JP2000326414A - パイプと樹脂キャップの接合構造 - Google Patents

パイプと樹脂キャップの接合構造

Info

Publication number
JP2000326414A
JP2000326414A JP11138613A JP13861399A JP2000326414A JP 2000326414 A JP2000326414 A JP 2000326414A JP 11138613 A JP11138613 A JP 11138613A JP 13861399 A JP13861399 A JP 13861399A JP 2000326414 A JP2000326414 A JP 2000326414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cap
casing cap
joint structure
ridges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138613A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Minami
孝男 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Cable System Inc
Original Assignee
Nippon Cable System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Cable System Inc filed Critical Nippon Cable System Inc
Priority to JP11138613A priority Critical patent/JP2000326414A/ja
Publication of JP2000326414A publication Critical patent/JP2000326414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30325Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸心方向に大きい力が加わる場合でも、ま
た、立体的な形状を備えたケーシングキャップでも採用
しうるパイプと樹脂キャップの超音波溶着による接合構
造を提供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂層製のパイプ1と、熱可塑
性樹脂製で、前記パイプ1の端部に被せられて超音波溶
着により接合される筒状のケーシングキャップ2とから
なる接合構造A。ケーシングキャップ2の内周面の全体
に、軸方向に延びる複数本の突条12が形成され、その
突条12の先端部が基材破壊を生じてパイプ1の表面に
溶着している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパイプと樹脂キャッ
プの接合構造、とくにコントロールケーブルの導管とケ
ーシングキャップの接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波溶着を利用したパイプへのキャッ
プ取付構造としては、特開昭58−122822号公報
に記載のものが知られている。このものは図12aに示
すように、表面に合成樹脂層101を設けた金属パイプ
102と、そのパイプの端部に超音波溶着により固定し
た熱可塑性樹脂製のキャップ103とからなる。この構
造では、キャップ103の中央部はパイプ102内にめ
り込んで嵌合突部104を形成しており、外周部はパイ
プ102の外周面に被さって鍔部105となっている。
【0003】この構造は、図12bに示すように、外周
に合成樹脂層101を設けたパイプ102の端部を治具
106内に挿入し、厚肉円盤状の合成樹脂製のキャップ
材料107をパイプの端部に載置し、その上面にホーン
108を当接し、ホーンで加圧しながら超音波振動を与
えることにより得られる。なお符号109はパッキン材
である。上記の加工により、超音波振動のエネルギがキ
ャップ材料107とパイプ102の表面の当接部で熱エ
ネルギに変わり、キャップ材料107と合成樹脂層10
1とが溶着される。さらに加圧により、キャップ材料1
07の中央部がパイプ102内にめり込み、周縁部がパ
イプ102の周囲に流れ込み、当初のキャップ材料10
7とパッキン材109の間の樹脂溜まり110で鍔部1
05の形態に成形される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のキャップ取
付構造は、基本的にキャップにあまり力が加わらない場
合に採用しうる構造である。そのため、コントロールケ
ーブルの導管の端部を相手部材に取り付けるためのケー
シングキャップのように、軸心方向に大きい力が加わる
場合は採用することができない。また、円盤状などの比
較的扁平な形状のキャップはその上面からホーンを当接
させることができるが、ケーシングキャップのように端
部が立体的な形状を備えている場合には、ホーンの超音
波振動を接合部にスムーズに伝わらない。したがって上
記の構造および加工工程をそのまま採用することはでき
ない。
【0005】本発明は、軸心方向に大きい力が加わる場
合でも、また、立体的な形状を備えたキャップでも採用
しうる、パイプと樹脂キャップの接合構造を提供するこ
とを技術課題としている。さらに本発明は、その接合構
造に適したコントロールケーブル用の熱可塑性樹脂製の
ケーシングキャップを提供することを技術課題としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のパイプと樹脂キ
ャップの接合構造は、少なくとも表面に熱可塑性樹脂層
を有するパイプと、少なくとも内面に熱可塑性樹脂層を
有し、前記パイプの端部に被せられて超音波溶着により
接合される筒状のキャップとからなり、前記キャップの
内周面またはパイプの端部近辺の外周面のうち少なくと
も一方に突起が設けられ、その突起と相手部材とが溶着
していることを特徴としている。なお「少なくとも表面
(内面)に熱可塑性樹脂層を有する」というのは、全体
が熱可塑性樹脂で形成されている場合を含む。このよう
な接合構造では、前記突起と相手部材の溶着部が複数個
所に設けられているものが好ましい。
【0007】キャップの内周面またはパイプの端部近辺
の外周面の全体に、あらかじめ複数本の突条が形成され
ており、超音波溶着によりそれらの突条の一部が相手部
材に溶着され、かつ、溶着時に流動した相手部材の一部
が突条の間に流れ込んでいる接合構造が好ましい。その
場合、突条が軸心に対して平行に延びているものが好ま
しい。また上記のいずれの接合構造においても、パイプ
をコントロールケーブルの導管とし、キャップをその導
管の端部または中間部に固定するケーシングキャップと
することができる。
【0008】本発明のケーシングキャップは、筒状の導
管固定部と、その導管固定部を相手部材に取り付けるた
めの取付部とを備えており、導管固定部の内周面に、複
数個の突起が設けられ、熱可塑性樹脂製であることを特
徴としている。このようなケーシングキャップでは、導
管固定部を有底筒状とし、その底部側から突出する係止
部を有し、導管固定部の内底面から係止部の先端まで内
索挿通用の貫通孔を備えた、導管の端部に固定するケー
シングキャップとすることができる。また、貫通した筒
状の導管固定部と、相手部材への取付フランジと備え
た、導管の途中に固定するケーシングキャップとするこ
ともできる。それらのケーシングキャップでは、前記突
起を軸心方向に延びている複数本の突条とするのが好ま
しい。
【0009】
【作用および発明の効果】本発明の接合構造では、キャ
ップの内周面またはパイプの外周面に突起が設けられ、
その突起が相手部材と超音波溶着により接合されてい
る。このような構成では、超音波溶着のときに突起部分
に超音波振動エネルギーが集中し、発熱が容易になる。
したがって溶着時間が短く、他の部分への影響も少な
い。またキャップが立体的な構造であってもキャップの
抜け強度が高くなり、さらに溶着工程が安定するのでキ
ャップの抜け強度のバラツキが少なくなる。
【0010】キャップの内周面またはパイプの端部近辺
の外周面の全体に、あらかじめ複数本の突条が形成され
ている場合は、突起の位置と超音波振動するホーンの位
置を合わせる必要がないので、溶着加工が容易である。
さらに溶着時に相手部材の一部が突条の間に流れ込むこ
とにより、突条と相手部材の密着性が高くなり、溶着強
度一層が高くなる。また、流動した相手部材が突条の間
に流れ込むことにより、パイプの内面の内側への変形が
少なくなる利点がある。
【0011】突条が軸方向に形成されているものは、そ
の部材がキャップあるいはパイプのいずれの場合であっ
ても、成形するときに金型から抜きやすく、製造が容易
である。
【0012】上記の接合構造をコントロールケーブルの
導管とケーシングキャップの接合に採用する場合は、導
管に強い引っ張り力が加わっても、ケーシングキャップ
と導管の接合が外れにくい。しかも溶着部のバラツキが
少なく、不良品の発生率が少ない。
【0013】本発明のケーシングキャップを用いること
により、前述のコントロールケーブルの導管とケーシン
グキャップの接合構造を容易に製造することができる。
また、それを用いて製造した接合構造は、前述の作用効
果を奏することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】つぎに図面を参照しながら本発明
の接合構造およびケーシングキャップの実施の形態を説
明する。図1は本発明の接合構造の一実施形態を示す溶
着前の一部切り欠き斜視図、図2aおよび図2bはそれ
ぞれその接合構造に用いるケーシングキャップの正面図
および縦断面図、図3aおよび図3bはそれぞれその接
合構造の溶着前および溶着後の縦断面図、図4aおよび
図4bはその接合構造の溶着前および溶着後の要部拡大
横断面図、図5は本発明の接合構造の他の実施形態を示
す接合前の斜視図、図6は本発明の接合構造のさらに他
の実施形態を示す接合前の縦断面図、図7aおよび図7
bはそれぞれ本発明の接合構造に用いるキャップの他の
実施形態を示す正面図および縦断面図、図8はそのキャ
ップを用いた接合構造の縦断面図、図9aおよび図9b
はそれぞれ本発明の接合構造のさらに他の実施形態を示
す縦断面図および横断面図、図10aおよび図10bは
それぞれ本発明の接合構造のさらに他の実施形態を示す
縦断面図、図11は本発明の接合構造の実施例の測定結
果を示すグラフである。
【0015】図1は接合構造Aを接合される前の状態で
示しており、その接合構造Aは、比較的厚肉のパイプ1
と、ケーシングキャップ2とから構成される。なお想像
線で示されている符号3は超音波溶着に用いるホーンで
ある。パイプ1はたとえばポリプロピレンなどの熱可塑
性樹脂の成形品であり、内径が外径の1/4〜3/4程
度で壁を厚肉にしている。そしてその壁の内部に軸方向
に延びる2本の補強用の鋼線4が通されている。このよ
うな補強用の鋼線4を備えたパイプ1は、トランクオー
プナーなどの低荷重用のコントロールケーブルの導管と
して使用することができる。またパイプ1の長さはとく
に制限されない。パイプ1の内径は、内部に通すコント
ロールケーブルの内索が摺動できる寸法にしている
【0016】ケーシングキャップ2は内部に円柱状の空
間5を有する有底筒状のパイプ溶着部6と、先端側に突
出する係合部7とからなる。パイプ溶着部6の内底面8
から係合部7の先端まで、コントロールケーブルの内索
を通すための貫通孔9が形成されている。貫通孔9の内
径はパイプ1の内径と同じである。係合部7の外周面に
は環状の係合溝10が形成され、その係合溝10から先
端側はテーパー状にされている。パイプ溶着部6の内周
面には、複数本の突条12が放射状に突設されている。
突条12はケーシングキャップ2の軸心方向と平行に、
等間隔で、内歯歯車ないしスプラインの形態で設けられ
ている(図2a参照)。
【0017】突条12の断面形状は図4aに示すように
略三角形状で、パイプ1と嵌合する先端面13が平坦
で、突条の間の溝底14は円弧状にしている。突条12
の先端面13で構成される内面とパイプ1の外周面との
嵌め合いは、いわゆるマイナス公差の「締まり嵌め」
や、0.1〜0.3mmの隙間の「隙間嵌め」ではな
く、0〜0.1mm程度の隙間の「中間嵌め(止まり嵌
め)」とするのが好ましい。それにより溶着接合面での
衝突効果が大きくなり、短時間で溶着する。たとえば溶
着時間0.4秒程度で完全溶着の例もある。
【0018】突条12の高さは、要求される接合強度に
もよるが、0.1〜1mm程度が好ましく、0.3〜
0.7mm程度がとくに好ましい。また突条12のピッ
チは、突条の高さとの関係で、接合時に溶融樹脂が流れ
出ない程度の空間が得られる寸法、たとえば0.6〜2
mm程度が好ましい。また実際に接合作用を奏する突条
を1〜5本程度とすれば、ホーン3の幅の0.2〜1倍
程度のピッチにするのが好ましい。突条12の先端面1
3の幅はたとえば0.1〜0.3mm程度、とくに0.
2mm程度が好ましい。また突条12の長さはホーンの
長さと同程度以上とするのが好ましく、強度的には7m
mあれば充分である。
【0019】ケーシングキャップ2の材質はパイプ1と
の相溶性がよいもの、たとえばパイプ1と同じポリプロ
ピレン製である。図2bに示すように、パイプ溶着部6
の開口端にはパイプ1の挿入を容易にするために面取り
15が設けられている。各突条12の開口端側の端部に
も、同様にテーパー面16が形成されている。前記超音
波溶着用のホーン3は幅よりも長さが長くされ、先端の
当接面17は図2aに示すように、ケーシングキャップ
2の外周面に合わせて断面円弧状の凹面にしている。
【0020】図1の状態からパイプ1をケーシングキャ
ップ2の空間5内に挿入し(図3a、図4a参照)、ホ
ーン3をケーシングキャップ2の表面に加圧し、両振幅
60〜70μm、振動数19〜28kHz、振動エネル
ギー400W程度でホーン3を振動させると、ケーシン
グキャップ2のパイプ溶着部6の壁が振動して温度が上
昇し、軟化する。さらに突条12の先端面13およびそ
れと当接しているパイプ1の表面との間で衝突が生じ、
温度が上昇し、軟化・流動によりいわゆる母材破壊が生
ずる。そして所定時間後に振動を止めて流動化した部位
を硬化させると、図3bおよび図4bに示すように、ケ
ーシングキャップ2の壁はホーン3と当接している範囲
で内向きに変形し、その範囲の突条12の先端部12a
の樹脂が溶融して突条12の間の隙間(溝)19に流れ
込み、その中で硬化している。またパイプ1の表面は突
条12が食い込み、いくらかへこんでいる。接合時間は
たとえば0.4〜0.8秒程度である。
【0021】上記のようにして得られた接合構造Aで
は、ケーシングキャップ2の突条12に母材破壊が生じ
ているので、接合強度(キャップ抜け強度)が高く、安
定している。また、接合時間が1秒未満と短時間である
ので、必要個所以外の熱変形が生じにくい。さらに突条
の先端部12aの流動化した樹脂が隙間19に流れ込ん
で硬化するので、ケーシングキャップ2の開口部から外
部に流れ出すことがなく、その部分にバリを生ずること
が少ない。さらにパイプ1自体はあまりへこまないの
で、パイプ1の壁が内向きに変形して内径を縮小させる
ことも少ない。さらに接合強度のバラツキの少なさを意
味する工程能力指数(Cp値=T/3σ)が高い。
【0022】前記実施形態では、ケーシングキャップ2
側に突条12を設けているが、図5に示す接合構造Bの
ように、パイプ1側に軸方向に沿って複数本の突条12
を設け、ケーシングキャップ2の内面5aは平滑な円筒
面としてもよい(図7a、図7b参照)。その場合、実
質的にはパイプ1の表面に軸方向に溝21を形成し、そ
れらの溝21の間を突条12として利用してもよい。突
条12の断面形状、幅、高さ、ピッチなどの寸法は図
1、図4aの場合と同じである。なお突条12の断面形
状は図4aに示すような三角形状のほか、矩形状など、
他の形状も採用しうる。しかし相手部材への食い込みの
容易さを考えると、断面三角形状が好ましい。この図5
の接合構造Bにおいても、前述の場合と実質的に同じ作
用効果を奏する。
【0023】図6に示す接合構造Cでは、パイプ1の表
面に多数の環状の突条12を設けている。このような軸
心に直角の突条12は、抜け強度が大きくなる利点があ
る。また流動化した樹脂は突条12の間の環状溝内に流
れ込むので、バリも出にくい。ただしパイプ1の表面の
成形ないし加工は図5の場合に比して面倒である。なお
ケーシングキャップ2の内面に環状の突条を設けるよう
にしてもよいが、金型からの抜き易さを考えると、軸方
向に延びる突条の方が好ましい。
【0024】本発明の接合構造に用いるパイプおよびキ
ャップの材質には、前述のポリプロピレンのほか、ナイ
ロン樹脂、アセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレー
ト(PBT)、塩化ビニル樹脂(PVC)などの熱可塑
性樹脂を採用しうる。その場合、互いに相溶性がある材
質同士の組み合わせを採用するのが一般的である。また
パイプには、前述の補強線入りのパイプからなるものの
ほか、金属螺旋管(鎧層)の表面(および内面)に合成
樹脂被覆を設けたコントロールケーブルの導管(スプリ
ングアウター)を採用することができる。さらに合成樹
脂チューブと、その外周に複数本の金属線あるいは合成
樹脂線を螺旋状に設けたシールド層と、それらの外周面
に合成樹脂被覆を設けた導管(シールドアウター)を用
いることもできる。それらの導管は金属撚り線などから
なる内索と組み合わせて、自動車のドアロックケーブ
ル、フードロックケーブル、フューエルリッドオープナ
ーケーブルなど、種々のコントロールケーブルに適用す
ることができ、自動車の軽量化、防錆、コストダウンに
資することができる。またコントロールケーブルの導管
以外のパイプを採用することもできる。また本発明に用
いるキャップとしては、前述のコントロールケーブル用
のケーシングキャップのほか、円筒状の形態を有するも
のであれば、種々のキャップを適用することができる。
【0025】前述の実施形態では、いずれもあらかじめ
キャップあるいはパイプに突条を設けておき、それによ
り超音波接合のときに接合部の変形が少なくてもよいよ
うにしている。しかし場合により、円筒面同士を当接さ
せておき、ホーンを押圧することにより初めて凹凸によ
る嵌合を生じさせてもよい。また、片方に開口部ないし
凹部を設けておき、その凹部に流動させて接合してもよ
い。それらの実施形態を図7〜10に示す。
【0026】図7に示すケーシングキャップ2は、その
内部の空間5の内面5aが円筒面である。そして想像線
で示すパイプ1の表面も円筒面である。両者の嵌め合い
は前述と同じく中間嵌め(止まり嵌め)である。このケ
ーシングキャップ2にパイプ1を嵌着し、前述の場合と
同じようにホーン3を用いて超音波溶着すると、図8に
示す接合構造Dのように、ケーシングキャップ2のパイ
プ溶着部6の壁が内向きに変形し、パイプ1の壁も同じ
ように内向きに変形する。それによりいわば凹凸による
係合状態が生じ、抜け強度が大きく向上する。ただし超
音波振動による衝突が特定の狭い範囲に限定されないの
で、突条を有するものに比して時間がかかる。また、流
動化した樹脂がパイプ1とケーシングキャップ2の隙間
から流れ出てバリとなるおそれがある。また、パイプ1
の内面に突出部22が生じ、内径が狭くなる可能性があ
る。そのため、必要に応じて後処理を行う。その点から
前述の突条を有する接合構造の方が有利である。
【0027】図9aに示す接合構造Eは、細い円柱状の
ホーン3を用いたほかは図7〜8の場合と同じである。
このものは接合範囲が狭いので、図9a、図9bの想像
線で示すように、数カ所にホーンによる接合部Yを設け
るのが好ましい。接合部Yは軸心方向の複数個所に設け
てもよく、また軸心周りに放射状に配列するように設け
てもよい。なお、図1〜図8の実施形態の場合も、接合
個所を複数個所にしてもよい。
【0028】図10aはあらかじめケーシングキャップ
2のパイプ溶着部の壁に、キャップの軸心と交わる方向
の開口部23を形成しておき、その外側の部分にホーン
3を当てて超音波溶着した接合構造を示す。開口部23
は貫通していてもよく、貫通していなくてもよい。また
接合部を複数個所に設けてもよい。この接合構造Fで
は、ケーシングキャップ2の変形部分24がパイプ1の
開口部23内に食い込むので、抜け強度が高い。また、
あらかじめ開口部23を形成しているので、パイプ1の
内面に突出部が生じにくい。
【0029】前記実施形態ではパイプの端部に取り付け
るケーシングキャップを示しているが、図10bに示す
ように、パイプの途中に固定するケーシングキャップ
(中間キャップ)2をパイプ1に接合する構造にも採用
しうる。このケーシングキャップ2は、貫通した筒状の
パイプ溶着部6aと、その外周に設けた取り付けフラン
ジ10aとを備えている。また前記実施形態では、パイ
プの表面やキャップの内面に形成する突起の例として連
続する突条を示している。しかし本発明の構造において
は、不連続の突条、班点状に配列される突起列など、他
の形態の突起を採用することもできる。ただし製造の容
易さ、接合強度の観点から、突条とするのが好ましい。
【0030】
【実施例】つぎに実施例をあげて本発明の接合構造の効
果を説明する。 [実施例1〜12] パイプとして、外径4.1(+
0.5、−0.5)mm、内径1.5mm、長さ300
mmのポリプロピレン製のパイプを用いた(図1参
照)。キャップとして、外径8mm、内部空間の内径
(突条の先端部に相当)が4.1(+0.1、−0)m
m、深さ13mmのポリプロピレン製のケーシングキャ
ップ(図2参照)を用いた。ホーン寸法は幅3mm、長
さ7mmとした。さらにホーンをケーシングキャップに
加圧するエアーシリンダの内圧を0.1、0.2、0.
3MPaの3種類、溶着時間を0.4、0.6、0.
8、1.0秒の4種類で、合計12種類の接合構造を実
施例1〜12として製作した。各実施例番号と接合条件
の対応関係は表1の通りである。
【0031】
【表1】
【0032】[実施例13〜23] 実施例1〜12と
同じパイプを用いると共に、内面形状が内径4.1(+
0.1、−0)mmの円柱状のケーシングキャップ(図
7参照)を用いたほかは実施例1〜3、5〜12と同じ
ものを実施例13〜23の接合構造として製造した。そ
の実施例番号と条件の対応関係は前述の表1に示してい
る。
【0033】上記の実施例1〜23の接合構造のサンプ
ルをそれぞれ5個ずつ製造し、外観およびパイプ内径の
収縮を観察し、さらにパイプとケーシングキャップの端
部同士をロードセル式万能試験機によって引っ張ってパ
イプが抜けるときの力を測定した。それらの結果を表
2、表3で示す。さらに各実施例の5個のサンプルのう
ち、最低強度のものを図11のグラフで示す。なお表
2、3には、最低強度の値と、「最大強度−最低強度の
差(R)」を合わせて示している。
【0034】
【表2】
【表3】
【0035】表2、表3および図11の結果から分かる
ように、ケーシングキャップの内面に突条を設けた接合
構造のほうが大きい抜け強度を示している。しかも5個
のサンプル間のバラツキも少ない。また突条がない場
合、あるいは突条があっても溶着時の加圧力が小さい場
合は、いずれも溶着時間をある程度長くする必要がある
ことが分かる。これらのことから、突条を有するケーシ
ングキャップを用いて、加圧力を0.2〜0.3MPa 程
度とするのがもっとも効率的に製造できることがわか
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の接合構造の一実施形態を示す溶着前
の一部切り欠き斜視図である。
【図2】 図2aおよび図2bはそれぞれその接合構造
に用いるケーシングキャップの正面図および縦断面図で
ある。
【図3】 図3aおよび図3bはそれぞれその接合構造
の溶着前および溶着後の縦断面図である。
【図4】 図4aおよび図4bはその接合構造の溶着前
および溶着後の要部拡大横断面図である。
【図5】 本発明の接合構造の他の実施形態を示す接合
前の斜視図である。
【図6】 本発明の接合構造のさらに他の実施形態を示
す接合前の縦断面図である。
【図7】 図7aおよび図7bはそれぞれ本発明の接合
構造に用いるキャップの他の実施形態を示す正面図およ
び縦断面図である。
【図8】 そのキャップを用いた接合構造の縦断面図で
ある。
【図9】 図9aおよび図9bはそれぞれ本発明の接合
構造のさらに他の実施形態を示す縦断面図および横断面
図である。
【図10】 図10aおよび図10bはそれぞれ本発明
の接合構造のさらに他の実施形態を示す縦断面図であ
る。
【図11】 本発明の接合構造の実施例の測定結果を示
すグラフである。
【図12】 図12aは従来のパイプとキャップの取付
構造の一例を示す断面図であり図12bはその取付方法
を示す断面図である。
【符号の説明】
A 接合構造 1 パイプ 2 ケーシングキャップ 3 ホーン 4 鋼線 5 空間 6 パイプ溶着部 7 係合部 8 内底面 9 貫通孔 10 係合溝 12 突条 12a 先端部 13 先端面 14 溝底 17 当接面 19 隙間 B 接合構造 21 溝 C 接合構造 D 接合構造 22 突出部 Y 接合部 E 接合構造 F 接合構造 23 開口部 24 変形部分

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面に熱可塑性樹脂層を有す
    るパイプと、少なくとも内面に熱可塑性樹脂層を有し、
    前記パイプの端部に被せられて超音波溶着により接合さ
    れる筒状のキャップとからなり、前記キャップの内周面
    またはパイプの端部近辺の外周面のうち少なくとも一方
    に突起が設けられ、その突起と相手部材とが溶着してい
    る、パイプと樹脂キャップの接合構造。
  2. 【請求項2】 前記突起と相手部材の溶着部が複数個所
    に設けられている請求項1記載の接合構造。
  3. 【請求項3】 前記キャップの内周面またはパイプの端
    部近辺の外周面の全体に、あらかじめ複数本の突条が形
    成されており、超音波溶着によりそれらの突条の一部が
    相手部材に溶着され、かつ、溶着時に流動した相手部材
    の一部が突条の間に流れ込んでいる請求項2記載の接合
    構造。
  4. 【請求項4】 前記突条が軸心に対して平行に延びてい
    る請求項3記載の接合構造。
  5. 【請求項5】 前記パイプがコントロールケーブルの導
    管であり、キャップがケーシングキャップである請求項
    1、2、3または4記載の接合構造。
  6. 【請求項6】 筒状の導管固定部と、その導管固定部を
    相手部材に取り付けるための取付部を備えている、コン
    トロールケーブルの導管に固定する熱可塑性樹脂製のケ
    ーシングキャップであって、導管固定部の内周面に、複
    数個の突起が設けられているケーシングキャップ。
  7. 【請求項7】 前記突起が軸心方向に延びている複数本
    の突条である請求項6記載のケーシングキャップ。
JP11138613A 1999-05-19 1999-05-19 パイプと樹脂キャップの接合構造 Pending JP2000326414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138613A JP2000326414A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 パイプと樹脂キャップの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138613A JP2000326414A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 パイプと樹脂キャップの接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000326414A true JP2000326414A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15226188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138613A Pending JP2000326414A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 パイプと樹脂キャップの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000326414A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7516989B2 (en) 2002-10-01 2009-04-14 Piolax, Inc. Piping connector and method of fabricating the same
JP2010208197A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Olympus Corp パイプの接合方法及びパイプの接合構造
JP2016133131A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 日本発條株式会社 ケーブルアウターと端末部材との結合構造及び結合方法並びにコントロールケーブル
JP2017144685A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 コダマ樹脂工業株式会社 パイプ付きプラグの製造方法及びパイプ付きプラグ
JP2020092917A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 オリンパス株式会社 チューブ体の製造方法およびチューブ体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7516989B2 (en) 2002-10-01 2009-04-14 Piolax, Inc. Piping connector and method of fabricating the same
JP2010208197A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Olympus Corp パイプの接合方法及びパイプの接合構造
US8632646B2 (en) 2009-03-11 2014-01-21 Olympus Corporation Method for joining pipes and junction structure for joining pipes
JP2016133131A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 日本発條株式会社 ケーブルアウターと端末部材との結合構造及び結合方法並びにコントロールケーブル
JP2017144685A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 コダマ樹脂工業株式会社 パイプ付きプラグの製造方法及びパイプ付きプラグ
JP2020092917A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 オリンパス株式会社 チューブ体の製造方法およびチューブ体
JP7233907B2 (ja) 2018-12-13 2023-03-07 オリンパス株式会社 チューブ体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10662992B2 (en) Bonding objects together
US4140058A (en) Cartridge cases and process for the production thereof
US5398974A (en) Pipe connecting member
US5277456A (en) Adaptor for use with electrofusion fittings
US4375591A (en) Thermoplastic welding sleeve
JPH05200876A (ja) 超音波挿入スタッド及びその締結方法
US5746344A (en) Tank connector construction
JPH08182Y2 (ja) 樹脂製チューブの結合構造
JP2000326414A (ja) パイプと樹脂キャップの接合構造
JPH04501986A (ja) 溶接スリーブおよびその製造方法
EP0692367B1 (en) Method of fabricating a tank and method of fabricating a tank connector therefor
JPS6053206B2 (ja) 索導管ならびにその製造方法
JP3344026B2 (ja) 樹脂製パイプの製造方法
JP2000161179A (ja) 樹脂製燃料デリバリパイプ
JP3891653B2 (ja) 部材同士の交差部嵌合接合構造
WO1986002880A1 (en) Method of manufacturing synthetic resin union joint
JPH11153274A (ja) 管継手
JP3240885B2 (ja) 電気融着継手
JPH10288209A (ja) トラス材の製造方法
JPH0149615B2 (ja)
JP2000326413A (ja) 超音波溶着方法
JPH05196189A (ja) 電気融着継手
JPS6225494B2 (ja)
JPS6124785Y2 (ja)
JP2598295B2 (ja) 樹脂パイプの端末に多角形フランジを形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902