ チルおよびトリフルオロメチルであるもの:であるもの
    を表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の式( I
    )のアゾリルエーテル−ケトンおよび−アルコール。 3、a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 R^1は2個以上の炭素原子を有するアルキルを表わし
    、 R^2は2個以上の炭素原子を有するアルキルを表わし
    、 R^3はアルキルを表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし、 Arは置換されていることもあるフェニル を表わすか、 または R^1はジクロロメチル、トリクロロメチル、クロロビ
    ニルまたはジクロロビニルを表わ し、 R^2はアルキルを表わし、 R^3はアルキルを表わし、 Xは酸素または硫黄を表わし、 Arは置換されていることもあるフェニル を表わし Halはハロゲンを表わす のハロゲノエーテルケトンを、適宜に酸結合剤の存在下
    に、かつ、適宜に希釈剤の存在下に1,2,4−トリア
    ゾールまたはイミダゾールと反応させかつ、適宜に b)製法(a)により得られる式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中 R^1、R^2、R^3、XおよびArは上記の意味を
    有し、 Zは窒素原子またはCH基を表わす のアゾリルエーテルケトンを適宜に希釈剤の存在下に還
    元し、ついで、適宜に酸または金属塩を付加させること
    を特徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1、R^2、R^3、Z、XおよびArは上記の意
    味を有し、 Aはケト基またはCH(OH)基を表わす のアゾリルエーテル−ケトンおよび−アルコールならび
    にその酸付加塩および金属塩錯体の製造方法。 4、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のアゾリル
    エーテル−ケトンもしくは−アルコールまたは式( I
    )のアゾリルエーテル−ケトンもしくは−アルコールの
    酸付加塩もしくは金属塩錯体を少なとも1種含有するこ
    とを特徴とする殺菌・殺カビ剤および植物生長調節剤。 5、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のアゾリル
    エーテル−ケトンおよび−アルコールまたはその酸付加
    塩および金属塩錯体の菌類・カビ類防除用の使用。 6、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のアゾリル
    エーテル−ケトンおよび−アルコールまたはその酸付加
    塩および金属塩錯体の植物生長調節用の使用。 7、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のアゾリル
    エーテル−ケトンおよび−アルコールまたはその酸付加
    塩もしくは金属錯体を菌類・カビ類および/またはその
    環境に適用することを特徴とする菌類・カビ類防除方法
    。 8、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のアゾリル
    エーテル−ケトンもしくは−アルコールまたはその酸付
    加塩もしくは金属塩錯体を植物および/またはその環境
    に適用することを特徴とする植物生長調節方法。 9、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のアゾリル
    エーテル−ケトンもしくは−アルコールままたはその酸
    付加塩もしくは金属塩錯体を増量剤および/または界面
    活性物質と混合することを特徴とする殺菌・殺カビ剤お
    よび植物生長調節剤の製造方法。 10、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の特許請求の範囲第1項記載のアゾリルエーテルケトン
JP61266771A 1985-11-15 1986-11-11 アゾリルエ−テル−ケトン類および−アルコ−ル類 Pending JPS62181265A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853540523 DE3540523A1 (de) 1985-11-15 1985-11-15 Azolyletherketone und -alkohole
DE3540523.6 1985-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62181265A true JPS62181265A (ja) 1987-08-08

Family

ID=6286057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266771A Pending JPS62181265A (ja) 1985-11-15 1986-11-11 アゾリルエ−テル−ケトン類および−アルコ−ル類

Country Status (14)

Country Link
US (2) US4917720A (ja)
EP (1) EP0224076B1 (ja)
JP (1) JPS62181265A (ja)
KR (1) KR870004968A (ja)
AT (1) ATE47848T1 (ja)
AU (1) AU6480586A (ja)
BR (1) BR8605623A (ja)
DD (1) DD258741A5 (ja)
DE (2) DE3540523A1 (ja)
DK (1) DK546086A (ja)
HU (1) HUT42683A (ja)
IL (1) IL80608A0 (ja)
PT (1) PT83687B (ja)
ZA (1) ZA868652B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3825867A1 (de) * 1988-03-04 1989-09-14 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte sulfonylaminoazole und ihre verwendung als herbizide
ITMI20061573A1 (it) * 2006-08-04 2008-02-05 F I S Fabbrica Italiana Sintetici Spa Processo per la preparazione di 1,1-dicloro-2-alchiletilene

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2105490C3 (de) 1971-02-05 1979-06-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1 -Imidazolylketonderivate
US3912752A (en) * 1972-01-11 1975-10-14 Bayer Ag 1-Substituted-1,2,4-triazoles
DE2324010C3 (de) 1973-05-12 1981-10-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-Substituierte 2-Triazolyl-2-phenoxyäthanol-Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Pilzen
DE2325156A1 (de) 1973-05-18 1974-12-05 Bayer Ag Fungizide und mikrobizide mittel
DE2333355C2 (de) 1973-06-30 1984-01-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Antimikrobielle Mittel
GB1533375A (en) * 1976-07-20 1978-11-22 Bayer Ag Halogenated 1-azolyl-butane derivatives and their use as fungicides
DE2632601A1 (de) 1976-07-20 1978-01-26 Bayer Ag Antimikrobielle mittel
DE2632603A1 (de) 1976-07-20 1978-01-26 Bayer Ag Halogenierte 1-triazolyl-butan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
DE2811919A1 (de) * 1978-03-18 1979-09-27 Bayer Ag Acylierte 1-azolyl-2-hydroxy-butan- derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
DE2842137A1 (de) 1978-09-28 1980-04-17 Bayer Ag Halogenierte 1-azolyl-1-fluorphenoxy- butan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide
DE2951164A1 (de) * 1979-12-19 1981-07-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte triazolylmethyl-tert.-butyl-ketone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschutzmittel sowie als zwischenprodukte
EP0052424B2 (en) * 1980-11-19 1990-02-28 Imperial Chemical Industries Plc Triazole compounds, a process for preparing them, their use as plant fungicides and fungicidal compositions containing them
AR228764A1 (es) * 1980-12-20 1983-04-15 Bayer Ag 1-azolil-3,3-dimetilalcan(c3-4)-2-onas y-2-oles,sustituidos,procedimiento para su produccion y composiciones protectoras de plantas fungicidas y reguladoras del crecimiento de las plantas a base de dichos compuestos
DE3049461A1 (de) 1980-12-30 1982-09-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von monochlormethylketonen
DE3108770A1 (de) * 1981-03-07 1982-09-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Triazolylalkyl-thioether, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und fungizide

Also Published As

Publication number Publication date
US4878939A (en) 1989-11-07
PT83687B (en) 1988-12-05
PT83687A (en) 1986-12-01
US4917720A (en) 1990-04-17
EP0224076A1 (de) 1987-06-03
KR870004968A (ko) 1987-06-02
DE3540523A1 (de) 1987-05-27
DD258741A5 (de) 1988-08-03
DK546086D0 (da) 1986-11-14
AU6480586A (en) 1987-05-21
EP0224076B1 (de) 1989-11-08
DK546086A (da) 1987-05-16
HUT42683A (en) 1987-08-28
ATE47848T1 (de) 1989-11-15
BR8605623A (pt) 1987-08-18
ZA868652B (en) 1987-07-29
IL80608A0 (en) 1987-02-27
DE3666817D1 (en) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0297345B1 (de) Azolylmethyl-cyclopropyl-Derivate
JPH0372217B2 (ja)
KR840001771B1 (ko) 1-하이드록시에틸-아졸 유도체의 제조방법
JPS63307862A (ja) ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体
JPH0216301B2 (ja)
JPH0141632B2 (ja)
JPS5921668A (ja) 置換アゾリルケトン類および置換アゾリルアルコ−ル類およびその酸付加塩および金属錯体ならびにその製造方法
EP0298332B1 (de) Hydroxyalkyl-azolyl-Derivate
KR860000503B1 (ko) 트리아졸릴 프로펜올 유도체의 제조방법
CA1185608A (en) Azolyl-alkenones and -ols, a process for their preparation, and their use as plant-growth regulators and fungicides
EP0044425B1 (de) Halogenierte Triazolylvinyl-keto- und -carbinol-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Pflanzenwachstumsregulatoren und Fungizide
JPH0141631B2 (ja)
JP2825498B2 (ja) ヒドロキシエチルアゾリル誘導体
US4559077A (en) Azolyl-thioether derivatives as fungicides and plant growth regulators
USRE32796E (en) Benzyl-pyrimidinylalkyl-ethers as plant growth regulators and fungicides, and corresponding pyrimidinyl-carbinols
US4875928A (en) Substituted azolylcyclopropyl-azolylmethyl-carbinol derivatives
EP0059894A1 (de) Triazolylalkyl-thioether, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Pflanzenwachstumsregulatoren und Fungizide
JPS6361943B2 (ja)
JPH0533949B2 (ja)
JPS62181265A (ja) アゾリルエ−テル−ケトン類および−アルコ−ル類
JPS58210068A (ja) 1−アゾリル−2−オキシイミノブタン誘導体類
CA1169075A (en) Substituted l-phenyl-2-triazolyl-pent-l-en-3-ols, a process for their preparation and their use as plant growth regulators and fungicides
JPH01228988A (ja) 置換されたアゾリルメチルオキシラン
US4888048A (en) Fungicidal and plant growth-regulating azolyl-tetrahydropyran derivatives
US4936907A (en) Plant growth-regulating azolyl spiro compounds