JPS6216482A - エルゴリンのn−メチル誘導体の製法 - Google Patents

エルゴリンのn−メチル誘導体の製法

Info

Publication number
JPS6216482A
JPS6216482A JP61160970A JP16097086A JPS6216482A JP S6216482 A JPS6216482 A JP S6216482A JP 61160970 A JP61160970 A JP 61160970A JP 16097086 A JP16097086 A JP 16097086A JP S6216482 A JPS6216482 A JP S6216482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen atom
methyl
denotes
formula
ergoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61160970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0667936B2 (ja
Inventor
クリスチヤン・ジエルベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Sante SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Sante SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Sante SA filed Critical Rhone Poulenc Sante SA
Publication of JPS6216482A publication Critical patent/JPS6216482A/ja
Publication of JPH0667936B2 publication Critical patent/JPH0667936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D457/00Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid
    • C07D457/04Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D457/00Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid
    • C07D457/02Heterocyclic compounds containing indolo [4, 3-f, g] quinoline ring systems, e.g. derivatives of ergoline, of the formula:, e.g. lysergic acid with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached in position 8

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エルゴリンのN−メチル誘導体類の製造方法
に関するものである。
これらの化合物類は、製薬学的活性を有する化合物類、
例えば末梢および脳血管拡張剤類にセルボリン)または
片頭痛予防剤(メチルセルギド、メチルボリン)、の製
造用の石川な中間生成物類である。
インドール環系のメチル化を、ハロゲン化メチルまたは
硫酸ジメチルを用いて、アルカリ全屈水酸化物もしくは
水素化物、アミドまたはアルコレートである塩基或いは
例えば有機マグネシウムまたは有機リチウム誘導体類の
如き有機金属誘導体類の存在下で、実施することは一般
的に公知である(M、G、ライネッケ(Reineck
e)著、ザ・ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミス
トリイ(J 、Org、Chem、)、37 (20)
、3066 (1972)参照)。しかしながら、この
技術はインドール環系が窒素含有またはヒドロキシル置
換ノ^類を有する時には満足のいく結果を′j−えない
フランス特許1.359.563は、液体アンモニア中
での金属カリウムの存在下におけるハロゲン化メチルの
作用によるエルゴリン環系の窒素原子のメチル化を記し
ている。
ドイツ特許出願2,618,033および3゜007.
196は、180〜250℃の温度における炭酸メチル
を使用する、または150℃付近の温度における炭酸メ
チルおよびヨウ化メチルを使用する、アニリンのメチル
化を記している。
フランス特許出願2,478,639は、水素化ナトリ
ウムの存在下で炭酸メチルを使用するある特定のインド
ール誘導体である1−(2−(3−インドリル)エチル
)−2−ピロリドンのメチル化を記しており、そこで混
合物はテトラヒドロフランの原流温度に6時間加熱され
る。しかしながら、この方法をエルゴリン誘4体類のメ
チル化へ適用しても満足のいく結果は与えない。
本発明は、式: [式中、 R1はカルボキシまたはアルキル部分の炭素数が1〜4
のフルコキシ力ルポニル基を示し、R2は水素原子また
はメトキシ基を示し、モしてR3は水素原子を示すか、
またはR2およびR3が一緒になって直接結合を示し、
或いは R,はヒドロキシメチル基を示し、R2は水素原子また
はメトキシ基を示し、そしてR3は水素原子を示す] のエルゴリンのN−メチル誘導体類の製造方法において
、式: [式中、 R,、R2およびR3は上記の如く定義されている] エルゴリン誘導体を、塩基性剤(basic  age
nt)、例えば水素化ナトリウムもしくはカリウムまた
はナトリウムもしくはカリウムアルコレートの如きアル
カリ金属水素化物またはアルコレート、の存在下で、非
極性の非プロトン性溶媒中で、相転移触媒、例えばテト
ラブチルアンモニウムクロライドの如き第四級アンモニ
ウム塩、そして任意に金属イオン封鎖剤(seques
tering  agent)、例えば式:%式%) [式中、 nはl、2または3である] の化合物のクラウンエーテル、の存在ドで、炭酸メチル
を用いてメチル化することからなる方法を提供するもの
である。
反応は−・般に0−100℃、好適には40〜60℃、
の温度において実施される。
エーテル類、エステル類、ニトリル類または芳香族炭化
水素が、非極性の非プロトン溶媒類の例である。該方法
は炭酸メチル自身の中で実施することもでき、従ってそ
れはメチル化剤および溶媒の両者として作用し、そして
それの比較的低い沸点(90℃)のため容易に除去でき
る。
本発明に従う方法により、メチル化反応を穏やかな条件
下で、例えばハロゲン化メチル類および硫酸ジメチルの
如き他のメチル化剤より取扱いの容易な化合物類を使用
して実施できる。
エルゴリン環系が第三級アミンまたは第一級アルコール
基で置換されている時には、他の公知のメチル化剤の使
用では生じる例えば第三級アミンの第四級化または第一
級アルコールのエーテル化の如き副反応は一般的に起き
ない、しかしながら、エルゴリン環系が第一級アルコー
ル基で置換されている場合には、最終生成物の単離前に
反応生成物を例えば水酸化ナトリウムの如き塩基で処理
することが有利である可能性がある。
エルゴリン環系がエステル基、特にメチルエステル基、
で置換されている時には、本発明に従う方法の実施条件
に原因する鹸化反応を語基が受けないように保護される
下記の実施例は本発明の実施方法を示すものである。
実施例1 1Oα−メトキシルミリゼルグ酸メチル(314mg 
; 10−3モル)の炭酸メチル(25CC)中溶液を
、ナトリウムメチレート(16X10−3モル)および
テトラブチルアンモニウムクロライド(1,75XlO
−3モル)を含有している反応器中に注入した。
水分から遮断されて保たれている反応混合物を20℃付
近の温度において24時間攪拌した。
高性能液体クロマトグラフィによる反応混合物の評価分
析は、それがN−メチル−10α−メトキシルミリゼル
グ酸メチル(0,8X10−3モル)を含有しているこ
とを示した。
転化率は97%であった。
実施例2 テトラブチルアンモニウムクロライド(1,5ミリモル
)およびナトリウムメチレート(24ミリモル)を連続
的に、10α−メトキシルミリゼルグ酸メチル(943
mg ; 3 ミリモル)の炭酸メチル(100cc)
中溶液に加えた。
水分から遮断されて保たれている反応混合物を60℃に
おいて3時間30分にわたり攪拌した。
すると、反応混合物はN−メチル−10α−メトキシル
ミリゼルグ酸メチル(2,83ミリモル)を含有してお
り、それは94%の収率に相当していた。
10α−メトキシルミリゼルグ酸メチルの転化率は98
.5%であった。
酢酸(24ミリモル)を反応混合物に加え、それを次に
シリカ上で波過した。それによりN−メチル−10α−
メトキシルミリゼルグ酸メチルがQCif&され、それ
の特性はプロトン核磁気共鳴および高性能液体クロマト
グラフィにより確認された。
実施例3 1Oα−メトキシルミリゼルゴール(268mg;1ミ
リモル)を炭酸メチルおよびテトラヒドロフランの(1
: 1容硅)混合物(30c c)中に懸濁させた。ナ
トリウムメチレート(8ミリモル)およびテトラブチル
アンモニウムクロライド(2ミリモル)を次に加えた0
反応混合物を60℃で5時間攪拌した。溶媒を減圧下で
蒸発させ、そして次にメタノール/氷の(4二1容量)
混合物(30c c)を加えた。メタノール水溶液を6
0℃に3時間加熱した。
10℃付近の温度の水の添加による沈澱後に、N−メチ
ル−10α−メトキシルミリゼルゴールがffi離され
た。
N−メチル−1Oα−メトキシルミリゼルゴールの収率
は96%であった。
10α−メトキシルミリゼルゴールの転化率は98%で
あった。
得られた生成物の構造は核磁気共鳴および高性能液体ク
ロマトグラフィにより確認された。
実施例4 1Oα−メトキシルミリゼルグ酸メチル・・番・lミリ
モル 炭酸メチル・・・・e・・・・・・8ccテトラブチル
アンモニウムクロライド・・・・−0,02ミリモル ナトリウムメチレート・@Φ・・lI8ミリモルを使用
したこと以外は、実施例2の工程を繰り返した。
60℃に22時間加熱した後に、N−メチル−1Oα−
メトキシルミリゼルグ酸メチル(0,72ミリモル)が
72%の収率で製造された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R_1はカルボキシまたはアルキル部分の炭素数が1〜
    4のアルコキシカルボニル基を示 し、R_2は水素原子またはメトキシ基を示し、そして
    R_3は水素原子を示すか、またはR_2およびR_3
    が一緒になって直接結合を示し、或いは R_1はヒドロキシメチル基を示し、R_2は水素原子
    またはメトキシ基を示し、そしてR_3は水素原子を示
    す] のエルゴリンのN−メチル誘導体類の製造方法において
    、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R_1、R_2およびR_3は上記の如く定義されてい
    る] のエルゴリン誘導体を、塩基性剤の存在下で、非極性の
    非プロトン性溶媒中で、相転移触媒の存在下で、炭酸メ
    チルを用いてメチル化することからなる方法。 2、金属イオン封鎖剤の存在下で実施する、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3、溶媒がエーテル、エステル、ニトリルまたは芳香族
    炭化水素である、特許請求の範囲第1または2項に記載
    の方法。 4、溶媒が炭酸メチルである、特許請求の範囲第1また
    は2項に記載の方法。 5、相転移触媒が第四級アンモニウム塩である、特許請
    求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。 6、相転移触媒がテトラブチルアンモニウムクロライド
    である、特許請求の範囲第5項記載の方法。 7、金属イオン封鎖剤が式: N(CH_2CH_2(OCH_2CH_2)_nOC
    H_3)_3[式中、 nは1;2または3である] の化合物のクラウンエーテルである、特許請求の範囲第
    2〜6項のいずれかに記載の方法。 8、反応温度が0〜100℃である、特許請求の範囲第
    1〜7項のいずれかに記載の方法。 9、塩基性剤がアルカリ金属水素化物またはアルコレー
    トである、特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載
    の方法。
JP61160970A 1985-07-11 1986-07-10 エルゴリンのn−メチル誘導体の製法 Expired - Fee Related JPH0667936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8510620 1985-07-11
FR8510620A FR2584720B1 (fr) 1985-07-11 1985-07-11 Procede de preparation de derives n-methyles de l'ergoline

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216482A true JPS6216482A (ja) 1987-01-24
JPH0667936B2 JPH0667936B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=9321195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61160970A Expired - Fee Related JPH0667936B2 (ja) 1985-07-11 1986-07-10 エルゴリンのn−メチル誘導体の製法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4754037A (ja)
EP (1) EP0208622B1 (ja)
JP (1) JPH0667936B2 (ja)
KR (1) KR930010497B1 (ja)
AT (1) ATE44742T1 (ja)
CA (1) CA1261319A (ja)
DE (1) DE3664471D1 (ja)
ES (1) ES2000330A6 (ja)
FR (1) FR2584720B1 (ja)
GR (1) GR861782B (ja)
PT (1) PT82934B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584719B1 (fr) * 1985-07-11 1987-10-02 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation des derives n-methyles du lysergol et du methoxy-10a lumilysergol
US6063908A (en) * 1996-07-02 2000-05-16 Roche Diagnostics Corporation Reagents for lysergic acid diethylamide immunoassay
US6326501B1 (en) * 2000-04-19 2001-12-04 Hoffmann-La Roche Inc. Methylation of indole compounds using dimethyl carbonate
CN113480532B (zh) * 2021-07-06 2022-08-16 福安药业集团重庆博圣制药有限公司 一种尼麦角林合成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218323A (en) * 1965-11-16 Esters of i,g-dimethyl-b-ergolenyl carbamic acid
CA631701A (en) * 1961-11-28 Sandoz A.G. Compounds of the lysergic acid series alkylated at the indol nitrogen atom
US3228943A (en) * 1962-06-11 1966-01-11 Lumilysergol derivatives
AT251200B (de) * 1962-07-13 1966-12-27 Farmaceutici Italia Verfahren zur Herstellung neuer Derivate von Dihydro-D-lysergsäureamid und 1-Methyl-dihydro-D-lysergsäureamid
US3879554A (en) * 1970-03-20 1975-04-22 Farmaceutici Italia Use of 1,6-dimethyl-8-{62 -(5-bromonicotinoyloxymethyl)-10 {60 -methoxyergoline in treating cerebral and peripheral metabolic vascular disorders
DE2618033A1 (de) * 1976-04-24 1977-11-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aralkylarylaminen und alkylarylaminen
YU40004B (en) * 1977-07-21 1985-06-30 Lek Tovarna Farmacevtskih Praocess for preparing n-substituted esters of 9,10-dihydrlysergic acid
IT1094965B (it) * 1978-04-05 1985-08-10 Corvi Mora E Procedimento di preparazione di derivati del lisergolo
IT1114212B (it) * 1979-03-07 1986-01-27 Anic Spa Procedimento per la preparazione di alchil ammine aromatiche
CS231214B1 (en) * 1982-03-12 1984-10-15 Antonin Cerny Processing method of 1-substituted n+l8alpha-ergoline+p-n,diethyl urea

Also Published As

Publication number Publication date
ATE44742T1 (de) 1989-08-15
PT82934B (pt) 1989-01-30
ES2000330A6 (es) 1988-02-16
KR870001208A (ko) 1987-03-12
FR2584720B1 (fr) 1987-10-02
GR861782B (en) 1986-11-10
DE3664471D1 (en) 1989-08-24
KR930010497B1 (ko) 1993-10-25
PT82934A (fr) 1986-08-01
EP0208622A1 (fr) 1987-01-14
EP0208622B1 (fr) 1989-07-19
JPH0667936B2 (ja) 1994-08-31
US4754037A (en) 1988-06-28
FR2584720A1 (fr) 1987-01-16
CA1261319A (fr) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7413363B2 (ja) メチル6-(2,4-ジクロロフェニル)-5-[4-[(3s)-1-(3-フルオロプロピル)ピロリジン-3-イル]オキシフェニル]-8,9-ジヒドロ-7h-ベンゾ[7]アヌレン-2-カルボキシレートの調製方法
IE930475A1 (en) Process for the preparation of¹N-methyl-3-phenyl-3-[4-(trifluoromethyl)phenoxy]propylamine¹and acid addition salts thereof
JPH0729997B2 (ja) フェニルアルコキシ誘導体
MX2010014224A (es) Un proceso para la preparacion del promotor de apoptosis abt-263.
US7799930B2 (en) 1-alkyl-3-aminoindazoles
CA2769498C (en) Process for obtaining 3,3-diphenylpropylamines
KR960000758B1 (ko) 광학적 활성 히드록시벤질아민 유도체 및 그의 제조방법
SK283652B6 (sk) Spôsob prípravy N,N,6-trimetyl-2-(4-metylfenyl)imidazo-[1,2- a]pyridín-3-acetamidu a jeho solí
JPS6216482A (ja) エルゴリンのn−メチル誘導体の製法
JPS60202859A (ja) 3―アミノアゼチジン化合物及びその製造方法
JP2018505179A (ja) メデトミジンの合成に有用な3−アリールブタナールなどの化合物の調製方法
JPH02115151A (ja) α―アミノアルカノールの製造方法
JPS62185032A (ja) 1−(1−ヒドロキシエチル)−アルキルシクロヘキサンの製造方法
Holzapfel, CW* & Gildenhuys The synthesis of DL-?-cyclopiazonic acid
TW203602B (ja)
JP2649262B2 (ja) 水溶性アルキルアミン又はアルケニルアミン化合物の製造法
JP2539261B2 (ja) イミダゾ―ル誘導体
KR800000537B1 (ko) 아미노-페닐-에탄올아민의 제조방법
JPH05508633A (ja) デフェロキサミンの調製に用いる中間体
JP2604589B2 (ja) イミダゾリジン誘導体の製造法
JP4001380B2 (ja) アミノアゾビシクロアルカンのオキシムからの製法
US4739061A (en) Process for preparing n-methyl derivatives of methyl dihydrolysergate and methyl methoxylumilysergate
JPS63264568A (ja) インドリン類の製造方法
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JP2011526257A (ja) N−フェニル−n−(4−ピペリジニル)アミド塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees