JPS62128760A - バー・コード印字機能を持つプリンタ装置 - Google Patents

バー・コード印字機能を持つプリンタ装置

Info

Publication number
JPS62128760A
JPS62128760A JP27004785A JP27004785A JPS62128760A JP S62128760 A JPS62128760 A JP S62128760A JP 27004785 A JP27004785 A JP 27004785A JP 27004785 A JP27004785 A JP 27004785A JP S62128760 A JPS62128760 A JP S62128760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
bar
bar code
dot impact
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27004785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552830B2 (ja
Inventor
Hitoshi Asai
人志 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP60270047A priority Critical patent/JP2552830B2/ja
Publication of JPS62128760A publication Critical patent/JPS62128760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552830B2 publication Critical patent/JP2552830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ドツト・インパクト割込みが発生してから実際にドツト
をインパクトするまでの時間を調整するためのカウンタ
を持ち、バーの印字を行う場合、上記カウンタの値を変
化させることにより、バーを構成するドツト列を重なり
合って印字するようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、バーを構成するドツト列を重なり合って印字
するようにしたバー・コード印字方式に関するものであ
る。
〔従来技術と問題点〕
第5図は従来のバー・コード印字結果と印字結果をイメ
ージ・センサ等で読取ったときのセシサ出力とを示す図
である。従来のバー・コード印字方式では、ドツト・イ
ンパクトの間隔が一定であるため、イメージ・センサ等
でバー・コードを読取る際にリボン・インクのにじみや
センサの特性等により、同じドツト数でもバーの幅がス
ペースの幅より広く見えてしまい、誤読され易い欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去するものであって、バー・
コードを印字する際にバーの幅を補正することにより、
イメージ・センサ等でバー・コードを読取る際のバー・
コード読取り率を向上させ得るよ□うになったバー・コ
ード印字方式を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
そしてそのため、本発明のバー・コード印字方式は、プ
リント・ヘッドを搭載したキャリアと、該キャリアが1
ドツト移動する毎にドツト・インパクト割込みを生成す
る手段と、プリンタ制御装置とを具備するプリンタ装置
におけるバー・コード印字方式であって、上記プリンタ
制御装置は、ドツト・インパクト割込みが発生してから
実際にドツトをインパクトするまでの時間を調整するた
めのカウンタを持ち、バー・コード印字を行う場合、上
記カウンタの値を変化させることにより、バーを構成す
るドツト列を重なり合って印字するように構成されてい
ることを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕 以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。
第4図は本発明によるバー・コード印字結果と印字結果
をイメージ・センサで読取ったときのセンサ出力とを示
す図である。第4図に示すように、バーを構成する部分
においては、第1列と第2列が重なりあい、第2列と第
3列も重なりあっている。このようなバー・コード印字
結果をイメージ・センサで読取ると、バー幅とスペース
幅が等しいように見える。
第1図は本発明で使用されるドツト・インパクト型プリ
ンタ装置の1例を示す図である。第1図において、■は
プリント・ヘッド、2はキャリア、3はキャリア移動用
モータ、4はハンマ・ドライバ、5はモータ・ドライバ
、6はアドレス・デコーダ、7はタイマ、8はROM、
9はRAM、10はマイクロプロセッサ、11はインタ
フェース回路をそれぞれ示している。プリント・ヘッド
1はキャリア2に取付けられている。キャリア2はプラ
テン上を左右に移動する。ハンマ・ドライバ4は、プリ
ント・ヘッド1のハンマを駆動するための電流を供給す
るものである。モータ・ドライバ5は、モータ3に駆動
電流を供給するものである。アドレス・デコーダ6は、
アドレス・バス上のアドレスを解読し、対応する回路を
起動するものである。タイマ7は、プリント・タイミン
グ(ドツト・インパクト割込み)等を生成するものであ
る。ROMBの中には、各種の制御プログラムや文字発
生器が格納されている。RAM9の中にはデータが格納
される。マイクロプロセッサ10は、ROMB内の制御
プログラムを実行するものである。インタフェース回路
11は、本体装置との間のデータ転送を制御するもので
あり、本体装置から送られて来たデータをRAM9の中
に格納したり、RAMQ内のデータを本体装置に送った
りする機能を持つものである。
第2図はドツト・インパクト割込みが発生した時の処理
を説明する図である。キャリアが1ドツト移動する毎に
割込みが発生する。ドツト・インパクト割込みが発生す
るとと、ROMB内のドツト・インパクト割込み処理プ
ログラムが実行され、次のような処理が行われる。
■ カウンタに初期値をセットする。
■ バー・コード印字か否かを調べる。Yesのときは
■の処理を行い、NOのときは■の処理を行う。
■ ハンマ・マスクを解除し、印字ができるようにする
■ バー印字か否かを調べる。YeSのときは■の処理
を行い、Noのときは■の処理を行う。
■ カウンタ値をセットする。
■ カウンタの値を−1する。
■ カウンタの値がOか否かを調べる。Yesのときは
■の処理を行い、NOのときは■の処理に戻る。
■ ドツト・インパクト (バー印字)を行う。
■ バー・コード印字が終了したか否かを調べる。
Yesのときは0の処理を行い、NOのときは■の処理
を行う。
[相] ハンマ・マスクをセットする。
■ タイマをセットする。これはキャリアが1ドツト移
動後に割込みが入るようにするためである。
なお、キャリアは一定速度で移動する。
第3図はドツト・インパクト割込みと実際のドツト・イ
ンパクトの関係を示すものである。バー印字が第1列の
ものである場合にはドツト・インパクト割込みがあって
からt1時間後に実際のドツト・インパクトが行われ、
バー印字が第2列のものである場合にはドツト・インバ
ダト割込みがあってからt2時間後に実際のドツト・イ
ンパクトが行われ、バー印字が第3列のものである場合
にはドツト・インパクト割込みがあってからt。
時間後に実際のドツト・インパクトが行われる。
なお、1.>1z>1.になるようにカウンタ値が設定
される。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、バー
・コードの誤読を防止できるという顕著な効果を奏°す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用されるドツト・インパクト型プリ
ンタ装置の1例を示す図、第2図はドツト・インパクト
割込みが発生した時の処理を説明する図、第3図はドツ
ト・インパクト割込みと実際のドツト・インパクトの関
係を示す図、第4図は本発明によるバー・コード印字結
果とバー・コード印字結果をイメージ・センサで読取っ
た時のセンサ出力とを示す図、第5図は従来のバー・コ
ード印字結果とバー・コード印字結果をイメージ・セン
サで読取った時のセンサ出力とを示す図である。 1・・・プリント・ヘッド、2・・・キャリア、3・・
・キャリア移動用モータ、4・・・ハンマ・ドライバ、
5・・・モータ・ドライバ、6・・・アドレス・デコー
ダ、7・・・タイマ、8・・・ROM、9・・・RAM
、10・・・マイクロプロセッサ、11・・・インタフ
ェース回路。 特許出願人 ユーザツク電子工業株式会社代理人弁理士
   京 谷 四 部 鳩や等−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリント・ヘッドを搭載したキャリアと、該キャリアが
    1ドット移動する毎にドット・インパクト割込みを生成
    する手段と、プリンタ制御装置とを具備するプリンタ装
    置におけるバー・コード印字方式であって、上記プリン
    タ制御装置は、ドット・インパクト割込みが発生してか
    ら実際にドットをインパクトするまでの時間を調整する
    ためのカウンタを持ち、バー・コード印字を行う場合、
    上記カウンタの値を変化させることにより、バーを構成
    するドット列を重なり合って印字するように構成されて
    いることを特徴とするバー・コード印字方式。
JP60270047A 1985-11-30 1985-11-30 バー・コード印字機能を持つプリンタ装置 Expired - Lifetime JP2552830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270047A JP2552830B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 バー・コード印字機能を持つプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270047A JP2552830B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 バー・コード印字機能を持つプリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128760A true JPS62128760A (ja) 1987-06-11
JP2552830B2 JP2552830B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=17480784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270047A Expired - Lifetime JP2552830B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 バー・コード印字機能を持つプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552830B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304967A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Pfu Ltd バーコード印字機能を持つシリアル・プリンタ装置
JPH0588952U (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 日立工機株式会社 ドットプリンタ
JPH0991395A (ja) * 1996-02-27 1997-04-04 Teiriyou Sangyo Kk 識別コード紙
KR100573368B1 (ko) * 1997-12-03 2006-10-25 미야치 테크노스 가부시키가이샤 2차원 바코드의 레이저 마아킹 방법
JP2012116083A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Oki Data Corp バーコード印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110478A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Sony Corp バ−コ−ドプリント装置
JPS6116616A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Oki Electric Ind Co Ltd パルス間隔変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60110478A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Sony Corp バ−コ−ドプリント装置
JPS6116616A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Oki Electric Ind Co Ltd パルス間隔変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01304967A (ja) * 1988-06-01 1989-12-08 Pfu Ltd バーコード印字機能を持つシリアル・プリンタ装置
JPH0588952U (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 日立工機株式会社 ドットプリンタ
JPH0991395A (ja) * 1996-02-27 1997-04-04 Teiriyou Sangyo Kk 識別コード紙
KR100573368B1 (ko) * 1997-12-03 2006-10-25 미야치 테크노스 가부시키가이샤 2차원 바코드의 레이저 마아킹 방법
JP2012116083A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Oki Data Corp バーコード印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552830B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62128760A (ja) バー・コード印字機能を持つプリンタ装置
EP0508784B1 (en) Printer having a plurality of printing modes
EP0160318B1 (en) Printing system for dot-matrix printer
EP0386945A3 (en) Ink ribbon for printer and ink therefor
KR19980027487A (ko) 수직 조정을 위한 패턴 인자 방법
JPH0356549B2 (ja)
JPS6132455Y2 (ja)
JPS62156978A (ja) バ−コ−ド印字方式
EP0199185B1 (en) Printing device
EP0329371B1 (en) Method and apparatus for setting character width in printer
JPS6213362A (ja) ワイヤドツト式プリンタの印字方式
JPS628317B2 (ja)
JPS6315779A (ja) リボンフイ−ド制御回路
JPS5828389A (ja) シリアルドツトプリンタ
JP2001096785A (ja) サーマルプリンタ
JP2973634B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH01208155A (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPH07285231A (ja) シリアルプリンタにおける印字ヘッドの駆動制御方法
JPH0811379A (ja) 紙送り装置及びその制御方法
JP3714422B2 (ja) インクジェットプリンタ
CA1200431A (en) Dot matrix printer
JPH03173660A (ja) バーコードプリンタ
JPH01101174A (ja) ドットマトリクスプリンタ
JPH0554153B2 (ja)
JPS61262165A (ja) 印字制御装置