JPS5975757A - 記録紙制御装置 - Google Patents
記録紙制御装置Info
- Publication number
- JPS5975757A JPS5975757A JP57186437A JP18643782A JPS5975757A JP S5975757 A JPS5975757 A JP S5975757A JP 57186437 A JP57186437 A JP 57186437A JP 18643782 A JP18643782 A JP 18643782A JP S5975757 A JPS5975757 A JP S5975757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- recording
- recording paper
- cutting
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00729—Detection means
- H04N1/00734—Optical detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00742—Detection methods
- H04N1/00748—Detecting edges, e.g. of a stationary sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00742—Detection methods
- H04N1/00761—Detection methods using reference marks, e.g. on sheet, sheet holder or guide
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00763—Action taken as a result of detection
- H04N1/00774—Adjusting or controlling
- H04N1/00782—Initiating operations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Of Cutting Processes (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ファクシミリ、或いはスキャナ装置等に用い
られる記録紙制御装置に関するものである。
られる記録紙制御装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来のファクシミリ装置等における記録紙制御方式には
、送信原稿に対応してロール記録紙から供給される連続
する記録紙を自動的に切断して行う方式が一般に用いら
れている。
、送信原稿に対応してロール記録紙から供給される連続
する記録紙を自動的に切断して行う方式が一般に用いら
れている。
この方式では、送信側から送られてくる原稿1枚分の記
録を終了する毎に、切断分の長さだけ、さらに紙送りが
行われ、カット位置に達すると、自動的にカッターが作
動して、1枚毎の記録紙が取り出される。この場合、カ
ットされる長さは装置により固定であるので、送信側か
ら送られてくる原稿が、各々独立した同一長さのもので
ある場合には都合が良いが、長い原稿が数枚に分割され
て送られて@た場合、1枚毎にカットされて椴り出され
るため、flられた記録紙間の相互の関連が分りにくく
なる欠点がある。
録を終了する毎に、切断分の長さだけ、さらに紙送りが
行われ、カット位置に達すると、自動的にカッターが作
動して、1枚毎の記録紙が取り出される。この場合、カ
ットされる長さは装置により固定であるので、送信側か
ら送られてくる原稿が、各々独立した同一長さのもので
ある場合には都合が良いが、長い原稿が数枚に分割され
て送られて@た場合、1枚毎にカットされて椴り出され
るため、flられた記録紙間の相互の関連が分りにくく
なる欠点がある。
又、重子網掛装置等の如き画r象読取部9画像記録部を
構成する画像読取記録装置においては、光電変接部より
得られた画像信号を拡大縮小、@郭強調9階調補正等の
各種画信号処理を施した後、直ちに記録紙に記録される
が、記録部分の長さは入力読取原稿の大きさ9倍率等に
より変化し一定でないため、記録紙の切断する長さを管
理する必要がある。
構成する画像読取記録装置においては、光電変接部より
得られた画像信号を拡大縮小、@郭強調9階調補正等の
各種画信号処理を施した後、直ちに記録紙に記録される
が、記録部分の長さは入力読取原稿の大きさ9倍率等に
より変化し一定でないため、記録紙の切断する長さを管
理する必要がある。
更に、いずれの場合でも、記録紙のカット位置まで紙送
シが行なわれるが、記録位置と、カット位置までの間は
未露光部であり、記録紙に無駄な部分が生じる。
シが行なわれるが、記録位置と、カット位置までの間は
未露光部であり、記録紙に無駄な部分が生じる。
発明の目的
本発明は、更い原稿が送られてきても得られた記録紙間
の相互の関連が分かり、記録紙の切断する長−さを管理
することができ、さらに記録紙とカット位置の間の未露
光部を減少することのできる記録紙制御装置全提供する
ことを目的とする。
の相互の関連が分かり、記録紙の切断する長−さを管理
することができ、さらに記録紙とカット位置の間の未露
光部を減少することのできる記録紙制御装置全提供する
ことを目的とする。
発明の構成
本発明は、記録紙の長さを計数し、その計数結果に基い
て紙戻し動作9紙排出動作を制御し、記録紙の切断を行
なうため、記録される長さに応じて記録紙に所定の切断
を行なうことができるものである。
て紙戻し動作9紙排出動作を制御し、記録紙の切断を行
なうため、記録される長さに応じて記録紙に所定の切断
を行なうことができるものである。
実施例の説明
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する0
第1図は、本発明が適用される画像読取記録装置の記録
部のブロック構成を示したもので、1は感材、2−1は
紙送り用ローラ、2−2は紙戻し用ローラ、2−3i4
紙排出用ローラである。3は記録紙カッタ、4は記録用
レーザビーム、5は制御部、6は紙送り制御部、了は紙
送り駆動部、8はパルス計数部、9は計数制御I]部、
10はカット開側1部、11ぽカット駆動部、12は記
録紙ガイド、13idジヤムセンサー、14は排出セン
サー、16は排出マガジンである。
部のブロック構成を示したもので、1は感材、2−1は
紙送り用ローラ、2−2は紙戻し用ローラ、2−3i4
紙排出用ローラである。3は記録紙カッタ、4は記録用
レーザビーム、5は制御部、6は紙送り制御部、了は紙
送り駆動部、8はパルス計数部、9は計数制御I]部、
10はカット開側1部、11ぽカット駆動部、12は記
録紙ガイド、13idジヤムセンサー、14は排出セン
サー、16は排出マガジンである。
このような記録紙制御装置をパルスモータ(ステノブモ
ーフ)により制御すると、入力、駆市lIパルス列の1
パルス当りの送りピッチにより移動単位が決定され、そ
のパルス周彼数により移動時間が決定されるため、紙送
りの長さ管理が非常に容易となる。
ーフ)により制御すると、入力、駆市lIパルス列の1
パルス当りの送りピッチにより移動単位が決定され、そ
のパルス周彼数により移動時間が決定されるため、紙送
りの長さ管理が非常に容易となる。
記録開始1言号aが制御部らに入力されると、計数側f
f11部9をイネーブルとし、紙送り駆動用パルス信号
すにより、パルス計数部8が動作し、制御部5の制御の
下に紙送り制御部6を通じて、紙送り駆動部7を動作さ
せる。
f11部9をイネーブルとし、紙送り駆動用パルス信号
すにより、パルス計数部8が動作し、制御部5の制御の
下に紙送り制御部6を通じて、紙送り駆動部7を動作さ
せる。
このとき、使用されるローラは紙送りローラ2−1のみ
で、紙戻しローラ2−21紙排出ローラ2−3は使用さ
れない。
で、紙戻しローラ2−21紙排出ローラ2−3は使用さ
れない。
この結果、記録紙1の副走査が行なわれて、記録データ
がレーザビーム4により記録紙1上に記録されていく。
がレーザビーム4により記録紙1上に記録されていく。
この場合、記録部で連続処理される記録長さは、排出マ
ガジン15の収容の大きさ、入力原稿の読取り可能な大
きさ等によって変るバ今、最大記録長を600mmに設
定すると、この長さ迄はカントされず、連続記録が行え
る。
ガジン15の収容の大きさ、入力原稿の読取り可能な大
きさ等によって変るバ今、最大記録長を600mmに設
定すると、この長さ迄はカントされず、連続記録が行え
る。
これは操作者の判断に任せられる様、制r師部6の入力
部に自動カット ”ON”、 ”OFF”の選択スイ
ッチ16を設ける°JLによって+i丁能である。
部に自動カット ”ON”、 ”OFF”の選択スイ
ッチ16を設ける°JLによって+i丁能である。
この選択スイッチ16がOFF′′であれば、パルス計
数部8において、600 mmの長さに相当するパルス
数の内容が°0″になった時にカットの工程に入る(強
制カットと呼ぶ)様にする。
数部8において、600 mmの長さに相当するパルス
数の内容が°0″になった時にカットの工程に入る(強
制カットと呼ぶ)様にする。
一方、選択スイッチ16が”ON”の時は、1走査の記
録終了時点でカットの処理を行う。
録終了時点でカットの処理を行う。
一般の電子網掛装置では1走査につき、最大4原稿の処
理が可能であるので、自動カット”ON′′の場合は、
1走査の終了時点がカットの処理に入る。この場合、1
走査中の各原稿の終了時点で、一旦、河己緑終了信号C
が入力されると、制[師部6は計数制御部9と紙送り制
御部6を介し、記録紙1の副走査移動停止とパルス計数
部8の動作を停止させるが、パルス計数部8の自答ハ保
存されて、次の原稿の記録開始と共に、その内容が減算
さ札1走査の終了時点迄その監視が行なわれ、カット処
理に入ると、パルス計数部8の内容がクリアされる。
理が可能であるので、自動カット”ON′′の場合は、
1走査の終了時点がカットの処理に入る。この場合、1
走査中の各原稿の終了時点で、一旦、河己緑終了信号C
が入力されると、制[師部6は計数制御部9と紙送り制
御部6を介し、記録紙1の副走査移動停止とパルス計数
部8の動作を停止させるが、パルス計数部8の自答ハ保
存されて、次の原稿の記録開始と共に、その内容が減算
さ札1走査の終了時点迄その監視が行なわれ、カット処
理に入ると、パルス計数部8の内容がクリアされる。
次に、記録の終了した、記録紙1をカット位置迄、紙送
りをする/こめ、:l+11旬11 +′llS 5に
より、111び、計数側(財)部9を介し、記録位置か
らカット位置迄の長さに4目当するパルス計数部8の送
り量を監視する事によってこれを制御する。
りをする/こめ、:l+11旬11 +′llS 5に
より、111び、計数側(財)部9を介し、記録位置か
らカット位置迄の長さに4目当するパルス計数部8の送
り量を監視する事によってこれを制御する。
このとき、ジャムセンサー13は、記録紙1がこの部分
ヲ迎過しているか検知するかレベル゛1″の場@は記録
紙1が正常に通過しており、レベル″0”の場合は記録
紙1が途中でジャムの発生している事を操作者に通報す
る。
ヲ迎過しているか検知するかレベル゛1″の場@は記録
紙1が正常に通過しており、レベル″0”の場合は記録
紙1が途中でジャムの発生している事を操作者に通報す
る。
記録終了部が正常にカット位置に来たとき、カットタイ
ミング信号をカッタ制御部10とカッタ駆動部11を介
して出力し、カッタ3を動作させ、記録紙1をカットす
る。
ミング信号をカッタ制御部10とカッタ駆動部11を介
して出力し、カッタ3を動作させ、記録紙1をカットす
る。
次に、カット終了後は、紙送り制御部6を介し紙送り駆
動部7にて、紙戻しローラ2−2を駆動し未露光部に相
当する長さの記録紙1゛ヲパルス計数部8により制御し
、記録位置に巻き戻すと同時に、記録済の記録紙1を排
出ローラ2−3にて排出マガジン15に送り出す。この
とき、ジャムセンサー13、排出センサー14により、
記録紙1が正常に排出マガジン15に収容されるか監視
する。
動部7にて、紙戻しローラ2−2を駆動し未露光部に相
当する長さの記録紙1゛ヲパルス計数部8により制御し
、記録位置に巻き戻すと同時に、記録済の記録紙1を排
出ローラ2−3にて排出マガジン15に送り出す。この
とき、ジャムセンサー13、排出センサー14により、
記録紙1が正常に排出マガジン15に収容されるか監視
する。
υ[」ち、ジャムセンサー13ば、既に、記録紙1が通
過しているはずで、記録紙1はなく、レベル″0”の状
態である。一方、排出センサー14は始め記録紙1が通
過するためレベル″1°“の状態であり、排出が終了し
た時点では、記録紙1がなく、レベル″0”の状態とな
る。
過しているはずで、記録紙1はなく、レベル″0”の状
態である。一方、排出センサー14は始め記録紙1が通
過するためレベル″1°“の状態であり、排出が終了し
た時点では、記録紙1がなく、レベル″0”の状態とな
る。
このように、ジャムセッサー13.排出センサー14を
カッター3と、排出ローラ2−3を介して設ける事によ
り、記録紙1の紙送りの適切な制御が精度良く可能とな
ると同時に、戻し動作と排出動作の同時制御が可能とな
り、カット工程の時間短縮と記録紙の節約、及び次の記
録走査開始迄の時間を節約ならしめることができる。
カッター3と、排出ローラ2−3を介して設ける事によ
り、記録紙1の紙送りの適切な制御が精度良く可能とな
ると同時に、戻し動作と排出動作の同時制御が可能とな
り、カット工程の時間短縮と記録紙の節約、及び次の記
録走査開始迄の時間を節約ならしめることができる。
第2図に、第1図で示した記録紙の駆動機構部の配置を
示しており、第3図はそのタイミングを示したものであ
る。
示しており、第3図はそのタイミングを示したものであ
る。
第2図において、17は紙戻し用ローラ、18は紙送り
J[]0−ラ、19はカッター、20は紙排出用40−
ラ、21は紙戻しローラ用クラッチ、22は紙戻し用モ
ータ、23は変換用ギア、24は紙送り用パルスモータ
、25は送りローラ用クラッチ、26は紙排出ローラ用
クラッチ、27はカッタモータ、28はマグネットグラ
/ジャーを示す。
J[]0−ラ、19はカッター、20は紙排出用40−
ラ、21は紙戻しローラ用クラッチ、22は紙戻し用モ
ータ、23は変換用ギア、24は紙送り用パルスモータ
、25は送りローラ用クラッチ、26は紙排出ローラ用
クラッチ、27はカッタモータ、28はマグネットグラ
/ジャーを示す。
更に第3図において、信号Aidパルスモーク電源ON
信号、信号Bは紙送り用ローラクラッチ信号、信号Cは
第2図のパルスモータ24にょる一モータ正方向駆動用
1言号、信号りは第2図のパルスモータ22による逆方
向駆動用1百号、信号Eはパルスモータ駆動用パルス信
号、信号)°はカノタモークON信号、信号Gはカッタ
動作信号、信号Hは紙排出用ローラクラッチ1言号、店
号工は紙戻し用ローラクラッチ1言号を示す。
信号、信号Bは紙送り用ローラクラッチ信号、信号Cは
第2図のパルスモータ24にょる一モータ正方向駆動用
1言号、信号りは第2図のパルスモータ22による逆方
向駆動用1百号、信号Eはパルスモータ駆動用パルス信
号、信号)°はカノタモークON信号、信号Gはカッタ
動作信号、信号Hは紙排出用ローラクラッチ1言号、店
号工は紙戻し用ローラクラッチ1言号を示す。
第2図、第3図を参照し、上記の記録紙1@動制御につ
いて更に詳卸1に説明する。
いて更に詳卸1に説明する。
通常の記録動作では、紙送りローラクラッチ26の接続
により、紙送シローラ18のみがパルスモータ24vc
より駆動され、記録紙の紙送りが行なわれる。このとき
、戻しローラクラッチ21゜紙排出ローラクラッチ26
ぽ接続されておらず、祇戻しローラ17シ 紙排出ロー
ラ20はフリーになっている。記録が終了し、カット処
理に入るとこの駆動状態で、記録紙をカット位置迄紙送
9をする。
により、紙送シローラ18のみがパルスモータ24vc
より駆動され、記録紙の紙送りが行なわれる。このとき
、戻しローラクラッチ21゜紙排出ローラクラッチ26
ぽ接続されておらず、祇戻しローラ17シ 紙排出ロー
ラ20はフリーになっている。記録が終了し、カット処
理に入るとこの駆動状態で、記録紙をカット位置迄紙送
9をする。
この時のタイミングは第3図に示す如く、ハルスモーク
電源ON信号Aと、紙送シ用ローラクラッチ信号Bと、
パルスモータ正方向を示す信号Cと駆動パルス゛信号I
[より、パルスモータ24にて記録紙の1駆動を行う。
電源ON信号Aと、紙送シ用ローラクラッチ信号Bと、
パルスモータ正方向を示す信号Cと駆動パルス゛信号I
[より、パルスモータ24にて記録紙の1駆動を行う。
この状態が第3図の期間T1 である。この後、信号
Gによりカッタモータ27の動作が開始する。記録紙が
カット位置に到達すると、第2図に示すマグネットプラ
ノジャー28により、カッタ19が1回転し、記録紙を
カットする。この状態は第3図の期間T2で示される。
Gによりカッタモータ27の動作が開始する。記録紙が
カット位置に到達すると、第2図に示すマグネットプラ
ノジャー28により、カッタ19が1回転し、記録紙を
カットする。この状態は第3図の期間T2で示される。
カット終了後は、第2図に示す紙送りローラクラノナ2
5をはずし紙戻しローラクラッチ21゜紙UF出フロー
ラクラッチ6を接続し、記録紙の巻き戻し動作をモータ
22により制御すると同時に一方、排出籾71乍ば、カ
ッタモータ27によす排出ローラ20を駆動して行なわ
せしめる。この状態のタイミングは第3図の期間T3に
示す如くで、第2図に示すモータ22によるパルスモー
クの逆方向を示す信号りと1.駆動パルス信号Eと、紙
戻しローラクラッチ信号Hにより、記録紙をカット位置
から、記録位置迄巻き戻す動作が行なわれる。
5をはずし紙戻しローラクラッチ21゜紙UF出フロー
ラクラッチ6を接続し、記録紙の巻き戻し動作をモータ
22により制御すると同時に一方、排出籾71乍ば、カ
ッタモータ27によす排出ローラ20を駆動して行なわ
せしめる。この状態のタイミングは第3図の期間T3に
示す如くで、第2図に示すモータ22によるパルスモー
クの逆方向を示す信号りと1.駆動パルス信号Eと、紙
戻しローラクラッチ信号Hにより、記録紙をカット位置
から、記録位置迄巻き戻す動作が行なわれる。
一方、その時間の間、カッタモータON信号Fにより、
紙排出用ローラクラッチ信号工が動作し、記録紙を排出
マガジンに収容せしめる事により所要の記録紙が得られ
る。
紙排出用ローラクラッチ信号工が動作し、記録紙を排出
マガジンに収容せしめる事により所要の記録紙が得られ
る。
発明の効果
以上の説明の通り本発明によれば、記録制御部に戻し動
作と排出動作を同時に制御可能ならしめる1駆動部と、
センサーを配置する事により、記録紙のカット位置分の
正常な紙送り動作、およびカット動作後の記録紙の巻き
戻し等が可能となり、記録紙の大巾な節約と記録カット
工程の時間短縮等の効果を犬ならしめるものである。
作と排出動作を同時に制御可能ならしめる1駆動部と、
センサーを配置する事により、記録紙のカット位置分の
正常な紙送り動作、およびカット動作後の記録紙の巻き
戻し等が可能となり、記録紙の大巾な節約と記録カット
工程の時間短縮等の効果を犬ならしめるものである。
第1図は本発明の記録紙制御装置の一実施例を示す概略
構成図、第2図は一実施例における、駆動機構部の構成
図、第3図は第2図に示す、駆動機構部のタイミング図
である。 1・・・・・・感材、2 1+18・・・・・・紙送り
用ローラ、2−2.17・・・・・・紙戻し用ローラ、
2−3.20・・・・・・紙排出用ローラ、3,19・
・川・記録紙カッタ、4・・・・・・記録用レーザビー
ム、5・・・・・・制御部、6・・・・・・紙送り制御
部、7・・・・・紙送り駆動部、8・・・・・・パルス
計数部、9・・・・・・計数制御部、19・・−・・・
カット制御部、11・・・・カット7駆動部、12・・
・・・・記録紙ガイド、13・・・・・・ジャムセンサ
ー、14・・・・・・排出センサー、15・・・・・・
排出マガジン、16・・・・・選択スイッチ、21・・
・・・・戻しローラ用クラッチ、22・・・・・・戻し
用モータ、23・・・・・変換ギア、24 ・・・・送
り用モータ、25・・・・・・送りローラ用クラッチ、
26・・・−・排出ローラ用クラッチ、27・・・・・
・カッターモータ、28・・・・・・マグネットプラン
ジャー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 東京都目黒区下目黒2丁目3番 8号
構成図、第2図は一実施例における、駆動機構部の構成
図、第3図は第2図に示す、駆動機構部のタイミング図
である。 1・・・・・・感材、2 1+18・・・・・・紙送り
用ローラ、2−2.17・・・・・・紙戻し用ローラ、
2−3.20・・・・・・紙排出用ローラ、3,19・
・川・記録紙カッタ、4・・・・・・記録用レーザビー
ム、5・・・・・・制御部、6・・・・・・紙送り制御
部、7・・・・・紙送り駆動部、8・・・・・・パルス
計数部、9・・・・・・計数制御部、19・・−・・・
カット制御部、11・・・・カット7駆動部、12・・
・・・・記録紙ガイド、13・・・・・・ジャムセンサ
ー、14・・・・・・排出センサー、15・・・・・・
排出マガジン、16・・・・・選択スイッチ、21・・
・・・・戻しローラ用クラッチ、22・・・・・・戻し
用モータ、23・・・・・変換ギア、24 ・・・・送
り用モータ、25・・・・・・送りローラ用クラッチ、
26・・・−・排出ローラ用クラッチ、27・・・・・
・カッターモータ、28・・・・・・マグネットプラン
ジャー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 東京都目黒区下目黒2丁目3番 8号
Claims (1)
- 記録紙駆動部の紙送り動作2紙戻し動作2紙排出動作を
各々独立に制御する第1の制御手段と、前記記録紙の長
さを計数し、前記計数結果に基いて前記記録紙駆動部の
前記動作を行なわしめる制御信号を出力する第2の制御
手段と、前記記録紙の切断動作を制御する第3の制御手
段とを備えた記録紙制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57186437A JPS5975757A (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | 記録紙制御装置 |
US06/523,952 US4586089A (en) | 1982-08-18 | 1983-08-17 | Image processor |
GB08322128A GB2127646B (en) | 1982-08-18 | 1983-08-17 | Image processor |
DE19833329906 DE3329906A1 (de) | 1982-08-18 | 1983-08-18 | Bildprozessor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57186437A JPS5975757A (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | 記録紙制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5975757A true JPS5975757A (ja) | 1984-04-28 |
Family
ID=16188427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57186437A Pending JPS5975757A (ja) | 1982-08-18 | 1982-10-22 | 記録紙制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5975757A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006315104A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Seiko Epson Corp | シート処理装置およびプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5416101A (en) * | 1977-04-28 | 1979-02-06 | Zenith Radio Corp | Method of and device for compensating nonnlinear bias voltageefrequency characteristics of voltage control tuner |
JPS57107872A (en) * | 1980-12-24 | 1982-07-05 | Canon Inc | Apparatus with cutting mechanism |
-
1982
- 1982-10-22 JP JP57186437A patent/JPS5975757A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5416101A (en) * | 1977-04-28 | 1979-02-06 | Zenith Radio Corp | Method of and device for compensating nonnlinear bias voltageefrequency characteristics of voltage control tuner |
JPS57107872A (en) * | 1980-12-24 | 1982-07-05 | Canon Inc | Apparatus with cutting mechanism |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006315104A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Seiko Epson Corp | シート処理装置およびプログラム |
JP4566817B2 (ja) * | 2005-05-10 | 2010-10-20 | セイコーエプソン株式会社 | シート処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0722304B2 (ja) | フアクシミリ装置の出力方法 | |
EP0333060B1 (en) | Method and device for supplying the paper in the printer | |
JPS5975757A (ja) | 記録紙制御装置 | |
EP0781031A2 (en) | Facsimile apparatus | |
US7277207B2 (en) | Recording device | |
JP2723235B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP2703915B2 (ja) | 分割記録可能な像形成装置 | |
JPH06350835A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS59190773A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2587051Y2 (ja) | 読取り/書込み装置 | |
JPH10336360A (ja) | 印刷装置 | |
JPS58111475A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPS602562A (ja) | 記録紙排出装置 | |
JPS622501B2 (ja) | ||
JPH0530276A (ja) | 記録紙の引き戻し機能を有したフアクシミリ装置 | |
JPS63309056A (ja) | 記録装置 | |
JPH04156373A (ja) | 画像記録装置の切断位置記録装置 | |
JPS63169165A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS6013352B2 (ja) | フアクシミリ受信装置 | |
JPS60128149A (ja) | プリンタ | |
JPH0479503B2 (ja) | ||
JPS6028179B2 (ja) | フアクシミリ受信機の記録紙切断装置 | |
JPS63184450A (ja) | 記録方法 | |
JPH07162612A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0367851A (ja) | ファクシミリ装置 |