JPS62171159A - Mos形半導体装置の製造法 - Google Patents

Mos形半導体装置の製造法

Info

Publication number
JPS62171159A
JPS62171159A JP1190786A JP1190786A JPS62171159A JP S62171159 A JPS62171159 A JP S62171159A JP 1190786 A JP1190786 A JP 1190786A JP 1190786 A JP1190786 A JP 1190786A JP S62171159 A JPS62171159 A JP S62171159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
gate electrode
thin film
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1190786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kaneko
洋 金子
Yoshikazu Hosokawa
細川 義和
Nobutake Konishi
信武 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1190786A priority Critical patent/JPS62171159A/ja
Publication of JPS62171159A publication Critical patent/JPS62171159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はMO5薄膜トランジスタを製造する方法に係り
、特に自己整合法によりソース・ドレイン部を設はソー
ス・ドレイン部上にシリサイドを形成する際ソース・ド
レイン部の接合部を保護できるようにした好適なMO5
薄膜トランジスタの製造法に関する。
〔発明の背景〕
第2図は我々が初期に取組んだnチャネルMO5)−ラ
ンジスタ製作プロセス図である。第2図(1)に示すよ
うに、石英基板1上にエピタキシャル成長により、P型
シリコンからなるエピタキシャルヤル層を厚さ1μm程
度に形成する。このエピタキシャル層のうちソース領域
、ドレイン領域、およびチャネル領域を形成するためP
形シリコンである半導体基板2上にホトレジストパター
ンを形成し、プラズマエッチ法を用いて上記半導体基板
2以外のエピタキシャル層を除去する。
つづいてレジスト膜を除去し、モノシランを原料に酸素
ガスを導入する熱分解によってゲート酸化膜としての二
酸化ケイ素(SiOz)膜3を形成する。
さらにこのSi○2膜3の上にゲート電極作製用の多結
晶シリコン4を気相成長法で形成する。次にゲート電極
パターンを上記半導体基板2の中央部にホトレジス1へ
で形成し、ゲート電極となる部分以外の多結晶シリコン
4をエツチング法で除去し、つづけてホトレジストと多
結晶シリコン4と多層膜をマスクにして、5iOz膜3
をエツチングする自己整合法を用いた。この結果ゲート
電極5.ゲート酸化膜6パターンが形成され加工に用い
たホトレジスト膜マスクを除去すると、第2図(2)に
示す構造が得られる。次に上記第2図(2)の全面にリ
ンを拡散する。この結果第2図(3)のn+形のゲート
電極7、ソース領域8、ドレイン領域9を形成する。次
に露出してるゲート電極7、ソース領域8、ドレイン領
域9に白金を被着させ、500℃程度の温度で熱処理を
行う。白金は蒸着によって第2図(3)の全面に行うが
ゲート電極7で被復されないゲート酸化膜6の端面10
および石英基板1の上記半導体基板2の形成されてない
表面11については、白金が反応しない。したがって王
水で煮沸することにより無反応の白金が除去され、第2
図(4)に示すように所定部分にのみ白金シリサイド層
12が形成される。最後に石英基板1上の半導体基板2
表面全域に5iOzパツシベーシヨン膜13を形成し、
ゲート電極7ソース電極8およびドレイン電極9部のS
i○2パッシベーション膜13を窓開けして、アルミニ
ウムを被着させた後、各電極に対する配線14,15゜
16を形成する。本方法ではシリサイド層12を形成す
る場合、白金のホトエッチを省略して、ソース領域8、
ドレイン領域9を直接シリサイド化する方法をねらった
ものであり、S i O2ゲ一ト酸化膜6パターン端部
において、形成したシリサイド層12がソースおよびド
レイン部分の不純物拡散層中に食い込み、第2図(5)
の番号17゜18の部分においてPN接合を破壊する問
題を生じた。
なおこの種の装置として関連のあるものに特公昭60−
5067号がある。記載されている内容は、MOS薄膜
トランジスタのゲート電極、ゲート酸化膜を一度のホト
工程で作製し、これを拡散マスクとしてMOSトランジ
スタのソース領域およびドレイン領域を自動的に定める
自己整合法であり。
我々が行っている方法と同じである。すなわちこの方法
はソースドレイン間距離を正確におさえられるからであ
る。ソースドレイン領域を形成してからの工程は、絶縁
性基板上に形成したMOS薄膜トランジスタ全面に絶縁
膜を形成してホトエッチ工程を加えて、ソースドレイン
領域部上の絶縁膜に開孔部を設けてから、メタル形成を
施こし、アニールすることでソースドレイン領域部を金
属シリサイド化することが述べられている。したがって
金属シリサイド形成に当っては、この公知例に見られる
ように、シリサイド化を防止するための絶縁性膜を形成
してから別途マスクアライメントを用いたホト工程が付
は加えられており、ホトエッチプロセスの省略について
は配慮されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは上記の点に鑑みてなされた
もので、マスク合せ工程を増やさないまま自己整合法に
より形成したソースおよびドレイン部上をシリサイド化
できるようにすることを提供することにある。
〔発明の概要〕
従来例で述べてるようにソースドレイン領域部にシリサ
イド層を形成するには半導体基板全面に5iOz膜形成
をし、手間のかかるマスクアライメントによるホトエツ
チング工程を必要とする。本発明は自己整合法によって
ソースドレイン領域を形成したときのゲートパターン周
縁にできる段差部分を利用したところにある。MOSO
8薄膜トランジスタ成されてる石英基板表面に有機また
は無機物質を含有する速乾性溶液を適当量スピン塗布し
、上記段差の影となる部分に堆積層を形成する。この堆
積層はシリサイド化において、シリサイド形成を回避で
きる部分となる。したがって段差部直下に有るソースド
レインのPN接合を破壊から防ぐことができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図で説明する。第1図(1
)は、従来法第2図(1)〜(3)で説明した内容と全
く同じ作製工程となっている。すなわち石英基板1上に
エピタキシャル成長法によリP型シリコンの半導体基板
2を設は半導体基板2に自己整合法による加工をするこ
とでMOS薄膜トランジスタを形成している。番号6,
7,8゜9はMOS薄膜トランジスタを構成するゲート
絶縁膜5iOz+ゲート電極、ソースおよびドレイン領
域である。また番号19,20.21は上記MOS薄膜
トランジスタの表面全域にリン拡散をすることで形成し
たゲート電極n中層接合、ソース領域およびドレイン領
域のPN接合である。次に上記第1図(1)で得られた
MOS薄膜トランジスタ表面に本発明の要点となるシリ
サイド形成回避膜を形成する。速乾性溶剤キシレン中に
シスイソプレンを溶かした溶液をスピン塗布する。この
結果第1図(2)に示すように石英基板1上および石英
基板1上に形成したMOSトランジスタ表面にスピン塗
布層22が形成される。スピン塗布層22はゲート電極
7、ゲート絶縁膜パターン周縁の側面段差部分23に特
に厚く形成される。
ここで石英基板1表面および石英基板1上のMOS薄膜
トランジスタのゲート領域7.ソース領域8.トレイン
領域9の表面である平坦部と上記側面段差部分23に形
成される皮膜の膜厚と上記溶液をスピン塗布するときの
関係を調べた。第3図にこの関係を示す。図中■は平坦
部における皮膜の厚さ■は上記側面段差部分における皮
膜の厚さ、(ゲート電極とゲート酸化膜側面の付着膜平
均厚さ)である。いずれの回転数においても■の平坦部
より■の側面段差部のほうが厚い膜が形成される。また
回転数が遅くするに従って付着膜厚は急激に増す。この
場合回転数を遅くすると付着膜厚は急激に増す。回転数
を遅くして側面段差部に所定厚さの堆積層を形成すると
平坦面上にも皮膜が形成される。このため平坦部にでき
た皮膜を完全にエツチング除去する必要がある。そのた
めこのエツチングで同時に側面段差部に形成した膜もエ
ツチングされる。したがってこのエツチング量を見込ん
で側面段差部に形成する堆積層の厚さを余分に形成して
おく必要がある。この結果第4図に示したようにゲート
電極ゲート絶縁膜のパターン周縁部に選択的に堆積層は
形成される。堆積層の形状はパターンR縁よりすそが拡
がって形成され、この拡がり幅dはシリサイド層の形成
寸法に影響するため重要である。この拡がり幅をdと仮
定すると段差tとの間に第5図の関係が見られる。段差
tが大きい程dを大きくすることができる。第1(2)
に見るよう実際の製造工程において、平坦部分にスピン
塗布皮膜が形成されるため、酸素ガス圧力0.4Tor
rのプラズマ雰囲気のもとで600W、5分のプラズマ
処理をし形成皮膜を除去している。この処理で平坦部に
ある堆積層22が先に除去されるので結果として第1図
(3)に見るようにゲート電極7ゲート絶縁膜6周縁側
面の段差部23には堆積層24が選択的に形成される。
なお石英基板1上のソースドレイン領域8,9のある半
導体基Fi2も石英基板1との間に段差25があり、堆
積層25が形成される。
第1図(3)構造の表面に白金を蒸着し、不活性ガス雰
囲気巾約500℃、10分間のシリサイド処理をすると
堆積層24.26の有る部分はシリサイド化されないた
め王水煮沸洗浄によって完全に除去される。したがって
ソース領域8およびドレイン領域9に選択的にシリサイ
ド層27,28を形成することができる。最後に石英基
板1上の半導体基板2表面全域にS i O2パツシベ
ーシヨン皮膜13を形成し、ゲート領域7.ソース領域
8、およびドレイン領域9上部の5iOzパツシベーシ
ヨン皮膜13を窓開けして、アルミニウムを被着された
後、各電極に対する配、1l14,15,16を形成す
る。第1図(5)は完成したMOS薄膜トランジスタの
断面を示す。本漬によればシリサイド形成回避膜を塗布
形成し、若干のプラズマ表面処理を行うことでシリサイ
ド形成を達成でき、従来法で行っていたホトエツチング
工程を省略でき、シリサイド処理によるPN接合の破壊
の問題も解消することができる。
次に本発明の実施例2について第6図により説明する。
第6図(1)は実施例1の第1図(1)〜(3)までに
説明したものと同じ構造である。
ただしこの例では金属付着回避層としてシリケイトガラ
ス(Si(OH)+)を用いていることである。シリケ
イトガラスをエタノール中に溶解させた溶液をスピン塗
布することによって形成した後、熱処理をして無機物で
あるS i O2を上記構造段差部分2Q、25に堆積
層を形成するものである。溶液を>、 5’ =:ンす
ると上記段差部分23.25以外の石英基板1の表面お
よびMO5薄膜トランジスタ表面の平坦部にも皮膜が形
成される。そこで次のスパッタエツチング処理をする。
雰囲気:Arガス、真空度: 10 mTorro印加
電圧:IKV、スパッタエツチング時間=30分上記処
理によって、上記段差部23.25に堆積層29.30
のみが選択的に形成される。第6図(2)は上記第6図
(1)構造表面に白金膜を蒸着形成後、約500℃の不
活性ガス雰囲気中で熱処理し、王水煮沸洗浄により無反
応の白金膜を除去した後の構造である。この結果、ゲー
ト電極表面、ソート領域およびドレイン領域に選択的に
シリサイド層12,27.28が形成される。最後に第
1図(5)で述べた方法により、S jO2パツシベー
シヨン皮膜13を形成した後、アルミニウムにより各電
極に対する配線14..15.16を形成する。本例の
場合実施例1と異なり、シリサイド形成回避層として用
いた堆積層29.30が素子完成後も介入層として残る
。この介入層は上記パッシベーション皮膜13のカバー
レイジおよび電極配線の段切れ防止にも役立つ。
〔発明の効果〕
本発明によればマスクアライメント方法を採用しなくと
も、自己整合法で用いたゲート電極とゲート絶縁膜周縁
の段差部分に選択的にシリサイド形成回避層を形成する
ことができソース領域およびドレイン領域の所要部をシ
リサイド化することができる。したがってプロセスの簡
略化ができる。
また、マスク合せを行わず、そのまま自己整合法を用い
ることができるので素子特性のバラツキを小さくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のプロセス断面図、第2図は
従来法のプロセス断面図、第3図は形成皮膜厚さとスピ
ン塗布回転数の関係を示す線図、第4図は、段差部に堆
積層を形成した様子を示す断面図、第5図は段差寸法と
堆積層厚さの関係図。 第6図は他の実施例のプロセス断面図である。 1・・・絶縁性基板、2・・・半導体基板、6・・・ゲ
ート酸化膜、7・・・ゲート電極、8・・・ソース領域
、9・・・ドレイン領域、20.21・・・PN接合、
23・・・段差う1図 躬20 2L+ 1’l    /15 第3図 活L+(2) と 策5目 t(μ弾〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、絶縁性基板上に形成した半導体薄膜中央部にゲート
    酸化膜とゲート電極を同一パターンに積層形成し、自己
    整合法により該積層パターン面側の半導体薄膜中に表面
    から不純物をドーピイングし不純物拡散領域ソース・ド
    レインを形成した後、上記半導体基板表面に金属薄膜を
    形成し、熱処理を加えてシリサイド膜を形成する工程に
    おいて、上記金属薄膜形成前にスピン塗布により、該積
    層パターン周縁の段差部分に選択的に金属付着回避層を
    形成する工程を設けたことを特徴とするMOS形半導体
    装置の製造法。
JP1190786A 1986-01-24 1986-01-24 Mos形半導体装置の製造法 Pending JPS62171159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190786A JPS62171159A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 Mos形半導体装置の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190786A JPS62171159A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 Mos形半導体装置の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171159A true JPS62171159A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11790792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190786A Pending JPS62171159A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 Mos形半導体装置の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854889A (en) * 1987-05-28 1989-08-08 Daiichi Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Miniature electrical connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854889A (en) * 1987-05-28 1989-08-08 Daiichi Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Miniature electrical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425700A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5391519A (en) Method for increasing pad bonding of an IC (1)
JPS62171159A (ja) Mos形半導体装置の製造法
JPS59200418A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3185235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05283404A (ja) 半導体装置の素子分離領域製造方法
JP2001015754A (ja) 半導体素子の電導性ライン形成方法
JP2666565B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07263686A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3095452B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2518100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3121777B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4012763A (en) Semiconductor device having insulator film with different prescribed thickness portions
JPH11135789A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08172125A (ja) 半導体装置、及び接続構造形成方法
KR950013791B1 (ko) 매립 형태의 콘택 위에 게이트전극 형성방법
JP2707538B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6068656A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145425A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体装置
JPH05347411A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3238804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06232353A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09107101A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6097668A (ja) 半導体装置及びその製造方法