JPS6216717A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPS6216717A
JPS6216717A JP15559285A JP15559285A JPS6216717A JP S6216717 A JPS6216717 A JP S6216717A JP 15559285 A JP15559285 A JP 15559285A JP 15559285 A JP15559285 A JP 15559285A JP S6216717 A JPS6216717 A JP S6216717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
time
rice
amount
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15559285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618534B2 (ja
Inventor
成田 隆保
今井 雅宏
旭 守男
輝任 青嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60155592A priority Critical patent/JPH0618534B2/ja
Publication of JPS6216717A publication Critical patent/JPS6216717A/ja
Publication of JPH0618534B2 publication Critical patent/JPH0618534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野1 本発明は、鍋内の水が沸騰状態とイ蒙つたときに沸騰検
出信号を得、この沸騰検出信号を炊飯制御に利用するよ
うにした炊飯器に関Jる。 [発明の伎術的背朔とその問題点1 近年の炊飯器においCは、多様な炊飯制御、具体的には
例えば白米炊きを行イ1う際に鍋内の水が沸騰するまで
の間だけ炊飯用に−タを人出力で発熱させることにより
、良く知られているご飯を美味しく炊き−1げるための
条f1の一つである所謂[中パッパjの条f1を満たす
と共に、沸騰後に(よヒータ出力を落してご飯の焦げ付
きを防11−Mるようになし、以−Cご飯を美味しく炊
き土ぼるだめの制御、或はおかゆ炊きを行なう際に鍋内
の水が沸騰しIC後に炊飯用ヒータの出力を低下さlI
C吹きこぼれを防11リ−るための制御等が行な(つれ
−Cいるか、斯様2r制御を行なう場合には、鍋内の水
が沸騰状態になったか否かを検出り−る必要がある。し
かるに、従来の炊飯器では、鋼の温度を検出しその検出
温度が予め定めた上限温度まて゛十Hしたどきにこれを
沸騰状態と判断することが最])一般的に行<iねれ−
(おり、この場合、沸騰状態を1F確に検出するには、
ト配量準渇磨を100 ’C近くに設定することが望ま
しい。しかしながら、このように上限温度を1C)0℃
近くに設定した場合には、鍋温度を検出するための温度
Pンリ部と鋼との間の接触状態、温度センサ部の回路定
数のばらつぎ及びその特性の経年変化、気圧の変化或は
炊ぎ込みご飯をつくる場合に鍋内に調味品が投入される
ことによる沸騰点の変動等に起因して、鍋内が沸騰状態
にあるにも拘らずぞの沸騰状態をいつまで゛経っても検
出できないことがあり、実際には斯様な変動を見越して
前記上限温度をε30°C前後に設定しでいるのが実情
であった。このため、従来の炊飯器では、鍋内の沸騰状
態の検出が極めて不正確になる問題点があり、ひいでは
イの炊飯制御を的確に行ない得なくなるという事情下に
あった。 [発明の目的] 本発明は1−記事情に鑑みてなされたちのCあり、その
目的は、鍋内の水の沸騰状態をその鋼による炊飯用の如
何に拘らず極めて正確に検出できると共に、その検出結
果に基づいて鍋の水が沸騰()た後の正確な時期にヒー
タ出力を落すことができ、以てご飯を美味しく炊ぎ上げ
る制御或はおかゆ炊き時の吹ぎこぼれを防止する制御等
を的確に行ない得、さらには外部要因により沸騰状態が
誤検出されたときの補償をも自動的に行なうことができ
る等の効果を秦する炊飯器を提供するにある。 [発明の概要] 本ブを明は1−記目的を達成りるために、鍋温度の時系
列的な温度勾配が所定の目標温度勾配以下となったとき
にこれを沸騰状態と判断して沸騰検出信号を出力する沸
騰検出手段を設(jると共に、上記沸騰検出信号が出力
されたときに炊飯用のヒータの出力を減少させるヒータ
出力制御回路、及び前記沸騰検出信号が出力された時点
の鋼湿亀を記憶すると共にその記憶値から一定の補償用
温度値を減算するように構成されこの後において鍋温度
が上記減算結果まで低下したとぎにヒータの出力を増大
させる沸騰検出補償手段、並びに炊飯量に応じた炊飯量
信号を出力する炊飯量検出手段を夫々設
【)、前記沸騰
検出手段は、l−配炊飯吊信号により示される炊飯量が
多いときほど前記目標温度勾配が小さくなるように変化
させる構成にしたものである。 [発明の実施例] 以下、本発明の第1の実施例について第1図乃至第6図
を参照しながら説明する。 第2図において、1は内枠2及び外枠3等J:り成る炊
飯器本体、4は蓋、45は内枠2内に着脱可能に収納さ
れた鋼、6はこの鎖5を加熱するように内枠2及び外枠
3の各底部間の空間部に設置された例えば定格出力60
0ワツト炊飯用ヒータである。7は内枠2の底部をC4
通りるようにしく一1下動可能に配置さf′l t、、
X感熱−1ヤツ1で、これ(J常111におい−CfF
縮−1イー1イルね8の(Jね力にJ、−)で1一方に
付勢され(おり、鋼(]か内枠2内に収納された状態で
その鋼;うの外底部にI(接りるように配置されでいる
。9(ま感熱4ヤツプ7内に鋼5の温度を検出りるよう
に設置〕られた感熱素子としての例えばリーミスタ、1
0は米及び水を収納して成る鋼5が内枠2内に収納され
1=状態時のみ感熱キトツブ7により押1Fされ(Aン
(−る空炊き防IV用の鋼スイッチである。また、11
は炊飯洲本141の側面に設置された操作パネル、12
は炊飯器本体1の外底部に配置々されたケースで、この
ケース12内にはirH記1〕−ミスタ9による検出温
度及び操作パネル11からの入力に基づ゛いて前記ヒー
タ6の通断電を制御Jる制御回路13が収納されている
。 第1図には一161制御回路13及びこit lこ関連
した部分のうち本発明の要旨に直接関係した部分の構成
が示され−Cおり、以下これについて述べる。 尚、第1図において、制御回路13は各機能部分を相合
わせることによってバードウコア的に示]ノだが、これ
に限らず1−記名機能部分をマイク[1−]ンピコータ
のプログラムにJ、って置換えるようにしても良いこと
は勿論である。 第1図において、14はスイッヂング素子どじでの例え
ばトライアックで、これは交流電ITIk15の両端子
間に前記ヒータ6及び鋼スイッチ10を直列に介して接
続されている。、16はブを光ダイオード16a及びホ
lヘトランジスタ16bより成る小)ヘカブラで、その
発光ダイオード16aに対して交流電源15の半波電圧
がダイオード17及び抵抗18を介して与えられるよう
に41っている。 19は交流電115の出力を受(」る直流定電圧回路で
、イの出力ラインla 、lbから以下に述べる各(ロ
)路部に給電されるようになっている。 20は例えば微分回路より成る初期化回路で、これは電
源投入毎に初期化用パルスF〕oを出力する。21は前
記ホ1〜カプラ16の出力(交流N源15の半波出力に
対応した電圧出力)を矩形波に整形ηる波形整形回路、
22はこの波形整形回路21の出力を分周して峙間信号
たる例えば1秒周期のり(]ツクパルス[)1を発イ1
−する第1の分周回路、23は−1−記クロックパルス
P1を分周してfailじく時間16号たる例えば10
0秒周期クロックパルスP2を出ノ)−dる第2の分周
回路である。24は前記4J−ミスタ9と共に?fiA
度検出手段25を構成する△=1〕変換器で、これは1
f−ミスタ9が検出した鋼5の温度に応じたデジタル値
の湿度検出信号Sdを出力Jる。26及び27は炊飯量
検出に使用される温度例えば夫々70℃及び80℃に対
応した数値を記憶して成る第1及び第2の温度値記憶部
、28は所定の下限温度たる例えば90℃に対応した数
値を記憶して成る第3の温度値記憶部、29は例えば1
10°Cに対応した数値を記憶して成る第4の温度値記
憶部である。また、30乃至39は第5乃至第14の温
度値記憶部で、これらには第1図中にも記したように例
えば以下に述べる各数値が記憶されてねいる。即ち、第
5の温度値記憶部30には2℃に対応した数値が記憶さ
れ、第6の温度値記憶部31には補償用温度伯たる3°
Cに対応した数値、第8及び第11の温度値記憶部33
及び36には夫々3℃に対応した数値が記憶され、第7
及び第10の温度値記憶部32及び35には夫々1℃に
対応1ノた数値が記憶され、第9及び第12の温度値記
憶部34及び37には夫々5℃に対応した数値が記憶さ
れ、第13の温度値記憶部38にはヒータ断電用温度D
Zとし・で112℃に対応した数値が記憶され、第14
の温度値記憶部39には7度炊き加熱開始用温度prと
して103℃に対応した数値が記憶されている。40及
び41は炊fQI量検出時の基準どなる夫々例えば2分
及び4分に対応した数値をモ11憶して成る第1及び第
2の時間値記憶部である。421す至51は第3乃〒第
12の時間値記憶部で、これらには第1図中にも記した
ように例えば以下に述べる各数値が記憶されてれいる。 即ら、第3の時間値記憶部42には7分に対応した数値
が記憶され、第4の時間値記憶部43には9分に対応し
た数値が記憶され、第5及び第8の時間伯記憶部44及
び47には夫々O秒に対応した数値が記憶され、第6及
び第9の時間値記憶部45及び48には夫々10秒に対
応した数値が記憶とキれ、第7及び第10の時間値記憶
部716及び49には夫々20秒に対応した数値が記憶
され、第11の時間値記憶部50には二度炊き加熱基準
時間Nとしての30秒に対応した数値が記憶され、第1
2の時間値記憶部51にはむらし運転時間Mとしての1
5分に対応した数値が記憶され(いる。 52乃〒64は比較回路で、これらは入力端子A、13
に対する各入力値がA≧13の関係のときに出力端子C
からハイレベル信号を出力し、A〈[3の関係のどぎに
出力端子Cから[]−レベル信号を出力づる。まlζ、
65はイネーブル端子[−nを備えた比較回路で、これ
はそのイネーブル端子[nにハイレベル信号を受(Jた
状態時のみ上記比較回路527’l至64と同様の動作
を行ない、rネーブル端子Fnに[l−レベル信号を受
【)Cいるときには、常に出力端子Cからローレベル信
シづを出力する。66及び67 t;U減算回路で、こ
れらは入力端子りに対する人力値から入力端子[に対り
る人力値を減御し、その減算結果を出力端子[−から出
力する。68乃至71は加i1回路で、これらは入力端
子×に対する入力値と入力端子Yに対する入力1lri
とを加ISし、その加0結宋を出力端子/から出力する
。72乃至75はり【−1ツク喘子CKに対づる入力パ
ルス数をカラン1〜すると共にそのカラン]へ餡を出力
端子Qから出力−りるカウンタC1そのリセット端子R
にパルス信号を受けたときにl)ラント内容が初期化さ
れるようになっている。76乃至79はトリガ回路で、
その入力信号がtt上がったときに短時間だけトリガパ
ルスP3を出力する。80 f、を遅延回路で、これは
入力された信号を短詩間だけ遅延させで出力する。81
は例えば24個の中位レジスタを有したシフトレジスタ
で、これはり目ツク端子φにパルス信号を受fノる毎に
データ端子りに対重る人力を第1番[−1の中位レジス
タ81aに読み込んで記憶すると」ムに、新たなデータ
を読込む毎に古い記憶データを順次上位単位レジスタに
シフトして行く構成になされており、リセット端子Rに
パルス信号を受・けたときにその記憶データを初期化す
るにうになされCいる。そして、斯かるシフトレジスタ
81にありでは、その第12番目の単位レジスタ81 
b 、第18番目の中位レジスタ81G、第24番目の
単イ)ンレジスタ81dの各記憶データを出力づるよう
に構成されている。82は記憶回路で、これはそのりL
ット端子Rにパルス信号を受けたとぎに初期化されるよ
うにイ、−っており、斯かる初期化状態から入力端子り
に初めて入力された値を記憶りる構成になされ−でいる
。83はハイレベル信号を受1ノだ状態時のみゲート信
P S 、を出力して前記トライアックL4のゲート端
子に与えるヒータ駆動回路、84はハイレベル信号を受
けたときのみ駆動されるヒータ出力制御回路で、このヒ
ータ出力制御回路84は、その駆動時において例えばデ
コーテイ比50%のパルス状制御信号SCを出力りる。 85乃至100は1〜ランスフアゲ−1−で、これらは
グー1〜端子にハイレベル信号を受けた状態時のみ導通
状態を呈する。 101及び102は夫々前記操作パネル11に設けられ
た炊飯開始用のスタートスイッチ及び炊飯停止l用のス
トップスイツヂで、これらはモーメンタリ形の押しボタ
ンスイツヂにより構成され、Aン操作されたときのみ対
応づるラインにパルス信号(ハイレベル信号)P4及び
P5を夫々出力する。また、103乃至105はR−S
フリップフロップ、106乃至115はANI″J回路
、116乃至118はOR回路、119乃至125はイ
ンバータである。尚、第1.第2の分周回路22゜23
及びAND回路108によつ−C八1時手段126が構
成され、第1.第2の温度値記憶部26゜27、第1.
第2の時間飴記憶部40,41.比較回路52,53,
56,57.カウンタ72゜ANr)回路106,10
9及びインバータ119゜120によって炊飯量検出手
段127が構成され、第5の温度値記憶部30.比較回
路65.減算回路66、シフトレジスタ81及び1〜ラ
ンスファゲート85.86.87によって沸騰検出手段
128が構成され、第4の温度値記憶部2つ、第3゜第
4の時間値記憶部<2.<3.比較回路58゜59.カ
ウンタ73.ANf’)回路107,110及びインバ
ータ121,122によ−)て補正手段129が構成さ
れ、第14の1晶亀値記憶部39゜第5乃至第12の時
間舶記憶部44乃争51.比較回路62,63,64.
加紳回路70.71゜カウンタ74,75.lへり刀゛
[「)1路78.79.1−ランスフj・グー1〜95
乃至100.AN[1回路11/1.115及びインバ
ータ125によって二度炊ぎ制御手段130が構成され
、さらに第6の温度値記憶部31.比較回路60.減幹
回路67゜記憶回路82及びトランスフッ・グー1へ8
8によって沸騰検出補償手段131が構成され−Cいる
。 次に上記構成の作用について、第3図及び第4図も参照
しながら説明する。尚、第3図(A>及び(B)には夫
々サーミスタ9 +Z J、る検知温度(即ち鋼5の温
度)及びに−タ6の出力の各時間変化特性を示し、また
第4図には、比較回路52゜53.5’l、55.60
,61,62,63,64.65.ヒータ出力制御回路
84.スター1〜スイップ101.R−Sフリップフロ
ップ103 。 10’l、105の各セット出力※η;子Q、AND回
路106,107,113,115.OR回路118か
らの各14力波形を夫々の符号に対応さぜC示り。 即ら、米及び所要量の水を収納した8A5を内枠2内に
収納すると、その収納に応じて鋼スイッチ10 hKΔ
ンされる。この状態で電源が投入されると、直流電源回
路19及びホ1−カプラ16が駆動されるど共に、初期
化回路20から初期化用パルスPoか出力されるため、
この初期化用パルス1口によつ″cR−Sフリツプフ「
lツブ103がリヒッ1〜されてそのリセット・出力端
子dからハイレベル信号が出力され、このハイレベル信
号に」、っτ力fクンタフ2,74及び記憶回路82が
初期化されると共に、R−Sフリップフ1]ツブ105
がリヒッl〜される。また、このときには、上記R−S
フリップ70ツブ103からのハイレベル信号をOR回
路117を介して受けた1へリガ回路76からトリガパ
ルス1〕3が出力されるため、そのトリガパルス1〕3
によってシフ1〜レジスタ81が初期化されると共に、
同じ<OR回路117を介して出力されるハイレベル信
号によって[(−Sフリップフロップ104がリセット
される。この後、時刻1”。(第3図及び第4図参照)
にてスタートスイッチ101がオンされると、イのオン
に応じで出力されるパルス信号P4によってR−8フリ
ツプフロツプ103がセットされ、そのセット・出力端
子Qからのハイレベル信号がA N D回路112゜1
13に与えられる。このとき、一方のA11)回路11
2には前述の如くリセッ1〜された状態にあるR−Sフ
リップフロップ104のセラ1〜出力端子Qからのロー
レベル信号が与えられているから、その出力はローレベ
ル信号のままであるが、他方のANI’)回路113に
は、R−Sフリップフロップ104のセラ1−出力端子
Qからの[1−レベル信号がインバータ124によりハ
イレベル信号に反転されて与えられていると共に、同じ
くリセツ1へ状態にある[く−Sフリップフロップ10
5のリヒッ1〜出力端子0からのハイレベル信号が与え
られCいるため、結束的にA N り回路113からハ
イレベル信号が出力されてヒータ駆動回路83に与えら
れる。このため、ヒータ駆動回路83からグーミル信号
Sgが出力されて1へライアック14がターンオンされ
、これに応じて交流電源15から鋼スイッチ10.1−
ライアック14を介してヒータ6に通電されて鋼5が加
熱されるようになり、1スて炊飯行程が開始される。斯
様な炊飯行程の進行に応じて、鋼5の湿度が第33図に
示す如く上昇すると共に、温度検出回路25から上記鋼
5の渇磨に応じた温度検出信号S dが出力される。ぞ
して、上記鋼5の温度が第1の温度値記憶部26に記憶
された70℃まで干昇り−ると(時刻t1)、まず炊飯
量検出部127が動作する。即ち、炊飯量検出部127
において、比較回路52は、ぞの端子Aに入力される温
度検出信号Sdが端子[3に対して第1の温度値記憶部
26から入力されるr70℃Jに対応した温度値と等し
くイする時刻t1までの間はローレベル信号を出力し、
その時刻1−1以降はハイレベル信号を出力する。また
、比較回路531hL、その端子[3に人力される淘度
検111仇月Sdが端子△に対し−(第2の温1.u 
l111 Atシ憶部27h目ら人力される[−80℃
1に対応した渇1αIll′15Lり人きくなる時刻t
2までハイレベル信号を出力し、イの時刻I2以降は[
1−レベル信弓を出力づ−る。従って、時刻tl〜t2
の期間のみ両比較回路52゜53からハイレベル信号が
出))されてA N l) lj’jl路106に与え
られるため、この期間中1.:+J第1の分周回路22
からの1秒周期のパルス伏目[〕1がAND回路106
を通過しChラウン72のり[ノック端子CKに!jえ
られる。このIJ砧結結束に、カウンタ72のカウント
(1自(I5、鋼5の温度が70°Cが80°(Cまで
ト臂するのに曹しl、:時間−r−a(時刻t1から1
[2までの時間)に相当した顧どなる。 しかして、上記のように測定された肋間[aは炊飯量に
比例して大小する性質があり、この時間Taに対応(〕
たカウンタ72のノノウンt−1+++に!Jついて炊
飯量の大小が判定される。即ち、カウンタ72のカラン
1〜fi6−1よjε較回路56.57によって第1、
第2の時間値記憶部7IO,41に記憶された各数前(
2分、4分に相当)と人々比較される。 このとき、比較回路56(、し、カウンタ72のカラン
1〜値が2分相当値」、り吊上きいとさく模召(Jれば
炊飯量が比較的少ないとき)にローレベル信号を出力し
、この[1−レベル16号はインバータ119により炊
飯ω信号たるハイレベル信号に艮転されてライン]−1
に与えられる。また比φ☆開回路7は、カウンタ72の
カウントff+が4分相当1il′JJズJ−のどき(
換言寸れば炊飯量が比較的多いとき)に炊鈑耐信号たる
ハイレベル信号を出力してライン1−3にhλる。さら
に、カウンタ72のカウント(的が2分相当値以上C月
つ1分相当値より小さいどき(換言すれば炊飯量が中程
度のとき)には、比較回路56からハイレベル信号が出
力されでこれがAND回路109の一方の入力端イに与
えられ、月つ比較回路57からローレベル信号が出))
されてこれがインバータ120に」、リハイレベル信号
に艮転されてAND回路109の他方の入力端子にりえ
られるようになり、結架的にぞのA N f)回路10
9から炊飯量信号たるハイレベル信号が出力されてジイ
ン12にシjえられる。要するに、炊飯量検出部127
は、鋼0の湯度/バフ0℃力日うと30 ℃まで1昇り
るのに要し/、= 114 #υに基づいて炊飯量の大
小を判定し、その判定結果を承り炊飯傷信号(ハイレベ
ル信号)をウィン[、I ; 1..2 、 L−3に
選択的に出力づるものである。ぞしC1このJ、うに検
出された炊飯量が比較的少イ↑い場合には、ゲート端子
がラインL tに接続されたi〜シランファゲート85
.89.95が導通状態を早し、検出炊飯…が中程度の
場合には、グー1一端子がライン1−2に接続された1
ヘランスフン7ゲ〜ト86,90.96が導通状態を呈
し、さらに検出炊飯量が比較的多い場合には、ゲート端
子がラインl−3に接続された1〜ランスフTゲート8
7,91.97が導通状態を呈するようになる。このと
き、上記のように選択的に導通されるトランスフアゲ−
1〜89.90.’91に対応した第7.第8.第9の
温度値記憶部32,33.34に記憶された温度値は前
記ヒータ断電用温度Dz  (第13の温度値記憶部3
8に記憶された渇i伯、即ち112℃)を調整するため
のものであり、これら各記憶温度値が加算回路68の入
力端子Yに対し前記検出炊飯量の大小に応じて選択的に
与えられ、加算回路68にあっては、斯様に入力された
渦度伯を第13の温度値記憶部38に記憶された数値(
ヒータ断電用温度Dz>に加算して出力する。まl、:
、同じく上記のように選択的に導通されるトランスフア
ゲ−1へ95.96.97に対応した第5.第6゜第7
の時間値記憶部44,45.46に記憶された時間値は
前記二亀炊き加熱基準時間N(第11の時間値記憶部5
0に記憶された時間値、即ち30秒)を調整するための
ものであり、これら各記憶時間値が加算回路70の入力
端子Yに対し前記検出炊飯量の大小に応じて選択的に与
えられ、加締回路70にあっては、斯様に入力された時
間値を第11の時間値記憶部50に記憶された数値(二
重炊き加熱基準時間N)に加算して出力する。 この後、145の温度がざらに上昇して第3の温度値記
憶部28に記憶された下限温度190℃」以上になると
(時刻t3)、比較回路54の入力=22− 端子A、f3に対り−る各人力(1r1がA≧[3の関
係に47って、ぞの比較回路5/lの出力がハイレベル
信号に反転づ−るようにイrる9、この結果、1記ハイ
レベル信号を一プ)の入力端子に受()だANr1回路
108が他方の人)−)端子に対する人力、即ら61時
手段126内の第2の分周回路23からの10秒周期の
パルス信号1〕2の通過を八′(容するようにイ2ると
共に、同じく比較回路54からのハイしノベル信号を遅
延回路80を介してイネ−ゾル端子Fnに受(Jた比較
回路65が動作可能状態どなり、これに応じ−C沸騰検
出手段128の沸騰検出機能が有効化されるようになる
。即ち、パルス信号P2がAN D回路108を通過す
るように<16と、ぞのパルス信号[〕2がシフ[〜レ
ジスタF31のり[1ツク端子φにりえられるようにな
るため、ぞのシフ1へレジスタ81は、データ端子りに
対ηる人力つまり温度検出信号Sdを10秒毎に読込ん
で記憶すると共に、幹iたな温度検出信号Sdを読み込
む毎に古い温度検出信号Sdを順次F位の中位レジスタ
にシフトするようになる。この結果、第12番目の単位
レジスタ81bには、今現在の淘1α検出信号S(Iよ
り120秒(2分)前の温度検出信号Sdが記憶され、
第18番[」の中位レジスタ81cには、今現在の温度
検出信号Sliより180秒(3分)前の温度検出信j
、j S dが記憶され、第24番目の単位レジスタ8
1dには、今現在の温度検出信号Sdより240秒(4
分)前の温度検出信号Sdが記憶されるようになる。こ
のどき、上記中位レジスタ8111,810及び81d
の各記憶データは夫々に対応した1ヘランスフIゲー1
へ85.86及び87を介して減n回路66の入力端子
Fに与えられるようになっているが、前述したように炊
飯量が比較的少ない場合にはトランスファゲート85が
導通状態を早1ノており、単位レジスタ811)の記憶
データが減算回路66の入力端子Fに与えられ、また、
同様に炊飯量が中程度の場合及び比較的多い場合には、
夫々中位レジスタ81c、81dの各記憶データが減算
回路66の入力端子[に与えられる。1−記減停回路6
6の他の入力端子りには調度検出信号3 dが直接的に
入力されるようになってよメリ、従っC1減停回路66
は金環自の温度検出18号Sdにより示される数値から
本発明の実施態様でいう基準時間に相当1)だ2分前、
3分前或は4分前の温度検出信号Sdにより示される数
値を減算4るらのであり、その減算結束は、一定の基準
時間(2分、3分或は4分)内にお()る鋼5の温度1
−4値ひいては鋼5の時系列的な温度勾配に相当()た
値になる。しかしで、鋼5の温度即ち温度検出信号3 
dの十4率は、鋼5内の水が沸騰状態となったどきに略
零になる性質を有す−るものであり、従って!」準14
間内における鋼5の濡度土胃値が所定の比較用温度値以
下になったことを検出すれば、鋼5内が沸騰状態になっ
たか否かを判断4ることができる。この場合、鋼5の温
度士臀率は炊飯量が多い稈鈍くイする性質があるから、
正確イ〒沸騰検出を行なうためにはでの炊飯量に応じ一
]1−記基準時間を変更することが望ましく、本実施例
で′は、このにうに正確イll検出を行なうためにここ
でいう基準時間(即ち温度検出信号Sdの1)−ンプリ
ング時間)を前述のように2分、3分、4分の何れかに
自動的に変更Jるようにしている。そして、比較回路6
5において、減算回路66からの出力(炊飯量に応じて
決定される3段階の基準時間内におL−Jる鋼5の温度
十昇値)と、第5の温度値記憶部30に前記比較用温度
値としで記憶された数値(2℃に相当)とが比較される
ものであり、上記基準時間内にお【′jるvA5の温度
十界値が2℃未満と4fつだときに、その比較回路65
からハイレベル48月より成る沸騰検出信号Szが出力
される(時刻i4)。 しかして、F記時刻1−4にa3いては、記憶回路82
の記憶内容が初期化された状態にあっC1その記憶値か
ら第6の温度値記憶部31に記憶された数値(3℃に相
当)を減算りる減算回路67の出力は角の値であり、比
較回路60はローレベル信号を出力した状態にある。こ
のため、OR−1路117の内入力端子には、上記比較
回路60及びR−Sフリップ70ツブ103のリセッ1
〜出力端子0からローレベル信号がりえられており、こ
の[]−レベル信号がインバータ123によりハイレベ
ル信号に反転されてA N I)回路111の−hの入
力端子にへえられている。従って、時刻14にて前述の
ように沸騰検出信号SZ  (ハイレベル信号)が出力
されると、A N l)回路111からハイレベル信号
が出力されてR−Sノリツブ70ツブ104がセット・
される。覆ると、それまでハイレベル信号を出力してい
たA N +’、)回路113の出力が11−レベル信
号に反転】るとjしに、AND回路112の各入力端子
にR−Sフリツゾフ]−1ツブ103.104の各セラ
1〜出力端子Q及びR−S−ノリツブフロップ105の
りヒツト出力端子dからのハイレベル信号が与えられC
1そのAND回路112からハイレベル信号が出力され
る」、うになり、これに応じCヒータ出力制御回路84
からデユーティ比50%のパルス状制御信+−48Cが
出力されてヒータ駆動回路83に勺えられるJ、うにな
る。この結束トライアック14が50%デユーティ比で
AンAフされるようになり、このときヒータ6の定格出
力は600ワツ+−(’あるから、そのヒータ6は30
0ワツ[・の出力即ち定格時の半分のF8力で発熱する
J、うになる。また、上記時刻14にてR−Sフリップ
フロップ104がセットされたときには、トリ力回路7
7が駆動されてこれからト・リカパルスP3が出力され
るため、イの1−リカパルスP3によってカウンタ73
が初期化されると共に、トランスフアゲ−1へ88が導
通状態を呈−づるようになり、その時刻14の時点での
温度検出信号Sd  (沸騰状態検出時点での鋼5の調
度に相当)が記憶回路82に記憶されるようになる。ま
た、この時点では、鋼5内にはJ、た十分に水が残って
いてその渇taが100°Cを越えることが(7いから
、その鋼5の温度に対応した温度検知信号Sdと第4の
温度伯記憶部29の記1仙(110℃に相当)とを比較
した比較回路55がハイレベル信号を出力しており、従
って上記ハイレベル信号並びにR−Sフリップフロップ
105のリセット出力端子dからのハイレベル信号を受
けたAND回路107が第1の分周回路22からのパル
ス信MPt(1秒周期)の通過を許容した状態にある。 このため、上記のように初期化されたカウンタ73のカ
ウント値は、時刻1−4からの経過時間を丞ずようにな
る。そ()て、炊飯行程がさらに進行して鋼5内が所謂
ドライアップ状態を早りると、その鋼5の温度が急激に
−1−昇するようになるものであるが、この場合におい
て鋼5の温度が時刻t5にて110℃に達すると、前記
比較回路55の入力端子A、11の各人力がA<Bの関
係になってその出力が[]−レベル信号に反転するため
、ANr)回路107がパルス信号P1の通過をl1す
るようになって、カウンタ73のカラン1へ動作が停止
上される。従って結束的に、カウンタ73のカウント値
は、沸騰検出信号3zが出力された時刻t4から鋼5の
温度が110℃に達した時刻t5までの所要時間Tb 
 (沸騰状態の継続時間に対応)に相当するようになる
。 上記のように測定された時間下l)も前述した時刻t1
から12までの時間Taと同様に炊飯量に比例して大小
する性質があると共に、炊飯時の米ど水との比率にも影
響される性質があり、補正手段129は、上記時間Tb
に対応したノノウンタ73のカウン]〜値に基づいて前
記炊飯量検出手段127による検出炊飯量を以下のよう
に補iトする。 即ち、カウンタ73のカウント値は比較回路58゜59
によって第3.第4の時間値記憶部/12.43に記憶
された各数値〈7分、9分に相当)ど夫々比較される。 このとき、比較回路58は、カウンタ73のカウント値
が7分相当値より小さいとぎ(換言すれば炊飯量が比較
的少ないとき)にローレベル信号を出力し、このローレ
ベル信号はインバータ121によりハイレベル信号に反
転されてラインL4に与えられる。また比較回路59は
、カウンタ73のカウント値が9分相当値以−トのとぎ
(換言すれば炊飯量が比較的多いとぎ)にハイレベル信
号を出力してライン1..6に与える。そして、カウン
タ73のカウント値が7分相当値以上でnつ9分相当値
より小さいとき(換言すれば炊飯量が中程度のとき)に
は、比較回路58からハイレベル信号が出力されてこれ
がAND回路110の一方の入力端子に与えられ、口つ
比較回路59からローレベル信号が出力されてこれがイ
ンパ−夕122にJ、リハイレベルイに月に反転されて
AN l)回路110の他方の入力端子(J与λられる
J、うにイ丁り、結ψ的にそのA N +−)回路11
(’)からハイレベル信号が出力されてライン1−5に
うえられる。イして、このように検出さねIC炊飯量が
化較的少イTい場合には、グー1〜端子がライン14に
接続されたトランスファグーi〜92.98が導通状態
を♀し、検出炊飯量が中程度の場合には、グー1〜端子
がライン15に接続された1〜ランスフアゲ−1〜93
.99が導通状態を5−シ、さらに検出炊飯量が比較的
多い場合には、グーl一端子がライン1−6に接続され
たトランスフアゲ−1〜9/I、100が導通状態を甲
づるようになる。このとき、1−記のように選IR的に
導通されるトランスフアゲ−1−92,93,り/1に
対応した第10.第11゜第12の温度値記憶部35,
36.37に記憶された温度顧も前記ヒータ断電用温度
1)l(第13の温度値記憶部38に記憶された温度値
、即ら112°0)を補正】るためのものであり、これ
ら各記憶温度値が加算回路69の入力端T−Yに対し前
記時間丁すの長短に応じて選択的に向えられ、加算回路
6つにあっては、斯様に入力された温度値を加算回路6
8からの数値信号(即ち、じ−夕断電用温度伯l′)l
に対して炊飯は検出回路127にJ:り検出された炊飯
量の大小に応じた調度値だIJ加締したもの)にさらに
加算し、以て炊飯量検出部127にる加算淘度舶ひいて
はその検出炊飯量を補Wする」;うに作用する。また、
同じく選択的に導通されるl−ランスフアゲ−[−98
,99,100に対応した第8.第9.第10の時間値
記憶部47,48.49にtE)憶された時間値も前記
7度炊き加熱基準時間N(第11の時間値記憶部50に
記憶された時間値、即ち30秒)を補正するためのもの
であり、これら各記憶時間値が加算回路71の入力端子
Yに対し前記時間−r bの長短に応じて選択的に与え
られ、加算回路71にあっCは、斯様に入力された時間
値を加算回路70からの数値信号(即ち、7度炊き加熱
基準時間Nに対して炊飯量検出回路127により検出さ
れた炊飯量の大小に応じた時間値だ【)加算したもの)
にさらに加咋し、以て炊飯量検出部127にる加算時間
値ひい−U Ltその検出炊飯量を補iFするように作
用づる。 さて、その後の時刻1Gにおいて、鋼5の調度が加算回
路69からの出力に対応したご飯の炊き十がり温度(即
ち、ヒータ断電用温度Dz(112℃)に対して、炊飯
量検出部127により検出された炊飯量に応じた温度値
及び補正手段129による補正温度値だけ加算した温度
)に達すると、比較回路61の入力端子Δ、Bに対する
各入力値がA≧Bの関係になって、その比較回路61か
らハイレベル信号が出力されるため、R−Sフリップフ
ロップ105がセットされる。すると、R−87リツプ
フ1]ツブ105のりけット出力端子dからのローレベ
ル信号がAND回路112に与えられてそのAND回路
112の出力が[−1−レベル信号に反転するため、ヒ
ータ出力制御回路84が駆動停止され、これに応じてヒ
ータ駆動回路83がグー1〜信号S(+の出力を停止し
てl・ライアック14をターンオフ状態に保持、即らヒ
ータ6を断電させるようになり、以て炊飯行程が終了さ
れる。 そして、このときにはR−Sフリップフロップ105の
セット出力端子Qからのハイレベル信号がAND回路1
14及び115に与えられて、そのAND回路114が
パルス信号P+の通過を許容するようになり、これに応
じて7度炊き制御手段130が機能してむらし行程へ移
行されるようになる。以−[要するに、鋼5の温度が、
ヒータ断電用温度Dzたる112℃に対し炊飯量検出手
段127により検出された炊飯量に応じた温度値(第7
、第8.第9の)温度値記憶部32,33.34に記憶
された温度値の何れか一つ)並びに補正手段129によ
る補正温度値(第10.第11.第12の温度値記憶部
35,36.37に記憶された温度値の何れか一つ)を
加算した炊き十がり温度に達したときに、炊飯行程が終
了されてむらし行程へ移行されるものであり、以下にお
いてはこのむらし行程における作用を述べる。尚、本実
施例の場合、上記炊き上がり温度は第7乃至第13の温
度値記憶部32乃至3Bの記憶内容に応じて114°O
乃至122°Oの間で変化される。 7度炊き制御手段130内のカウンタ75は、電源投入
時点からパルス信号1〕1をカラン1〜」ノ(J3す、
従ってそのカウント値は、時刻16の時点では少なくと
も加締回路71から出力される数飴信号(本実施例の場
合最大で100秒に相当(]た数値)より大きく、結果
的に比較回路64の入力端子A、1Bに対する各入力値
がA<8の関係にあって、その比較回路64は[1−レ
ベル信号を出力している。また、7度炊き制御手段13
0内にお1)る他のカウンタ74は、時刻16からカウ
ント初任を開始するものであるから、この時点では比較
回路62の入力端子A、Bに入力される各数値がA≧B
の関係にあっでぞの比較回路62からハイレベル信号が
出力されている。そして、時刻【−6にてヒータ6が断
電されたときには、鋼5の温度は第3図に示づように一
目A−バージr、 −1−した後に次第に低下する」;
うになり、時刻1Tにて鋼5の温度が第14の温度値記
憶部39に記憶された7度炊き開始用温度r)r(10
3°0)まで低下りるど、比較回路63の入力端子A、
[3に対4る各入力値がA a Rの関係になってハイ
レベル信号が出力されるIこめ、そのハイレベル信号を
受(Jたトリガ回路78がトリガパルスP3を出力りる
」、うになり、その1〜リガパルス]〕3に」;つて力
rンンタ75が初期化される。づると、比較回路64の
入力端子A、Bの各入力値が△≧「3の関係に(7って
その比較回路64からハイレベル信号が出力され、これ
に応じて、AN[1回路115の全ての入力端子にハイ
レベル信号が与えられて、そのAN D回路115の出
力がハイレベル信Qに反転するようになる。この結果、
」−記AND回路115からのハイレベル信号を受C)
たヒータ駆動回路ε33がI〜ライアツク14をターン
Aンさせてヒータ(5に再通電させるようになり、これ
に応じて二[q炊き加熱が行なわれる。このとき、カウ
ンタ75のカウント値は、鋼すの温度が103℃まで低
下した時刻t7からの経過時間を示Jようになり、時刻
t8にてぞのカラン1へ値が加締回路71からの出力に
対応した時間(allち、7度炊き加熱用基準時間N(
30秒)に対して、炊飯量検出部127により検出され
た炊飯量に応じた時間値及び補止手段129による補正
時間舶だ(J加瞳した11間)に達すると、比較回路6
4の入力端子A、Bに対する各入力値がA<Bの関係に
イ1って、その比較回路64の出力がl’l−レベル信
号に反転するため、A N 1つ回路115の出力も反
転してヒータ駆動回路83がトライアック14をターン
オフさせるようになり、以てヒータ6が断電されC二f
σ炊き加熱が停什−される。これ以後においては、7度
炊き加熱によって鋼5の温度が一目上昇り、た後に10
3℃まで低下する各時刻t9.tt +にてト)本同様
にヒータ6に再通電されて7度炊き加熱が行<rねれる
と共に、斯様イr二重炊き加熱はカウンタ75のカラン
1〜値が加締回路71からの出りに対応するにうになる
時間が紅過lノた各時刻Tro、[12にて停止される
。そして、時刻16後に第12の時間値記憶部51に記
憶されたむらし運転時間M〈15分)が経過lノた時刻
t13に至ると、カウンタ74のカウント値が上記むら
し運転時間Mに相当した値を越えるように41つC比較
回路62の出力がローレベル信号に反転するため、AN
[)回路115がローレベル信号を出力した状態ひいて
はヒータ駆動回路83が動作停止された状態に保持され
て、むらし行程が終了される。ぞしで、上記のように比
較回路62の出力が[1−レベル信号に反転したときに
は、インバータ12!′)の出力がハイレベル信号に反
転してトリガ回路79から]・リガパルスP3が出力さ
れるため、そのトリがパルスP3によってR−Sフリッ
プフロップ103がリヒットされるものであり、これ以
時は図示しない保温ヒータによる保温行程に移行される
。 以上要するに、むらし行程においては、鋼5の温度が7
度炊き開始用温度[)rたる103℃まで下がったとぎ
にヒータ6に再通電すると共に、その通電時間が、7度
炊き加熱用M半時間Nたる30秒に対し炊飯量検出手段
127により検出された炊飯量に応じた時間値(第5.
第6.第7の時間値配憶部44,45.46に記憶され
た時間値の何れか一つ)並びに補正手段129による補
正時闇値(第8 、第テ〕、第10の11)間伯配憶部
47゜48./19に記憶された時間値の何れか一つ)
を711 M した11.1間に達しノI、二ときに、
ヒータ0を断電さ14て二庶炊き11[1熱を終了させ
るという制御を繰返りものでdりり、本実施例の場合、
151に度炊き加熱時間は第5乃〒第11の時間11n
記憶部44乃芋!−50の記憶内容に応じて30秒乃至
70秒の間(゛変化される。 さて、ここまでにおい−Cは、]持刻[4(Jおいて沸
騰検出信号Slが出力されてヒータ6の出力か定格の半
分に落どされた後に、鋼5の湿葭が(1(下Jることイ
rくぞのまま一1y?シた場合のf+用についC述べて
来たが、以下においCは、このようにヒータ6の出力を
落とlノだ後に鋼1)の温度が低下した場合の作用につ
いて、前Klシ第3図及び第4図と人々同様の第5図及
び第6図を参照しながら説明リ−る。即ら、ヒータ6の
出力を21′分に落としたときに鋼すの温度が低下り−
る現象は、鋼5内の水がよIご1Ill!服し−Cいな
いとぎ(換言りれぽ沸騰検出信号S7が誤出力されたと
ぎ)に起りjqるもので゛あり、斯様イ(現象(よ、外
部要因例えば炊き込みご斂をつくる際にa5いて鋼5内
に投入された醤油等の調味料がイの鍋5の底で焦イ・1
ぎ、これによって鋼5内の水の温度とサーミスタ9によ
る検知温度との間のギャップが大きくなるのに起因Jる
と考λられでいる。しかして、第5図及び第6図中の時
刻14にてヒータ6の出力が半減されたときには、前に
も述べたようにその時点の鋼5の温度(即ら沸騰検出手
段128が沸騰状態にある旨検出しkどきの鋼5の温度
)に対応した温度検出信号3 (1が沸騰検出補償手段
131内の記憶回路ε32に記憶される。このどき、沸
騰検出補償手段131内の減粋回路67にあっては、に
記記憶回路82の8ヒ]憶値から第6の温度(n記憶部
31の記憶数値(3℃に相当)を減算し、その減算結果
に対応した温度値1pを比較回路60の入力端子へに与
える。このため、その後において、鋼5の温度が上記温
度値Tpまで低下したとぎには(時刻[41)、その比
較回路60の出力がハイレベル信号に反転し、これに応
じてR−Sフリツプフ]」ツブ104がり1′!ツトさ
れるどJtに、1〜リガ回路76が駆動されてそのトリ
ガ回路76からの1へリガパルスP3にJニー、)てシ
ーツl−レジスタ81が初期化される。 このため、AND回路112の出力が[J−レベル信号
に反転するど共に、AND回路113の出力がハイレベ
ル信号に反転しC1ヒータ駆動回路83に連続的にハイ
レベル信号が与えられるようになり、これに応じてヒー
タ6が定格出力即ち600ワツ1〜の出力で発熱するよ
うになる。また、上記のようにシフ1〜レジスタ81が
初期化されるのに応じて沸騰検出手段127が前述と同
様の沸騰状態検出動作を行なう」−うになり、例えば時
刻t42にて比較回路65から沸騰検出信号Szが出力
されたとぎには、再びヒータ6の出力が半減されるよう
になる。また、この後に再び15の温度が低下した場合
には上述ど同様の動作が繰返されるものであり、以下の
ようにして沸騰検出補償手段131は沸騰検出手段12
8の検出動作がより正確になるように機能する。 上記した本実施例によれば、以下に述べるような効果を
奏することができる。即ち、鍋5内の水が沸騰した状態
を、従来のように予め定めた絶対的な」l限温度に基づ
いて検出づるのではなく、鋼5内の水が沸騰状態を呈し
たどきにその鋼5の温度勾配が一定の勾配以下となった
こと(具体的には、所定の基準時間内にお【〕る鋼5の
温度の変化量が第5の温度値記憶部30に記憶された一
定の比較用温度値(2℃)以下になったこと)に基づい
て検出する構成であるから、感熱キャップ7と鍋5の底
部との間の接触状態、温度検出手段25を構成づるサー
ミスタ9或はA−D変換器24の回路定数のばらつき及
びその特性の紅年変化、気圧の変化或は炊き込みご飯を
つくる場合に鍋5内に調味料が投入されることに起因し
た沸騰点の変動等があったとしても、鍋5内水の沸騰状
態を正確に検出覆ることができるものである。また、こ
のようにして沸騰状態を検出する場合、鋼5の温度上昇
勾配が炊飯量の大小に応じて変化することに起因して、
炊飯量が異なるときには前記のような沸騰検出が不正確
になる虞があるが、本実施例=42− では、炊飯量検出手段127にJ、り検出した炊飯量の
大小に応じて、沸騰検出時に目椋となる鋼すの湿度勾配
を変える構成(具体的には調度勾配を測定するときに必
要どなる基準時間を変λる構成)としたから、鋼5内水
の沸騰状態の検出を、炊飯量が異なる場合でも常に正確
に行なうことができるものである。そして、本実施例で
は、沸騰状態を検出づるまでの間ヒータ6を定格出力で
発熱させた後に、そのヒータ6の出力を半減ざ住るとい
う炊飯制御を行なう構成としたが、この場合前述したJ
:うに沸騰状態の検出が正確であるから、−1−配炊飯
制御を厳密に行なうことができ、以に飯を美味しく炊き
1−ぼるだめの条++の一つである所謂「中パッパ」の
条件を十分に満たすことができるどハに、焦付きの少な
いご飯に炊き上げることができ、総じてご飯の炊き−1
−がりを良好になし得る。勿論、このように鋼5内の沸
騰状態が正確に検出されると共に、その沸騰検出後には
ヒータ6の出力が半減される構成であるから、この構成
をおかゆ炊ぎ制御に適用した場合には、吹きこぼれを確
実に防止できるしのである。さらに、本実施例で(よ、
炊飯量検出手段127が検出した炊飯量が多い稈、*言
Jればドシイアップ111に鋼5内に不要な水分が比較
的多く残っている状態時稈、じ−タ6の断電温度即ちご
飯の炊ぎ−1−かり温度を上げるようにしたから、この
面からしご飯の炊きトがりを良好にできる。しかも、こ
の場合、補正手段129を設置Jて、炊飯量検出手段1
27ににる検出炊飯量を鋼5内の水が沸騰状態にある期
間の長短に応じて補正する構成としたから、炊飯量の大
小及び、炊飯時の米と水の比率に応じた炊飯制御をより
厳密に行なうことができる。また、むらし行程時にお(
〕る二7炊ぎ加熱時間も、炊飯量検出手段127により
検出されI]つ補正手段129により補正された炊飯量
の大小に応じた時間に変化される構成であるから、米の
アルファ化を必要十分に行なうことができて、炊ぎ十が
ったご飯をより一層美味しくできる。加えて、炊き込み
ご飯をつくる場合において鋼5内に投入された醤油等の
調味料が焦付くこと等に起因した沸騰検出の誤差が沸騰
検出補償手段131にJ、って補償される」;うになっ
ているから、」ニ述の」:うに鋼5内が特殊な状態に陥
いる等、温度検出手段25による検出温iと実際の鋼5
内の温度との間にずれが生ずるような場合でも鏑5内の
水の沸騰状態の検出を極めて正確に行ない得る。さらに
、」−記名実施例では、鋼5の調度が第3の温度値記憶
部28に記憶された下限温度(90℃)に達したときに
初めて沸騰検出手段128の機能が有効化される構成で
・あるから、第3図中Gで示すvA5の温度の立」−か
り時点等のように、その温度勾配が平坦状態にある期間
を沸騰状態と誤検出してしまう虞がなくなるものである
。 第7図には本発明の第2の実施例が示されてd−jす、
以下これについて前記第1の実施例と異なる部分のみ説
明づ−る。即ち、この第2の実施例では、第1の実施例
における沸騰検出手段128に変えてこれとは異なる機
能の沸騰検出手段132を設けた点に特徴を有するもの
であり、以下この沸騰検出手段132について述べる。 沸騰検出手段132にJ3いて、133は例えば12個
の単位レジスタを有したシフ1−レジスタで゛、その第
12番目の単位レジスタ133aの記憶アークを減算回
路1371の入力端子[に与えるようになっている。 上記シフ1へレジスタ133.減算回路134及びこの
減絆回路13/Iの出力を入力端子Bに受(プる比較回
路135は、前記第1の実施例におけるシフ1−レジス
タ81.減算回路66及び比較回路65と夫々同様の機
能を備えたものである。また、136.137.13ε
3は第15.第16.第17の湿度値記憶部ぐ、これら
には夫々本発明の実施態様でいう基準湿度たる2℃、1
.5℃、1℃に対応した数値が記憶されている。さらに
、139.140,141は上記各記憶部136,13
7.138に夫々対応して設置〕られたl−ランスフ1
ゲー1へぐ、ぞの各グー1〜端子がラインL+、l−2
,1,−3に接続されている。 本実施例におい−Cは、金環右の温度検出信号Sdが減
算回路13/Iの入力端子[〕にりえられる其に、シフ
1〜レジスタ133の単位レジスタ゛133− /I6
− aの記憶j゛−タ、即ち120秒(2分)前(1) I
I;5点の温度検出(i″8号Sdが減算回路134の
入力端子[に!jえられるものCあり、従って減算回路
134かlう比較回路135の入力端子Bに与えられる
数11tl 11 ”r ハ、一定tli? Itil
 タル2 分間ニdi Lj ル615 (D)晶IU
 J−Iff II(、lえ1応したものとなる。この
ときには、炊飯量検出手段127か検出した炊飯量の大
小に1、トし−Cトランスフi・グー1〜′139乃至
141の何れか一つが導通状態を呈してJ3す、第15
.第16、第17の温度値記憶部136,137,13
ε3の配憶数舶の何れかが基(ψ温度どし−C比較回路
135の入力端7△にhえられ−Cいる。従っC1比較
回路′135にあっくは、入力端子A、Bの各人力値が
△≧F3の関係になったとき、19!言づれぼ2分間に
a3りる鋼5の温度1−yr値が上記基準温度以下とな
ったときにハイレベル信号より成る沸騰検出手段Slを
出力する。 要りるに本実施例においCも、鋼5の調度土yr勾配が
所定の目標温度勾配以下になったどき(具体的には一定
時間内にJ3LJる第5の温度の変化量が所定の基準温
度以下になったとき)に沸騰検出信号Szが出力される
と共に、上記基準温度が炊飯量の大小に応じて自動的に
変化されるものCあり、これにより前記実施例と同様の
効果を奏す−ることができる。 尚、上記各実施例では、鋼5の温度が70℃から80℃
よで′上昇するのに要した時間に基づいて炊飯量を検出
する構成の炊飯量検出手段127を設りる構成としたが
、」−記検出用温度値即ち第1゜第2の温度値記憶部2
6.27の記憶値はこれに限られるものでなく、また第
5の全体の重量を測定りることによって炊飯量を検出づ
−るJ:うにしたもの等、他の構成の炊飯量検出手段を
設【ノるようにしても良い。勿論、他の各温度値記憶部
28乃至39,136乃至138及び金時闇値記憶部4
0乃至51の記憶内容も上記各実施例に限定されるしの
ではなく、特に7度炊き加熱制御用に第14の記憶部3
9に記憶した数値は、これを記憶回路82に記憶される
数値により代用しても良いものCある。さらに、」二記
各実施例では、補正手段129による沸騰状態の継続時
間の測定を第4の温度値記憶部29に記憶された数値(
110℃)に基づい(’ f7なうようにしたが、これ
に代えて鋼5の温度が急激に上昇づる時点を検出し、そ
の検出結果に基づい(沸Ill!継続時間の測定を行な
うようにし−Cも良い。また、上記各実施例では炊飯量
検出手段12′lによる検出炊飯量を3段階にランク付
りするようにしたが、これをさらに多段階にランク(」
+j iるようにしC6良く、勿論この場合には沸騰検
出手段128或は132及び補正手段129の構成もこ
れに合ゼて変更するものであるが、斯様に構成Jること
によって沸騰検出をよりきめ細かく行ない得る。上記各
実施例では、7度炊き加熱時にd34]る電力を時間制
御によって変化さける構成としたが、ヒータ6の平均電
力を変える構成であれば他の構成でも良く、また、7度
炊き加熱前にJ3りるヒータ6の通電時間は上記各実施
例のように各回とも一定にする必要はなく、例えば各回
の7度炊き加熱時において順次短い時間となるようにし
ても良い。加えC、ヒータ出力制−/l 9− 御回路84に代えて、位相制御方式によりヒータ6の出
力を落とづ構成のもの等を採用しても良く、また1〜ラ
イアツク14に代えてリレー等の他のスイッチング素子
を使用するようにしても良い。さらに、−上記実施例で
は、通常の炊飯動作のみを行なうものを説明したが、こ
れに加えておかゆ炊き、玄米炊き等地の炊飯機能をイ」
加しても良いことは勿論である。 その他、本発明は上記し1つ図面に示した各実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲0程
々変形して実施づることができるものである。 「発明の効果」 本発明にJ、れぽ以」二の説明によつC明らかなように
、鍋内の水の沸騰状態の検出を、炊飯量の大小の如何に
拘らず常に極め(正確に行なうことができると共に、イ
の検出結果に基づい−Cw4の水が沸騰した後の正確な
1時期にヒータ出力を落りことがCき、以−Cご飯を美
味しく炊き上げる制御或はおかゆ炊き藺の吹きこぼれを
防止する制御等を的=50− 確にtjない1ノ、さらには外部要因により沸騰状態が
誤検出されたときの補償をも自動的に行なうことがC′
さる等の優れた効果を奏するしのである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は木g1明の第1の実施例を示りbの
(゛、第7図は電気的構成のブロック図、第2図は炊飯
器を一部破断しくポリ側面図、第3図は鍋温度及びヒー
タ出力の変化特性図、第4図は第1図中の各部出力波形
を承りタイミングヂャート、第5図は前記第3図とは異
なる状態での鍋温度及びじ−夕出力の変化特f/を図、
第6図は前記第4図どは異なる状態C゛の第゛1図中の
各部出力波形を示(タイミングチセー1〜である。また
、第7図は本発明の第2の実施例を示す第1図相当図−
Cある。 図中、1は炊飯器本体、5は鋼、6はヒータ、7は感熱
キ17ツゾ、9はリーミスタ、10は鍋スー/ツヂ、1
ζ3は制御回路、25は温度検出手段、83はヒータ駆
動回路、84はヒータ出力制御回路、101スタートス
イツチ、102はストップスイッチ、126は引時手段
、127は炊飯量検出手段、128,132は沸騰検出
手段、129は補正手段、130は7度炊き制御手段、
131は沸騰検出手段丁段を示づ。 出願人 株式会社 東    芝 ヨ □ = □ 午

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鍋の温度に応じた温度検出信号を出力する温度検出
    手段と、炊飯動作時における経過時間を示す時間信号を
    出力する計時手段と、炊飯量に応じた炊飯量信号を出力
    する炊飯量検出手段と、前記温度検出信号及び時間信号
    に基づいて前記鍋温度の時系列的な勾配を測定すると共
    にその測定した温度勾配が所定の目標温度勾配以下とな
    ったときに鍋内の水が沸騰状態にあると判断して沸騰検
    出信号を出力する沸騰検出手段と、前記沸騰検出信号が
    出力されたときに炊飯用のヒータの出力を減少させるヒ
    ータ出力制御回路、前記沸騰検出信号が出力された時点
    の前記温度検出信号を記憶すると共にその記憶値から一
    定の補償用温度値を減算するように構成されこの後にお
    いて温度検出信号が上記減算結果まで低下したときに前
    記ヒータの出力を増大させる沸騰検出補償手段とを備え
    、前記沸騰検出手段は、前記炊飯量信号により示される
    炊飯量が多いとき程前記目標温度勾配が小さくなるよう
    に変化させる構成になされていることを特徴とする炊飯
    器。 2、沸騰検出手段は、所定の基準時間内における温度検
    出信号の変化量に基づいて温度勾配を測定するように設
    けられ、上記基準時間を炊飯量信号により示される炊飯
    量が多いとき程良くなるように変化させる構成になされ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    炊飯器。 3、沸騰検出手段は、温度検出信号により示される温度
    の一定時間内における変化量を基準温度と比較すること
    により温度勾配を測定するように設けられ、上記基準温
    度を炊飯量信号により示される炊飯量が多いとき程低く
    なるように変化させる構成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の炊飯器。 4、沸騰検出手段は、温度検出信号により示される温度
    が所定の下限温度以上になったときのみ沸騰検出機能を
    有効化させるように構成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の炊飯器。 5、炊飯量検出手段は、温度検出信号により示される温
    度の単位時間当りの変化量の大小に応じて炊飯量を検出
    するように構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の炊飯器。
JP60155592A 1985-07-15 1985-07-15 炊飯器 Expired - Lifetime JPH0618534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155592A JPH0618534B2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155592A JPH0618534B2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216717A true JPS6216717A (ja) 1987-01-24
JPH0618534B2 JPH0618534B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=15609398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155592A Expired - Lifetime JPH0618534B2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618534B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249812A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 株式会社日立ホームテック 炊飯器
CN112433262A (zh) * 2018-12-29 2021-03-02 珠海优特智厨科技有限公司 食材投放状态的检测方法及食材投放检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844012A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 松下電器産業株式会社 調理用温度制御装置
JPS58122525A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Canon Inc カメラの巻戻しロツクレバ−解除装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844012A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 松下電器産業株式会社 調理用温度制御装置
JPS58122525A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Canon Inc カメラの巻戻しロツクレバ−解除装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249812A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 株式会社日立ホームテック 炊飯器
JPH0655187B2 (ja) * 1985-08-29 1994-07-27 株式会社日立ホームテック 炊飯器
CN112433262A (zh) * 2018-12-29 2021-03-02 珠海优特智厨科技有限公司 食材投放状态的检测方法及食材投放检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618534B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001462B1 (ko) 전기밥솥
KR860001964B1 (ko) 전기밥솥
JPH0356723B2 (ja)
JPS6216717A (ja) 炊飯器
JPS6216715A (ja) 炊飯器における沸騰検出装置
JPS62122616A (ja) 電気炊飯器の制御方法
JPS6216718A (ja) 炊飯器
JPS6384510A (ja) 炊飯器
JPS6216720A (ja) 炊飯器
JPH062092B2 (ja) 炊飯器
JPH0552204B2 (ja)
JPH0738830B2 (ja) 炊飯器
JP2563508B2 (ja) 電気加熱調理器の沸騰検出装置
US20160248245A1 (en) Method for controlling trip event of inverter
JPS6329457Y2 (ja)
JPH0548124B2 (ja)
JPS5836300B2 (ja) 共通冷接点補償回路
JPH0516852B2 (ja)
JPS6192630A (ja) 粥の製造装置
JPH0339689B2 (ja)
JPS5849250B2 (ja) 自動煮物鍋
JPS6192631A (ja) 粥の製造装置
JPS5916290A (ja) 電気加熱装置
JPH0464685B2 (ja)
JPH0665145B2 (ja) 誘導加熱調理装置