JPS62177289A - 花染の方法 - Google Patents

花染の方法

Info

Publication number
JPS62177289A
JPS62177289A JP61018107A JP1810786A JPS62177289A JP S62177289 A JPS62177289 A JP S62177289A JP 61018107 A JP61018107 A JP 61018107A JP 1810786 A JP1810786 A JP 1810786A JP S62177289 A JPS62177289 A JP S62177289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
dyed
dyeing
petals
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61018107A
Other languages
English (en)
Inventor
志村 節子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61018107A priority Critical patent/JPS62177289A/ja
Publication of JPS62177289A publication Critical patent/JPS62177289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自然に咲いている花を用いた染色方法に関す
るものである。
近年、化学染剤を用いた染色方法とは別に、従来の草木
染が行われているが、これは草木の茎、葉、実等を乾燥
させ、細かく刻んJどものを煎じ、染液を抽出して被染
色物に染み込ませ、更に灰汁石灰、鉄、アルミニウム、
みょうばん等の媒染剤の水溶液に浸して染色を行ってい
た。
しかし、従来の草木染では、草木の幹、葉、実等を一度
乾燥させてしまうので、自然の色を鮮やかに出すことは
不可能であり、又色の種類も限度があり、更に染色方法
も非常に複雑なものであって、身軽に染色を行うことは
不可能であった。
本発明は、従来の草木染のこのような欠点を克服し、自
然の花弁を利用して化学薬品を用いた染色及び従来の草
木染にもない色彩による染色を行うと共に、簡単に染色
を行うことができる方法を提供することを目的とするも
のである。
(発明の構成) 本発明の構成は、以下の通りである(尚、第1図で工程
の概略を示す、)。
(1)、花弁を熱した水溶液中に浸して花弁中の色素を
熱した水溶液中に抽出させる。この場合花弁としては、
満開に咲いた状態又は、咲き終った状態のものが色素の
抽出がし易いことが確認されており、又、熱した水溶液
の温度としては、60°C〜80℃が適当であるが、必
ずしもその温度に限定される訳ではなく、要は、色素が
抽出できる1倹であれば良い。
(2)、色票が抽出した茹汁をフィルターに通して色素
の抽出の際、水溶液中に混入した不純物を取り除く。
(3)、染色の対象となる被染色物を、上記(2)によ
って得られた水溶液中に浸し、一定時間加熱した後、加
熱を中止して、浸した状態を続行する。
尚、加熱時間は通常5〜lO分程度、その後の放置する
時間は5時間程度で充分であるが、要は茹汁の色素が被
染色物に浸透する迄このよなプロセスを経れば良く、前
記時間に限定されるものではない。
(4)、被染色物を媒染剤を含んだ溶液に浸して発色さ
せる。
尚、媒染剤としては、 硫酸化鉄(F e 504 )、 を旧ヒアルミニウム(A立C文3)、 みょうばん(KAJI (504) 2 )等が夫々前
えられ、このような媒染剤を100ccの水。
水溶液に1g〜5g加えることが通常であり、又媒染剤
に約20分程度浸すならば、被染色物は、花弁の色素と
媒染剤との結合によって発色する。
(5)、被染色物を改めて1元の花弁の色素を抽出しし
た水溶液に入れて煮染(加熱し、色素を染み込ませるこ
と)し、その後被染色物の水洗いを行う。これは前記(
4)の工程のままでは1着色が弱く、しかも長期間経る
と染色が落るので、これを防止する為に行うものであっ
て、通常10〜15分程度の弱火で煮染を行えば、抽出
した殆どの色素は水溶液中に残留せずに、被染色物に染
み込むことになる。尚、媒染剤として硫酸鉄を使用した
場合には直ちに水洗いをするのが良く、塩化アルミニウ
ム及びみょうばんを使用した場合にはそのまま一定時間
(通常は5〜6時間)放置した後、水洗いをして日陰干
しを行うと良い。
(発明の効果) 以上の構成による本発明によって、従来の化学薬品によ
る染色又は草木染では不可能な自然の鮮やかな諸々の種
類の色彩による染色を行うことが可能となる。
現に、従来の草木染では、花弁を用いた場合には、花弁
を必然的に乾燥させるので、花弁の色素が失われ、茶色
の系統の色しか、出せないのに対し1本発明では、例え
ば1次の頁記載の表の如く花弁と媒染剤とを組合わせる
ことによって1色々な色を得ることができる。
又本発明の方法は、素人でも比較的容易に染色を行うこ
とが可能となり、日常の被服等に於る染色を楽しむこと
ができる。
このように本発明の方法によって、従来の方法には得ら
れないような色彩による染色を行うことができると共に
、しかもその方法が極めて簡便であるので、極めて有益
である。
尚、後日本発明によって得られた被染色物につき、物件
の提出を行う予定である。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の方法のプロセスを示す見取図1・花弁
 2・水又は熱した水溶液 3・被染色物 4・媒染剤を含んだ溶液51・52・5
3・容器 6・フィルター7・バーナー 出願人代理人弁護士弁理士 赤 尾 直 人第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 花弁を熱した水溶液に浸して、花弁の色素を水溶液中に
    抽出させた後、水溶液中の不純物をフィルターで瀘過し
    、被染色物を瀘過した溶液中に入れ、該色素が抽出した
    水溶液を改めて一定時間加熱した後、これを放置して色
    素を被染色物に染み込ませ、被染色物を媒染剤を入れた
    水溶液に浸して発色させた後、被染色物を改めて前記花
    弁の色素を抽出した水溶液中に入れて煮染し、その後被
    染色物の水洗いを行うことによる花染の方法
JP61018107A 1986-01-31 1986-01-31 花染の方法 Pending JPS62177289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018107A JPS62177289A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 花染の方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018107A JPS62177289A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 花染の方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177289A true JPS62177289A (ja) 1987-08-04

Family

ID=11962397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61018107A Pending JPS62177289A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 花染の方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177289A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126388A (ja) * 1983-12-06 1985-07-05 学校法人正強学園 天然染料の有機溶媒による染色法
JPS61258081A (ja) * 1985-05-08 1986-11-15 工業技術院長 絹繊維の染色方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126388A (ja) * 1983-12-06 1985-07-05 学校法人正強学園 天然染料の有機溶媒による染色法
JPS61258081A (ja) * 1985-05-08 1986-11-15 工業技術院長 絹繊維の染色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518081B2 (ja) 青色発色のための染色方法
CN102587153A (zh) 一种利用从百合花上提取的植物染液对真丝绸染色的方法
Abdel-Kareem History of dyes used in different historical periods of Egypt
JPH04281079A (ja) 糸と織物の染色方法
Pellew Dyes and dyeing
JPS62177289A (ja) 花染の方法
JP2002339265A (ja) 繊維の染色方法および繊維染色物
JPS58120882A (ja) 織物生地に梅染する方法
JPH06346380A (ja) マテ茶による繊維の染色方法
JP3432192B2 (ja) 布の染色方法
Indi et al. Padding technique for natural dyeing
JPH06136669A (ja) ウールの植物染色法
Parnell Dyeing and Calico-printing
JPS60126388A (ja) 天然染料の有機溶媒による染色法
JP3082358U (ja) 北山杉染による絹織物の染物
JP4817208B2 (ja) コーヒー染めの染色方法
KR20190009633A (ko) 건식 천연 염색방법
JP3455816B2 (ja) ハイビスカスの花弁を用いた染色方法
JPH01201365A (ja) ガマズミ属植物の染料
CN108642912A (zh) 一种蚕丝的染色方法
JPS6351200A (ja) 転写捺染法
JPH0319985A (ja) 碁石茶による染色方法
JPS63309679A (ja) 天然色素による黄金色染色方法
JPS61146889A (ja) 生葉薬草染色方法
JPS61258081A (ja) 絹繊維の染色方法