JPS62159886A - 合成樹脂製のパイプの接合方法 - Google Patents

合成樹脂製のパイプの接合方法

Info

Publication number
JPS62159886A
JPS62159886A JP29738785A JP29738785A JPS62159886A JP S62159886 A JPS62159886 A JP S62159886A JP 29738785 A JP29738785 A JP 29738785A JP 29738785 A JP29738785 A JP 29738785A JP S62159886 A JPS62159886 A JP S62159886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
groove
adhesive
outer pipe
inner pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29738785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811996B2 (ja
Inventor
富樫 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Filter Systems Japan Corp
Original Assignee
Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Filter Systems Japan Corp filed Critical Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority to JP60297387A priority Critical patent/JPH0811996B2/ja
Publication of JPS62159886A publication Critical patent/JPS62159886A/ja
Publication of JPH0811996B2 publication Critical patent/JPH0811996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内径と外径とがほぼ同径からなる合成FMm
製の外側パイプと内側パイプとの接合方法に関する。
〔従来の技術〕
最近は、合成樹脂に関する材料の改良、成形技術の進歩
により合成樹脂製品が広範囲に利用され、自動車の機能
部品としても使用率が高くなっている。その−例として
外′側パイプの内径と内側パイプの外径がほぼ同径の合
成樹脂製パイプを、互に挿入し接着剤で接合して使用せ
んとするものがあるが、一般に合成樹脂製品の接着剤に
よる接着は困難なので、同一出願人は特願昭60−38
289号により合成樹脂製パイプの接合方法を提案した
。その内容の概略を第9図により説明すると、外側パイ
プ1の内径2と内側パイプ5の外径6はほぼ同径で、外
側パイプ1の内径2の上方には停止壁3が設けられてい
る。
そして停止壁3から同距離の位置に、外側パイプ1の内
径2には環状の凹溝4、内側パイプ5の外径6には環状
の凹溝7が設けられている。
それから例えば液状で比較的粘度の高い接着剤8を、外
側パイプ1の凹溝4および内側パイプ5の凹溝7に塗布
し、内側パイプ5を外側パイプ1の停止壁3に当接する
まで挿入する。そうすると外側パイプ1の凹溝4および
内側パイプ5の凹溝7内の接着剤8は環状の面金部が接
合して固化し外側パイプ1と内側パイプ5は固定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記接合方法は、外側パイプの内側と内側
パイプの外側との同じ位置に設けた環状の凹溝に充填し
た接着剤を硬化して固設するようにしたので、上下すな
わち外側パイプと内側パイプとの引き抜き強度は大であ
るが、パイプの回転方向に対する強度が小で、例えば内
側パイプにホースを連結するとき外側パイプを捩ったよ
うな場合、凹溝と接着剤が剥離してシール不良となり気
密性がなくなって機能に障害を起すという問題点を有し
ている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解消するためのもので、従来の
技術の項で説明した内、外側パイプの同じ位置に環状の
溝を設け、該溝内に接着剤を充填して硬化させて固設す
る接合に対し、本発明は内側パイプの外側には環状の溝
条とともに該溝条内に凸状部を設け、そして外側パイプ
の内側には前記内側パイプの溝条と対向する位置に溝条
内に設けた凸状部と同数の凹状部を成形し、該凹状部の
ほぼ中央に前記凸状部を位置させて、前記凸状部、凹状
部および溝条て形成されるジグザグの空隙に接着剤を充
填して固化するようにしたものである。
〔作用〕
内側パイプの外側に環状の溝条とともに該溝条内に凸状
部を設け、そして外側パイプの内側には前記凸状部と同
数の凹状部を成形して、該凹状部のほぼ中央に前記凸状
部が位置するようにしたので、内側パイプの外側と外側
パイプの内側との間にはジグザグの空隙が形成され、該
空隙隙に接着剤を充填し硬化させるので接着剤はリング
状でなくジグザグ状となり内、外側パイプは回転方向に
対する強度が大となる。
〔実施例〕
本発明による実施例を以下図面により説明する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例の説明用概略図で説
明の便宜上はぼ同径の外側パイプ11の内径、内側パイ
プ15の外径をDで表示しである。内側パイプ15の外
側には環状の溝条工2とともに、該溝条12内に複数の
凸状部13を設け、そして外側パイプ11の内側には内
側パイプ15の溝条12と対向する位置に、前記凸状部
13と同数の凹状部14を成形し、該凹状部14のほぼ
中央に凸状部13を位置させ、前記凸状部13、凹状部
14および溝条12で形成される空隙10に接着剤8を
充填して硬化させ外側パイプ11と内側パイプ15を固
設するようにしたものである。この方法で接合した外側
パイプ11と内側パイプ15は、第1図に示されるよう
に外側パイプ11の複数の凹状部14.14に形成され
る仕切壁16と、内側パイプ15の凸状部13がジグザ
グになるよう接着剤8の中へ突出しているので、例えば
内側パイプ15を固定して外側パイプ11に捩り力をか
けても、前記の凸状部13、仕切壁16が全数折損しな
い限り接着剤8の剥離現象は発生しない。従がって外側
パイプ11と内側パイプ15は本発明の接合方法で接合
すると、上下方向のみならず回転方向に対しても顕著な
強度向上ができる。
第5図〜第8図は他の実施例である。何れも前記の外側
パイプ、内側パイプの内、外径りに対する凹状部、仕切
壁や溝条、凸状部の関係位置、形状、個数の組合せを変
えたものであり、第5図は外側パイプ21の仕切壁26
と内側パイプ25の凸状部23が内、外径りと距離を有
して成形したもの、第6図は側パイプ31および内側パ
イプ35の凹状部34、凸状部33を波形にしたもの、
第7図は外側パイプ41の仕切壁46、内側パイプ45
の凸状部43が内、外径りの線上にあるもの、第8図は
外側パイプ51、内側パイプ55の凹状部54、凸状部
53が単数の場合を示したもので、設計仕様に応じ形状
寸法等を選定する。すなわち内側パイプは単数および複
数の凸状部、また凸状部と外側パイプの仕切壁は内、外
径りの線まで成形可能であってその他にも組合せがあり
、上記実施例に限定されるものでない。
〔発明の効果〕
本発明は前述のように、はぼ同径からなる合成樹脂製の
内、外側パイプを接合する方法として、内側パイプの外
側には環状の溝条とともに該溝条内に凸状部を設け、そ
して外側パイプの内側には前記溝条と対向する位置に、
溝条内に設けた凸状部と同数の凹状部を成形し、該凹状
部、のほぼ中央に前記凸状部を位置させて、前記凸状部
、凹状部および溝条で形成されるジグザグの空隙に接着
剤を充填して固化するようにしたので、硬化した接着剤
中に歯車の歯状の突起が出来ることになり上下の引抜き
強度のほか回転方向の強度が大幅に増大し、接着剤が剥
離してシール洩れを生ずるのを完全防止する効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の説明用概略図1”、第1図は
横断面図、第2図はその■−ユ断面矢視図、第3図は外
側パイプの一部断面斜視図、第4図は内側パイプの一部
斜視図、第5図〜第8図は他の実施例で第5図は間隔を
有するものの一部断面図、第6図は波形からなるものの
一部断面図、第7図は内、外径の線上にあるものの一部
断面図、第8図は単数からなるものの一部断面図、第9
図は従来例の説明用一部縦断面図。 1.11.21.31.41.51・・・・・・外側パ
イプ5.15.25.35.45.55・・・・・・内
側パイプ8・・・・・・接着剤  10・・・・・・空
隙 I2・・・・・・溝条13・・・・・−凸状部 1
4・・・・・・凹状部D・・・・・・内(外)径 特許出願人 株式会社土屋製作所 I5 内^−Φ\a^フ6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内径と外径とがほぼ同径からなる合成樹脂製の外側パイ
    プと内側パイプとを、前記外側パイプに内側パイプを挿
    入して定位置で固設するパイプの接合方法において、内
    側パイプの外側には環状の溝条とともに該溝条内に凸状
    部を設け、そして外側パイプの内側には前記内側パイプ
    の溝条と対向する位置に、溝条内に設けた凸状部と同数
    の凹状部を成形し、該凹状部のほぼ中央に前記凸状部を
    位置させて、前記凸状部、凹状部および溝条で形成され
    るジグザグの空隙に接着剤を充填して固化することを特
    徴とする合成樹脂製のパイプの接合方法。
JP60297387A 1985-12-28 1985-12-28 合成樹脂製のパイプの接合構造 Expired - Lifetime JPH0811996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297387A JPH0811996B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 合成樹脂製のパイプの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297387A JPH0811996B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 合成樹脂製のパイプの接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159886A true JPS62159886A (ja) 1987-07-15
JPH0811996B2 JPH0811996B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17845829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297387A Expired - Lifetime JPH0811996B2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28 合成樹脂製のパイプの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811996B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190616A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 矢崎化工株式会社 パイプとパイプ継手の接合構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178590U (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 古川 實 パイプと継手の連結構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178590U (ja) * 1982-05-26 1983-11-29 古川 實 パイプと継手の連結構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190616A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 矢崎化工株式会社 パイプとパイプ継手の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811996B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887909A (en) Joint for different-diameter pipes and method of connecting different-diameter pipes
JPH07127780A (ja) コルゲート螺旋管用継手と継手付きコルゲート螺旋管及びその製造方法並びに継手付きコルゲート螺旋管への螺旋管の接続方法
JPS59153705U (ja) クランプ継手
JPS62159886A (ja) 合成樹脂製のパイプの接合方法
JPS6271614A (ja) ライニングヒユ−ム管の製造方法
JPS611791U (ja) 暗渠用継手
JPH07238788A (ja) シールドセグメントの接合方法
JPS6344594Y2 (ja)
JP2756645B2 (ja) シーラント押出し容器
KR850001102Y1 (ko) 나선상 코러게이트관의 접속구
JPH035748Y2 (ja)
JPS6053206B2 (ja) 索導管ならびにその製造方法
JPH08267601A (ja) 管端部が平滑な合成樹脂製コルゲート管及びその製造方法
JPH0875001A (ja) シール溝付き樹脂圧力容器及びその製造方法
JPS58109749A (ja) 遊星歯車装置
JPH071689Y2 (ja) 灯 具
JP2000326414A (ja) パイプと樹脂キャップの接合構造
JPH0736232Y2 (ja) 複合管継手
KR880003711Y1 (ko) 나선관 연결장치
JP7195571B2 (ja) パイプとパイプ継手の接合構造
JPH0624636Y2 (ja) ホース接続構造
JPS6222521A (ja) 合成樹脂被覆管の製造方法
JPH0133913Y2 (ja)
JP2543622B2 (ja) マンホ―ル用管継手とマンホ―ルの配管施工法
JPH083525Y2 (ja) 木構造における部材接合装置