JPS61132692A - 布帛等の染色処理方法 - Google Patents

布帛等の染色処理方法

Info

Publication number
JPS61132692A
JPS61132692A JP59248543A JP24854384A JPS61132692A JP S61132692 A JPS61132692 A JP S61132692A JP 59248543 A JP59248543 A JP 59248543A JP 24854384 A JP24854384 A JP 24854384A JP S61132692 A JPS61132692 A JP S61132692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mordant
dyeing
solution containing
fabric
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59248543A
Other languages
English (en)
Inventor
平林 郁三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUKAMEYA KK
Original Assignee
MARUKAMEYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUKAMEYA KK filed Critical MARUKAMEYA KK
Priority to JP59248543A priority Critical patent/JPS61132692A/ja
Publication of JPS61132692A publication Critical patent/JPS61132692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分管 この発明は、布帛等の染色処理方法に関するものであり
、特に、染料の色調を深みのある色調に処理するととも
に、被染色製品の物理的ならびに化学的な染色竪年度の
向上を図るものである。
(ロ)従来の技術 周知のように、布帛等に対する染色は、精練および漂白
の工程を経て、大別して、浸染処理あるいは捺染処理に
より行なわれている。浸染処理は、染料と助剤を適当の
濃さに溶かした染浴に繊維を浸して、全体を無地に染め
る方法であり、捺染処理は、染料をのりに溶かして色の
りを作り捺染機や型をつかって所望の模様をプリント染
めする方法である。いずれの場合も、種々の染料のうち
から被染色繊維に適合する染料および効果的な染色助剤
の選択適用がfD貧である。一方、染め上げた被染色物
は、後処理により色を調整し、染色を丈夫にする必要が
ある。
この染色後処理は、概して、染色された繊維の中に染ま
っている染料を洗い落し、かつ繊維の中に染まっている
染料を結晶させて染着および発色を完全にして染色を丈
夫にする処理を意味するものである。染色された布帛等
については、その実用化にあたって、染色堅牢度が最も
重要なウェイトを占めている。すなわち、染色された布
帛等は、その実用化に際して、日光にあたること、洗た
くすること、汗にふれること、摩擦すること、酸アルカ
リにふれること、漂白剤にあうこと、アイロン掛けする
こと等の諸条件に対し、色落ちしたり、色さめしたり、
あるいは変色してしまう。したがって、染色は上記諸条
件に対し、なるべく物理的あるいは化学的変化を生じな
いように処理しておかなければ実用性に適合しない。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点そこで、この発
明は、特に染色された布帛等に対し)染料の色調を深み
のある色調に整えるとともに、染着を完全にし、上記す
る被染色物が遭遇する諸条件に対して、物理的ならびに
化学的な染色堅牢度の向上を図る染色処理方法を提供す
ることにある。
に) 問題点を解決するだめの手段 この発明は、上記する目的を達成するにあたって、具体
的には、染色処理布帛を、染色工程および乾燥工程にひ
きつづいて、スズを含有する第1の媒染液、シブキを含
有する第2の媒染液、およびミョウバンを含有する第3
の媒染液は順次個別に浸漬して媒染処理する工程と、媒
染処理された染色布帛を、前記媒染処理工程にひきつづ
いて加熱乾燥する工程とから成る布帛の染色処理方法で
ある。この発明は、より好ましくは、前記第1の媒染液
として約3%〜15%のスズを含む水溶液が、第2の媒
染液として約3%のシブキを含む水溶液が、第3の媒染
液として約2%〜10%のミョウバンを含む水溶液が用
いられる。
(ホ)実施例の説明 以下、この発明にかかる布帛等の染色処理方法について
、具体的な実施例にもとづいて詳細に説明する。
この発明において、精練および漂白の工程を経て$備さ
れた布帛は、通常の工程を経て染色処理される。染色さ
れた布帛は、余分な染料を脱色させる水元工程、布帛に
含まれた水分を取り除く真空脱水工程、および通常の熱
風乾燥工程を経て、この発明の特徴とする染色後処理に
供給される。この発明において染色後処理は、媒染処理
工程と加熱乾燥工程とから成る。まず、媒染処理工程に
ついて説明する。この発明では、前記媒染処理工程は、
染色された布帛(1)を個別に準備された槽(2) e
 ” (3) y’ (4)に順次浸漬処理する工程を
含む。前記第1槽(2)に収容される第1の媒染液(5
)としては、染料分子と金属錯塩を作る金属の塩類、よ
り具体的には約3%〜15%のスズをコむ水溶液が用い
られる。このスズ水溶1夜は、染色された布帛における
染料の色をしずめ、その濃度をあげる作用を有している
。一方前記第2槽(3)に収容される第2の媒染液(6
)としては、植物染料、より具体的には、約3%のシブ
キを含む水溶液が用いられる。このシブキ水溶液は1発
色した染料に対してその発色を深みのある色調に整える
作用を有している。さらに、前記第3槽(4)に収容さ
れる第3の媒染液(7)としては、布帛上の金属イオン
を中和安定化させる作用を有するミョウバン水溶液(7
)が用いられる。
好ましい例において前記第3の媒染液は、約2%〜10
%のミョウバンを含む水溶液である。
染色された布帛は、上記各種に収容された各媒染液中に
、順次個別に浸漬される。浸漬作業にあたっては、各媒
染液は、常温下に維持され、前記布帛は、数回浸漬、引
き上げを繰り返えして第1、第2、第3の媒染液の順に
媒染処理される。次に、加熱乾燥工程について説明する
この発明において、加熱乾燥工程は、図に示すような加
熱乾燥機構(8)内でなされる。前記加熱乾燥機構(8
)は、適当な乾燥室ハウジング(9)と、前記布帛を案
内する案内路00)と、前記案内路に沿って移動する布
帛の上側および下側に複数配置されたシューランクバー
ナー(1υ、(12)とによって構成される。へウジン
グ内の温度は約200C〜250 C程度に維持され、
布帛に対して20〜30秒の加熱時間が付与されるよう
になっている。前記加熱機構を通過した布帛は1通常の
熱風乾燥との比較において、布帛上の染料を焼き付けて
前記媒染液と染料とを熱により化学反応させ、染色の安
定化を図っている。
(へ) 発明の効果 以上の構成になるこの発明の染色処理方法によれば、染
色染料を深みのある色調に整えることができ、しかも被
染色物の物理的ならびに化学的染色堅牢度を高めること
ができる点においてきわめて実効の高いものであるとい
える。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明にかかる布帛等の染色処理方法に関連
して、当該方法を実施するための装置の一例を示す概略
的側面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 染色処理布帛を、染色工程および乾燥工程にひきつづい
    て、スズを含有する第1の媒染液、シブキを含有する第
    2の媒染液、およびミョウバンを含有する第3の媒染液
    に順次個別に浸漬して媒染処理する工程と、 媒染処理された染色布帛を、前記媒染処理工程にひきつ
    づいて加熱乾燥する工程とから成る布帛等の染色処理方
    法。 (2)前記第1の媒染液が約3%〜15%のスズを含む
    水溶液でなり、第2の媒染液が約3%のシブキを含む水
    溶液でなり、第3の媒染液が約2%〜10%のミョウバ
    ンを含む水溶液でなることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項に記載の布帛等の染色処理方法。
JP59248543A 1984-11-24 1984-11-24 布帛等の染色処理方法 Pending JPS61132692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248543A JPS61132692A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 布帛等の染色処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248543A JPS61132692A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 布帛等の染色処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132692A true JPS61132692A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17179743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59248543A Pending JPS61132692A (ja) 1984-11-24 1984-11-24 布帛等の染色処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132692A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948981A (ja) * 1972-09-16 1974-05-11
JPS50105982A (ja) * 1974-01-25 1975-08-21
JPS58120882A (ja) * 1981-12-31 1983-07-18 今井 正之 織物生地に梅染する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948981A (ja) * 1972-09-16 1974-05-11
JPS50105982A (ja) * 1974-01-25 1975-08-21
JPS58120882A (ja) * 1981-12-31 1983-07-18 今井 正之 織物生地に梅染する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494491A (en) Indigo dye process
US7235110B2 (en) Method for dyeing fabric materials with indigo, other vat dyes, and sulfur dyes
Chakraborty et al. Dyeing of denim with indigo
US6997962B2 (en) Method for dyeing cotton with indigo
US5554198A (en) Method for dyeing fabric
JPS61132692A (ja) 布帛等の染色処理方法
US2368690A (en) Process for the improvement of the properties of artificial masses and fibers manufactured from proteinlike substances
AU609460B2 (en) Dyeing and printing fibres
JPS6017869B2 (ja) 繊維又は繊維構造物の加工法
JPH11158785A (ja) 染色方法
US2628883A (en) Continuous chrome mordanting and dyeing of wool
US2193749A (en) Process for producing prints and dyeings with ester salts of leuco vat dyestuffs
WO2006041480A1 (en) Method for dyeing cotton with indigo
US2336341A (en) Changing the capacity of cellulosic fibers for dyes
US2297701A (en) Process of dyeing animal fibers
JPS60155784A (ja) 改良された堅牢性を有する染色のためののりつけ染色法
JP3528014B2 (ja) 布帛のメランジ調染色法
US4247290A (en) Process for dyeing mixed elastomeric and non-elastomeric fibers
SU1305220A1 (ru) Способ модификации поликапроамидного текстильного материала
JPS6143472B2 (ja)
SU1305221A1 (ru) Способ крашени целлюлозосодержащих текстильных материалов
DE2215280C3 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Fixierung von Farbstoffen
US3758394A (en) Fixation of leuco vat ester dyes by electrical current
US4073616A (en) Oxidative after-treatment of materials dyed or printed with sulfur or vat dyestuffs
JP3528015B2 (ja) 布帛のメランジ調染色法