JPS62172856A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS62172856A
JPS62172856A JP61015156A JP1515686A JPS62172856A JP S62172856 A JPS62172856 A JP S62172856A JP 61015156 A JP61015156 A JP 61015156A JP 1515686 A JP1515686 A JP 1515686A JP S62172856 A JPS62172856 A JP S62172856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording paper
circuit
paper
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61015156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073995B2 (ja
Inventor
Toshio Narishima
俊夫 成島
Yoshinori Aoki
好範 青木
Takushi Iga
卓志 伊賀
Takahiro Kikuchi
多可広 菊地
Hiroaki Nouchi
広明 野内
Toshiaki Shinno
信野 利明
Isafumi Wakabayashi
勇文 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP61015156A priority Critical patent/JPH073995B2/ja
Publication of JPS62172856A publication Critical patent/JPS62172856A/ja
Publication of JPH073995B2 publication Critical patent/JPH073995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、連続した記録紙に記録する形式の画像記録装
置に関し、特に記録済画像上への二重書き等の誤動作防
止機能を備えた画像記録装置に関する。
従来の技術 従来このfΦの装置は、第3図に示すように、画像を記
録するための連続した記録紙をロール状に巻いてなる記
録紙ロール1と、この記録紙ロールlから引き出した記
録紙2上に実際の画像を記録する記録装置3(!−1記
録紙2をこの記録装置3に押付け、同時に記録紙2を搬
送する駆動ローラ1と、この駆動ロー→、1を回転させ
る、駆動回路5と、駆動回路5を制御する制御回路6さ
、連続した記録紙を所定位置で切断するためQ月]動或
いは手動で動作する切断装置7(!:、記録紙の先端を
検知する検知装置8等を有している。この開側1回路6
は、記録装置3による記録中、記録紙2を記録動作に応
じた速度で副走査方向に搬送し、その前後には記録紙2
を位置決めのため、或いは切断動作等のために一定速度
で前進、後退させるよう、前記!駆動回路5を制(財)
する。
以下、従来の開側1回路6による制御動作を説明する。
第1図において、記録開始前には記録紙2は()〜)に
示す待機位置に停止している。この状態から、1ページ
の記録を開始する前に1、駆動ローラ4か定速で回転し
て記録紙2を後退させ、(I3)に示すように、記録準
備位置に戻す。その後、記録装置3による記録が開始さ
れ、この記録と並行して記録に応じた速度で記録紙2が
副走査方向に移動するよう、駆動ローラ4が記録紙を前
進させる。以上で記録開始の制御動作が終了し、以後は
画像記録が行われる。正常にlベージの記録が終了した
場合は、上述の記録紙2を定速で前進させ、1ページの
終端部分を切断装置7の切断位置まで移動させ、そこで
記録紙2を切断し、その後、再び記録紙先端を最初の待
機位置(第4図(A)に示す位置)に引き戻す。以下、
同様の動作を繰り返す。出ころで、記録装置3が記録紙
2上に実際に画像を記録している途中、何らかの原因て
電源が切断されることがある。この場合には、その時点
てすへての動作が停止され、第4図(C)に示すように
、記録紙2の記録装置3よりも前方に位置する先端部分
2人には、画像が記録されたままの状態で記録紙2はそ
の位置に停止する。その後の通電開始時には、駆動ロー
ラ4が定速て記録紙2を前進させ、第4図(D)に示す
ように、記録紙2先端が検知装置8に達するさ、その検
知信号により、駆動ローラ4が逆転し、記録紙2先端を
(E)に示す待機位置に引き戻し、次の記録に備えるき
いうイニシャル処理が行われる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、かかる構成によれば、画像記録中に何らかの原
因で電源が断となり、続いて再度電源が入った場合、電
源断前の記録済画像の上に重ねて電源断後の記録がされ
てしまうという問題点があった。すなわち、従来は、第
・1図(C) 、 (D)、(E)で説明したようなイ
ニシャル処理が行われるのみであり、記録紙先端部分2
人には画像が記録されているにもかかわらず、この記録
紙先端から記録が行われるため、二重に記録がされてし
まう。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、画像
記録中に何らかの原因で電源が断となっても、次に電源
が入った時に前に記録された部分の記録紙を切断除去し
、記録紙に二重の記録が形成されるのを防止することの
できる画像記録装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上述の問題点を解決するため、記録紙上に画
像を記録する記録手段と、記録紙を前記記録手段による
記録位置を通して搬送する記録紙1駆動手段と、この記
録紙駆動手段を制御する制御手段と、記録紙を切断する
記録紙切断手段とを有する画像記録紙装置において、記
録装置の動作環境、即ち、記録中或いは未記録中を記憶
する不揮発性記憶手段を設け、更に前記制御手段が、通
電開始時に前記不揮発性記憶手段の記憶内容を読み出し
、記憶内容が記録中の時には、記録紙を少なくとも記録
位置と切断手段との間隔以上に送り出し、且つ切断手段
を動作させて記録紙を切断するように、前記記録紙6:
駆動手段及び切断手段を制御するように構成しだらので
ある。
作    用 本発明は上述の構成によって、不揮発性記憶手段が、記
録手段による実際の記録開始から記録した部分を切断す
るまでの間即ち記録紙上に記録が有る間は、記録中を示
す情報を記憶し、電源切断時にもこの記憶内容は保持さ
れ続けるので、その後の電源通電開始時に、制御手段が
この不揮発性記憶手段の記憶内容を読み出し、その内容
が記憶中である時は、記録紙を少なくとも記録位置と切
断手段との間隔以上に送り出し、且つ切断手段を動作さ
せて記録紙を切断する。これにより、記録の開始に先だ
って記録紙上に残っていた前回の記録を切り離すことが
でと、二重古きを防止することが可能となる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による画像記録装置を示す概
略構成を示すもので、1は画像を記録するための連続し
た記録紙をロール状に巻いである記録紙ロール、2はこ
の記録紙ロール1から引き出した記録紙、3は実際の画
像を記録する記録装置、・1は記録紙2をこの記録装置
3に押付け、同時に記録紙2を記録動作lこ応じた速度
及び一定速度で副走査方向に搬送する駆動ローラ、5は
この、駆動ローラ4を回転させる駆動回路、7は連続し
た記録紙を所定位置で切断するための自動或いは手動で
動作する切断装置、8は記録紙の先端を検知する検知装
置である。9は駆動回路5、記録装置3、切断装置7等
を制御しながら後述する記憶回路10に対し、その時の
記録系の動作環境を信号さして出力するとともに必要に
応じて記憶された動作環境を読み出せる制御回路、10
は制御回路9からの信号を記憶することのできる記憶回
路、11は電源が切断された場合でも記憶回路10の内
容が消去されないように常にバックアップするバックア
ップ用電池である。記憶回路IO、バックアップ用電池
Uは不揮発性記憶手段を構成する。
以上のように構成された画像記録装置について、以下そ
の動作を説明する。
ます、この画像記録装置が待機状態にあるとすると、記
録紙2の先端は第2図(A)に示す前もって定められた
記録紙待機位置にある。ここでlぺ一ソの6e録動作が
開始されるさ、記録紙2先端を記録紙待機位置から記録
準備位置即ち記録装置3における記録位置まで定速移動
させるため制御回路9は11駆動回路5に対しその旨の
制御信号を出力し、駆動回路5はその信号に基づいて1
1駆動ローラ4を回転させ、記録紙2を第2図(B)に
示す記録準備位置まで移動させる。この時、制御回路9
は制御信号を出力し始める時?こ、バックアップ用電池
11によって不揮発性化された記憶回路10に対し、未
記録中という情報を信号さして出力し、記憶回路10は
その情報を保持し続ける。記録紙2先端が記録準備位置
に到着し、続いて記録装置3が実際に記録紙2上に画像
を記録するため、制御回路9は駆動回路5に対し、記録
紙2を記録動作に応じた副走査方向の速度で移動させる
旨の制御信号を出力し1、駆動回路5はその制御信号に
従って駆動ローラ4を回転させる。この時、制御回路9
が駆動回路5に対し制御信号を出力し始める時に、記憶
回路10に対し記録中という情報を信号として出力し、
記憶回路10はその情報を保持し続ける。1ページの記
録が終了すると、記録紙2上の記録済画像を排出するた
め、制御回路9は、駆動回路5に対し、記録済画像の終
端を切断装置7まで定速移動する旨の制御信号を出力し
、前述のような定速移動動作を行う。たたし、この時、
制御回路9は記憶回路10に対しあらたな信号は出力し
ない。すなわち、記録回路10内には記録中吉いう情報
が保持されている。記録済画像の終端が切断装置7まで
達し、そこで記録紙2が切断された時、制御回路9は記
憶回路lOに未記録中という情報を記憶させろ。次ぎに
、次ページの記録がある場合は記録準備位置即で、また
、次ぎベー7の記録がない場合は待機位置まで、記録紙
2の先端を引き戻す処理を行う。
上記動作を繰り返している途中、誤って電諒スイノ千を
切ったり、何らかの原因で電源が切断された場合は、上
記のすべての動作が停止してしまう。今、記録動作中に
電源が断となる吉、第2図(C) lこ示すようIこ記
録紙2はその先端2Alこ記録画像を保持した状態で停
止する、この時、記憶回路10たけはバックアップ用電
池11によって情報が保持され続け、従って、記憶回路
10には記録中を示す情報が記憶されている。次ぎに、
再び電僚が入った時、制御回路9は記憶回路10から電
源が切断する前の情報(この場合は記録中)を読み出す
。記憶回路10から読み出した内容が記録中であるなら
、記録紙2上の記録済画像がまた排出されていない七判
断てきるので、制御回路9は、記録紙2を、一定速度で
、記録装置3における記録位置と切断装置7におけろ切
断位置との距離[。
よりも大きい距離lだけ前進させるよう、駆動回路51
こ制御信号を発する。この制御信号を受けて、駆動回路
5は、駆動ローラ1を回転させ、記録紙2を第2図(I
))の位置に搬送する。これにより、画像を保持した先
端部分2Aは切断装置7の前方に出ろ。この後制御回路
9は切断装置7を動作させて記録紙2を切断し、次いて
駆動回路5をfltll l1l(I シて記録紙2先
端を待機位置(第2図(A)に示す位置)まで戻し、次
きの記録lこ備える。画像記録装置外の時に電源断とな
ると、従って記録紙上に何等記録かされていない状態て
電源断きなるさ、記録回路10内の記録清報は未記録中
である。制御回路9が未記録中という情報を読み出した
場合には、制御回路9は駆動回路5を制御して、従来と
同様なイニシャル処理を行い記録紙を待機位置に定速移
動させろ。
このようなイニシャル処理を行うことで、記録画像の二
重書きを防止することができる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明の画像記録装置
は、記録紙上に画像を記録する記録手段と、連続した記
録紙を記録位置を通して搬送する記録紙、ル動手段さ、
この記録紙駆動手段を制御する制御手段と、前記記録手
段の動作環境を記憶する不揮発性記憶手段と、記録紙を
切断する記録紙切断手段さ、を具備し、前記制御手段が
、通電開始時lこ前記不揮発性記憶手段の記憶内容を読
み出し、記憶内容が記録中の時には、記録紙を少なくき
も記録位置と切断手段との間隔以上に送り出し、且つ切
断手段を動作させて記録紙を切断するように、前記8ピ
録紙1駆・助手段及び切断手段を制御するきいう構成を
備えることにより、電源切断後等の通電再開時に、不揮
発性記憶手段の記憶内容を読み出すことで、装置停止時
の記録状況を知ることがでと、もし、記憶内容が記録中
である場合即ち記録紙上に何等らの記録がされている場
合は、記録紙を少なくきも記録位置と切断手段きの間隔
以上に送り出し、且つ切断手段を動作させて記録紙を切
断し、これにより、記録の開始に先だって記録紙上に残
っていた前回の記録を切り離すことがでと、二重書きを
防止することが可能となるという効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例をなす画像記録装置を概略的
に示すブロック図、第2図は上記装置における記録開始
時の記録紙の移動順序を説明する側面図、第3図は従来
の画像記録装置を概略的に示すブロック図、第4図は上
記装置における記録開始時の記録紙の移動順序を説明す
る側面図である。 1 記録紙ロール、2・記録紙、3.記録装置、1 、
駆動ローラ、5 駆動回路、6・・・制御回路、7 切
断装置、8・−・検知装置、9・・・制御回路、10・
・・記憶回路、I+・・・ハ、クアノブ用電池。 代用1人の氏名 弁J”l!士 中 尾 敏 男 はか
1名l  記憶1氏0−)し 今 、取1pローラ ク  グa寸で(置 B 梗腿I N   ハ・ツクYノグ#六− 第2図 、87 3 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録紙上に画像を記録する記録手段と、連続した記録紙
    を記録位置を通して搬送する記録紙駆動手段と、この記
    録紙駆動手段を制御する制御手段と、前記記録手段の動
    作環境を記憶する不揮発性記憶手段と、記録紙を切断す
    る記録紙切断手段と、を具備し、前記制御手段が、通電
    開始時に前記不揮発性記憶手段の記憶内容を読み出し、
    記憶内容が記録中の時には、記録紙を少なくとも記録位
    置と切断手段との間隔以上に送り出し、且つ切断手段を
    動作させて記録紙を切断するように、前記記録紙駆動手
    段及び切断手段を制御することを特徴とする画像記録装
    置。
JP61015156A 1986-01-27 1986-01-27 画像記録装置 Expired - Lifetime JPH073995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015156A JPH073995B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015156A JPH073995B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172856A true JPS62172856A (ja) 1987-07-29
JPH073995B2 JPH073995B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=11880934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015156A Expired - Lifetime JPH073995B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073995B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229467A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Toshiba Corp 記録装置制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229467A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Toshiba Corp 記録装置制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073995B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189351A (ja) 印刷装置及びその用紙カセット選択方法
CN103386825B (zh) 图像形成设备及其控制方法
JPS62172856A (ja) 画像記録装置
JPS6042748B2 (ja) ミシンの制御装置
JPS62153045A (ja) 記録紙の移動制御方法
JP2617748B2 (ja) 記録装置
JPS61181257A (ja) フアクシミリ装置
JPS58127283A (ja) プリンタ付カ−ド書込/読出装置
JPS5975757A (ja) 記録紙制御装置
JP2733937B2 (ja) 記録装置
JPS59216370A (ja) フアクシミリ受信方法
JPH04269577A (ja) 熱転写記録装置
JP2906430B2 (ja) プリンタ
JPS6245267A (ja) 記録紙位置制御方法
JPS62253475A (ja) 転写材シ−ト巻き取り方法
JPH02147368A (ja) ロール紙を用いた記録装置
JPS6345969A (ja) フアクシミリ装置
JPS61216567A (ja) 記録装置
JPS60261056A (ja) カセツトデ−タレコ−ダ
JPH0367851A (ja) ファクシミリ装置
JPH02286539A (ja) 原稿読取装置
JPH041622A (ja) カメラ及び作動装置
JPS6231248A (ja) フアクシミリ装置
JPS5837862A (ja) 磁気テ−プ巻戻し方式
JPS58168717U (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term