JPS6216088B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216088B2
JPS6216088B2 JP54128751A JP12875179A JPS6216088B2 JP S6216088 B2 JPS6216088 B2 JP S6216088B2 JP 54128751 A JP54128751 A JP 54128751A JP 12875179 A JP12875179 A JP 12875179A JP S6216088 B2 JPS6216088 B2 JP S6216088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
light
mask
fundus
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54128751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652032A (en
Inventor
Isao Matsumura
Yasuyuki Ishikawa
Reiji Hirano
Shigeo Maruyama
Yoshi Kobayakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12875179A priority Critical patent/JPS5652032A/ja
Priority to US06/191,003 priority patent/US4421391A/en
Priority to DE19803037481 priority patent/DE3037481A1/de
Publication of JPS5652032A publication Critical patent/JPS5652032A/ja
Publication of JPS6216088B2 publication Critical patent/JPS6216088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼科装置で、特に眼の屈折力並びに乱
視軸を測定可能な装置に関する。
眼疾患の早期発見や眼鏡の処方等に関連して眼
屈折力の検査は重量になつてきており正確で迅速
な測定が必要になつている。従来より眼屈折力を
測定する装置は種々提案されており、例えば特開
昭50−84092や特開昭54−77495がある。両者共瞳
上の二方向から眼底にスリツトを投影し、これを
して三つの径線(子午線)につき計測し、屈折力
を示すための一般式y=asin(2θ+ζ)+bよ
り球面視度、乱視度、乱視軸を求めている。
処で、周知の如く眼底の反射率は極めて低いた
め、眼底からの反射光は入射光に対して著しく微
弱なものとなり、従つて、反射光で計測する場合
に雑音の介在で測定精度は大きく左右される。
その際、特開昭54−77495で説明した実施例で
は測定標像の位置ずれを引起すために、1つの径
線に対応する測定標を発した光束の内、被検眼の
瞳孔周辺部の1領域のみを通る光束を残して遮光
するため光量が減少し、精度の向上に苦労すると
言つた憾みがあつた。
本発明の目的は測定標の投影光束と眼底で反射
して戻る光束を有効に使用し得る構成を採用する
ことで、測定精度の向上を図ることである。その
ため、3径線以上に対応する各測定標を発した光
束は被検眼角膜上の連続領域である第1の領域を
通して投射し、被検眼角膜の前記第1の領域と異
なる第2の領域を通して眼底反射光束を取りだ
す、すなわち後述する実施例に示される如く全て
角膜の中心部分を通して投射し、眼底反射光束は
輪帯部から取り出すか、もしくは角膜の輪帯部を
通して投射し、反射光束は中心部分から取り出す
ことで、角膜による有害反射を除きつつ測定標像
の特にボケた状態から屈折力を測定することを可
能にした。
更に、従来は注目されることのなかつた測定標
像の乱視による変形に着目し、この変形が測定に
与える悪影響の除去を別の目的としている。第1
図は一実施例を示し、Eは被検眼で、対物レンズ
8から既定の作動距離だけ隔たり、Fは眼底、C
は角膜、Pは虹彩である。また1は照明光源で、
好ましくは赤外光の発光ダイオードを使用する。
2は測定マスクで、第2図に描く通り、光軸から
等距離で且つ3径線に夫々、垂直な3つの矩形ス
リツト2a,2b,2cを有する。ただし、測定
精度の更なる向上のために、測定する径線の数を
増加させるのも好い。
3は投影レンズ。4は光束規制マスクで、第3
図に描く通り、光軸上に円形開口4aを備える。
5は可動リレーレンズで、リレーレンズ5と投影
レンズ3は両方の焦平面が一致する様に、そして
規制マスク4はその焦平面に位置する様に鏡筒
A′に固定されるものとし、鏡筒A′は光軸方向へ
移動可能に支承されている。6は固定のリレーレ
ンズ。7は穴あきミラーで、第4図に描く通り、
光軸上に円形開口7aを備える鏡である。固定リ
レーレンズ6の焦平面と開口7aは一致する。8
は対物レンズで、このレンズ8に関して角膜Cも
しくは瞳孔Pは穴あきミラー7の開口7aと共役
である。9は第2の固定リレーレンズで、このレ
ンズ9の焦平面は穴あきミラー7の開口7aに一
致する。10は光路を曲折するための鏡。11は
第2の可動リレーレンズ。12は光束制限マスク
で、第5図に描く通り、光軸を中心にした同心円
状のスリツト開口12aを備える。13は受像レ
ンズで、受像レンズ13とリレーレンズ11は両
方の焦平面が一致する様に、そして制限マスク1
2はその焦平面に位置する様に鏡筒A′に固定さ
れるものとし、鏡筒A′は光軸方向へ移動可能に
支承されている。ここで、スリツト開口12aの
外径は、瞳の像がレンズ8,9,10によつてこ
のマスク上に投像されたと仮定した時、瞳像の直
径より小さくなる様に設定するものとし、その時
の瞳の径は測定室の室内灯により縮瞳した寸法を
想定する。またスリツト開口12aの内径は、穴
あきミラー7の開口7aがレンズ9,11によつ
てマスク上に投像されたと仮定した時、開口像よ
り若干大きくなる様に関係ずけ、穴あきミラー7
の開口7aの直径は、光束規制マスク4の開口4
aがレンズ5,6で穴あきミラー7上に投影され
たと仮定した時、開口像と等しいか若干大きめに
関係づける。更に穴あきミラー7の開口7a(こ
こに瞳の像が形成される)を発した光束を仮定す
ると、レンズ5と6そしてレンズ9と11の間は
アフオーカルになるから、レンズ5や11の移動
にかかわらず瞳の寸法と位置は維持される。一
方、投影レンズ3と受像レンズ13、可動リレー
レンズ5と11、固定リレーレンズ6と9のそれ
ぞれについて、焦点距離を互に一致させておけ
ば、投影側レンズ群3,5と受光側レンズ群1
1,13の移動量を一致させられて便利である。
次に14は検出マスクで、第6図に描く通り、
光軸から等距離で且つ3径線に夫々、垂直な3つ
の矩形スリツト14a,14b,14cを有す
る。ここで矩形スリツト14a,14b,14c
は第7図、第8図に示される如く、指標2a,2
b,2cのぼけを検出可能とするように指標2
a,2b,2cと略同一形状の受光部となつてい
る。15a,15b,15cは各検出スリツト1
4a,14b,14cを通過した光束を受光する
受光素子である。Aはアームで、鏡筒A′とA″を
結合し、且つ図示の矢印方向へ不図示の駆動手段
で移動されるものとする。Bはリニア・エンコー
ダの如き位置検出器で、レンズ群の光軸上の位
置、これが屈折力と関係する、を検出する。
以上の構造において、アームAは遠点方向から
近点方向へまたはその逆方向に、定速度で一回移
動するものとし、ある時点で測定マスク2と眼底
F、そして眼底Fと検出マスク14は共役になる
わけであるが、被検眼に乱視があれば各径線が同
時に共役にならないから、個別に共役時点の検出
が成される。照明光源1を点灯すると、測定マス
ク2の各スリツト2a,2b,2cは照明され、
各スリツト2a,2b,2cを発した各光束(共
役関係を実線で描く)は投影レンズ3と可動リレ
ーレンズ5で一旦結像された後、固定リレーレン
ズ6により穴あきミラー7の後で再結像され、更
に対物レンズ8で眼底Fに投影される。その際、
光束規制マスク4の開口4aで全ての投影光束は
規制されるが、開口4aの像(共役関係を破線で
描く)は可動と固定のリレーレンズ5と6の作用
で穴あきミラー7の開口7a上に形成され、次い
で対物レンズ8の作用で瞳近傍に形成されるか
ら、角膜もしくは瞳孔上の、投影光束の通る区域
は規制される。
次に、眼底と測定マスクが共役であれば、眼底
F上には各スリツト2a,2b,2cの鮮明な像
が形成されるが、そこで散乱反射された光束は被
検眼を射出し、対物レンズ8で一旦結像された
後、穴あきミラー7の鏡面で反射し、更に固定リ
レーレンズ9で再結像される。眼底反射光束は鏡
10で方向を転じ、可動リレーレンズ11と受像
レンズ13で検出マスク14上にスリツト像を形
成し、各スリツト14a,14b,14cを通過
した光束は受光素子15a,15b,15cで受
光される。その際、光束制限マスク12のスリツ
ト開口12aを通過し得る光束は、マスク12を
瞳孔上に投影したと仮定した時にスリツト開口像
の形成された区域を通る光束に制限されるから、
眼底反射光束に、角膜で反射した投影光束の一部
が混入することはない。
以上の記述では眼底とマスクが共役になつた時
点について説明したが、その様な瞬間はレンズ群
を走査する途中で一回生ずるのみであつて、それ
以外の時は程度の差はあれ、眼底上そして検出マ
スク上のスリツト像はボケているわけである。第
7図と第8図は検出マスク上の、ボケたスリツト
像(斜線部)と検出スリツト(実線の矩形)を描
いており、被検眼Eに乱視が無い場合は第7図に
示すようになり、乱視がある場合は第8図のよう
に変形する。なお、AXは乱視軸を示すものとす
る。
この様に測定スリツトの像がボケでいれば、当
然、各検出スリツトを通過する光量は測定スリツ
トの像が鮮明なジ場合に比べて減少しているわけ
であるから、逆に、検出スリツトを通過する光量
を計測すれば、眼底と測定マスクの各スリツトが
共役になつた時点を検出し得るわけである。
一般に強主径線から角度θだけ傾いた径線上の
屈折力Pθは強主径線方向の屈折力Phと弱主径
線方向の屈折力Peを用いてPθ=Ph Sin2θ+P
e cos2θであらわされ測定経線の方向の動きに
よつてその方向の屈折力が決定される。このこと
から各スリツト14a,14b,14cを通り抜
けた光を各受光素子15a,15b,15cで受
け電気信号で出力のピークを検出しその時点での
移動レンズ群の位置から球面視度、乱視度、乱視
軸を算出できることは、特開昭54−77495で述べ
た処と同等である。
なお、上記実施例でマスク2のスリツト2a,
2b,2cとマスク14のスリツト14a,14
b,14cはそれぞれ眼底に関して共役関係とし
たが、第7図と第8図に示すように像のボケは測
定径線のみではなく、それと垂直方向にもボケは
広がり、殊に乱視の場合は第8図に描く様に、目
の非点収差の影響で、径線方向と乱視軸AX方向
の合成として、各スリツト像ごとに様々の変形を
受ける。
従つて、一番変形の現われるスリツト像の両端
附近を測定しない様にすればこの影響を抑制する
ことが可能であつて、受光側のマスク14のスリ
ツト14a,14b,14cの経線に垂直な方向
の長さをマスク2のスリツト2a,2b,2cの
鮮明な眼底反射像よりも予め短かくしておくこと
が有効である。
また、以上の実施例では投影側と受光側のレン
ズ群を移動したが、測定マスク及び照明光源のユ
ニツトと、検出マスク及び受光素子のユニツトを
或る相関関係の下で移動させることもできるし、
可動レンズ群の構成も実施例に限られない。
更に、実施例の測定マスクの背後に受光素子を
配置し、検出マスクの背後に照明光源を設けて、
投影側と受光側を逆転し、輪帯状の部分から投影
光束を眼底へ投射し、中心部分から反射光束を取
出すことも可能である。他方、ボケを検出する方
式の採用で、マスク上のスリツトの配置は比較的
自由となり、第9図のマスク2′は第2図のマス
クの変形レイアウトの例で、第5図は5径線を測
定するマスクの一例である。
前掲した公開明細書記載の実施例では測定標像
の位置ずれを零メソツドを利用して測定したのに
対し、本実施例にあつては測定標像の、主にボケ
を検出する方式の採用と、輪帯状の部分から光束
を取り出す、あるいは投射することで、有効に光
量を利用できるから、測定精度を向上させ得る効
果がある。すなわち、被検眼瞳と共役な開口が方
向性を持たず自然状態での眼屈折力測定ができ
る。しかも従来の開口がスポツト域のものに比べ
光量が増加すると共に、従来該スポツト域に対応
した経線方向に屈折異常があるとき、すなわち被
検眼に部分的不正乱視があるとき該箇所の情報を
基に屈折力を算出すると測定値が実際値と大きく
かけ離れてしまうところ、本発明によれば光束分
離手段からは、あらゆる方向の光束をとりだして
測定光として寄与させることができ、人が瞳孔全
域を通して物を観察する現実と合致するため正確
な眼屈折力測定を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す光学断面図。
第2図から第6図まではそれぞれ構成要素の平面
図。第7図と第8図は検出マスクと測定スリツト
像を示す図。第9図と第10図はマスクの平面
図。 図中、Eは被検眼、2は測定マスク、2a,2
b,2cは測定スリツトすなわち測定標、4は光
束規制マスク、4aは円形開口、8は対物レン
ズ、12は光束制限マスク、12aは同心円状ス
リツト、14は検出マスク、14a,14b,1
4cは検出スリツト、15a,15b,15cは
受光素子である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検眼眼底へ少なくとも3経線方向に対応す
    る指標を投影する指標投影系と、被検眼眼底と略
    共役に設けられて前記指標のぼけを検出可能であ
    つて前記指標と略同一形状の受光部にて被検眼眼
    底で反射される各経線方向に対応した指標光束を
    受光する受光系と、 被検眼瞳と略共役に設けられ光軸近傍の第1の
    光束通過域と該第1の光束通過域の周辺部の輪帯
    状の第2の光束通過域を形成し、第1、第2の光
    束通過域の一方を被検眼への入射域、他方を被検
    眼からの出射域として用いる光束分離手段と、 前記指標投影系と前記受光系の各々少なくとも
    一部を光軸方向に連動して移動させ受光出力が極
    大となるときの位置より眼屈折力を算出する手段
    を有することを特徴とする眼屈折力測定装置。
JP12875179A 1979-10-05 1979-10-05 Eye refrating force measuring apparatus Granted JPS5652032A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12875179A JPS5652032A (en) 1979-10-05 1979-10-05 Eye refrating force measuring apparatus
US06/191,003 US4421391A (en) 1979-10-05 1980-09-26 Auto eye-refractometer
DE19803037481 DE3037481A1 (de) 1979-10-05 1980-10-03 Automatisches augenrefraktometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12875179A JPS5652032A (en) 1979-10-05 1979-10-05 Eye refrating force measuring apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652032A JPS5652032A (en) 1981-05-09
JPS6216088B2 true JPS6216088B2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=14992556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12875179A Granted JPS5652032A (en) 1979-10-05 1979-10-05 Eye refrating force measuring apparatus

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4421391A (ja)
JP (1) JPS5652032A (ja)
DE (1) DE3037481A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI61992C (fi) * 1981-05-19 1982-11-10 Kaakinen Kari A Foerfarande och anordning foer befinning och registrering av oegas fel
JPS5985644A (ja) * 1982-11-06 1984-05-17 株式会社トプコン 検眼装置
JPS60145119A (ja) * 1983-12-30 1985-07-31 キヤノン株式会社 眼屈折力測定装置
JPS60256431A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 キヤノン株式会社 検眼装置
JPS61234837A (ja) * 1985-04-12 1986-10-20 キヤノン株式会社 眼屈折度測定装置
US4679917A (en) * 1985-04-24 1987-07-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Device for measuring intraocular light scatter
JPS62122629A (ja) * 1985-11-25 1987-06-03 キヤノン株式会社 眼屈折計
DD268392A1 (de) * 1988-01-20 1989-05-31 Zeiss Jena Veb Carl Anordnung und verfahren zur einstellung eines untersuchungsgeraetes sowie fuer untersuchung des auges
US5258791A (en) * 1990-07-24 1993-11-02 General Electric Company Spatially resolved objective autorefractometer
US5206672A (en) * 1990-09-05 1993-04-27 Nestle S.A. Surgical optometer
US5585873A (en) * 1991-10-11 1996-12-17 Alcon Laboratories, Inc. Automated hand-held keratometer
US5331394A (en) * 1992-04-10 1994-07-19 Metaphase Corporation Automated lensometer
US5684561A (en) * 1992-05-26 1997-11-04 Daphne Eye Technologies Device and method for evaluation of refraction of the eye
DE4326144C1 (de) * 1993-08-04 1994-12-15 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur Erfassung und Vermessung des Abstandes von Schichten und Strukturen
US5617157A (en) * 1994-06-15 1997-04-01 Metaphase Ophthalmic Corp. Computer controlled subjective refractor
US5963300A (en) * 1998-02-17 1999-10-05 Amt Technologies, Corp. Ocular biometer
US20030210378A1 (en) * 2002-01-17 2003-11-13 Riza Nabeel Agha Optoelectronic eye examination system
US20040062912A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Mason Charles R. Flame blocking liner materials
DE10300322A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-29 Oculus Optikgeräte GmbH Augenrefraktometer und Verfahren zum Betrieb eines Augenrefraktometers
US7556378B1 (en) 2003-04-10 2009-07-07 Tsontcho Ianchulev Intraoperative estimation of intraocular lens power
CA2561388C (en) 2004-04-20 2017-10-10 Wavetec Vision Systems, Inc. Integrated surgical microscope and wavefront sensor
JP2008518740A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 オプトビュー,インコーポレーテッド 総合的眼診断用光学装置および方法
US20080084539A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Daniel Tyler J Human-machine interface device and method
US8333474B2 (en) 2007-10-19 2012-12-18 Wavetec Vision Systems, Inc. Optical instrument alignment system
US7594729B2 (en) 2007-10-31 2009-09-29 Wf Systems, Llc Wavefront sensor
US8550624B2 (en) 2008-11-06 2013-10-08 Wavetec Vision Systems, Inc. Optical angular measurement system for ophthalmic applications and method for positioning of a toric intraocular lens with increased accuracy
US8876290B2 (en) 2009-07-06 2014-11-04 Wavetec Vision Systems, Inc. Objective quality metric for ocular wavefront measurements
EP2453823B1 (en) 2009-07-14 2015-05-13 WaveTec Vision Systems, Inc. Ophthalmic surgery measurement system
EP2453822B1 (en) 2009-07-14 2014-08-20 WaveTec Vision Systems, Inc. Determination of the effective lens position of an intraocular lens using aphakic refractive power
US9072462B2 (en) 2012-09-27 2015-07-07 Wavetec Vision Systems, Inc. Geometric optical power measurement device
US10070788B2 (en) * 2014-01-31 2018-09-11 Thorlabs Gmbh Method for filtering reflexes in full-field setups for ophthalmologic imaging by separated illumination and detection apertures

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106192A (ja) * 1973-02-16 1974-10-08
JPS5477495A (en) * 1977-12-01 1979-06-20 Canon Kk Eye refractometer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE680951C (de) * 1934-02-03 1939-09-11 Edgar Frank Fincham Clement Cl Augenrefraktometer
DE1008929B (de) * 1954-09-02 1957-05-23 Zeiss Carl Fa Anordnung zur photographischen Aufnahme des Augenhintergrundes, insbesondere der Netzhaut
US3259039A (en) * 1962-09-18 1966-07-05 Nippon Kogaku Kk Ophthalmoscopic camera
US3594071A (en) * 1969-10-07 1971-07-20 Nippon Kogaku Kk Ophthalmoscopic camera
US3883230A (en) * 1973-02-14 1975-05-13 Zeiss Stiftung Telephoto lens objective
JPS5246813A (en) * 1975-10-09 1977-04-14 Canon Inc Photographic optical system for observation for ophthalmofunduscopic c amera
US4265518A (en) * 1977-06-30 1981-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification apparatus having illumination compensating ability
US4293198A (en) * 1977-09-21 1981-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Eye refractometer
JPS5452893A (en) * 1977-09-21 1979-04-25 Canon Kk Automatic eye refractometer
JPS5542624A (en) * 1978-09-20 1980-03-26 Canon Kk Automatic eye refraction measuring system
JPS55125844A (en) * 1979-03-20 1980-09-29 Canon Kk Optic refractometer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106192A (ja) * 1973-02-16 1974-10-08
JPS5477495A (en) * 1977-12-01 1979-06-20 Canon Kk Eye refractometer

Also Published As

Publication number Publication date
US4421391A (en) 1983-12-20
JPS5652032A (en) 1981-05-09
DE3037481C2 (ja) 1993-01-28
DE3037481A1 (de) 1981-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6216088B2 (ja)
JP3740546B2 (ja) 眼科測定装置
JP4492847B2 (ja) 眼屈折力測定装置
US4944303A (en) Noncontact type tonometer
JP4491663B2 (ja) 眼光学特性測定装置
JPS5829446A (ja) 眼科測定装置
JPH0566804B2 (ja)
JP4523338B2 (ja) 眼科測定装置
JPS6232934B2 (ja)
JPS6141212B2 (ja)
US6676258B2 (en) Eye characteristic measurement apparatus with speckle noise reduction
US7128417B2 (en) Refractive power measurement apparatus
JPS6153053B2 (ja)
JPH01293841A (ja) レフラクトメータ
JPS6214291B2 (ja)
JPS6151890B2 (ja)
JPH0226492B2 (ja)
JPS61100227A (ja) 眼科用測定装置
JPS59230535A (ja) 眼科用測定装置
JPH11346998A (ja) 眼屈折計
JPH0241328B2 (ja)
JPH08103B2 (ja) 眼科機械用アライメント装置
JPS624969B2 (ja)
JP2002336200A (ja) 検眼装置
JP3510312B2 (ja) 眼屈折力測定装置