JPS62177249A - 絡合ノズル - Google Patents

絡合ノズル

Info

Publication number
JPS62177249A
JPS62177249A JP1745286A JP1745286A JPS62177249A JP S62177249 A JPS62177249 A JP S62177249A JP 1745286 A JP1745286 A JP 1745286A JP 1745286 A JP1745286 A JP 1745286A JP S62177249 A JPS62177249 A JP S62177249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
yarn
hole
guide hole
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1745286A
Other languages
English (en)
Inventor
横田 宣彦
寺岡 英朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1745286A priority Critical patent/JPS62177249A/ja
Publication of JPS62177249A publication Critical patent/JPS62177249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は糸条の流体加工におけるノズルに関するもので
ある。本発明の目的は流体すなわち空気を用いて糸条に
ループを形成させ、あるいは同時にインターロック(繊
維のからみ)も加えて形成させることに関して、高速度
で安定かつ流体効率に優れたノズルを提供せんとするも
のである。
(従来の技術) 糸条にループを形成させる技術、あるいはノズルは一般
にタスラン加工、タスラン加工ルと呼ばれ古くから知ら
れるところである。このループ形成ノズルは大別すると
2つに分けることができる。
1つは導糸孔内で糸条に流体が周囲から作用するタイプ
である。特開昭52−21446、同56−12342
9等がこのタイプに属する。このタイプのノズルはノズ
ル構造が複雑であり、実用においては繁雑な調整が必要
である。従って生産にあたっては錘間でバラツキや斑を
おこし易いノズルである。また生成する糸条形状として
ループには優れるがインターロックはほとんど皆無か生
成しても非常に貧弱であることが特徴である。今1つの
タイプはノズル孔からの高速流が導糸孔内で直接的に糸
条に作用するタイプで特開昭54−68436、同58
−104239がこれに属する。このタイプの特徴はノ
ズル構造が単純であり、実用においては調整が不要で取
扱い性に優れ、錘間の安定性イ、高いことである。また
生成する糸条形態としてはル−ブと共にインターロック
があり強固であることである。特に無撚糸のソングルタ
スラン加工ではこのタイプのノズルは効果的である。す
なわち生成したループは一般に糸条に張力をかけると解
けて加工前の糸条形態に近づき易いがこのタイプで生成
する糸条はインターロックが強固でループ抜けが非常に
少くないことである。本発明のノズルはこのタイプに属
するイ、のである。
(発明が解決しようとする問題点) 一般にループ形成を高速度で安定にしてかつ効率よく行
わせるための工夫は数多くあるが、極めて重要なことは
ループ形成時の状態をいかになすべきかであり次の3点
が必須要件である。ループ形成は一般に導糸孔出口直后
あるいは出てから行われる。このときの要件として■糸
条に作用する流体はそのエネルギー密度が高いこと■糸
条は導糸孔内導糸孔出口で安定位置を保つこと■糸条に
撚(仮撚)がかからないあるいは非常に少くないことで
ある。
流体のエネルギー密度を高くする方法としては、単純に
は用いる使用流体の元圧を高くすることであるが、しか
しながら流体効率を問題とする場合これは優れた方法で
はないし、生産面においてもコストアップとなり好まし
いことではない。同−流体使用承、同一圧力等同一条件
下でより高速性であること、あるいはより太デニール(
単繊維糸条)のループ生成がでさること等が大切である
1゜従って糸条に作用する流体はより高いエネルギー密
度を有し選択的であることでありノズルとしてはこれを
達成する工夫が必要である。また一般の流体ノズルは糸
を導くと撚(仮撚)がかかり易い性質を有している。タ
スラン加工、ループ生成においては撚かかかることは極
めて不都合な現象である。同時に流体効率に関しても流
入エネルギーの一部が撚を掛けることに消費され好まし
くないことである。ざらに糸条に撚がかかることは導糸
孔内で糸条位置が不安定でたえずその位置を変えている
現象である。このことは導糸孔内流に強弱の流れがあっ
たとしても糸条はその平均化されたエネルギー作用を受
けることになり流体効率のよいものではない。従って糸
条は導糸孔内でその位置が安定(一定)し撚がかからず
たえず力強い流体の作用を受けることが大切である。逆
にノズルに対する工夫としてはこれらの事象全べてを一
定個体の中に同時に達成することが必須である。
本発明はかかる事象、要件等について鋭意工夫した結果
高速度で安定にしてかつ流体効率に優れたノズルを得る
に至ったものである。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明のノズル構造を模式的に示すもので、(
イ)はその正面図、(ロ)は側断面図である。1は導糸
孔であってLl−L2はそれぞれ導糸孔の前路長及び後
路長を示す。またAは導糸孔断面の頭部、Bは足部また
Cはその巾を示す。2はノズル孔であってDはその直径
を、θは導糸孔となす角(噴射角)を示す。3は糸条で
図の如く導糸孔入口から入って導糸孔出口より出る。ル
ープ生成は導糸孔出口あるいは出口近傍で行われる。流
体はノズル孔より入って導糸孔前略を主体に流几、一部
は後略を流几る。
本発明のノズルの数ある特長の中でその主要をあげれば
次の如くである。1つは導糸孔に頭部流路を有すること
であり、ざらに詳(7くは足部流路の巾はノズル径りよ
りも小さいことである。2つは導糸孔出口から糸条を取
り出すときの取り出し方である。従来のノズルは第1図
の如く導糸孔出口で曲げて取り出していた。すなわち曲
げることでループ生成を可能ならしめていた。本発明の
ノズルは従来の「曲げ取り」はもちろんのこと曲げるこ
となく導糸孔延長方向に取り出す「吹き流し取り」がで
さることである。このことは本発明のノズルが高速性が
あり、安定であり、流体効率が優れていることを示す。
単繊維あるいは糸条が太くても力強いループ生成を示す
等はもちろんのことその性能が飛躍的であることを示し
ている。3つは生産設備あるいは操作面に関してである
。本発明のノズルは[吹き流し取り1がでさることであ
る。すなわち生産設備をライン状と1−ることができる
ことで、設備をコンパクト化し、操作が単純化される利
点がある。また4っめとして本発明のノズルは流体の流
れ方に特長がある。すなわち前路長における頭部、特に
頭部の上側(上頭部)に二不ルギー密度の高い強い流れ
が形成されている。糸条ばこの強い流れに回って集まる
が如く導糸孔を通過する。このことが本発明のノズルに
おける導糸孔内を通過する糸条の糸路が一定化しふらふ
らしないことと、糸条に撚(仮撚)がかからないかある
いはかかりにくい現象をひき起している。また糸路が一
定化I7、たえず高いエネルギー密T勘の流体の作用を
受けることが本発明のノズル性能を飛躍的にする番ψえ
んである。
これらの特長、事象現象等は本発明のノズル構造が密接
に関与してもたらされたものである。たとえば導糸孔に
頭部流路、足部流路をもうけるのもその1つである。次
に本発明のノズル構造を詳しく説明する。ますは導糸孔
であるが従来のノズルは長さ方向に変化のあるもの、た
とえは拡がり管があげられているが、それらは全べて単
一流路である。単一流路の欠点は、糸路が一定し難く糸
条に撚がかかることであり、ひいてはループ生成能力に
乏しいか、あるいは流体効率の低下につながり易いこと
である。本発明のノズルでは頭部流路と足部流路を設け
、頭部流路のと側に高いエネルギー密度の強い流れを得
ていることが特徴的である。しかしこ几は、単に導糸孔
に頭部流路、足部流路を設けることで達成さnるもので
なく、他のノズル構造因子と密接に絡んで達成されるも
のである。たとえば導糸孔とノズル孔の大きざあるいは
断面積の関係において述べると次の如くである。まず足
部の巾はノズル孔径より小さいこと、導糸孔とノズル孔
の断面積をそれぞれSd、SDとすると、(sa/ S
o )は1.3〜5.0がよく、好ましくは1.3〜2
.5である。さらに詳しくはノズル径よりも小さい山径
をもつ導糸孔の内の足部流路下部禎を8とすれば、ノズ
ル孔断面積との比S/Sdは。
o、1s < s/8a < 0.7 、好ましくは0
.15<S/Sd<0.3が適切である。また他の構造
因子との関係を述べると次の如くとなる。導糸前路長(
Ll)は極端に短かい場合−糸条の強い流体の作用を受
ける領域が短か過ぎて充分ではなく、反対に極端に長い
場合も導糸孔壁からの流体抵抗が増加する。
一般にループ生成の充分なLlは0.2 (D/sin
θ)〜30(D/Sinθ)である。導糸孔巾方向(B
2)はある程度以上の長さがあればよい。通常o、3(
D/sinθ)以上である。噴射角θは極端な場合、例
えば0度とか90度近傍では頭部の上側に強い流れを得
るに至らず、通常20〜70度が適切である。
第2図は本発明による導糸孔の他例を示す断面形状であ
る。同図(a)は足部流路下部が半円形、同図fblは
頭部流路並びlど足部流路が短形、同図(e)は頭部流
路と足部流路とが段落を形成せずにつながった、全体が
逆三角形状である。この場合1頭部流路と足部流路との
境界は−ノズル孔径以上の上部位を頭部とし、それより
小ざい上部位を足部とする。第3図は本発明によるノズ
ル孔の他例でその断面が短形である。Dvvは導糸孔巾
方向の辺の長さを示す。この場合Dw=Dとして上記式
に適応する。また第4図は本発明の導糸孔後略に拡がり
孔(4)を加えたノスル例であるが、この拡がり孔(4
)とは逆に細孔を設けたものであってもさしつかえない
。また前略の前にさらに、その断面積以上の孔を加えて
も本発明にさしつかえない。
(実 施 例) 次に本発明の詳細を実施例と比較例をもって説明する。
第1表はこれらをまとめたものである。
また第5図は本発明のノズルを用いたループ生成の実施
態様を示したものである。1io−H+は共に供給ロー
ラである。側糸芯糸を速度を異にして供給するとき両者
を同時に用い、俗にダブルタスラン加工と呼はnる。ま
た供給糸条が単一速度のときB1のみが用いられ俗にシ
ングルタスラン加工と呼ばれる。l(2は引き取りロー
ラ、Nはノズル−Wは水の伺与装置である。Gはガイド
で「曲げ取り−1のとぎ図の点線の如く用いられる。な
お実線は「吹き流し取り」のときである。3は糸条を示
す。
以下余白 実施例1は太デニールダプルタスラン加工の「吹き流し
取り」である。実施例2、実施例3はそれぞれシングル
タスラン加工の「吹き流し取り」及び[曲げ取り1であ
り、いずれもループ生成良好である。比較例1は導糸孔
に足部流路のないもの、比較例2は足部流路がノズル孔
径より大のものであり、いずれも導糸孔入口で糸条に撚
が多発しループ生成するに至らなかった。実施例4は本
発明のノズルで細デニール加工糸を製造するに適した例
で、ループ生成は良好である。比較例3は導糸孔及びノ
ズル孔形状は実施例と同じであるが噴射角が80’と大
である。糸条は)Itローラに巻き取られループ生成加
工できるに至らなかった。以上の如く本発明のノズルの
優れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のノズル構造を示す模式図で、(イ)は
正面図、仲)は側断面図である。】は導糸孔であってL
l、LXはそれぞれ前略長、後路長である。 またA及びBは導糸孔の頭部流路並びに足部流路である
。Cは足部の巾である。2はノズル孔であってDはその
径を示す。3は糸条である。第2図は本発明の導糸孔断
面の他例であり−(a)は足部の下面が半円状であるも
の、(b)は頭部足部ともに短形であるもの、(C)は
頭部流路と足部流路とが段落を形成せずにつながった、
全体が逆三角形状のものである。第3図は本発明による
ノズル孔断面の他例で短形状である。DWば導糸孔の巾
方向に従う辺の長さである。第4図は本発明のノズルの
他例で導糸孔入口に拡がり管を加えたイ、のである。4
は拡がり管を示す。第5図は本発明のノズルを用いたル
ープ生成の実施態様を示した図で、no−fl+は供給
ローラーBzは引取ローラ、Nはノズル、Wは水付与装
置、Gはガイドを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導糸孔とノズル孔からなる絡合ノズルにおいて、導糸孔
    は頭部流路と足部流路からなり、足部流路はノズル孔側
    にあつてその巾はノズル孔径より小さく、導糸孔断面積
    Sdとノズル孔断面積S_Dの比(Sd/S_D)が1
    .3〜5.0であり、かつ導糸孔に対するノズル孔の噴
    射角θが20〜70度であることを特徴とする絡合ノズ
    ル。
JP1745286A 1986-01-28 1986-01-28 絡合ノズル Pending JPS62177249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1745286A JPS62177249A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 絡合ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1745286A JPS62177249A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 絡合ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177249A true JPS62177249A (ja) 1987-08-04

Family

ID=11944413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1745286A Pending JPS62177249A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 絡合ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841606A (en) * 1988-07-15 1989-06-27 Basf Corporation Notched guide filament yarn interlacer
KR101465265B1 (ko) * 2007-08-20 2014-11-26 우치하시 에스테크 가부시키가이샤 온도퓨즈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212362A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Toray Industries Fluid treatment apparatus
JPS5468436A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Kuraray Co Slipping nozzle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212362A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Toray Industries Fluid treatment apparatus
JPS5468436A (en) * 1977-11-11 1979-06-01 Kuraray Co Slipping nozzle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841606A (en) * 1988-07-15 1989-06-27 Basf Corporation Notched guide filament yarn interlacer
KR101465265B1 (ko) * 2007-08-20 2014-11-26 우치하시 에스테크 가부시키가이샤 온도퓨즈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3125793A (en) Interlaced yarn by multiple utilization of pressurized gas
JPS62177249A (ja) 絡合ノズル
JPS62177250A (ja) 空気絡合ノズル
JP2023537099A (ja) 結び目を有するヤーンの製造のための交絡ノズルおよびヤーンを交絡させるための方法
JPH0329341Y2 (ja)
JPH0329342Y2 (ja)
JPS61167031A (ja) 結束紡績用ノズル
JPH0213499Y2 (ja)
JP3095230B2 (ja) 仮撚紡績方法と該方法を実施するための装置
JP2000239938A (ja) 流体噴射ノズル
JPH05222640A (ja) 糸条交絡付与装置
JPH0139719Y2 (ja)
JPS6123014Y2 (ja)
JPS5928056Y2 (ja) テクスチユア−ド加工用ノズル
JPH0892839A (ja) インターレースノズル
JPS6338454B2 (ja)
JPS60181335A (ja) フアンシ−ヤ−ンの製造法
JPS6183341A (ja) 流体噴射処理装置
JPS6141339A (ja) 流体処理装置
JPS60259636A (ja) 結束紡績用ノズル
JPS6156329B2 (ja)
JPS6245010Y2 (ja)
JPH0551688B2 (ja)
JPS60167944A (ja) 流体処理装置
JPH11256445A (ja) 糸条の流体処理装置、および、交絡したフィラメントからなる糸条