JPS63259858A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS63259858A
JPS63259858A JP9444187A JP9444187A JPS63259858A JP S63259858 A JPS63259858 A JP S63259858A JP 9444187 A JP9444187 A JP 9444187A JP 9444187 A JP9444187 A JP 9444187A JP S63259858 A JPS63259858 A JP S63259858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
disk area
optical disk
area
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9444187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yatabe
雅夫 谷田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9444187A priority Critical patent/JPS63259858A/ja
Publication of JPS63259858A publication Critical patent/JPS63259858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記憶装置、特に計算機システムにおいて、読み
取り専用の大記憶容量と読み書き可能な記憶容量とを必
要としかつこれらの記憶容量が可搬型の記憶媒体により
実現されている記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
持ち運び可能な記憶媒体として、読み書き可能なものと
してはフロッピィディスク媒体があり、また読み取り専
用てはCI)−ROM等光ディスク系の媒体が知られて
いる。
フロッピィディスク媒体は、周知のように、読み書き可
能であるか、その記憶容量は1〜6MBZ枚であり、一
方、CD−ROM等光ディスク系の媒体は、記憶容量は
500MB〜IGB/枚と大きいが読み収り専用である
CI)−ROM等光ディスク系媒体を使用したシステム
では、読み取り専用である欠点を補うために、光ディス
ク媒体内情報に誤りがあった場合の訂正情報や、光ディ
スク媒体内に記憶してない索引情報を、フロッピィディ
スク媒体等で記憶している。
従来、この種の記憶媒体を併用する記憶装置は、別個の
記憶媒体を取扱いそれぞれに専用の読み書き装置と読み
取り装置を備えている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来装置においては、2種類の記憶媒体を併用
する必要かあるため、操作および媒体管理が煩雑になる
という欠点かある。
本発明の目的は、2種類の記憶媒体を領域によって区分
して一体化することにより、操作と媒体管理を改善した
記憶装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の装置は、読み書き可能な磁気ディスク領域と読
み取り専用の光ディスク領域とを有する記憶媒体と、記
憶媒体の磁気ディスク領域に対し情報を読み書きする手
段と、記憶媒体の光ディスク領域から情報を読み取る手
段とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す図である。
1は中央処理装置、2は記憶装置であり、中央処理装置
1に接続される。記憶装置2は、読み書き手段3と、読
み取り手段4とを有している。また記憶媒体5が装着さ
れる。
記憶媒体5は、同心円上に読み書き可能な磁気ディスク
領域5]と、読み取り専用の光ディスク領域52を有し
、持ち運び可能である。記憶装置2に装着されると、中
央処理装置1の指示により、読み書き手段3によって磁
気ディスク領域51が読み取り又は書き込みされ、読み
取り手段4によって光ディスク領域52が読み取りされ
る。
第2図は、記憶媒体5の詳細例であり、一枚の媒体の表
面が読み取り専用の光ディスク領域で、裏面が読み書き
可能な磁気ディスク領域となっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、1つの媒体に読み書き可
能な磁気ディスク領域と、読み取り専用の光ディスク領
域を設け、これらの領域内の情報を読み書きする手段お
よび読み取る手段を有することにより、読み取り専用の
大容量記憶容量と読み書き可能な記憶容量を必要とする
場合においても、操作および媒体管理の煩雑さをなくす
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し、第2図は本実施例要
部の詳細を示す。 1・・・中央処理装置、2・・・記憶装置、3・・・読
み書−草訳

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読み書き可能な磁気ディスク領域と読み取り専用の光デ
    ィスク領域とを有する記憶媒体と、前記磁気ディスク領
    域に対し情報を読み書きする手段と、前記光ディスク領
    域から情報を読み取る手段とを設けたことを特徴とする
    記憶装置。
JP9444187A 1987-04-17 1987-04-17 記憶装置 Pending JPS63259858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9444187A JPS63259858A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9444187A JPS63259858A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259858A true JPS63259858A (ja) 1988-10-26

Family

ID=14110346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9444187A Pending JPS63259858A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63259858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561000A1 (en) * 1991-10-09 1993-09-22 Seiko Epson Corporation Data recording medium, its production, and data recording/reproduction apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561000A1 (en) * 1991-10-09 1993-09-22 Seiko Epson Corporation Data recording medium, its production, and data recording/reproduction apparatus
EP0561000A4 (ja) * 1991-10-09 1995-02-22 Seiko Epson Corp
US5450379A (en) * 1991-10-09 1995-09-12 Seiko Epson Corporation Information storage medium, method of fabricating same, and drive unit for such medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883791B2 (ja) 記憶媒体とその制御方法
DE69631106D1 (de) On-line-Rekonfiguration einer Speicherplattenanordnung
JPS63259858A (ja) 記憶装置
JPS56140455A (en) File memory of large capacity
JPS6451574A (en) Health care information processing system
JPH0218714A (ja) 光ディスク媒体の寿命管理方式
JP2701372B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPS6366773A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド機構
JP2584001B2 (ja) 情報処理装置
JPS62170055A (ja) 光デイスク装置システム
JPH01151467U (ja)
JPH052841A (ja) デイスク記憶装置アクセス方式
JPS60258765A (ja) デ−タ記録済デイスク
JPS63229682A (ja) 集合型光デイスク装置
JPS6390088A (ja) 光デイスクの記録情報管理方式
JPH01201716A (ja) 電子計算機システム
JPS61275929A (ja) バツクアツプ処理方式
JPH0628045B2 (ja) キャッシュ付き磁気ディスク制御装置
JPH0233786A (ja) 光ディスク装置
JPH04223520A (ja) 磁気ディスク装置バックアップ方式
JPS62187927A (ja) 光デイスク記憶装置
JPS593666A (ja) 仮想フロツピイデイスク装置
JPS60238927A (ja) 補助記憶装置のコントロ−ラ
JPS61269748A (ja) 外部記憶装置
JPH04171556A (ja) メモリとディスクを利用したデータ2重化方式