JPS6217550B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217550B2
JPS6217550B2 JP55166985A JP16698580A JPS6217550B2 JP S6217550 B2 JPS6217550 B2 JP S6217550B2 JP 55166985 A JP55166985 A JP 55166985A JP 16698580 A JP16698580 A JP 16698580A JP S6217550 B2 JPS6217550 B2 JP S6217550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patterns
printed
label
pattern
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55166985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789985A (en
Inventor
Kazuharu Teraoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP55166985A priority Critical patent/JPS5789985A/ja
Publication of JPS5789985A publication Critical patent/JPS5789985A/ja
Publication of JPS6217550B2 publication Critical patent/JPS6217550B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はラベルプリンタのプリントヘツドの
動作不良をチエツクする方法に関するものであ
る。
従来、ラベルプリンタ(例えばラベル発行機能
を備えた電気秤)におけるラベルの印刷手段とし
て、多数のドツトによつて文字、記号などを表示
させるようにした感熱式、放電破壊式、ワイヤー
ドツト式、インクジエツト式などのプリンタを適
用することが提案されている。これらのプリンタ
によつてラベルの印刷を行う場合には、例えば横
1列に並べた複数のプリントヘツドに対してラベ
ルを縦方向に送るなど、プリントヘツドとラベル
とを相対的に移動させて、必要とする文字、数
字、記号、バーコードなどを印刷するようにして
いる。しかしながらこれらのラベルプリンタであ
ると、ラベルに例えばバーコードを印刷するプリ
ントヘツドの1個が動作しなかつた場合には、そ
の部分が印刷もれとなつて異なつた情報のコード
を表示してしまうという可能性がある。このプリ
ントヘツドの不良は簡単に発見しにくく、バーコ
ードの場合であると、バーコードリーダーに読み
取らせて比較しないと判定できないという問題が
ある。
また各プリントヘツドの動作をチエツクする方
法として、先に提案されている「静電記録装置」
(特開昭53―138335号公報)に記載されているよ
うに、記録部の動作状態のチエツクを行うために
各種のチエツクパターンを印刷する方法がある。
これは、記録部の記録電極が動作不良となつた
時、その動作不良電極と対応する記録紙の部分
が、パターンとして印刷されずに記録紙の色に抜
けることを利用して、記録電極の動作不良の有無
をチエツクするようにしたものである。しかしな
がら、これら従来のパターンチエツク方法にあつ
ては、印刷されたチエツクパターンの両最側部
が、両最側部の記録電極が正常に動作して印刷さ
れたものか、動作不良の状態で印刷されたものか
を判定することは甚だ困難であるという問題があ
つた。
この発明は前記背景を考慮してなされたもの
で、ラベルの移動方向と直交して一列に配設され
た多数のプリントヘツドによつて前記ラベルの移
動方向と同じ向きのバーコードを印刷するラベル
プリンタにおいて、前記プリントヘツドの内、両
最側部の各1個または複数個のプリントヘツドを
連続的に動作させることにより、条線状のパター
ンを前記ラベルの移動方向両側に各1本づつ平行
に印刷すると共に、前記両最側部のプリントヘツ
ドの内側のプリントヘツドを動作させることによ
り、全てのプリントヘツドが1度は印刷するよう
に構成された一定周期のパターンを前記2本の条
線状のパターンの間に印刷することを特徴とする
ラベルプリンタのプリントヘツド機能チエツク方
法を提供するものであり、このようにして印刷さ
れたチエツクラベルを発行することによつて、プ
リントヘツドの動作不良を簡単にかつ正確にチエ
ツクすることを目的とするものである。
以下、この発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。
第1図はこの発明を適用したチエツクパターン
の第1実施例を示すもので、符号1a〜1zはド
ツト(点)によつて印刷を行う多数個のプリント
ヘツドである。これらプリントヘツド1a〜1z
はラベルプリンタ(例えばラベル発行機能を備え
た電気秤)内に設けられた中央処理装置
(CPU)などの制御回路によつて制御され、必要
とするパターンをプログラム化しておき、所要の
チエツクパターンをラベルに印刷しようとするも
のである。すなわち、両最側部のプリントヘツド
1a,1zを連続的にあるいは断続的に動作させ
て条線状の(点線状を含む)パターン2,3を印
刷するとともに、これら両パターン2,3の間に
プリントヘツド1b,1yを半数ずつ間隔を持つ
て動作させて、市松模様(チエツカードパター
ン)状のチエツクパターン4,5を印刷させるも
のである。
そして、交互に印刷が行なわれるチエツクパタ
ーン4,5の隣り合う部分を重複(オーバーラツ
プ)させて、前記条像線状のパターン2,3と平
行なオーバーラツプパターン6…も同時に印刷さ
せるのである。
また、第2図はこの発明を適用したチエツクパ
ターンの第2実施例を示すもので、前記条線状の
パターン2,3を印刷するとともに、その間に残
りのプリントヘツド1b〜1yを用いて1個おき
にパターン2,3と平行なくし歯状のチエツクパ
ターン7,8を間隔をおいて交互に印刷するもの
である。
また、第3図はこの発明を適用したチエツクパ
ターンの第3実施例を示すもので、前記条線状の
パターン2,3を印刷するとともに、その間に残
りのプリントヘツド1b〜1yを一部分ずつ動作
させて斜めじま状のチエツクパターン9,……を
印刷するものである。
このように、第1図〜第3図に示すようなチエ
ツクパターンをラベルに印刷してプリントヘツド
1a〜1zの動作チエツクを行うと、動作しなか
つたプリントヘツドがあつた場合は、その部分が
印刷もれとなつてラベルの送り方向(あるいはプ
リントヘツドの送り方向)にラベル色が続いた線
となつて表われる。また、第2図例では隣り合う
チエツクパターン7,7あるいはチエツクパター
ン8,8の間隔が一部分だけ変化してその部分に
対応したプリントヘツドが動作していないことが
検出できる。さらに、両最側部のパターン2,3
およびオーバーラツプパターン6,……にあつて
は連続した線状の印刷がなされているかどうかで
判定がなされる。一方、このように両最側部のパ
ターン2,3あるいはオーバーラツプパターン6
を省略すると、例えば両最側部の印刷がなされな
かつたとしても、両最側部のプリントヘツド1
a,1zが動作したかどうか検出することが困難
となり不都合が生ずる。
なお、前述の実施例では両最側部のプリントヘ
ツド1a,1zを1個ずつ連続して動作させるよ
うにしたが、複数個とすることを限定するもので
はない。また、オーバーラツプパターン6は市松
模様に限定されずブロツクのチエツクパターンを
斜めにずらして配列したものにも適用可能である
ことはもちろんである。
以上説明したように、この発明によれば、ラベ
ルの移動方向と直交して一列に配設された多数個
のプリントヘツドによつて前記ラベルの移動方向
と同じ向きのバーコードを印刷するラベルプリン
タにおいて、前記プリントヘツドの内、両最側部
の各1個または複数個のプリントヘツドを連続的
に動作させることにより、条線状のパターンを前
記ラベルの移動方向両側に各1本づつ平行に印刷
すると共に、前記両最側部のプリントヘツドの内
側のプリントヘツドを動作させることにより、全
てのプリントヘツドが1度は印刷するように構成
された一定周期のパターンを前記2本の条線状の
パターンの間にて連続あるいは連鎖するように印
刷する構成としたので、以下の効果を奏すること
ができる。
両最側部の2本の条線状のパターンが印刷さ
れたか否かをチエツクすることによつて、両最
側部のプリントヘツドの異常の有無を簡単かつ
正確に検出することができる。この結果、両最
側部のプリントヘツドに生じた異常を放置した
まま誤つた情報を印刷してしまうといつた不具
合を防止することができ、バーコード等の所定
の情報を正確に印刷することができる。
各プリントヘツドの異常の有無をチエツクす
る際、従来のようにチエツクパターンをベタ印
刷とすることが不要となるので、特にサーマル
プリンタ等の場合にはプリントヘツドの駆動電
流を低減することができる。この結果、電源は
通常の容量でまかなうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明を適用した第1〜第
3実施例を示す説明図である。 1a〜1z……プリントヘツド、2,3……パ
ターン、4,5,7,8,9……チエツクパター
ン、6……オーバーラツプパターン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ラベルの移動方向と直交して一列に配設され
    た多数個のプリントヘツドによつて前記ラベルの
    移動方向と同じ向きのバーコードを印刷するラベ
    ルプリンタにおいて、前記プリントヘツドの内、
    両最側部の各1個または複数個のプリントヘツド
    を連続的に動作させることにより、条線状のパタ
    ーンを前記ラベルの移動方向両側に各1本づつ平
    行に印刷すると共に、前記両最側部のプリントヘ
    ツドの内側のプリントヘツドを動作させることに
    より、全てのプリントヘツドが1度は印刷するよ
    うに構成された一定周期のパターンを前記2本の
    条線状のパターンの間にて連続あるいは連鎖する
    ように印刷することを特徴とするラベルプリンタ
    のプリントヘツド機能チエツク方法。 2 前記両最側部のプリントヘツドの内側のプリ
    ントヘツドを動作させることにより、前記2本の
    条線状のパターンの間にブロツク状の複数のパタ
    ーンを階段状にずらして印刷し、同時に前記ブロ
    ツク状の各パターンの互いに隣接する端部の両方
    に重複するオーバーラツプパターンを前記2本の
    条線状のパターンと平行に印刷することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のラベルプリンタ
    のプリントヘツド機能チエツク方法。
JP55166985A 1980-11-27 1980-11-27 Pattern checking method for label printer Granted JPS5789985A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166985A JPS5789985A (en) 1980-11-27 1980-11-27 Pattern checking method for label printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166985A JPS5789985A (en) 1980-11-27 1980-11-27 Pattern checking method for label printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789985A JPS5789985A (en) 1982-06-04
JPS6217550B2 true JPS6217550B2 (ja) 1987-04-17

Family

ID=15841256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55166985A Granted JPS5789985A (en) 1980-11-27 1980-11-27 Pattern checking method for label printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5789985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263358U (ja) * 1988-10-28 1990-05-11

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195345U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 富士通株式会社 ラインドツトプリンタのテストパタ−ン発生装置
JPH0357487Y2 (ja) * 1985-03-08 1991-12-27
JP2938075B2 (ja) * 1987-12-24 1999-08-23 カシオ電子工業株式会社 テストパターン発生装置
JP2001071605A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Showa Information Systems Co Ltd 印刷機構の検査方法および検査装置
JP2002086773A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Sato Corp 印字ヘッドの検査方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138335A (en) * 1977-05-08 1978-12-02 Ricoh Co Ltd Electrostatic recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138335A (en) * 1977-05-08 1978-12-02 Ricoh Co Ltd Electrostatic recorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263358U (ja) * 1988-10-28 1990-05-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5789985A (en) 1982-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1235819A (en) Label printer
GB2140181A (en) Labels
JPS63133282A (ja) バ−コ−ドラベル
JPH0343072B2 (ja)
JPS6217550B2 (ja)
US8662615B2 (en) Method of printing a barcode using a line printhead, and a printing
JPH0634262B2 (ja) 光学読取コード及び情報伝達方法
FI81303B (fi) Saett och anordning foer skrivkvalitetskontroll.
US4988221A (en) Specific data input order for continuous strips of tags including line spacing amount
JPS599067A (ja) 非衝撃印字のための印字ヘツド組立体
EP0264266A2 (en) Printer control system for controlling movement of print head between successive lines of print
US3739719A (en) Information printing and storage system
US4027586A (en) Method for printing a manually scannable bar code and articles carrying a vertically extended bar code
JPS6132455Y2 (ja)
GB2077663A (en) Printing apparatus
JPH0356191B2 (ja)
JPS626520B2 (ja)
JP3248946B2 (ja) サーマルヘッドによるバーコード印字方法及びその装置
KR850001467B1 (ko) 타점 인쇄기
US6846055B2 (en) Thermal printhead operation
JPS61261078A (ja) テストパターン印字方法
WO1992018948A1 (en) Dot-matrix printer
JPS62128760A (ja) バー・コード印字機能を持つプリンタ装置
US4363268A (en) Drum type bar code line printer
JPH0344540Y2 (ja)