JPS62174816A - リセツト方式 - Google Patents

リセツト方式

Info

Publication number
JPS62174816A
JPS62174816A JP61015641A JP1564186A JPS62174816A JP S62174816 A JPS62174816 A JP S62174816A JP 61015641 A JP61015641 A JP 61015641A JP 1564186 A JP1564186 A JP 1564186A JP S62174816 A JPS62174816 A JP S62174816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
signal
communication
terms
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61015641A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okabe
岡部 功二
Masaharu Tsuboi
坪井 正晴
Tadashige Iguchi
井口 忠重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61015641A priority Critical patent/JPS62174816A/ja
Publication of JPS62174816A publication Critical patent/JPS62174816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、装置のりセント方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ホスト又は辿信制御装置答と通信回線を介して接
続される端末制御装置に於てホスト側より強制的に端末
制御装置をリセットする回路がlc (、遠隔地の端末
装量側で人手介入により、リセットスイッチの押下又は
パワオフ、オンスイッチの操作により、リセットを行な
わなければならないという欠点があった、 なお、この種の従来技術とし、て、例えば特開昭57−
105558号がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、通信制御手順上のリセット信号は有
しているが、この信令では、ハードウェアのリセットが
できなかった。この為、ハードウェアがハングアップし
た場合には、遠隔制御できTIいという問題があった。
本発明の目的は、従来よりサポートされている逆信制御
手頂上のリセット信倍を利用して、ハードウェアのリセ
ットを可能とする事にある。
c問題点を解決するための手段〕 上記目的は、従来からある通信制御手順上のリセット信
号をハードウェアで認識するデコーダと規定回線連続し
1制御手順上のリセット信号を受信した事を示すカウン
タとカウンタ信号がオンの時強制リセットを行なう回路
を追加する事により達成される。
〔作用〕
通信制御手順上のりセット信号が規定回数以下の場合に
は、従来の迎信制御手順上のリセット信号とし、て動作
し、規定回数を超えた場合にはハードウェアの強制リセ
ットとして動作する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図、第2図、第3図により
説明する。第1図は全体構成図を示す。
1はホストコンピュータ、2はモデム、3は過信回路、
4は端末制御装置、5は端末装置を示す。
端末装置5よりのデータは、端末制御装置4を介して、
公知の通信制御手順により、モデム2、通信回路3を介
してホストコンピュータ1に送られる。又、ホストコン
ピュータ1からのデータは、同様にモデム21通信回路
3.端末制御装置4を介し端末装置5に送られろ、通信
制御手順上でエラーが発生すると、ホストコンピータ1
は、リセット信号ヲモデム2通信回路6を介し端末制御
装置4に送られ、通信制御手順上のリセットがかかり、
ホストコンピュータ1と端末制御装置4間のリンクの再
確立処理が行なわれる。
第2図は、本発明に関する端末制御装置4の構成図であ
る。6はトランスミッタ、7はレシーバ、8はデコーダ
、9はリセット命令信号。
10はカウンタリセット信号、11はカウンタ。
12はハードリセット信号、13は制御部、14はマイ
クロコンピュータ、15はアダプタ、16はメモリを示
す、、通信制御手順でエラーが発生すると通信手順上の
リセット信号がレシーバ7を介してデコーダ8に入力さ
れる。デコーダ8は入力された信号を分析し通信手順上
のリセット信号は、リセット命令信暑9を介し、通信手
順上のリセット信号の受信回数を記憶するカウンタ11
に入力し、カウンター値を更新させる。制御部13は正
常に動作できるとぎは、リセット命令信号9を介し、制
御部16内のマイクロコンピータ14゜メモリ13の処
理により、通信手順上のリセット処理を行ないトランス
ミツタロを介して、応答信号を返送し、前述の通り、リ
ンクの再確立が行なわれる。又、制御部13が正常に動
作できるとぎには、プログラム制御により、定期的にカ
ウンタリセット信号10を介してカウンタ11をリセッ
トする。
制御部13がハングアップしている場合通信手順上リセ
ット信云を受信すると前述の辿り、リセット命令信号9
を介しカウンタ11の値を更新するが、制御部]3では
リセット命令信号9を処理できなくなっ℃おり且つハー
ドリセット信号10も送出できない。この状態では、公
知の手順により、再度通信手順上のりセント信号が送ら
れてぎて、カウンタ11が規定回数値迄更新されるとバ
ートリセント信号12をオンとして制御部13にパート
リセットを伝達し、端末制御装置4及びアダプタ15を
介し端末装置5の全体に対して、リセット動作を行T、
Cいハードウェアの回復処理が自動的に行なえろ。
第3図は公知の通係制御手順において、リセット動作の
シーケンス例を示す。端末制御装置に異常か発生すると
データ転送か打切られリセツ)(9]断)シーケンスに
入るこの時DM・F(リセット命令)を当該装置が受信
するとカウンタを更新し、規定値に達するとハードウェ
アリセットが自動的にかかり、次のDM−F (リセッ
ト命令)に対してSABM−P信云を返す事により、始
業シーケンスが開始し、再びデータ転送を行う事ができ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、遠隔地の端末制御装置等がハングアッ
プした様なケークにおいて、従来の通信制御手順上のリ
セット信号を利用する事により、人手介入Tr Lに・
・−トリセットか行なえろ為長時間ダウンの防止つまり
稼動率の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の全体構成図、第2図は、
本発明に関する端末制御装置の構成図、第3図は、公知
の逆信手項と本発明に関するりセット動作の関連シーケ
ンス図である。 4・・・端末制御装置、  8・・・デコーダ、9・・
・リセット命令信号、 10・・・カウンタリセット信号、 11 ・・・カウンタ、12・・・ハードリセット信号
。 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、通信回線との接続部にトランスミッタ、レシーバと
    マイクロコンピュータメモリを持つ制御論理、通信制御
    手順で他の装置と回線を介して接続される端末制御装置
    に於て、レシーバ部に伝送制御手順上のコマンド、種別
    を分析するデコーダとデコーダ出力を連続して規定回数
    分受信すると出力信号を出すカウンタとカウンタの出力
    信号により制御部をリセットする回路を設け、前記デコ
    ーダ出力を一規定回数連続受信した時、制御部を強制リ
    セットする事を特徴とするリセット方式。
JP61015641A 1986-01-29 1986-01-29 リセツト方式 Pending JPS62174816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015641A JPS62174816A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 リセツト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015641A JPS62174816A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 リセツト方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174816A true JPS62174816A (ja) 1987-07-31

Family

ID=11894341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015641A Pending JPS62174816A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 リセツト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303942A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Hitachi Ltd 通信制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303942A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Hitachi Ltd 通信制御システム
JP2528938B2 (ja) * 1988-06-01 1996-08-28 株式会社日立製作所 通信制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5088021A (en) Apparatus and method for guaranteed data store in redundant controllers of a process control system
US5559794A (en) Telecommunication system with selective remote interface assembly and method
JP3253863B2 (ja) 遠隔装置への保守情報の通信方法及び保守情報を受信する装置
US4583089A (en) Distributed computer control system with variable monitor timers
JPS62174816A (ja) リセツト方式
JPH05236566A (ja) 中央監視制御システム
JPH03292554A (ja) 通信処理装置
KR101245014B1 (ko) 금융단말기 및 이를 사용한 단말제어기 접속방법
JPH05206894A (ja) 2ルート伝送制御システム
JPH0764472A (ja) プログラマブルコントローラのリモートi/oシステム
JPH0716445U (ja) 通信機器
JP2003023431A (ja) 無線通信装置
KR100654713B1 (ko) 두 개의 중앙 제어 프로세서를 구비한 관리 시스템 및 그시스템에서의 리셋 제어방법
JPH09204324A (ja) 監視端末のホスト状態表示方式
JPH0438618Y2 (ja)
JPS6311821B2 (ja)
JPH0316462A (ja) インテリジェントモデム
JPH02230337A (ja) 集中監視システムの端末制御方式
JPH0721136A (ja) 二重構成信号処理装置
JPS61216546A (ja) 送信停止・送信再開制御方式
JPH03117945A (ja) Hdlc手順を用いた通信装置
JPH11103329A (ja) 制御装置の遠隔プログラミング装置
JPS61217850A (ja) 通信制御装置
JPH04262641A (ja) Lan制御装置
JPH0310310A (ja) オンライン端末自動電源断方式