JPS6217364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217364B2
JPS6217364B2 JP53159581A JP15958178A JPS6217364B2 JP S6217364 B2 JPS6217364 B2 JP S6217364B2 JP 53159581 A JP53159581 A JP 53159581A JP 15958178 A JP15958178 A JP 15958178A JP S6217364 B2 JPS6217364 B2 JP S6217364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
iron oxide
cobalt
powder
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53159581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5583209A (en
Inventor
Junichi Hirata
Haruo Ando
Susumu Kitaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP15958178A priority Critical patent/JPS5583209A/ja
Publication of JPS5583209A publication Critical patent/JPS5583209A/ja
Publication of JPS6217364B2 publication Critical patent/JPS6217364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、磁気テープ、磁気デイスクなどの
磁気記録媒体用の磁性材料として好適な強磁性粉
末の製造法に関する。
近年、磁気記録媒体においては益々高性能化が
要求されており、これに伴なつて磁気特性に優れ
る磁性粉末の開発が強く要望されている。
この要求を満しうるものとして、コバルトを含
有する酸化鉄磁性粉末が提案されている。コバル
トを含有する酸化鉄磁性粉末は、従来汎用されて
いるコバルトを含まない酸化鉄磁性粉末に比べて
保磁力が高く、高密度記録ができる、高周波領域
における感度が高いなど種々の利点を有してき
る。
このようなコバルト含有酸化鉄磁性粉末はこれ
まで種々提案されており、そのなかでも有用なも
ののひとつとして、この発明者らは、γ―Fe2O3
粉末などの酸化鉄磁性粉末の表面にコバルトを含
む酸化鉄層を形成してなるコバルト含有酸化鉄磁
性粉末を既に提案した。
このコバルト含有酸化鉄磁性粉末は各種の磁気
特性に優れ、磁気記録媒体用磁性材料として極め
て有用であるが、この発明者らが引き続き行なつ
た研究の結果、このコバルト含有酸化鉄磁性粉末
の表面をケイ素化合物で処理してコバルトを含有
する酸化鉄層の上にケイ素化合物の層を設けると
その保磁力が更に高められ、特に粉末中の第一鉄
と第二鉄の比(Fe2+/Fe3+)が特定範囲内にある
ものについてその効果が顕著に認められることが
判つた。
第1図は、酸化鉄磁性粉末の表面にコバルトを
含有する酸化鉄層を形成してなるコバルト含有酸
化鉄磁性粉末中のFe2+/Fe3+とこの磁性粉末の
保磁力との関係を示す特性図であり、図中、曲線
1はケイ素化合物の層を設ける前の磁性粉末の場
合、曲線2はこの磁性粉末の表面にケイ素化合物
の層を設けてなるこの発明の磁性粉末の場合を示
す。
この図面から明らかなように、Fe2+/Fe3+
値が約0.2以下の場合、ケイ素化合物の層を設け
ることによる保磁力増大の効果が顕著であること
が判る。
この発明の強磁性粉末を製造するには、たとえ
ばγ―Fe2O3粉末もしくはこれをH2などの還元性
気体中で部分還元した酸化鉄磁性粉末をコバルト
塩を含む金属塩溶液中に分散させ、これにアルカ
リ水溶液を加えて加熱する方法などにより酸化鉄
磁性粉末上にコバルトを含む酸化鉄層を形成して
なるコバルト含有酸化鉄磁性粉末を、ケイ素化合
物が含まれた溶液中に浸漬して処理することによ
つてコバルト含有酸化鉄磁性粉末の表面にケイ素
化合物を付着させ、得られた磁性粉末中の
Fe2+/Fe3+が0.2より大きい場合には、この磁性
粉末を酸化性雰囲気中、たとえば空気中で加熱し
てFe2+/Fe3+が0.2以下となるまで酸化すればよ
い。
ここで用いられるケイ素化合物としては、オル
トケイ酸、メタケイ酸、オルトケイ酸ナトリウ
ム、メタケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウ
ム、オルケイト酸カルシウム、メタケイ酸カルシ
ウム、メタケイ酸バリウム、オルトケイ酸コバル
トなどのケイ酸塩、一酸化ケイ素、二酸化ケイ
素、水ガラスなどが挙げられる。
これらのケイ素化合物は僅かな付着量で磁性粉
末の保磁力を高める効果があり、たとえば被処理
磁性粉末に対して0.05重量%のケイ素が付着する
ようにしただけで充分な効果が認められる。この
効果は付着量の増大とともに漸増するが、ケイ素
の量が被処理磁性粉末に対して0.5重量%を越え
るあたりで保磁力増大の効果はほぼ飽和するので
あえてそれ以上の量を付着させる必要はない。
次に、実施例によりこの発明を具体的に説明す
る。
実施例 保磁力340エルステツド、飽和磁化79emu/
g、粒子中のFe2+/Fe3+が0.15の酸化鉄磁性粉末
500gとCoSO450gを水5中に加えて粉末を充
分に分散させた後、NaOH50gを加え、この分散
液を100℃まで加熱した。この温度を保持したま
まで6時間撹拌を続けた後、磁性粉末を取り出し
て水洗し、乾燥した。
このようにして得られたコバルト含有酸化鉄磁
性粉末の保磁力は680エルステツド、飽和磁化は
79emu/g、Fe2+/Fe3+は0.15であつた。
次いで、このコバルト含有酸化鉄磁性粉末10g
を0.01モル/のNa2SiO3水溶液100ml中に分散さ
せ、1時間撹拌した後、水洗し、空気中において
130℃で乾燥した。
このようにして得られた磁性粉末の保磁力は
606エルステツド、飽和磁化は74emu/g、
Fe2+/Fe3+は0.04であり、被処理磁性粉末の重量
に対するケイ素の付着量は0.3重量%であつた。
この場合、ケイ素化合物の被着処理を施こさせず
に、Fe2+/Fe3+=0.04とした場合の保磁力は550
エルステツドとなるのに対し大幅な向上が認めら
れた。また、上記の方法におけるNa2SiO3水溶液
の濃度を変化させることによつてケイ素の付着量
を種々変えたところ、第2図に示されるような結
果が得られた。第2図は、ケイ素の付着量(被処
理磁性粉末に対する重量%で示したもの)と保磁
力との関係を示す図であり、ケイ素の付着量が僅
かでも保磁力が大巾に増加しており、この量が
0.5重量%程度のところでほぼ飽和していること
が判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、コバルト含有酸化鉄磁性粉末中の第
一鉄と第二鉄の比(Fe2+/Fe3+)とこの磁性粉末
の保磁力との関係を示す特性図であり、図中、曲
線1はケイ素化合物の層を設ける前の磁性粉末の
場合、曲線2はこの磁性粉末の表面にケイ素化合
物の層を設けてなるこの発明の磁性粉末の場合を
示す。第2図は、この発明の磁性粉末におけるケ
イ素の付着量(被処理磁性粉末に対する重量%で
示したもの)とこの磁性粉末の保磁力との関係を
示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酸化鉄磁性粉末の表面にコバルトを含む酸化
    鉄層を形成してなるコバルト含有酸化鉄磁性粉末
    をケイ素化合物が含まれた溶液中に浸漬して処理
    することによつてコバルト含有酸化鉄磁性粉末の
    表面にケイ素化合物を付着させ、酸化性雰囲気中
    で加熱することを特徴とする強磁性粉末の製造
    法。
JP15958178A 1978-12-20 1978-12-20 Ferromagnetic powder and preparing the same Granted JPS5583209A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15958178A JPS5583209A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Ferromagnetic powder and preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15958178A JPS5583209A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Ferromagnetic powder and preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5583209A JPS5583209A (en) 1980-06-23
JPS6217364B2 true JPS6217364B2 (ja) 1987-04-17

Family

ID=15696830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15958178A Granted JPS5583209A (en) 1978-12-20 1978-12-20 Ferromagnetic powder and preparing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5583209A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914608A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0755828B2 (ja) * 1987-08-28 1995-06-14 戸田工業株式会社 磁性粒子粉末及びその製造法
JPH0755830B2 (ja) * 1987-12-29 1995-06-14 戸田工業株式会社 磁性粒子粉末及びその製造法
JP2732463B2 (ja) * 1988-01-07 1998-03-30 コニカ株式会社 磁気記録媒体
JPH0755831B2 (ja) * 1988-05-25 1995-06-14 戸田工業株式会社 磁性粒子粉末及びその製造法
JPH0755832B2 (ja) * 1988-09-19 1995-06-14 石原産業株式会社 コバルト含有強磁性酸化鉄粉末の製造方法
US5217804A (en) * 1990-11-06 1993-06-08 Eastman Kodak Company Magnetic particles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572007A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Sony Corp Magnetic material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5572007A (en) * 1978-11-24 1980-05-30 Sony Corp Magnetic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5583209A (en) 1980-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348810B2 (ja)
JPS6217364B2 (ja)
JPH09295814A (ja) 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法並びに該ゲータイト粒子粉末を出発原料として得られる鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPS5923505A (ja) 磁性粉末
US4576635A (en) Process for producing ferromagnetic metal powder
US4713261A (en) Method for preparing ferromagnetic iron oxide particles
JPH0633116A (ja) 磁気記録媒体用強磁性金属粉末及びその製造方法
JPH0270003A (ja) 強磁性鉄粉の処理方法
JPS6122604A (ja) 磁性金属粉末およびその製造方法
JPS6132259B2 (ja)
JP3171223B2 (ja) 針状磁性粒子粉末の製造法
JPS5931961B2 (ja) 強磁性粉末の製造方法
JPH0732094B2 (ja) 針状強磁性酸化鉄磁性粉
JPS59162205A (ja) 金属磁性粉末とその製造法
JPS607105A (ja) 磁性粉末の製造方法
JPH0732093B2 (ja) 針状強磁性酸化鉄磁性粉
JPS6046525B2 (ja) 磁気的安定性を備えた高保磁力Co含有粒状マグネタイト粒子粉末の製造法
JPS5847844B2 (ja) 磁性鉄粉の製造方法
JPH07330341A (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS6012763B2 (ja) 強磁性粉末の製造方法
JPH03162508A (ja) 磁気記録材料用金属磁性粉末の製造方法
JPH04132621A (ja) 針状強磁性酸化鉄粉末及びその製造方法
JPS639734B2 (ja)
JPS5919166B2 (ja) 金属磁性粉末の製造方法
JPS6323139B2 (ja)