JPS6028179B2 - フアクシミリ受信機の記録紙切断装置 - Google Patents

フアクシミリ受信機の記録紙切断装置

Info

Publication number
JPS6028179B2
JPS6028179B2 JP54102451A JP10245179A JPS6028179B2 JP S6028179 B2 JPS6028179 B2 JP S6028179B2 JP 54102451 A JP54102451 A JP 54102451A JP 10245179 A JP10245179 A JP 10245179A JP S6028179 B2 JPS6028179 B2 JP S6028179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
counting means
recording paper
paper feed
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54102451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627560A (en
Inventor
義憲 山田
博之 早崎
晴三 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP54102451A priority Critical patent/JPS6028179B2/ja
Publication of JPS5627560A publication Critical patent/JPS5627560A/ja
Publication of JPS6028179B2 publication Critical patent/JPS6028179B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリ受信機の記録紙切断装置、特にロ
ール状の記録紙を記録動作の終了時毎に自動的に切断す
る如き記録紙切断装置に関する。
近年のファクシミリ受信機では、記録紙の装填及び搬送
機構が簡単である。
記録紙コストが低い、記録画の長さに制限を与えない等
の理由からロール状の記録紙が賞用されている。そして
、このロール状記録紙を使用した場合、受信再現された
記録画は受信した1凧字に従って連続した一連のものと
なるため、この記録画を自動的に切断する記録紙切断装
置を内蔵したファクシミリ受信機が既に実現されている
。ところが、斯る従来の切断装置では、一回の受信動作
の終了時毎に記録紙の切断動作を自動的に行うようにし
ているので、送信原稿に応じた長さの記録画が得られる
訳であるが、例えばファクシミリ回線の瞬断等により記
録動作の開始後から短時間のうちに記録動作が停止され
た場合には、記録画は極めて短いものとなる。
これはファクシミリ受信画として殆んど意味のないもの
となる許りでなく、記録紙つまり等の原因となる。また
、送信原稿が非常に短かし、場合には、受信機が正常に
動作しても同様の事態が生じることになる。更に、記録
画を一括して保存する場合を考えると、各記録画は一定
長以上の長さであることが望しし、と言える。そこで、
本発明は斯る点に留意し、短かし・原稿を受信した場合
でもロール状記録紙を所定長以上の長さに切断できるよ
うにした記録紙切断装置を提案するものであり、以下、
その詳細を図面を参照して説明する。
第1図は本発明が適用されるファクシミリ受信機の機構
部の配置関係を簡略的に示したものであり、Pは回転軸
Sに装填されたロール状の静電記録紙、Kは静電記録器
、Cは記録紙切断用のカッタ、Gは現像器、Tはヒータ
等の定着器である。
R,,R2,R3は図示しないパルスモータによって駆
動される紙送りローラであり、この各ローラのうち。ー
ラR,とローラR2,R3は同時に駆動することも個別
に駆動することもできるようになっている。また、0,
,02,03は上記各〇ーラと協敷する押圧ローラ、日
は記録紙の排出口である。第2図は第1図のローラR,
〜R3及びカツタCを制御する制御部の概略構成を示す
ブロック図であり、1はファクシミリ通信の開始時及び
終了時に送受間で授受される制御信号を含む各種信号に
よって後述する各動作を制御する制御回路である。2は
この制御回路によって動作せしめられ、第1図のローラ
R2,R3間の距離Nに相当する紙送りパルス数nを次
の第1ダウンカウン外こブリセットする第1プリセット
回路であり「そのプリセットすべきパルス数nは上記紙
送りパルスの1パルスによって記録紙が1ライン分に相
当する距離Dだけ進むものとすればn=N/○となる。
3はこの第1プリセット回路によってプリセットされる
と共に、前記制御回路1から第1の紙送りパルスとして
供給される定速送りパルス◇,を計数する第1ダウンカ
ウンタである。
また、4は前記制御回路1によって動作せしめられ、第
1ダウンカゥンタ3で計数されたパルス数が受信(記録
)動作の終了時に既に前述のプリセツト値nに達してい
るか否かを判定し、その判定結果に応じて次の各値を第
2ダウンカウンタ5にプリセットする判定兼第2プリセ
ツト回路である。即ち、この回路4は受信終了時までの
間に第1ダウンカゥンタ3が計数したパルス数pがp≧
nの場合は第1図の記録器KとカッタC間の距離Lに相
当する紙送りパルス数そを第2ダウンカウンタ5にプリ
セットし、pくnの場合は(n−p)+その値を上記カ
ウンタ5にプリセットするようになっている。また、そ
の第2ダウンカゥンタ5は前述の定速送りパルス◇,或
いは早送りパルス作成回路6から第2の紙送りパルスと
して供給される早送りパルス02を計数する。8はオア
ゲート7を介して供給される前述の第1第2紙送りパル
スによって前述したパルスモータを駆動するためのパル
スモータ駆動回路であり、9は第2ダウンカゥンタ5の
内容が0となった時の出力即ちボロー出口B,でトリガ
され第1図のカッタCを作動するカッタ作動回路である
また、10は第2ダウンカウンタ5のボロー出力Bでト
リガされて動作し、第1図のカッタCとローラR3間の
距離Mに相当する紙送りパルス数mを第3ダウンカウン
タ11にプリセットする第3プリセット回路であり、そ
の第3ダウンカウン夕は前記パルス作成回路6からの早
送りパルスを計数するようになっている。次に、斯る装
置の動作を第3図の三つのモデルについて説明する。
その際、送信原稿の移動方向(復走査方向)の長さをA
とする。(1)AZNの原稿を1枚だけ受信する場合、
ファクシミリの通信が開始されて送受間で画信号の伝送
に先立つ制御信号の授受が行なわれたのち、ファクシミ
リ受信機が原稿の受信待期状態になる。
〔第3図(1)のt.の状態〕すると、第2図の第1プ
リセット回路2は制御回路1の指令によって前述の値n
を第1ダウンカゥンタ3にプリセットせしめる。そして
、画信号の受信が開始されると、制御回路1は定速送り
パルスぐ,をオアゲート7を介してパルスモータ駆動回
路8に供給し、それによって第1図のローラR,〜R3
が駆動されることによりロール状記録紙Pは第3図の矢
印方向に1ライン分づつ移動して行く。これと同時に上
記定速送りパルスぐ,は第1ダウンカウンタ3にも供給
され、このカウンタがカウントダウンして行く。この時
、第1図の記録器Kに受信された画信号が順次1ライン
ずつ供甥溝されて上記記録紙P上に記録画が再現されて
行く。次に、制御回路1は送信側からの送信停止信号等
の受信によって画信号の受信終了を知ると、前述の定速
送りパルス?,の発生を停止すると共に、判定兼第2プ
リセット回路4をトリガする。
それによってこの回路4は第1ダウンカウンタ3の内容
をチェックする。今の動作モデルではAZNであるから
、この時点では第1ダウンカウンタ3は既にn個の定速
送りパルス◇,をカウントした状態にあってボロー出力
B,が発生している。このため、判定兼第2プリセット
回路4は第2ダウンカゥンタ5に前述の値Zをプリセッ
トせしめる。なお、定速送りパルス◇,は第2ダウンカ
ウンタ5にも供給されるが、このカウン外まこの状態で
はリセットされているので計数動作しない。次に、制御
回路1は早送りパルス発生回路6をトリガし、それによ
り発生された早送りパルス?2がオアゲート7を介して
パルスモータ駆動回路8及び第2ダウンカゥンタ5に供
給される。それによって第3図の記録紙PはローラR,
〜R3によって前述の定速送りに続いて早送りされて行
き、同時に第2ダウンカウンタ5がカウントダウンして
行く。このようにして第2ダウンカウンタ5にボロー出
力B2が生じると、この世力によってカッタ作動回路9
がトリガされ、それによってカッタCが動作する。この
時、受信(記録)終了時〔第3区舷1)のt2〕に記録
器Kの位贋にあった記録紙P上の位置則ち記録画の後端
は第3図(1)のt3にようにカッタCに対岐する位置
に達しているため、その記録画P′の後端部で記録紙P
が切断されることになる。なお、P″は記録画の前端部
の余白となる。一方、第2ダウンカウンタ5のボロー出
力B2は第3プリセット回路10もトリガし、それによ
って前述の値mが第3ダウンカウンタ11にプリセット
される。
このため、パルス作成回路6から発生された早送りパル
ス02はオアゲート7を介して引続いてパルスモータ駆
動回路8に供給されると共に、今度は第3ダウンカウン
タ11をカウントダウンして行く。その際、カツタCと
ローフR2間の距離はローラR2.R3間の距離Nより
も充分短く設定されているので、記録画P′の後端が前
述のように切断された状態では、その記録函謹′の前端
は既にローラR2の位値を通過している。このため、パ
ルスモータ駆動回路8によってローフR2,R3が引続
いて駆動されると、記録画P′はローラR2又はローラ
R2,R3によって第3図矢印方向に早送りされて行く
。この状態では初段のoーラR,は駆動されないように
なっているが、これは例えばカッタ作動回路9の作動信
号等によって上記ローラR,の駆動機構を前述のパルス
モータから切離することにより達成できる。次に、第3
図(1)のしのように、記録国府′の後端がローラR2
を通過すると、この記録画はA2NであるからローラR
2,R3間の距離Nよりも長くなっており、従ってその
前端は既にローラR3に達している。
このため、この時点以後はローフR3によって記録画P
′は早送りされることになる。そして、第3図(1)の
t5のように記録画P′の後端が排出口日に到達した時
点では第3ダウンカウンタ11にボロー出力B3が発生
し、この出力が制御回路1に導入される。それによって
制御回路は早送りパルス作成回路6の動作を停止せしめ
、一連の記録紙送り動作が停止されることになる。m)
A<Nの原稿を1枚だけ受信する場合、この場合は受信
終了時までの動作〔第3図m)のち〜t2は(1)の場
合と同様であるが、その受信終了時には第1ダウンカゥ
ンタ3で計数されたパルス数pはn個以下であり、従っ
て、そのボロー出力B,が発生していない。
このため、判定兼第2プリセット回路4は第2ダウンカ
ウンタ5に前述した値(n−p)十そをプリセツトせし
める。その後は(1)の場合と同様にパルス作成回路6
からの早送りパルスマ2が第1図のローラR,〜R3を
駆動すると共に、第2ダウンカウン夕5をカウントダウ
ンして行く。この場合はその第2ダウンカウンタにボロ
−出力弦が発生した時は第3図(mのt3のように記録
画P′の後端はカツタCからW,=D.(n−p)だけ
進んだ位置となっている。一方、記録画P′の前端から
後端までの長さW2はW2=D・pとなっている。この
ため、結局、第3図のカッタCによって切断された記録
画P′の長さは余白部P″を省略して考えると、W,十
W2=○・n=Nとなる。即ち、A<Nの原稿に対する
記録画は必ず長さがN以上になるように切断されること
になり、従って、前述の(1)の場合と同様にローラR
2,R3により排出口日まで確実に送られる訳である。
その際、記録紙の切断から排出までの動作〔第3図(ロ
)のL〜t5〕は(1)の場合と全く同一である。また
これは記録動作中にファクシミリ回線の隣断等によって
受信動作が停止された場合についても同様である。(m
)、2枚以上の原稿を続けて受信する場合、この場合も
1枚目の原稿に対する受信終了時〔第3図皿)のt,〜
t2〕までの動作は先の(1)の場合と同様であり、異
なるのはそれ以後の動作である。
即ち、判定兼第2プリセット回路4は1枚目の受信終了
時に第1ダウンカウン夕3にボロー出力Bが発生してい
る時則ち1枚目の記録画P′,の長さがNよりも大きい
時には第2ダウンカウンタ5に前述の値1をプリセット
せしめるが、上記ボロー出力が発生していない時則ち1
枚目の記録画P′,の長さがNよりも小さい時には第2
ダウンカゥンタ5を何らプリセットせしめずりセット状
態に保持されている。そして、2枚目の原稿に対する受
信動作が続いて開始されると、制御回路1は1枚目の場
合と同様に定速送りパルス?,をパルスモータ駆動回路
8及び第1第2ダウンカゥンタ3,5に供給する。それ
によって第3図皿)のt3のように1枚目の記録画仲,
′が矢印方向に定速送りされて行き、且つ、2枚目の記
録庫荘2′が再現されて行くと共に、第1ダウンカウン
タ3または第2ダウンカウンタ5がカウントダウンして
行く。次に、1枚目の記録画P,′の長さがNよりも大
きい時は2枚目の記録中に第2ダウンカウンタ5にボロ
ー出力&が発生し、それによってカツタ作動回路9がト
リガされる。
この時、1枚目の記録画P,′の後端はカッタCに対岐
する位置に達しているので、その記録画の後端が切断さ
れることになる。その際、この切断動作は瞬間的に行な
われるので2枚目の記録動作に何等支障を与えることは
ない。また、第2ダウンカウンタ5のボロー出力B2は
第3プリセット回路10‘こも印加されるが、この場合
には制御回路1は受信動作中であることを知り、それに
よってこの第3プリセット回路10を不動作となす。こ
のため、第3ダウンカウンダ11は前述の値mがプリセ
ットされずりセット状態に保持されたままである。一方
、1枚目の記録画軒,′の長さがNよりも小さい時は第
2ダウンカウンタ5はリセット状態に保持されたままで
あるから、制御回路1から定速送りパルスJ,が供給さ
れても何等変化しない。
このため、2枚目の記録動作中にカッタ作動回路9は動
作せず、従って、記録紙Pが切断されることはない。こ
のように構成したのは、この動作モデルでは1枚目の記
録画P,′と2枚目の記録画P2′が続いて再現される
ので、前述のm)の場合のように1枚目の記録終了時か
ら記録紙Pを距離(L十W,)だけ移送させた時点でカ
ッタCを作動せしめることにすれば、2枚目の記録画P
2′が途中で切断されてしまうからである。次に、2枚
目の受信終了時にも1枚目の場合と同様に判定兼第2プ
リセット回路4によって第1ダウンカウンタ3の内容が
チェックされ、以下、前述の動作を順次繰り返して行く
ことになる。
その際、第1ダウンカウンタ3は各原稿の受信開始時毎
に第1プリセット回路2によって前述の値1がプリセツ
トされる訳である。そして、最後の原稿に対する受信が
終了すると、制御回路1は画信号の受信完了を知り、そ
れによってパルス作成回路6をトリガして早送りパルス
で2を発生せしめると共に、第3プリセット回路10の
不動作状態を解除する。このため、最後の原稿に対する
記録完了後は、その最後の記録画が前述の(1)の場合
のように早送りされ、且つ、その早送りの途中でこの記
録画の後端が切断されたのち排出口日まで送られる訳で
ある。なお、叙上の実施例では、記録画をローフR2,
R3によって排出口日まで確実に移送できるようにする
だめ、記録画の再現された記録紙を常にローラR2,R
3間の距離Nに相当する長さ以上に切断するように設定
したが、この最4・の切断長さは必要に応じて適宜設定
できるのは勿論である。
また、同実施例の第1〜第3ダウンカウンタの各々に代
えてアップカゥンタを使用しても容易に実現できるのも
同様である。更に、本発明は静電記録方式のファクシミ
リ受信機だけでなく例えば感熱記録方式等の他の記録方
式を採用したファクシミリ受信機にも適用できることも
当然である。以上の如く、本発明の記録紙切断装置に依
れば、送信原稿の長さが予め設定した所定長よりも長い
時は記録画の再現された記録紙をその原稿長に略相当す
る長さに切断し、送信原稿の長さが所定長よりも短い時
は上記記録紙を原稿長に関係なく常に所定の長さに切断
することができるので、送信原稿の長さに制限を与えず
、しかも、送信原稿が短かし、場合或いはファクシミリ
回線の隣断等によって受信動作が停止した場合に記録紙
が極端に短かく切断されることがなく、従って、それに
起因する紙送り機構の故障等を防止でき、また、記録画
の保存にも便利である。
また、本発明の好適な実施例では、複数枚の原稿に対す
る記録動作を順次続けて行う場合は、前述の所定長より
も短かし、記録画を再現した時はその記録画の後端の切
断動作を行わないようにしているので、次に続く記録画
の途中で記録紙が切断される慮れもない。
【図面の簡単な説明】
図面は何れを本発明に係り、第1図は本発明が適用され
るファクシミリ受信機の機構部の配置関係を簡略的に示
す図、第2図は本発明切断装置の要笥欧概略構成を示す
図、第3図はその動作説明のために記録紙と第1図の機
構との位置関係を表わす図である。 P・・・ロール状記録紙、K・・・記録器、C・・・カ
ッタ、G・・・現像器、T・・・定着器、R,,R2,
R3…紙送りローラ、0,,02,03・・・押圧ロー
ラ、日・・・記録紙排出口、1・・・制御回路、2・・
・第1プリセット回路、3・・・第1ダウンカウンタ、
4・・・判定兼第2プリセット回路、5・・・第2ダウ
ンカウンタ、6・・・早送りパルス作成回路、7・・・
オアゲート、8・・・パルスモータ駆動回路、9・・・
カッタ作動回路、10…第3プリセット回路、11…第
3ダウンカウンタ。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロール状の記録紙を記録器に連続的に供給して画信
    号を記録し、記録画の再現された記録紙を上記記録器の
    後段に設けたカツタ機構によつて切断するようにしたフ
    アクシミリ受信機に於いて、前記記録器の前段及び後段
    にそれぞれ設けた複数個の紙送りローラと、前記記録器
    の後段から最終段の紙送りローラまでの距離に相当する
    記録紙の移動量が紙送りパルスのパルス数としてプリセ
    ツトされる第1計数手段と、該第1計数手段の計数結果
    に応じて二つの状態の何れか一方の状態に選択的に設定
    される第2計数手段と、前記紙送りパルスを前記各ロー
    ラの駆動回路に供給すると共に、各原稿に対する記録動
    作時は上記紙送りパルスを前記第1計数手段に供給し、
    各原稿に対する記録停止後は上記紙送りパルスを第2計
    数手段に供給する制御手段と、記録停止時に前記第1計
    数手段によりカウントされた紙送りパルス数pとプリセ
    ツト値nを比較判定し、p≧nの時は前記第2計数手段
    に前記記録器から前記カツタ機構までの記録紙の移動量
    に相当する紙送りパルス数lをプリセツトし、p<nの
    時は前記第2計数引段に(n−p)+lに相当する紙送
    りパルス数をプリセツトする判定兼プリセツト手段と、
    前記第2計数手段によりカウントされた紙送りパルス数
    がプリセツト値と一致した時に前記カツタ機構を作動せ
    しめるカツタ作動手段と、フアクシミリ通信の開始時及
    び終了時に送受間で授受される制御信号を含む各種信号
    によつて前記各動作を制御する制御回路とを備えてなり
    、前記制御回路は複数原稿を連続して受信する場合か、
    単葉原稿を1回だけ受信する場合かを検知し、連続受信
    の場合には前記判定手段はp<nと判定した時に前記第
    2計数手段をリセツト状態に保持せしめ、単葉受信の場
    合には前記判定手段はp<nと判定した時に前記第2計
    数手段に(n−p)+lに相当する紙送りパルス数をプ
    リセツトすることにより、記録画の再現された記録紙を
    常に一定長以上に切断するようにしてなるフアクシミリ
    受信機の記録紙切断装置。
JP54102451A 1979-08-10 1979-08-10 フアクシミリ受信機の記録紙切断装置 Expired JPS6028179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54102451A JPS6028179B2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 フアクシミリ受信機の記録紙切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54102451A JPS6028179B2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 フアクシミリ受信機の記録紙切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627560A JPS5627560A (en) 1981-03-17
JPS6028179B2 true JPS6028179B2 (ja) 1985-07-03

Family

ID=14327830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54102451A Expired JPS6028179B2 (ja) 1979-08-10 1979-08-10 フアクシミリ受信機の記録紙切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028179B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627560A (en) 1981-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026183A (en) Apparatus for feeding cut sheet paper and fan fold paper in a printer
JPS6028179B2 (ja) フアクシミリ受信機の記録紙切断装置
JPS5936057Y2 (ja) ファクシミリ受信機に於ける記録紙の送出装置
JPH03120125A (ja) 原稿給紙装置
JPS59190773A (ja) フアクシミリ装置
JPH021422B2 (ja)
JP2547835B2 (ja) 給紙口兼用排出口を備える記録装置
JPH02178149A (ja) シート材給排紙装置
JP2902073B2 (ja) 製版印刷装置
JP3823447B2 (ja) 印刷装置
JP2617748B2 (ja) 記録装置
JPS6013352B2 (ja) フアクシミリ受信装置
JP2652790B2 (ja) 記録装置
JPH04116047A (ja) 記録装置
JPS58111475A (ja) フアクシミリ装置
JP2592910B2 (ja) 画像形成装置用給紙装置
JPS622501B2 (ja)
JP2769813B2 (ja) 記録装置
JPS59131262A (ja) 記録紙搬送装置
JPS6043702B2 (ja) ファクシミリ送信機の原稿搬送制御回路
JPS5975757A (ja) 記録紙制御装置
JPH0466427B2 (ja)
JP2615838B2 (ja) プリンタの自動用紙送り方式
JPH0120831B2 (ja)
JPH07162612A (ja) ファクシミリ装置