JPS62175966A - 再生装置 - Google Patents

再生装置

Info

Publication number
JPS62175966A
JPS62175966A JP1891886A JP1891886A JPS62175966A JP S62175966 A JPS62175966 A JP S62175966A JP 1891886 A JP1891886 A JP 1891886A JP 1891886 A JP1891886 A JP 1891886A JP S62175966 A JPS62175966 A JP S62175966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
deciding
circuit
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1891886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hattori
健 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1891886A priority Critical patent/JPS62175966A/ja
Publication of JPS62175966A publication Critical patent/JPS62175966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、レコード、磁気テープ、オーディオディスク
などのような各種の記録媒体に記録された信号を再生す
る再生装置に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 レコード、磁気テープ、オーディオディスクなどのよう
な各種の記録媒体に記録された各種の信号を再生する場
合、記録媒体に記録された信号レベルは記録媒体ごとに
、あるいは記録媒体のブロックごとに異なるので、これ
をそのまま再生した場合には、出力レベルが大きくなり
すぎて、たとえば増幅器が飽和して再生出力に歪が生じ
るなどの不都合を生じる。このため、従来は、再生の際
に、マニュアル操作でボリュームを調節するなどして、
好みの出力レベルに制御するようにしている。ところが
、このような方法では、調節を誤り易いばかりでなく、
再生の都度、出力レベルの調節が必要となり、再生操作
が煩雑となる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、記録媒体に予め記録された各種の信号における最大
、最小出力を判定し、その判定結果に基づいて再生され
る信号の出力レベルが自動的に調節されるようにして、
再生操作の煩雑さを軽減することを目的とする。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明は、上記の目的を達成するために、各種の信号と
ともに、それらの信号の最大および最小出力に対応した
出力レベルを与えるレベル信号が余分に記録された記録
媒体から再生された前記レベル信号を検出する検出回路
と、 この検出回路から出力される検出信号に応答して前記レ
ベル信号の与える最大および最小の出力・レベルを判定
する判定回路と、 この判定回路から判定の結果出力される信号に基づいて
記録媒体から再生された信号の出力レベルを設定する出
力レベル設定手段とを備えて再生装置を構成している。
(ニ)作用 本発明の再生装置によれば、記録媒体に記録された各種
の信号を再生する際に、予め各種の信号の最大および最
小出力に対応した出力レベルを与えるレベル信号を再生
し、このレベル信号を検出回路で検出してレベル信号の
与える最大、最小出力を判定回路で判定する。そして、
この判定結果に基づいて出力レベル設定手段で記録媒体
から引き続いて再生された各種の信号の出力レベルを設
定する。したがって、記録媒体から再生されろ各種の信
号の出力レベルが自動的に調節されることになる。
(ホ)実施例 この実施例では、レコード盤の再生装置について適用し
た場合について説明する。
第1図は記録媒体としてのレコード盤の平面図である。
このレコード盤lは、各録音部2の始まる前のスペース
部3に録音部2に記録された信号の最大、最小出力に対
応した出力レベルを与えるレベル信号がそれぞれ余分に
記録されている。
第2図は本発明の実施例に係る再生装置の要部ブロック
図である。同図において、4はプレーヤ、6はレコード
盤2から再生された前記レベル信号の開始および終了を
検出して検出信号を出力する検出回路、8は検出回路6
から出力される検出信号に応答してレベル信号の与える
最大、最小出力を判定する判定回路、IOは判定回路8
から出力される判定信号に基づいてレコード盤2から再
生された信号のゲインを調整する増幅器であり、この増
幅器IOによって出力レベル設定手段が構成される。
12は増幅9310のゲインをマニュアル操作して調整
するための操作部、14は判定回路8の出力と操作部1
2の出力とを選択する切換回路である。
次に、本発明の再生装置の動作について説明する。
プレーヤ4にレコード盤1をセットして信号再生を開始
すると、まず、各録音部2の再生が始まる前にスペース
部3に記録されたレベル信号が再生され、このレベル信
号が検出回路6と判定回路8とに入力される。検出回路
6は、このレベル信号の開始を検出すると、その検出信
号を判定回路8に与える。これにより、判定回路8が起
動され、判定回路8はレベル信号の与える最大、最小出
力を判定し、その判定結果を切換回路!4介して増幅器
10にゲイン設定信号として出力するので、増幅器IO
のゲインが判定信号に対応した所定の値に初期設定され
る。
したがって、引き続いてレコード盤lの録音部2から再
生された信号は、第1切換回路16を介して増幅器lO
に入力されるが、この入力信号のゲインは、判定回路8
からの判定信号によって既に初期設定されているので、
増幅器10を通った信号は歪を生じることな(、適正な
音量に自動的に調整されることになる。
なお、この実施例では記録媒体としてレコード盤につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、磁気テ
ープやオーディオディスク等のその他の記録媒体にも本
発明を適用することができるのは勿論である。また、記
録媒体から再生される信号の最小出力も同時に意味をも
つ場合には、たとえば、レベル設定手段としての増幅器
10に代えて再生された信号の最大出力と最小出力との
間の出力レベルの信号のみを通過させるフィルタ回路を
設けた構成にしてもよい。
(へ)効果 以上のように本発明によれば、記録媒体に予め記録され
た各種の信号における最大、最小出力を判定し、その判
定結果に基づいて再生される信号の出力レベルが自動的
に調節されるので、従来のように出力レベルの調節を誤
ったりすることかなく、再生操作の煩雑さが軽減される
等の優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は記録媒体として
のレコード盤の平面図、第2図は再生装置の主要部のブ
ロック図である。 ■・・・レコード盤(記録媒体)、6・・・検出回路、
8・判定回路、10・・・増幅器(出力レベル設定手段
)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各種の信号とともに、それらの信号の最大、最小
    出力に対応した出力レベルを与えるレベル信号が余分に
    記録された記録媒体から再生された前記レベル信号を検
    出する検出回路と、 この検出回路から出力される検出信号に応答して前記レ
    ベル信号の与える最大および最小の出力レベルを判定す
    る判定回路と、 この判定回路から判定の結果出力される信号に基づいて
    記録媒体から再生された信号の出力レベルを設定する出
    力レベル設定手段と、 を含むことを特徴とする再生装置。
JP1891886A 1986-01-29 1986-01-29 再生装置 Pending JPS62175966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1891886A JPS62175966A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1891886A JPS62175966A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62175966A true JPS62175966A (ja) 1987-08-01

Family

ID=11984993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1891886A Pending JPS62175966A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62175966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122945U (ja) * 1987-01-29 1988-08-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122945U (ja) * 1987-01-29 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62175966A (ja) 再生装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JPS60175255A (ja) 自動音量調整装置
JP2718574B2 (ja) 音響装置
JPH073443Y2 (ja) 2チヤネルテ−プの再生装置
JPS63234402A (ja) 磁気記録再生装置
JP3170810B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01151066A (ja) テープレコーダ
JP2737383B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0544958Y2 (ja)
KR100223627B1 (ko) 디지탈 오디오/비디오 재생기기에서 테스트 모드를 갖기 위한 장치 및 방법
JPS6220905Y2 (ja)
JPH08306128A (ja) 録音再生装置
JPH0896487A (ja) ダビング装置
JPS58215708A (ja) 磁気記録再生装置
KR20050077933A (ko) 복합기기에서의 비디오 및 오디오 신호 복사 기록방법
JPS62184609A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0366065U (ja)
JPH08129706A (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH03119589A (ja) 記録再生装置
JPH0212659A (ja) 情報信号再生方法
JPH0410280A (ja) 信号再生装置
JPH09139010A (ja) 磁気記録再生装置におけるダビング方法
JPH04247301A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5924451A (ja) テ−プレコ−ダ