JPS58120882A - 織物生地に梅染する方法 - Google Patents

織物生地に梅染する方法

Info

Publication number
JPS58120882A
JPS58120882A JP56212662A JP21266281A JPS58120882A JP S58120882 A JPS58120882 A JP S58120882A JP 56212662 A JP56212662 A JP 56212662A JP 21266281 A JP21266281 A JP 21266281A JP S58120882 A JPS58120882 A JP S58120882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
plum
liquid
appropriate amount
add
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56212662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911715B2 (ja
Inventor
正之 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56212662A priority Critical patent/JPS5911715B2/ja
Publication of JPS58120882A publication Critical patent/JPS58120882A/ja
Publication of JPS5911715B2 publication Critical patent/JPS5911715B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は従来の染色に見られない光沢と色彩が頗る優雅
にあられれ、且つ染色が化学変化を起さない優秀な梅染
方法を簡単廉価に得ようとするものである。
本発明方法を実施例と共に説明すると、第一に3年間乾
燥した梅の幹材を長さ7cm位に短く裁断し、これを細
かく割ったもの200gを煮釜に入れ、これに水又は湯
を1..000cc加えて、強火で煮詰め、これを約三
分の−即ち300cc位まで煮詰める。
第二にこの煮出し液をザル等でシ乳し、次いで新たに水
又は湯を1.000cc加えた煮釜でこれを強火で煮詰
め、用量が300cc位まで煮詰めることを2回3回と
繰返し行い、液の全用量が900cc位にまで煮詰めて
その液を取り出す1 第三にこの液がさめた頃、その蒸
発を防ぎカビが生えないように、その液面をラップ等で
覆い、1日 (24時間)静置した後、その上澄を梅の
原液とする。
第四に被染所要生地(無地又は柄物)に豆汁(大豆を煮
出した液)で地入れを行ってその上に取り出した梅の原
液で刷毛その他で染め上げる。
第五に梅の原液染色が乾燥した後、その上に媒染剤例え
ば木酢酸鉄、酢酸アルミニウム、酢酸クロム、酢酸銅、
錫酸ナトリウムとクエン酸を染め上げた上から媒染して
全工程を終るものである。
本発明方法は上記の如くで、3年間乾燥した梅の幹材を
前述の如く煮出した原液は、従来の顔料又は染料による
ものに見られない重厚で優雅な染色と光沢を現出し、薄
茶系統の染色となり、地染色として頗る適切な特徴を有
する。
而して被染生地には最初に豆汁で地入れを行なうので、
染剤の定着が頗る良好である特徴を有する。
赴 また媒染剤は上記例示のうち、−棉づつ使用するもので
あシゝ梅の染料を媒染剤の金属皮膜で覆うことにより、
その染料の退色を防止2せしめる特徴がある。
更に媒染剤によって例えば酢酸アルミニウムが黄色を増
し、酢酸クロムが緑色を加えて染まり、酢酸銅が青色を
加味せしめ、木酢酸鉄が黒色を加味する等、梅の原液の
茶系統色を種々重厚に変化せしめ色彩を提供し、従来の
染色で見られなかった光沢と染色を形成し得る特徴を有
し、織物生地に梅染する方法として甚だ有用な発明であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 梅の幹材を短かく細かく割ったものを煮釜に入れ、これ
    に適量の水又は湯を加え強火で煮詰めて約三分の一量と
    し、これをザル等で漉し、次いで新たに適量の水又は湯
    を加え前と同じ要領で2回3回と煮詰めを繰返して適量
    の煮出し液とし、この液がさめた頃蒸発及びカビを防ぐ
    ため液面をラップ等で覆い、−日装置した後、その上澄
    を梅の原液とし、所要生地を豆汁で地入れを行って、そ
    の上に梅の原液で染め上げ、その上に媒染剤で媒染せし
    めることを特徴とする織物生地に梅染する方法
JP56212662A 1981-12-31 1981-12-31 織物生地に梅染する方法 Expired JPS5911715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212662A JPS5911715B2 (ja) 1981-12-31 1981-12-31 織物生地に梅染する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212662A JPS5911715B2 (ja) 1981-12-31 1981-12-31 織物生地に梅染する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120882A true JPS58120882A (ja) 1983-07-18
JPS5911715B2 JPS5911715B2 (ja) 1984-03-17

Family

ID=16626320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56212662A Expired JPS5911715B2 (ja) 1981-12-31 1981-12-31 織物生地に梅染する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911715B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246884A (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 工業技術院長 絹繊維の染色方法
JPS61132692A (ja) * 1984-11-24 1986-06-20 株式会社 丸亀屋 布帛等の染色処理方法
JPS61146889A (ja) * 1984-12-17 1986-07-04 筬園合資会社 生葉薬草染色方法
WO1996041051A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Allegro Natural Dyes L.L.C. Mordant composition containing citric acid for natural dye processes
US5651795A (en) * 1993-05-10 1997-07-29 Allegro Natural Dyes Llc Mordant composition containing citric acid for dye processes
CN103113756A (zh) * 2013-03-06 2013-05-22 无锡市金和泰农业生物技术有限公司 一种乌饭树叶色素高效提取制备的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246884A (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 工業技術院長 絹繊維の染色方法
JPS61132692A (ja) * 1984-11-24 1986-06-20 株式会社 丸亀屋 布帛等の染色処理方法
JPS61146889A (ja) * 1984-12-17 1986-07-04 筬園合資会社 生葉薬草染色方法
US5651795A (en) * 1993-05-10 1997-07-29 Allegro Natural Dyes Llc Mordant composition containing citric acid for dye processes
WO1996041051A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Allegro Natural Dyes L.L.C. Mordant composition containing citric acid for natural dye processes
CN103113756A (zh) * 2013-03-06 2013-05-22 无锡市金和泰农业生物技术有限公司 一种乌饭树叶色素高效提取制备的方法
CN103113756B (zh) * 2013-03-06 2014-12-10 无锡市金和泰农业生物技术有限公司 一种乌饭树叶色素高效提取制备的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911715B2 (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58120882A (ja) 織物生地に梅染する方法
CN107354771A (zh) 一种基于槐花染料的调节织物染色色相的染色方法
CN113737544B (zh) 染色织物及其制备方法
US5516338A (en) Water-soluble titanium salt-tannin dyes and methods of use thereof
Furry et al. Home dyeing with natural dyes
JPH06136669A (ja) ウールの植物染色法
JPH0796753B2 (ja) マテ茶による繊維の染色方法
JP3905167B2 (ja) 薬草による連続染色法
JPS62177289A (ja) 花染の方法
JP3432192B2 (ja) 布の染色方法
JP3082358U (ja) 北山杉染による絹織物の染物
JPS61146889A (ja) 生葉薬草染色方法
JPS58115178A (ja) 織物生地の茶染方法
JPS6351200A (ja) 転写捺染法
DE1644320C3 (de) Basische Monoazofarbstoffe und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN108642912A (zh) 一种蚕丝的染色方法
KR100608174B1 (ko) 배를 이용한 천연염색 방법
JPS6246670B2 (ja)
SU57759A1 (ru) Способ окраски древесины
DE2036074C (de) Verfahren zur Herstellung von Vlies stoffen
JPH01201365A (ja) ガマズミ属植物の染料
AT165053B (de) Verfahren zur Verbesserung von mit wasserlöslichen Farbstoffen hergestellten Färbungen und Drucken
JPH0341167A (ja) 甘しょの改良種である山川紫、及びその後代系統種から色素を抽出し、布などの繊維に染色する方法
Boruah et al. Evaluation of natural dye paste on properties of natural textile
US1367930A (en) Dye