JPH0532590B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532590B2
JPH0532590B2 JP61020624A JP2062486A JPH0532590B2 JP H0532590 B2 JPH0532590 B2 JP H0532590B2 JP 61020624 A JP61020624 A JP 61020624A JP 2062486 A JP2062486 A JP 2062486A JP H0532590 B2 JPH0532590 B2 JP H0532590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reference position
ignition
energization
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61020624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62178769A (ja
Inventor
Toshio Iwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2062486A priority Critical patent/JPS62178769A/ja
Priority to US06/946,215 priority patent/US4762110A/en
Publication of JPS62178769A publication Critical patent/JPS62178769A/ja
Publication of JPH0532590B2 publication Critical patent/JPH0532590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、機関の急加速時などの点火周期の
急変時の点火コイル遮断電流の激減を防止するよ
うにした内燃機関の点火制御装置に関するもので
ある。 〔従来の技術〕 内燃機関に用いられる誘導放電式点火装置は、
点火コイルの一次側に電流を通電し、その電流を
遮断することにより点火コイルの二次側に高電圧
のエネルギを発生させ、点火コイルの二次側に接
続された点火プラグにて火花放電させるものであ
る。 一般に、上記エネルギは点火コイル一次側遮断
時の電流(以下遮断電流という)と関係がある。
それ故、内燃機関の点火に必要なエネルギを得る
ためには、遮断電流が点火に必要な値になるまで
点火コイルの一次側を通電する必要がある。 遮断電流が所定値になるまでの通電時間は、バ
ツテリ電圧や点火コイルの一次側インダクタンス
や点火コイルの抵抗分などによつて定まる所定の
時間となる。 また、点火周期に対する点火コイル通電時間の
割合(以下閉路率という)が機関の回転数によつ
て変わる。それ故、これらの変動要因に対し所望
の遮断電流が得られるように点火コイルの通電時
期を制御しなければならない。 そこで、上記のような点火コイルの通電時期制
御を成し得るものとして、たとえば、特開昭53−
40141号公報に示されるように、点火コイルの一
次電流が所定の値に達している期間が機関の点火
周期の一定割合になるように点火コイルの通電時
期を制御する点火制御装置があつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、上記従来の点火制御装置においては、
通電時期の演算を各点火時期間で一様に行つてい
たため、点火周期が機関の急加速や点火時期の急
進角により突然小さくなると、点火に要する通電
時間が得られず失火に至るという欠点があつた。 この発明は、かかる問題点を解決するためにな
されたもので、通電時期制御の過渡応答性を向上
できかつ失火を防止できる内燃機関の点火制御装
置を得ることを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る内燃機関の点火制御装置は、機
関の角度位置に対応した第1、第2の信号を発生
する信号発生手段と、第1の基準位置または第2
の基準位置から所定の割合で減少あるいは増加を
開始し所定値に達した時点でボロー信号を発生す
る第2の演算手段と、この第2の演算手段の信号
が所定値に達した時点で通電開始信号を発生する
手段と、通電開始信号もしくは第1の信号を通電
開始時期とし、第2の信号を点火時期とする通電
信号を発生する手段と、前回の点火周期において
ボロー信号発生時期が第2の基準位置以前であつ
たか、もしくは、以降であつたかを判別し、今回
の点火周期における第2の演算手段の演算基準位
置を決定する判別手段と、前回の点火周期におけ
るボロー信号の発生時点に基づいて、今回の点火
周期における通電信号発生手段の通電開始時期
を、通電開始信号発生時点とするか、もしくは第
1の信号と通電開始信号のいずれか早期に発生し
た信号の時点とするかを選択する選択手段を備え
たものである。 〔作用〕 この発明においては、点火コイル通電開始時期
の演算基準位置を閉路率の大小によつて切り換
え、大閉路率の通電時期制御時には最小限の閉路
率を与えるように作用する。 〔実施例〕 以下、この発明の内燃機関の点火制御装置の実
施例について図面に基づき説明する。第1図はそ
の一実施例の構成を示すブロツク図である。 この第1図において、1は機関の点火時期に同
期した信号を発生する点火時期信号発生器であ
り、たとえば図示しないデイストリビユータに内
蔵された信号発生器を示す。 2は点火時期信号発生器1の出力に接続され、
点火時期信号発生器1の出力信号を矩形波に整形
する波形整形回路である。 微分回路3,4はそれぞれ入力が波形整形回路
2の出力端子に接続されており、微分回路3は波
形整形回路2の出力信号の点火時期に相当する矩
形波端でパルスを出力し、微分回路4は波形整形
回路2の出力信号のもう一方の矩形波端でパルス
を出力する。 発振器5は周波数fckのクロツクパルスを発生
する。この発振器5の出力端子に分周器6〜8が
接続されている。各分周器6〜8はそれぞれ所定
の分周率1/p、1/q、1/rでクロツクパルスを分周
する。 9は第1のアツプダウンカウンタ(以下第1カ
ウンタという)であり、リセツト端子Rとクロツ
ク端子Cとアツプダウン切換端子U/Dの各入力
端子と、計算値を出力する出力端子Qとダウンカ
ウントモード時に計数値が零であることを示すボ
ロー信号を出力する端子Bの各出力端子をもつ。 第2のアツプダウンカウンタ(以下第2カウン
タという)10はクロツク端子Cと計数可否を決
定するカウントイネーブル端子(以下CE端子と
いう)とアツプダウン切換端子U/Dとデータ入
力端子Dと、この入力端子Dに入力された値をセ
ツトするプリセツト端子PSの各入力端子と、ボ
ロー信号を出力する端子Bとをもち、データ入力
端子Dは第1カウンタ9の出力端子Qに接続され
ている。 フリツプフロツプ回路11,12(以下FFと
いう)はセツト端子Sとリセツト端子Rの各入力
端子と出力端子Qとをもつ。FF11のセツト端
子Sは第1カウンタ9の端子Bに接続され、リセ
ツト端子Rは微分回路3の出力端子に接続され
る。 また、FF12のセツト端子Sは第2カウンタ
10の端子Bに接続され、FF12のリセツト端
子Rは微分回路3の出力端子に接続されている。 一方、第1のクロツク切換回路13は三つの入
力端子をもち、それらがそれぞれ分周器6の出力
端子と分周器7の出力端子とFF11の出力端子
Qに接続され、出力端子が第1カウンタ9のクロ
ツク端子Cに接続される。そして、分周器6と分
周器7の出力するクロツクパルスをFF11の出
力信号により切り換え、第1カウンタ9に入力す
る。 FF11の出力が「H」の場合は分周器6のク
ロツクパルスfCK/pを出力し、「L」の場合は分周 器7のクロツクパルスfCK/qを出力するように設定 されている。 第2のクロツク切換回路は三つの入力端子をも
ち、それらがそれぞれ分周器6の出力端子と分周
器8の出力端子とFF11の出力端子Qに接続さ
れ、出力端子が第2カウンタ10のクロツク端子
Cに接続される。 この第2のクロツク切換回路14は分周器6と
分周器8の出力するクロツクパルスをFF11の
出力信号により切り換え、第2カウンタ10に入
力するものである。FF11の出力が「H」の場
合は分周器6のクロツクパルスfCK/pを出力し、 「L」の場合は分周器8のクロツクパルスfCK/rを 出力するように設定されている。 また、論理回路15の第1の入力端には、波形
整形回路2の出力が入力されるようになつてお
り、第2の入力端子には、第2のカウンタ10の
出力が入力されるようになつている。この論理回
路15の出力は2入力のオアゲート16の第2の
入力端子に導入されるようになつている。 オアゲート16の第1の入力端子はFF12の
出力端子Qに接続されており、このオアゲート1
6の出力端子は2入力のアンドゲート18の第2
の入力端子に接続されている。 アンドゲート18の第1の入力端子はFF11
の出力端子Qに接続されており、アンドゲート1
8の出力は点火装置19に入力するようになつて
いる。 また、2入力のアンドゲート17の第1、第2
の入力端子はそれぞれFF11の出力端子Qと第
2カウンタ10の端子Bに接続され、出力は第2
カウンタ10のプリセツト端子PSに接続されて
いる。 点火装置19はアンドゲート18の出力信号
(点火信号)が「H」になると点火コイル一次側
を通電し、その後点火信号が「L」になると点火
コイル一次電流を遮断するスイツチング回路をも
つ。 また、20は点火コイル一次側に流れる電流が
所定値に達している間信号を出力する電流検出回
路である。この電流検出回路20の出力はカウン
トイネーブル論理回路(以下CE論理回路という)
に出力するようになつている。 このCE論理回路21は複数の入力端子をもち、
それぞれ波形整形回路2の出力と第2カウンタ1
0の端子BとFF11の出力端子QとFF12の出
力端子Qと電流検出回路20の出力端子とに接続
され、出力が第2カウンタ10のCE端子に接続
され、後述する論理動作を行う論理回路群により
構成される。 次に上記実施例の動作を第2図の動作波形図を
用いて説明する。第2図a〜第2図mはそれぞれ
第1図のa〜m点の波形を示すもので、第2図a
は点火時期信号発生器1の出力信号波形である。 第2図bはこの第2図aの波形を波形整形回路
2で整形した矩形波信号であり、矩形波の立ち上
がりが第1の信号、矩形波の立ち下がりが第2の
信号(機関点火時期)となる。 第2図cと第2図dはそれぞれ微分回路3と微
分回路4の出力パルスであり、第2図bの矩形波
の立下り端と立上り端で出力される。第2図eは
第1カウンタ9と第2カウンタ10の計数内容を
示す波形であり、実線部イが第1カウンタ9のも
のであり、一点鎖線部ロが第2カウンタ10のも
のである。 第2図fは第1カウンタ9の端子Bの出力信号
(ボロー信号)を示し、第2図gはFF11の出力
端子Qの出力波形を示す。 第2図hは第2カウンタ10のポロー信号を示
し、第2図iはFF12の出力端子Qの出力波形
を示す。 第2図jは論理回路15の出力信号波形、第2
図kはアンドゲート18の出力信号(点火信号)
の波形、第2図lは点火コイルの一次電流波形、
第2図mは電流検出回路20の出力信号波形を示
す。 いま、点火時期(第2図bの矩形波の立下り時
点)において、FF11は微分回路3の出力パル
ス(第2図c)によつてリセツトされ、FF11
の出力端子Qが第2g図に示すように「L」にな
る。 したがつて、第1カウンタ9はダウンカウント
モードになり、また第1クロツク切換回路13の
出力端子には分周器7のクロツクパルスfCK/qが出 力される。その結果、第1カウンタ9は第2図e
のように点火時期からクロツクパルスfCK/qをダウ ンカウントする。 第1カウンタ9の計数内容が零になると、端子
Bからボロー信号が第2図fのように出力され、
FF11の出力端子Qの出力を第2図gに示すよ
うに「L」から「H」に反転させる。 これにより、第1カウンタ9はアツプカウント
モードになり、第1クロツク切換回路13の出力
には分周器6のクロツクパルスfCK/pが出力され る。その結果、第1カウンタ9は第2図eに示す
ようにクロツクパルスfCK/pをアツプカウントす る。 次に、矩形波(第2図b)の立上り時点で微分
回路4から第2図dのパルスが出力されると、第
1カウンタ9はそのパルスにより零計数値にリセ
ツトされ、再びクロツクパルスfCK/pを次の点火時 期までアツプカウントする。 したがつて、第1カウンタ9の計数値は第2図
eの実線部イに示すごとく矩形波(第2図b)に
同期してアツプダウンを繰り返す。 次に、第2カウンタ10の動作を説明する前に
CE論理回路21の論理動作を第1表に、また論
理回路15の論理動作を第2表に示す。
【表】
【表】 この第1表における「※」印は不問、「☆」は
前点火周期における第2カウンタ10のボロー信
号が「H」区間にあつたか否かを問うものであ
る。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、点火コイルの
通電開始時期の演算において閉路率の大のとき最
小限の閉路率を与えるようにしたので、点火コイ
ルの一次電流が所定値に達している期間を機関の
点火周期の所定割合に制御することができ、その
上、点火周期の突然の短縮変化に対しても点火コ
イルの遮断電流が激減することがないため、失火
を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の内燃機関の点火制御装置の
一実施例を示すブロツク図、第2図は第1図の内
燃機関の点火制御装置の動作を説明するための図
である。 1……点火時期信号発生器、2……波形整形回
路、3,4……微分回路、5……発振器、6〜8
……分周器、9……第1カウンタ、10……第2
カウンタ、11,12……フリツプフロツプ回
路、13……第1クロツク切換回路、14……第
2クロツク切換回路、15……論理回路、19…
…点火装置、20……電流検出回路、21……カ
ウントイネーブル論理回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関の第1、第2の角度位置に対応して順次
    交互に第1、第2の信号を発生し、第2の信号が
    機関の点火時期に同期した信号発生手段1,2
    と、 上記第1の信号によつてリセツトされ初期値か
    ら所定の割合で増加あるいは減少し上記第2の信
    号によつて所定の割合で減少あるいは増加し所定
    値に達すると次の第1の信号発生まで所定の割合
    で再び増加あるいは減少する第1の演算手段9
    と、 この第1の演算手段9の信号が上記所定値に達
    した時点である第1の基準位置または上記次の第
    1の信号発生時点である第2の基準位置から所定
    の割合で減少あるいは増加を開始し上記所定値に
    達した時点でボロー信号を発生し、その時点にお
    ける上記第1の演算手段9の出力信号の値にセツ
    トされる第2の演算手段10と、 この第2の演算手段10の信号が上記所定値に
    達した時点で通電開始信号を発生する手段12
    と、 この通電開始信号発生手段12の信号もしくは
    上記第1の信号発生時点を通電開始時期とし上記
    第2の信号発生時点を点火時期とする通電信号を
    発生する手段18と、 前回の点火周期において第2の演算手段10の
    ボロー信号発生時期が上記第2の基準位置以前で
    あつたか、もしくは、以降であつたかを判別し、
    上記第2の基準位置以前であつたときには今回の
    点火周期においては上記第2の演算手段10の信
    号の減少あるいは増加の開始を上記第1の基準位
    置からとし、上記第2の基準位置以降であつたと
    きには今回の点火周期においては上記第2の演算
    手段10の信号の減少あるいは増加の開始を上記
    第2の基準位置からとする判別手段21と、 上記通電信号発生手段18の通電開始時期を、
    上記通電開始信号発生時点とするか、もしくは上
    記第1の信号と上記通電開始信号のいずれか早期
    に発生した信号の時点とするかを選択する選択手
    段15,16を備え、この選択手段は前回の点火
    周期において上記ボロー信号の発生時点が上記第
    2の基準位置以前であつたときには通電開始時期
    を上記第1の信号と上記通電開始信号のいずれか
    早期に発生した信号の時点とし、前回の点火周期
    において上記ボロー信号の発生時点が上記第2の
    基準位置以降であつたときには通電開始時期を上
    記通電開始信号発生時点とすることを特徴とする
    内燃機関の点火制御装置。
JP2062486A 1986-01-21 1986-01-30 内燃機関の点火制御装置 Granted JPS62178769A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062486A JPS62178769A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 内燃機関の点火制御装置
US06/946,215 US4762110A (en) 1986-01-21 1986-12-24 Ignition control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062486A JPS62178769A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 内燃機関の点火制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62178769A JPS62178769A (ja) 1987-08-05
JPH0532590B2 true JPH0532590B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=12032392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062486A Granted JPS62178769A (ja) 1986-01-21 1986-01-30 内燃機関の点火制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62178769A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325370A (ja) * 1986-03-31 1988-02-02 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火装置
JPH0668267B2 (ja) * 1986-08-29 1994-08-31 日本電装株式会社 内燃機関用点火装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923072A (ja) * 1982-07-28 1984-02-06 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5926788A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 ヤマハ株式会社 自動リズム演奏装置
JPS5948306A (ja) * 1982-09-08 1984-03-19 Daifuku Co Ltd 回転棚設備における荷搬入出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923072A (ja) * 1982-07-28 1984-02-06 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5926788A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 ヤマハ株式会社 自動リズム演奏装置
JPS5948306A (ja) * 1982-09-08 1984-03-19 Daifuku Co Ltd 回転棚設備における荷搬入出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62178769A (ja) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787354A (en) Ignition control system for internal combustion engines with simplified crankshaft sensing and improved coil charging
US4127091A (en) Internal combustion engine ignition electronic control device and method
US4649888A (en) Ignition control apparatus for internal combustion engines
CA1147833A (en) Optimizer industrial test unit
US4175506A (en) Electric ignition control system
JPS62174565A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPS62159769A (ja) 内燃機関用点火コイルの通電時間制御装置
US3725794A (en) Interpolating apparatus
JPH0532590B2 (ja)
US4848304A (en) Ignition control device for internal combustion engine
US4739743A (en) Ignition control system for internal combustion engine
US4762110A (en) Ignition control device for internal combustion engine
JPS5918272A (ja) コンデンサ充放電式点火装置
JPH0532589B2 (ja)
JPH0532588B2 (ja)
US4254748A (en) Ignition systems for internal combustion system
JPH0587030A (ja) 火花タイミング制御の方法および装置
JP2685787B2 (ja) エンジン回転計駆動装置
US4841932A (en) Spark timing control
US4741319A (en) Ignition system for internal combustion engines
JPH0234469Y2 (ja)
SU424163A1 (ru) Устройство для воспроизведения запаздывания
JPS6045301B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
GB1559210A (en) Timing control circuit for an automotive engine ignition analyzer
JPH0419386B2 (ja)