JPS62178770A - 内燃機関の点火制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火制御装置

Info

Publication number
JPS62178770A
JPS62178770A JP61020623A JP2062386A JPS62178770A JP S62178770 A JPS62178770 A JP S62178770A JP 61020623 A JP61020623 A JP 61020623A JP 2062386 A JP2062386 A JP 2062386A JP S62178770 A JPS62178770 A JP S62178770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
ignition
signal
current
down counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61020623A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Iwata
俊雄 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61020623A priority Critical patent/JPS62178770A/ja
Publication of JPS62178770A publication Critical patent/JPS62178770A/ja
Priority to US07/306,227 priority patent/US4848304A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/045Layout of circuits for control of the dwell or anti dwell time
    • F02P3/0453Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices
    • F02P3/0456Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices using digital techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/10Measuring dwell or antidwell time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、機関の急加速時にも所定の点火コイル遮断
電流を得るようにした内燃機関の点火制御装置に関する
〔従来の技術〕
内燃機関に用いられる誘導放電式点火装置は、点火コイ
ルの一次側に電流を通電し、その電流を遮断することに
より点火コイルの二次側に高電圧のエネルギを発生させ
、点火コイルの二次側に接続された点火プラグにて火花
放電を生じさせるものである。
一般に、上記エネルギは点火コイル−次側遮断時の電流
(以下遮断電流という)と関係がある。
それ故、内燃機関の点火に必要なエネルギを得るために
は、遮断軍帽が点火に必要な値になるまで点火コイルの
一次側を通電する必要がある。
遮断電流が所定値になるまでの通電時間はパッテリ電圧
や点火コイルの一次側インダクタンスや点火コイルの一
次側抵抗分などによって定まる所定の時間となる。
また、点火周期に対する点火コイル通電時間の割合(以
下閉路率という)が機関の回転数によって変わる。それ
故、これらの変動要因に対し、所望の遮断電流が得られ
るように点火コイルの通電時期を制御しなければならな
い。
そこで、上記のような点火コイルの通電時期制御を成し
得るものとして、たとえば特開昭53−40141号公
報に示されるように、点火コイルの一次電流が所定の値
に達している期間が機関の点火同期の一定割合になるよ
うに点火コイルの通電時期を制御する点火制御装置があ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来の点火制御装置においては通電時期の
フィードバック制御演算を常に一定の値を用いて行って
いたため、機関の急加速時などの点火周期が点火回数毎
に短くなる過渡時には点火コイルの通電時間が点火回数
を追うごとに短くなり、点火に要する通電時間が得られ
ず、失火に至るという欠点があった8 この発明はかかる問題点を改善するため証なされたもの
で、機関の急加速時にコイル電流のフィードバックによ
る通電時期制御の過渡応答性を向上でき、失火を防止で
きる内燃機関の点火制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る内燃機関の点火制御装置は、点火コイル
の通電々流が所定値に達している間信号を出力する第1
手段と、第1手段の出方する信号期間が所定期間になる
ようにフィードバック制御を行う第2手段と、第2手段
のフィードバック制御を行う第3手段とを設けたもので
ある。
〔作 用〕
この発明においては、点火コイルの通電々流が所定値に
達している間第1手段から出方する信号を第2手段でフ
ィードバック制御を行ってこの信号を所定期にさせ、第
1手段の出方が発生しない機関の急加速時にはフィード
バック制御の定数を第3手段で変更するように作用する
〔実施例〕
以下、この発明の内燃機関の点火制御装置の実施例につ
いて図面に基づき説明する。第1図はその一実施例を示
すブロック図である。この第1図において、1は機関の
点火時期に同期した信号を発生する点火時期信号発生器
であり、たとえば図示しないディストリビュータに内蔵
されている。
この点火時期信号発生器1の出力端に波形整形回路2が
接続されている。波形整形回路2は点火時期信号発生器
1の出力信号を矩形波に整形するためのものである。
波形整形回路2の出力端子に微分回路3.4の入力端子
がそれぞれ接続されており、微分回路3は波形整形回路
2の出力信号の点火時期に相当する矩形波端でパルスを
出力し、微分回路4は波形整形回路2の出力信号のもう
一方の矩形波端でパルスを出力する。
一方、発振器5は周波数fcKのクロックパルスを発生
する。この発振器5の出力端子にそれぞれ分周iM6〜
9の入力端子が接続されており、分周器6〜9はそれぞ
れ所定の分周率−111−qrs でクロックパルスを分周スる。
分周器8,9の出力端子は論理回路1o(3人力)の第
1、第2入力端子にそれぞれ接続されており、論理回路
10の第3入力端子は電流検出回路20の出力端子が接
続されている。
また、微分回路3の出力端子は7リツプ・ラロツプ回路
(以下、FFという)13.14のリセット端子Rに接
続されている。
さらに、微分回路4の出力端子は第1のアップダウンカ
ウンタ11のリセット端子Rに接続され、第1のアップ
ダウンカウンタ11のクロック端子Cに第1クロック切
換回路15の出方端子が接続されている。
第1のアップダウンカウンタ11はアップダウン切換端
子U/Dと計数値を出力する出力端子Qとを有しており
、アップダウン切換端子U/Dハ、FF”13の出力端
子Qに接続され、第1のアップダウンカウンタ11の出
力端子Qは第2のアップダウンカウンタ12のデータ入
力端子りに接続されている。
さらに、第1のアップダウンカウンタ11は出力端子B
をFF13のセット端子Sに接続されている。この出力
端子Bはダウンカウントモード時に計数値が零であるこ
とを示すプロー信号を出力する端子である。
分周器6の出力端子は第1のクロック切換回路15の第
1の入力端子と第2のクロック切換回路16の第1の入
力端子に接続されている。分周器7の出力端子は第1の
クロック切換回路15の第2の入力端子に接続されてい
る。第1のクロック切換回路15は第1ないし第3の入
力端子を有しており、この第3の入力端子には、上記F
F13の出力端子Qが接続されている。
分周器6と7の出力するクロックパルスをFF13の出
力信号により第1のクロック切換回路15で切り換えて
、第1のアップダウンカウンタ11のクロック端子Cに
入力するようになっており、FF13の出力がrHJの
場合は分周器6のクロックパルスfaxを出力し、FF
13の出力がrLJの場合には、分周器7のクロックパ
ルス旦を出力するように設定されている。
第2のクロック切換回路16も第1ないし第3の入力端
子を有しており、第2の入力端子には論理回路10の出
力が入力されるようになっており、第3の入力端子には
FF13の出力が入力されるようになっている。
この第2のクロック切換回路16はFF13の出力によ
り、分周器6から出力されるクロックパルスと論理回路
10から出力されるクロックパルスとを切り換えて、第
2のアップダウンカウンター2のクロック端子Cへ送出
するようになっている。
この場合FF13の出力がrHJのとき、分周き論理回
路10のクロックパルスを出力するように設定されてい
る。
この第2のアップダウンカウンター2はクロック端子C
と、計数可否を決定するカウントイネーブル端子CEと
、アップダウン切換端子U/Dと、データ入力端子りと
、このデータ入力端子りに入力された値をセットするプ
リセット端子PSの各入力端子と、プロー信号を出力す
る端子Bとを有している。
データ入力端子りは第1のアップダウンカウンタ11の
出力端子Qに接続され、端子Bはアンドダート17の第
2入力端子とFF14のセット端子Sと、カウントイネ
ーブル端子CE論理回路21(以下、CE論理回路とい
う)の第1の入力端子に接続されている。
アンドグー)17.18は2人力のアンドゲートであり
、両アンドグー)17.18の第1の入力端子には、F
F13の出力が入力されるようになっている。アンドゲ
ート17の出力端子は第2のアップダウンカウンタ12
のプリセット端子psに接続されている。
FF14の出力端子Qはアンドゲート18の第2の入力
端子と、第2のアップダウンカウンタ12のU/DとC
E論理回路21の第3の入力端子とに接続されている。
アンドf −) 18の出力端子は点火装置19に接続
されている。点火装置19はアンドff−)18の出力
信号(点火信号)が「H」になると点火コイルの一次側
を通電し、その後点火信号がrLJになると点火コイル
−次’KRを遮断するスイッチング回路をもつ。
20は点火コイル−次側に流れる電流が所定値に達して
いる間信号を出力する電流検出回路であり、出力が論理
回路10およびCE論理回路21に入力される。
このCE論理回路21は複数の入力端子をもち、それぞ
れ波形整形回路2の出力と第2カウンタ12のボロ一端
子BとFF13の出力端子QとFF14の出力端子Qと
電流検出回路20の出力端子とに接続され、出力が第2
カウンタ12のCE端子に接続され、後述する論理動作
を行う論理回路群により構成される。
次に上記実施例の動作を第2図の動作波形図を用いて説
明する。第1図のawtは第2図(a)〜第2図(力の
波形に対応しており、第2図(a)は点火時期信号発生
器1の出力信号波形である。第2同市)はこの波形(第
2図値))を波形整形回路2で整形した矩形波信号であ
り、矩形波の立下り時点を点火時期とする。
第2図(c)と第2図(d)はそれぞれ微分回路3と微
分回路4の出力パルスであり、第2図ら)の矩形波の立
下り端と立上り端で出力される。
第2 m (e)は第1のアップダウンカウンタ11と
第2のアップダウンカウンタ12の計数内容を示す波形
であり、実線部イが第1のアップダウンカウンタ11の
ものであり、一点鎖線部口が第2のアップダウンカウン
タ12のものである。
第2図(f)は第1のアップダウンカウンタ11のゴロ
一端千Bの出力信号(プロー信号)を示し、第2図位)
はF F 1.3の出力端子Qの出力波形を示す。
@2図(h)は第2のアップダウンカウンタ12のゴロ
−信号を示し、第2図(i)はFF14の出力端子Qの
出力波形を示す。
第2n(j)はアンドヶ” −) 18の出力信号(点
火信号)の波形、第2図(ト)は点火コイルの一次電流
波形、第2図(t)は電流検出回路20の出力信号波形
を示す。
いま、点火時期(第2図(b)の矩形波の立下り時点)
において、FF13は微分回路13の出力パルス(第2
図(C))によってリセットされ、FF13の出力端子
Qが第2図(2))に示すようにrLJになる。
したがって、第1のアップダウンカウンター1はダウン
カウントモードになり、また第1のクロック切換回路1
5の出力には分周器7のクロックCK パルス−が出力される。その結果、第1のアラプダウン
カウンター1は第2[1U(e)のように点火時期力、
ら、ツケ、す7.fCKを、ラッカウラ、す、0第1の
アップダウンカウンター1の計数内容が零になると、プ
ロ一端子Bからポロー信号が第2図(f)のように出力
され、FF13の出力端子Qの出力を第2図(2))に
示すようにrLJからrHJに反転させる。それ故、第
1のアップダウンカウンタ11はアップカウントモード
になり、第1のクロック切換回路13の出力には分周器
6のクロッその結果、第1のアップダウンカウンタ11
はプカウントする。
次に、矩形波(第2図(b))の立上り時点で微分回路
4から第2図(d)のパルスが出力されると、第1のア
ップダウンカウンタ11はそのパルスにより零計数値に
リセットされ、再びクロックパルスしたがって、第1の
アップダウンカウンタ11の計数値は第2図(e)の実
線部イに示すごとく、矩形波(第2図(b))に同期し
てアップダウンを繰り返す。
次に、第2のアップダウンカウンタ12の動作を説明す
る前にCE論理回路21の論理動作を第1表に、また論
理回路10の論理動作を第2表に示す。
〈  第  1  表  〉 この第1表において、「※」印は不問であり、rOJ印
は前点火周期における第2のアップダウンカウンタ12
のプロー信号が波形整形回路の出力信号のrHJ区間に
あったかを問うものである。
〈  第  2  表  〉 L畿壬品T−三丘口1,1 第1表はCE論理回路21に入力する各信号モードに対
する出力信号モードを論理表によりAからFまでのモー
ドに分けて示している。
なお、カウントイネーブル出力モードのrHJはカウン
ト可を示し、「L」はカウント否を示す。
第2表は電流検出回路20の出力信号(電流検出信号)
の有無に対する出力信号モードをGとHのモードで示し
ている。
いま、点火時期(第2図(b)の矩形波の立下り時点)
において、FF14は微分回路3の出力パルス(第2図
(C))によってリセットされ、FF14の出力端子Q
が第2tJ(i)のようにrLJになる。
したがって、第2の了ツブダウンカウンタ12はダウン
カウントモードになる。
また、FF13のrLJ出力区間(第2図(2))に示
すrLJ区間)では、第2のクロック切換回路16は論
理回路10の出力信号を出力する。前回の点火周期にお
いて電流検出信号がある場合には出力する。
この場合、CE論理回路21は人力信号条件が第1表の
Aモードに相当するため、rHJの信号を出力する。
したがって、第2図(g)に示すrLJ区間では第2の
アップダウンカウンター2はクロックパルスCK −をダウンカウントする。
次に、FF13の出力がrLJからrHJに反転すると
、@2のクロック切換回路16の出方はわる。
ここで、前点火周期における第2のアップダウンカウン
ター2のプロー信号出カ時期が矩形波(第2図(b))
のrLJ区間にあった場合、CE論理回路21は入力信
号条件が第1表のEモードに相当するためのrHJ信号
を出力する。
したがって、第2のアップダウンカウンター2は第2図
(e)の(1)部の一点鎖線口で示すようにクロ第2の
アップダウンカウンター2が零までダウンカウントする
と、?ロ一端子Bからゴロ−信号(第2図色))を出力
する。このゴロ−信号がアン)”r−トを経てプリセッ
ト端子PSIC入力し、第1のアップダウンカウンタ1
1の計数値を第2のアップダウンカウンタ12にプリセ
ットする。
また、このポロー信号によりFF14の出力が第2図(
i)に示すようにrLJからrHJに切り換えられ、第
2のアップダウンカウンタ12がアップカウントモード
に切り換えられる。この時点でアン)’f−)18の出
力は第2図(j)に示すようにrLJからrHJになり
、点火装置19が点火コイルを通電する。
点火時期において、アンドゲート18の出力がrLJに
反転し、点火フィルの一次電流を遮断し、機関の点火を
行う。
また、電流検出回路20はこの一次電流が所定値に達し
ている間、第2図(4)に示すように電流検出信号をC
E論理回路21に出力する。
FF14のrHJの出力区間(第2図(i)のrHJ区
間)において、電流検出信号がない区間ではCE論理回
路21は入力信号条件が第1表のCモードに相当するた
めrLJ信号を出力し、電流検出信号が出力される区間
では人力信号条件が第1表のBモードに相当するためr
HJ信号を出力する。
これにより、FF14のrHJ出力区間(点火コイル通
電区間)において、第2のアップダウンカウンタ12は
第2図(e)に示すように電流検出信号のない区間では
カウントせず、前述したプリセット計数値をホールドし
、電流検出信号のある区このように、第2のアップダウ
ンカウンタ12の計数値は第2 n (e)の(1)部
に示す一点鎖線のごとくアップダウンを行う。
一方、前点火周期における第2のアップダウンカウンタ
12のポロー信号の出力時期が第2図(b)の矩形波の
rHJ区間にあった場合を第2図の(n)部に示す動作
波形図に基づいて説明する。
FF13がrLJの区間においては、第2のアップダウ
ンカウンタ12は前述したものと同様にて、FF13の
出力がr HJ K反転すると、今回の場合にはCE論
理回路21は入力信号条件が第1表のDモードに相当す
るため、「L」の信号を出力する。
しながって、第2のアップダウンカウンタ12は第2 
図(e)の(ItJ部の一点鎖線で示すようにカウント
動作を行わず、FF13の出力のrLJからrHJへの
切換時点の計数値をホールドする。
波形整形回路2の出力信号(第2図う))がrHJにな
ると、CE論理回路21は入力信号条件が第1表のFモ
ードに相当するため、rHJの信号を出力する。したが
って、第2のアップダウン力つする。そして、第2のア
ップダウンカウンタ12の計数内容が雰になる時点以降
は前述の場合の動作と同様である。
上述したように、通電開始時期の制御を、閉路率が大き
く通電開始時期(第2のアップダウンカウンタ12のが
ロー信号出力時点)が波形整形回路2の出力信号(v:
2図(b) )のrLJ区間にある場合(第2図の(1
)部)と、閉路率が小さく通電開始時期が波形整形回路
2の出力信号のrHJ区間にある場合(第2図の(It
)部)とに分割して行う。
次に点火コイルの通電時間の制御について説fjiする
。第2図の(I)部に示すように、点火周期T、バッテ
リ電圧、点火コイルなどが一定の定常状態においては、
点火コイルの一次電流が所定値に達するまでの時間T、
は一定であり、第1のアップダウンカウンター1の計数
内容X1第2のアップダウンカウンター2の計数内容Y
および2は一定となる。
いま、波形整形回路2の出力する矩形波(第2図ら))
がrHJである割合を6%とすると、FF13の「L」
区間の点火周期に対する割合β%はβ=飢α となり、そして、下記3式が成立する。
CK Y=Z+−−TI  (T、:FF13のrLJ出カ出
量時間 上記3式からT4は として求まる。
したがって、電流検出信号がrHJである時間になるこ
とがわかる。これは第2図の(n)部に示す場合につい
ても同様である〇 このように電流検出信号によりフィードバック制御を行
うため一次電流が所定値に達している期間を点火周期の
所定の割合に制御することができる。
また、点火周期T、バッテリ電圧、点火コイルなどが変
化した場合の通電時期の制御について特開昭53−40
141号公報に説明しであるものと同様であり、説明を
省略する。
ところで、機関の急加速時には第2図の(2)部および
□□□部に示すように点火毎に点火周期が短くなる。第
2図の(至)部においては遮断電流が所定値に達せず、
第2図(t)の(ト)部に示すように電流検出信号が出
力されない場合もある。
このような急加速の場合、第2のアップダウンカウンタ
12の動作は機関の定常時あるいは緩加速時同様に行う
と、その次の点火周期においては、第2図(e)の(財
)部の破線部のようになる。
点火フィル電流は第2図(社)の(資)部の破線部に示
すように通電時間が短いため、所定電流値に達すること
なく遮断されてしまう。
しかし、この発明においては、電流検出信号が出力され
ない場合には、論理回路10の入力条件が第2表に示す
ようにHモードになるため、分周rと3の関係はs<r
K設定されている。
第2図(g)の動部のrLJ区間では、第2図(e)の
一点鎖線で示すように第2のアップダウンヵウンンカウ
ントする場合(第2図(e)の動部の破線部)に比べ計
数内容が小さい値となる。
これにより、点火コイルの通電々流は第2図師)の(財
)部の実線で示すように通電時間が大きく確保されるた
め、所定電流値に達する。
このように、電流検出信号が出力されない場合には、論
理回路10により次の点火周期における第2のアップダ
ウンカウンタ12のフィードバック制御動作の定数rを
Sに変更することにより、急加速時の点火コイル通電時
間が補償され、遮断電流の低下を防止する。
なお、この発明の実施例として、通電時期制御に点火周
期の内分点で2分割して行う方法を示したが、冒頭に掲
げた従来装置などにもこの発明が適用可能である。
呼な、上記実施例ではアップダウンカウンタなどのデイ
ソタル回路を用いたが、アップダウンカウンタを積分回
路に置換し、クロック切換回路を積分時定数切換回路に
置換するなどにより、アナログ回路でも実現することが
できる。
〔発明の効果〕
この発IU■は以上説明したと43す、機関の急加速時
には点火コイル通電時期のフィードバラフリ1」演算の
定数を変更するようにしたので、点火コイルの一次電流
が所定値に達している期間を機関の点火周期の所定割合
に制御することかでき、その上、機関の急加速時におい
ても十分な遮断電流を維持することができるため失火を
防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の内燃機関の点火制御装置の一実施例
を示すブロック図、第2図は第1図の内燃機関の点火制
御装置の動作を説明するための波形図である。 1・−・点火時期信号発生器、2・・・波形整形回路、
3.4・・・微分回路、5・・・発振器、6〜9・・・
分周器、10・・・論理回路、11・・・第1のアップ
ダウンカウンタ、12・・・第2のアップダウンカウン
タ、13゜14・・・7リツプフロツプ、15・・・第
1のクロック切換回路、16・・・第2のクロック切換
回路、19・・・点火装置、20・・・電流検出回路、
21・・・カウントイネーブル論理回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)点火コイルの通電々流が所定値に達している間信
    号を出力する第1手段、この第1手段の出力する信号期
    間が所定期間になるようにフィードバック制御を行う第
    2手段、この第1手段が信号を発生しない場合上記第2
    手段のフィードバック制御の定数を変更する第3手段を
    備えたことを特徴とする内燃機関の点火制御装置。
  2. (2)第2手段は点火周期に対し所定の割合の期間信号
    を出力する第4手段を含み、上記第1手段の信号出力期
    間がこの第4手段の信号出力期間に対し所定の割合にな
    るように制御することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の内燃機関の点火制御装置。
  3. (3)第3手段は上記第1手段の信号が出力されない場
    合次の点火周期におけるフィードバック制御の定数を点
    火コイルの通電期間が大きくなる方向に変更することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃機関の点火
    制御装置。
JP61020623A 1986-01-30 1986-01-30 内燃機関の点火制御装置 Pending JPS62178770A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020623A JPS62178770A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 内燃機関の点火制御装置
US07/306,227 US4848304A (en) 1986-01-30 1989-02-03 Ignition control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020623A JPS62178770A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 内燃機関の点火制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62178770A true JPS62178770A (ja) 1987-08-05

Family

ID=12032366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020623A Pending JPS62178770A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 内燃機関の点火制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4848304A (ja)
JP (1) JPS62178770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358631B2 (en) 2004-03-12 2008-04-15 Nidec Corporation Blower device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930005035B1 (ko) * 1988-03-07 1993-06-12 미쓰비시전기주식회사 점화시기 제어장치
JP2002364504A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Mitsubishi Electric Corp 点火制御装置
JP2007023839A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Honda Motor Co Ltd 汎用内燃機関
US11128110B2 (en) * 2017-12-18 2021-09-21 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for an ignition system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819850B2 (ja) * 1977-09-30 1983-04-20 株式会社日立製作所 内燃機関の無接点点火装置
US4275701A (en) * 1979-04-26 1981-06-30 Fairchild Camera & Instrument Corp. Ignition control system
JPS56135754A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Nippon Denso Co Ltd Method of controlling current feeding time period at the time of acceleration
DE3040509A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendeinrichtung fuer brennkraftmaschinen
US4538585A (en) * 1982-08-02 1985-09-03 Fairchild Camera & Instrument Corporation Dynamic ignition apparatus
JPS59171219A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Nec Corp レベル検出回路
JPS60119372A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Hitachi Ltd 電子進角式点火装置
JPS60219462A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火制御装置
JPH0686853B2 (ja) * 1986-01-09 1994-11-02 日本電装株式会社 内燃機関用点火コイルの通電時間制御装置
US4762110A (en) * 1986-01-21 1988-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition control device for internal combustion engine
JPS62174566A (ja) * 1986-01-28 1987-07-31 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火制御装置
US4787354A (en) * 1986-02-05 1988-11-29 Electromotive, Inc. Ignition control system for internal combustion engines with simplified crankshaft sensing and improved coil charging

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7358631B2 (en) 2004-03-12 2008-04-15 Nidec Corporation Blower device

Also Published As

Publication number Publication date
US4848304A (en) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144864A (en) Method and apparatus for disabling cylinders under light load conditions by comparison with variable reference
JPS5912860B2 (ja) 内燃機関の制御方法および装置
JPS62174565A (ja) 内燃機関の点火制御装置
GB1420814A (en) Ignition timing for internal combustion engines
JPS62178770A (ja) 内燃機関の点火制御装置
US4625689A (en) Internal combustion engine ignition systems
JPS62159769A (ja) 内燃機関用点火コイルの通電時間制御装置
GB1255333A (en) Pulse generating apparatus
US4739743A (en) Ignition control system for internal combustion engine
US4204508A (en) Ignition system for internal combustion engine
JPS61185677A (ja) 内燃機関用点火装置
US4762110A (en) Ignition control device for internal combustion engine
JPH0532590B2 (ja)
US4241708A (en) Ignition spark timing circuit with switchable hysteresis
JPH0532588B2 (ja)
JPH0532589B2 (ja)
JP2685787B2 (ja) エンジン回転計駆動装置
US4103659A (en) Ignition system
US4254748A (en) Ignition systems for internal combustion system
JPS6355365A (ja) 内燃機関用点火装置
RU102694U1 (ru) Система зажигания автомобиля
US5014665A (en) R.P.M. - limiting circuit of an i.c. engine
JPH02102374A (ja) 機関点火装置
JPS61244873A (ja) 低圧配電式点火装置
JPS5847167A (ja) 内燃機関の点火信号発生器