JPS58111475A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS58111475A
JPS58111475A JP56215198A JP21519881A JPS58111475A JP S58111475 A JPS58111475 A JP S58111475A JP 56215198 A JP56215198 A JP 56215198A JP 21519881 A JP21519881 A JP 21519881A JP S58111475 A JPS58111475 A JP S58111475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
length
main body
recording paper
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56215198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kanegae
鐘ケ江 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP56215198A priority Critical patent/JPS58111475A/ja
Publication of JPS58111475A publication Critical patent/JPS58111475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、送信原稿または受信原稿を受けるスタッカの
張り出し長を制御し、スペース効率を高めたファクシミ
リ装置に関するものである。
一般に、ファクシミリ゛装置においては、送信原稿の長
さは不定であり、これに伴なって排出される受信記録紙
の長さも不定である。したがって、スタッカの長さは、
送信可能な原稿の最大炎に対応させる必要がある。
しかるに、従来のファクシミリ装置では、スタッカを装
置本体に、同本体から張り出した状態にて固定していた
ので、スタッカが通行の邪魔になったり、ファクシミリ
装置の設置に広いスペースが要求される等の欠点があっ
た。
また、スタッカをファクシミリ装置本体に対し手動によ
り出し入れ自在とすることも考えられるが、ファクシミ
’ IJ装置においてはいつでも受信が発生し得るので
、受信記録紙用のスタッカは、通常は、常に前記本体か
ら張り出しておく必要があり、実質的にスタッカを装置
本体から張り出した状態に固定したのと同じ結果になる
欠点があった。
さらに、送信原稿用のスタッカもいちいち送信原稿の長
さに合わせて手動により装置本体に出し入れしなければ
藩らず、面倒であるという欠点があった。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなされたもの
で、装置本体から排出される送信原稿または受信記録紙
の長さに応じて装置本体からのスタッカの張り出し長を
自動的に調整するファクシミリ装置を提供することを目
的とする。
本発明によるファクシミリ装置は、送信原稿または受信
記録紙が前記装置本体から排出される前に、検出手段に
より検出した前記送信原稿または受信記録紙の長さに対
応する距離だけ前記装置本体から張り出すようにスタッ
カを移動させる制御手段を設けたものである。
以下本発明を図5面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明によるファクシミリ装置の送信部の実施
例を示す。装置本体1の上部には原稿台2が設けられて
おり、この原稿台2には、その長さ方向に沿って所定の
間隔で原稿検出センサ3a。
3b、3c、3dが設けらiている。これらのセンサ原
稿検出センサ3a〜3dは、それぞれ原稿台2のうちの
当該センサが設けられている位置に送信原稿4が存在す
るか否かを検出するようになっている。
6は紙送りローラ、6は紙送シローラと協働する選別板
であり、これらは原稿台2の下端付近に′設けられてい
る。7,8は紙送りローラ対、9a。
eb、1oa、1obはガイド板であり、ガイド板ea
、ebは紙送りローラ6および選別板6と紙送り占−ラ
対7との間、ガイド板10 a 、 10bは紙送りロ
ーラ対7と8との間にそれぞれ設けられている。5oは
装置本体1の下部に設けられた原稿排出口、20は原稿
排出口60と紙送りローラ対8との間に設けられたガイ
ド板である。
11は読取部であり、ガイド板10上のD点において、
送信原稿4上の書画を読み取り、電気信号に変換するも
のである。
前記装置本体1の底部には、送信原稿用スタッカ12が
、同本体1内に対し水平方向に出し入れ自在に設けられ
ている。なおこのスタッカ12の一方の側部には、第2
図に示すようにラック13が設けられている。
前記ラック13には、ステッピング・モ〜り14の回転
軸に固着されたピニオン16が噛み合わされている。前
記装置本体1には、ストッパ16が設けられており、ス
タッカ12はこのストッパ16に当接されると、それ以
上奥まで装置本体1内に侵入できないようになっている
。前記ストツバ16の近傍にはスタッカ12が最大限ま
で(前記のようにスタッカ12がラック13に当接され
るまで)装置本体1に収納されているか否かを検出する
スタッカ位置センサ17が設けられている。
18はモータ14を駆動する駆動部、19は原稿検出セ
ンサ3a〜3dおよびスタッカ位置センサ17の出力信
号等に基づいて駆動部18等を制御する制御部である。
次に、本実施例の作動を説明する。
まず、送信原稿4が原稿台2上に載置されると、制御部
19は、紙送シローラ6が駆動される前に、原稿検出セ
ンサ3a〜3dの出力信号に基づいて、送信原稿4の長
さを次の6段階のいずれか一つとして認識する。
0)  原稿検出センサ3a〜3dが、いずれも送信原
稿4が存在する旨の信号を出力する長さくIt)  原
稿検出センサ3aのみが、送信原稿4が存在しない旨の
信号を出力する長さ く1)  原稿検出センサ3aおよび3bのみが、送信
原稿4が存在しない旨の信号を出力する長さくw)原稿
検出センサ3a〜3Cのみが、送信原稿4が存在しない
旨の信号を出力する旨の長さく至)原稿検出センサ3a
〜3dのすべてが、送信原稿4が存在しない旨の信号を
出力する長さとこて、もちろん前記(1)の場合が、送
信原稿4が最も長い場合であり、以下(1)〜(至)の
順序で送信原稿4の長さは短くなる。
なお、第1図は送信原稿4が前記(1)の長さの場合を
示している。
次に、紙送りローラ6が駆動され、この紙送りローラ6
と選別板6との協働により原稿台2上に重ねて置かれた
送信原稿4は、一番下のものから一枚ずつガイド板sa
、ebの方へ送られる。
同時に、制御部19は、スタッカ12が装置本体1内に
最大限まで収納されていないことをスタツカ位置センサ
17が検出している場合には、駆動部18にモータ14
を高速逆転させる。すると、このモータ14の高速逆転
運動がピニオン16およびラック13により直線運動に
変換され、スタッカ12がストッパ16に向かって、同
ストッパ16に当接されるまで高速に移動される。
このようにして、スタッカ12が装置本体1内に最大限
収納され、これをスタッカ位置センサ17が検出すると
、制御部19は駆動部18にモータ14を停止させる。
続いて、制御部1eは、駆動部18に対して、前記のよ
うにして認識した送信原稿4の長さ°(第1図の場合で
あれば、前記(II)の長さ)に相当する時間だけモー
タ14を正転駆動するように指示する。すると、駆動部
18は、その内部に有するタイマーによって、モータ1
4を前記制御部19が指示した時間分だけモータ14を
適当な定速度で正転駆動する。これにより、スタッカ1
2は、送信原稿4の長さに相当する距離だけストッパ1
6と反対方向に移動されて停止される。したがって、ス
タッカ12は前記送信原稿4の長さ分だけ装置本体1外
に張り出した状態、となる。
一方、紙送りローラ6および選別板6によってガイド板
sa、sb間に一枚ずつ送られて来た送信原稿4は、さ
らに紙送りローラ対7を経てガイド板1oa、1ob間
に搬送され、D点において読取部11に読み取られ、さ
らにローラ対8およびガイド板2oを経て原稿排出口6
0から装置本体1外に排出される。
そして、このとき、すでにスタッカ12が前記のように
して送信原稿4の長さに相当する長さだ。
け装置本体1外に張り出しているため、前記排出された
送信原稿4は順次スタッカ12上に堆積される。
また、このようにして、すべての送信原稿4の読み取り
が終了し、スタッカ12上にすべての送信原稿4が排出
される層、このファクシミリ装置の動作は停止する。
そして、このように、ファクシミリ装置が停止状態にな
ると、モータ14はオフ状態となるので、オペレータは
送信原稿4をスタッカ12から取シ除いた後に、手動で
スタッカ12を再び装置本体1内に押し込んで収納する
ことができる。
以上のように本装置においては、送信時には、送信原稿
用スタッカ12が送信原稿4の長さに応じた長さだけ自
動的に装置本体1外に張り出されるので不要時にはスタ
ッカ12を装置本体1内に最大限収納しておいても何ら
の支障も来さない。
第3図は本発明によるファクシミリ装置の受信部の実施
例を示す。同図において、21はロール状に巻かれた感
熱記録紙、22は感熱記録ヘッド、23は記録ヘッド2
2に向かって押圧される記録ローラ、24,25は紙送
りローラである。
前記記録ローラ23は電磁クラッチ26を介して、また
紙送りローラ23は電磁クラッチ26を介さずに、それ
ぞれ共通のステッピング・モータ27により駆動される
ようになっている。前記記録ローラ23および記録ヘッ
ド22と紙送りローラ24.25との間には、記録紙裁
断用カッタ28ψ設けられている。また、装置本体29
のうちの紙送りローラ24.25の近傍の部分には、記
録紙排出口3oが設けられている。31はモータ27を
駆動する駆動部である。
前記装置本体29のうちの記録紙排出口3oより下方の
部分には、記録紙用スタッカ32が同本体29に水平方
向に出し入れ自在に取り付けられている。前記スタッカ
32の底部の一方の側辺部には、ラック33が設けられ
ており、このラック33はステッピング・モータ34の
回転軸に固着されたピニオン36に噛み合わされている
前記スタッカ32は前記実施例と同様にストッパ36に
より、装置本体29内に収納される最大限度を規定され
ており、かつスタッカ位置センサ37により最大限収納
されたか否かを検出されるようになっている。38はス
タッカ位置センサ37の出力信号等に基づいて駆動部3
1.38および電磁クラッチ26等を制御する制御部で
ある。
次に、本実施例の作動を説明する。
受信開始前においては、記録紙21の先端は記録ヘッド
22の位置にある。また、この受信開始11 前において、制御部39は、スタッカ位置センサ37の
出力信号を通じてスタッカ32が装置本体29内に最大
限収納されているか否かをチェックし、スタッカ32が
最大限まで収納されていない場合には、駆動部38にモ
ータ34を高速逆転駆動させる。すると、同モータ34
にビニオン35およびラック33を介して駆動されるこ
とにより、スタッカ32がストッパ36に向かって高速
に移動される。
そして、スタッカ32がストッパ36に当接され、スタ
ッカ位置センサ37がその旨を検出すると、制御部39
は駆動部38にモータ34の回転を停止させる。
次に、受信が開始されると、1ライン分の画情報が到着
する毎に、制御部39は駆動部38にモータ27を所定
角度回転させる。すると、記録ローラ23および紙送り
ローラ24が回転される(このとき、電磁クラッチ26
は接状態となっている)ので、記録紙21は1ラインに
対応する所定距離ずつ移動される。そして、制御部39
は、記録紙21が前記所定距離ずつ移動される毎に、記
録ヘッド22を駆動して1ライン分の画情報を記録紙2
1に記録させる。
また、制御部39は、前記到着する画情報のライン数を
計数することにより、前記記録紙21に対する記録長を
監視し、同記録長が所定長りに達するまでは、駆動部3
8にモータ34を所定時間だけ定速度で正転駆動させる
ことにより、スタッカ32を前記りに対応する長さだけ
装置本体29外に張り出させる。
以下同様にして、制御部39は、スタッカ32を、前記
記録長がLを越え2Lに達するまでは2Lに対応する長
さだ鵡記記録長が2Lを越え3Lに達するまでは3Lに
対応する長さだけ、前記記録長が3Lを越え4Lに達す
るまでは4Lに対応する長さだけ、前記記録長が4Lを
越えた場合には6Lに対応する長さだけ装置本体29外
に張り出させる(本実施例では、最長記録長をSLとす
る)。
次に、送信原稿1枚分の画情報の到達が終了すわれた部
分の後端部をカッタ28の切断位置より前方まで搬送さ
せ、しかる後にカッタ28を動作させて、記録紙21を
切断させる。また同時に、制御部39は、クラッチ26
を断状態とするとともに駆動部31にモータ27を高速
正転駆動させることにより、ローラ24.25にて記録
紙21を高速に記録紙排出口31から装置本体29外へ
排出させる。
このとぎ゛、すでにスタッカ32は前記のようにして前
記記録長、ひいては記録紙21の切断長に対応する距離
だけ装置本体29外に張り出されているので、前記排出
された記録紙21はスタッカ32上に収容される。
一方、紙送りローラ24.25が記録紙21を完全に排
出した後、制御部39は駆動部31にモータ27を所定
時間だけ逆転駆動させる。これにより、未記録状態の記
録紙21の先端部が記録ヘッド22の位置まで引き戻さ
れる。
以上で、送信原稿1枚に対する受信部の動作が紙工する
が、受信が複数枚に渡るときは、以上の動作が複数回繰
り返される。なお、受信部の動作が終了すると、モータ
34はオフ状態となるので、オペレータがスタッカ32
を手動で装置本体29内に収納することができる。
このように本装置によれば、記録路長に応じた長さだけ
自動的にスタッカ32が装置本体29外に張り出される
ので、不要時にスタッカ32を装置本体29内に収納し
ておいてもなんらの支障も来たさない。
なお、前記第3図の実施例では、受信側において記録紙
の長さを検出しているが、送信側で検出された送信原稿
の長さの情報(例えば、前記第1図の実施例において原
稿検出センサ3a〜3dによって得られる情報)をファ
クシミリ信号に付加して、受信側に伝送し、受信側は同
情報に基づいて記録紙用スタッカの装置本体からの張り
出し長を制御するような構成としてもよい。
また、本発明において、スタッカを移動させる移動手段
は、前記各実施例のようなモータ、ラックおよびピニオ
ンの組み合わせに限定されることなく、ワイヤ、クーラ
ンク、カム等の他の手段を用いてもよいことは言うまで
もない。
以上のように本発明によるファクシミリ装置は、送信原
稿または受信記録紙の長さを検出する検出手段と、この
検出手段により検出された送信原稿または受信記録紙の
長さに応じてスタッカを装置本体から張り出させる手段
とを設けたことにより、スタッカが自動的に送信原稿ま
たは受信記録紙の長さに対応する長さだけ装置本体外に
張り出されるので、非稼働時にはスタッカを装置本体内
に最大限まで収納しておいても支障を来さないし、稼働
時にも装置本体からのスタッカの張り出し長を必要最小
限とすることができるため、スタッカが通行の邪魔にな
らないようにし、スペースを有効に利用可能とすること
ができる優れた効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるファクシミリ装置の送
信部を、一部ブロック図化して示す概略構成図、第2図
は同装置のスタッカを示す斜視同第 6装置の受信部を
一部ブロック図化して示す概略構成図である。 1・・・・・・装置本体、3・・・・・・原稿検出セン
サ、4・・・・・・送信原稿、12・・・・・・スタッ
カ、13・・・・・・ラック、14・・・・・・ステッ
ピング・モータ、15・・・・・・ピニオン、17・・
・・・・スタッカ位置センサ、18・・・・・・駆動部
、19・・・・・・制御部、21・・・・・・感熱記録
紙、22・・・・・・感熱記録ヘッド、29・・・・・
・装置本体、32・・・・・・スタッカ、33・・・・
・・ラック、34・・・・・・ステッピング・モータ、
36・・・・・・ピニオン、37・・・・・・スタッカ
位置センサ、38・・・・・・駆動部、39・・・・・
・制御部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 12  どU    入) 第2図 第31!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 装置本体に対し出し入れ自在に設けられたスタッカと、
    このスタッカを移動させて前記装置本体に対し出し入れ
    する移動手段と、送信原稿または受信記録紙の長さを検
    出する検出手段と、前記送信原稿または受信記録紙が前
    記装置本体から排出される前に、前記移動手段に前記ス
    タッカを、前記検出手段が検出した前記送信原稿または
    受信記録紙の長さに対応する長さだけ前記装置本体から
    張り出すように移動させる制御手段とを有してなるファ
    クシミリ装置。
JP56215198A 1981-12-24 1981-12-24 フアクシミリ装置 Pending JPS58111475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215198A JPS58111475A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215198A JPS58111475A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111475A true JPS58111475A (ja) 1983-07-02

Family

ID=16668306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215198A Pending JPS58111475A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267567A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US11072189B2 (en) 2018-11-05 2021-07-27 Seiko Epson Corporation Medium discharging apparatus and medium processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02267567A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US11072189B2 (en) 2018-11-05 2021-07-27 Seiko Epson Corporation Medium discharging apparatus and medium processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0263319A2 (en) Method of recording images
JPS58111475A (ja) フアクシミリ装置
JP3566108B2 (ja) 原稿給紙装置
JPS59190773A (ja) フアクシミリ装置
JP2652790B2 (ja) 記録装置
JPH0783426B2 (ja) 画像読取装置
JPS6013352B2 (ja) フアクシミリ受信装置
JP2587051Y2 (ja) 読取り/書込み装置
JP2562325B2 (ja) 記録装置
JP3232890B2 (ja) 用紙給送装置
JPS62272742A (ja) 記録方法
JPS5975757A (ja) 記録紙制御装置
JPS63106261A (ja) 記録装置
JPH0772040B2 (ja) 記録装置
JPS6329332Y2 (ja)
JPS60187172A (ja) フアクシミリ送受信装置
JPS63154584A (ja) 記録装置
JPH01145174A (ja) 記録装置
JPH0146417B2 (ja)
JPH04173656A (ja) 画像形成装置
JPS63184450A (ja) 記録方法
JPH06141143A (ja) 読取スキャナ装置
JPH0535946B2 (ja)
JPS622501B2 (ja)
JPH07322004A (ja) 画像処理装置