JPS62170055A - 光デイスク装置システム - Google Patents

光デイスク装置システム

Info

Publication number
JPS62170055A
JPS62170055A JP61012389A JP1238986A JPS62170055A JP S62170055 A JPS62170055 A JP S62170055A JP 61012389 A JP61012389 A JP 61012389A JP 1238986 A JP1238986 A JP 1238986A JP S62170055 A JPS62170055 A JP S62170055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
disk device
medium
management information
control section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61012389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hamura
羽村 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61012389A priority Critical patent/JPS62170055A/ja
Publication of JPS62170055A publication Critical patent/JPS62170055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は再書き込み不可能な光ディスク媒体及び光デ
ィスク装置を用いる光ディスク装置システムに関する。
「従来の技術」 従来、光ディスク装置システムでは、光ディスク媒体が
再書き込み不可であるため、光ディスク媒体上のデータ
を管理する管理情報部を磁気ディスク装置上に持ち、光
ディスク媒体上にはデータのみを記録する形式になって
おり、光ディスク媒体へのアクセスは磁気ディスク装置
上の管理情報部を参照して行われていた。
「発明が解決しようとする問題点」 上述した従来の光ディスク装置システムは、光ディスク
媒体の管理情報部を磁気ディスク装置上に持つようにな
っているため、 0光ディスク媒体を初期化した光ディスク装置システム
以外のシステムに光ディスク媒体をセットしても管理情
報がないため、使用することができない。
0管理情報を移して別システムで使用する場合、管理情
報を一端別の可搬型媒体に移した後、他システムに登録
しなければならず、手続きが煩雑である上、光ディスク
媒体とは別媒体になるため、両者の間の対応の管理がめ
んどうである。
という欠点がある。
「問題点を解決するための手段」 この発明の光ディスク装置システムは、上述の問題点を
解決するため、光ディスク媒体上の一部に磁性体記録部
が設けられ、光ディスク装置に、これに装着された光デ
ィスク媒体の上記磁性体記録部に対し読み書きを行うこ
とができる磁性体記録部用読み書きヘッド部が設けられ
ている。
「実施例」 次に、この発明について図面を参照して説明する。第1
図はこの発明の一実施例の全体の構成ブロックを示す。
光ディスク装置システム全体を制御する光ディスク装置
システム制御部1は光ディスク装置を制御する光ディス
ク装置制御部2と、磁気ディスク装置を制御する磁気デ
ィスク装置制御部3とを備えている。光ディスク装置シ
ステム制御部1には光ディスク装置4と磁気ディスク装
置8とが接続され、光ディスク装置4内には光ディスク
媒体へのアクセスを制御する光ディスク媒体制御部5と
、光ディスク媒体上の磁性体記録部への読み書きを行う
磁性体記録部用読み書きヘッド部6と光ディスク媒体へ
の読み書きを行う光ディスク媒体用読み書きヘッド部7
とを備えている。
まず、光ディスク装置4に光ディスク媒体がセットされ
ると、光ディスク媒体制御部5は光ディスク装置制御部
2に対して媒体セット準備完了の信号を送ると共に、磁
性体記録部用読み書きヘッド部6よりその光ディスク媒
体の磁性体記録部に記録されている管理情報を読み取り
、それも光ディスク装置制御部2へ送る。
光ディスク装置制御部2では、媒体セット準備完了の信
号に続いて送られてきた光ディスク媒体管理情報を磁気
ディスク装置制御部3を通して磁気ディスク装置8に書
き込み、光ディスク装置4へのアクセスを可能とする。
光ディスク装置4へのアクセスは従来の光ディスク装置
システムと同様に、磁気ディスク装置8上の管理情報を
経由して行う。
光ディスク装置4から光ディスク媒体の取り出しが行わ
れる場合は、光ディスク媒体制御部5は、光ディスク装
置制御部2に対して管理情報のロード要求を出し、光デ
ィスク装置制御部2は、その要求に応じて磁気ディスク
装置制御部3を通して磁気ディスク装置8より管理情報
を読み出し、光ディスク媒体制御部5へそれを送る。光
ディスク媒体制御部5は、送られてきた管理情報を磁性
体記録部用読み書きヘッド部6より光ディスク媒体の磁
性体記録部に書き込み、書き込み終了後に光ディスク媒
体を取り゛出し可能状態にする。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明は、光ディスク媒体の装脱
着時に、光ディスク媒体を管理する管理情報を、光ディ
スク媒体上の磁性体記録部よりロードまたはリストアす
ることKより、どの光ディスク装置システムでも光ディ
スク媒体を取り扱うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。 l:光ディスク装置システム制御部、2:光ディスク装
置制御部、3:磁気ディスク装置制御部、4:光ディス
ク装置、5:光ディスク媒体制御部、6:磁性体記録部
用読み書きヘッド部、7:光ディスク媒体部用読み書き
ヘッド部、8:磁気ディスク装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ディスク装置システムにおいて、光ディスク媒
    体上の一部に、磁性体記録部が設けられ、光ディスク装
    置に装填された光ディスク媒体の上記磁性体記録部に対
    して読み書きを行うことができる磁性体記録部用読み書
    きヘッド部がその光ディスク装置に設けられていること
    を特徴とする光ディスク装置システム。
JP61012389A 1986-01-22 1986-01-22 光デイスク装置システム Pending JPS62170055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012389A JPS62170055A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 光デイスク装置システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012389A JPS62170055A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 光デイスク装置システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170055A true JPS62170055A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11803913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61012389A Pending JPS62170055A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 光デイスク装置システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159227U (ja) * 1988-04-22 1989-11-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159227U (ja) * 1988-04-22 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627572B2 (ja)
JPS62170055A (ja) 光デイスク装置システム
JPS56140455A (en) File memory of large capacity
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS63291266A (ja) マルチディスク型光ディスク装置
JP3679926B2 (ja) 光ディスク再生装置、情報読出方法
JPS6366773A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド機構
JPH06214724A (ja) 情報記録再生システム
JPS59211155A (ja) 情報入出力方法
JPS6031716U (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS5941071A (ja) 磁気デイスク制御方式
JP2720769B2 (ja) 光ディスクカートリッジ及び光ディスク装置
JP2828484B2 (ja) データ記録再生装置
JPS62243156A (ja) 磁気デイスクを用いた大容量記憶装置
JPS63259858A (ja) 記憶装置
JPS6374173A (ja) 光デイスク制御装置
JPH04223520A (ja) 磁気ディスク装置バックアップ方式
JPH05119931A (ja) 情報記憶装置
JPH0397025A (ja) 記録媒体交換装置
JPH10133867A (ja) データ再生装置及びデータ記録媒体
JPH1125599A (ja) リムーバルブデータ記録装置
JPS58225464A (ja) 外部記憶サブシステム
JPS5823308A (ja) 磁気デイスク装置におけるデ−タの処理方法
JPS62274330A (ja) デ−タセ−ブ・リストア方式
JPH05182369A (ja) 磁気ディスク制御方法