JP2000161179A - 樹脂製燃料デリバリパイプ - Google Patents

樹脂製燃料デリバリパイプ

Info

Publication number
JP2000161179A
JP2000161179A JP10331524A JP33152498A JP2000161179A JP 2000161179 A JP2000161179 A JP 2000161179A JP 10331524 A JP10331524 A JP 10331524A JP 33152498 A JP33152498 A JP 33152498A JP 2000161179 A JP2000161179 A JP 2000161179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
pipe body
inner hole
resin
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10331524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4032537B2 (ja
Inventor
Takumi Yamamoto
託巳 山本
Shinichi Oya
慎一 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP33152498A priority Critical patent/JP4032537B2/ja
Publication of JP2000161179A publication Critical patent/JP2000161179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4032537B2 publication Critical patent/JP4032537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/03Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted comprising junction pieces for four or more pipe members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/11Plugs
    • F16L55/1116Plugs glued or welded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8084Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving welding or soldering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9015Elastomeric or plastic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パイプ本体とプラグの溶着時に生じる溶着バ
リのパイプ本体内孔内への侵入を防止しつつ、熱応力に
対する両者の接合強度を確保する。 【解決手段】 パイプ本体10の一端開口に大径部16
を設け、該大径部の内周面にプラグ20の外周面を超音
波溶着により接合すると共に、大径部16と内孔11間
の段部18に対向するプラグ20の一側面に環状凹部2
1を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの燃料供
給装置に用いられ、燃料ポンプからの燃料を複数の燃料
噴射弁に分配する樹脂製燃料デリバリパイプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多気筒エンジンの燃料供給装置の
一つとして、複数の燃料噴射弁を吸気通路に設け、各燃
料噴射弁から各気筒へ燃料を噴射させるようにしたもの
が知られている。この燃料供給装置では、燃料ポンプか
らの燃料を各燃料噴射弁に分配するために、通常、燃料
デリバリパイプが用いられる。
【0003】近年、エンジン及びその周辺装置の軽量化
が要望され、従来金属により構成されていた燃料デリバ
リパイプを樹脂により構成することが種々提案されてい
る。この種の樹脂製燃料デリバリパイプとして、例え
ば、特開平5−44593号公報に開示されるものがあ
る。この樹脂製燃料デリバリパイプは、両端が開口した
内孔、該内孔に連通される複数の燃料噴射弁取付孔及び
燃料供給孔を有する有底円筒状の樹脂製のパイプ本体
と、該パイプ本体の内孔の両端開口に接合されて内孔の
一端開口を液密的に閉塞する樹脂製のプラグとから構成
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
樹脂製燃料デリバリパイプにおいては、一般にパイプ本
体及びプラグは所定の強度を有する同種の樹脂材料(例
えば、ナイロン+ガラス繊維等強化材料)により構成さ
れていて、パイプ本体の開口部内周面にプラグ外周面が
超音波溶着されて両者が液密的に接合されている。
【0005】ところで、一般にエンジンルーム内の雰囲
気温度は、エンジン停止時の寒冷地における低温に対し
て、エンジン高負荷運転時には高温となり、その温度差
は約160℃程度となる。そのため、樹脂製燃料デリバ
リパイプにおいては、この温度差の下でパイプ本体とプ
ラグの接合部に生じる熱応力に対して所定の接合強度を
維持する必要がある。この熱応力は、パイプ本体の溶着
部寸法である開口部内径とプラグの溶着部寸法である外
径とが上記温度差の下で均一に変化すれば、発生しな
い。しかしながら、実際にはパイプ本体及びプラグの肉
厚分布や、パイプ本体及びプラグの成形時のガラス繊維
の配向分布等に起因して上記寸法が変化するため、熱応
力はパイプ本体とプラグの接合部に必ず発生する。
【0006】このため、上記した従来の樹脂製燃料デリ
バリパイプにおいては、熱応力に対する所定の接合強度
を確保するために、パイプ本体とプラグの溶着長さ(パ
イプ本体の外周面とプラグの内周面の互いに重ね合わせ
られる軸方向長さ)を長くする必要があり、この結果溶
着時に生じる溶着バリがパイプ本体の内孔内に侵入して
該溶着バリが燃料噴射弁内に侵入する恐れがあるという
問題があった。
【0007】ゆえに、本発明は、パイプ本体とプラグの
溶着時に生じる溶着バリのパイプ本体内孔内への侵入を
防止しつつ、熱応力に対する両者の接合強度を確保する
ことを、その課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に講じた技術的手段は、少なくとも一端が開口した内
孔、該内孔に連通される複数の燃料噴射弁取付孔及び燃
料供給孔を有する有底円筒状の樹脂製のパイプ本体と、
該パイプ本体の前記内孔の一端開口に超音波溶着により
接合されて前記内孔の一端開口を液密的に閉塞する樹脂
製のプラグとから成る樹脂製燃料デリバリパイプにおい
て、前記パイプ本体の一端開口に大径部を設け、該大径
部の内周面に前記プラグの外周面を超音波溶着により接
合すると共に、前記大径部と前記内孔間の段部に対向す
る前記プラグの一側面に環状凹部を設けたことである。
【0009】上記した手段によれば、パイプ本体とプラ
グの溶着部に熱応力が発生しても、環状凹部によりプラ
グが径方向内方に撓むことで熱応力が吸収される。これ
により、熱応力により溶着部にせん断力が作用すること
が防止され、パイプ本体とプラグの接合強度が確保され
る。また、溶着時に生じる溶着バリは環状凹部内に滞留
され、パイプ本体の内孔内への溶着バリの侵入が防止さ
れる。
【0010】上記した手段においては、前記パイプ本体
の前記段部に前記環状凹部に嵌入される環状凸部を設け
ても良い。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従った樹脂性燃料
デリバリパイプの一実施形態を図面に基づき、説明す
る。
【0012】図1において、パイプ本体10は、その長
手方向に延びて一端が開口する内孔11を有する有底円
筒状を呈し、パイプ本体10の円筒部には該内孔11と
連通するように3つの燃料噴射弁取付孔12、13、1
4及び燃料供給孔15が形成されている。パイプ本体1
0は、図示しない2つの成形型と、内孔11用の図示し
ない中子型、燃料噴射弁取付孔12、13、14用の図
示しない中子型及び燃料供給孔15用の図示しない中子
型との間の空間にガラス繊維が混入されて強化されたナ
イロン等の熱可塑性の樹脂材料を射出成形することによ
り成形される。
【0013】パイプ本体10の開口側の一端部には、図
3に示すように、大径部16が形成されていて、該大径
部16内には大径孔17(内径φa)が形成されてい
る。大径孔17と内孔11との間の段部18には軸方向
に突出する環状凸部19が形成されている。尚、これら
大径孔17、段部18及び環状凸部19は、内孔11用
の図示しない中子型により同時成形される。
【0014】パイプ本体10の大径孔17は、図1及び
図2に示すように、円板状のプラグ20が液密的に接合
されて閉塞されている。プラグ20は、パイプ本体10
と同じ樹脂材料を射出成形されてなる。
【0015】図2及び図4に示すように、パイプ本体1
0の段部18に対向するプラグ20の内側面には、環状
凸部19が嵌入される環状凹部21が形成されていて、
これにより環状凹部21の外周側に円筒部が形成される
と共に、環状凹部21の内周側に凸部22が形成されて
いる。環状凹部21の外周側の円筒部の先端には、小径
部23が形成されていて、後述する接合時の位置決めが
なされるようになっている。
【0016】プラグ20は、パイプ本体10の大径孔1
7の内径φaよりも僅かに大きな外径φbを有してい
て、小径部23を大径孔17内に嵌合した状態でその外
側面を図示しない超音波発振器のホーン40により加圧
されながら超音波を付与されることで、図2に示すよう
に、パイプ本体10の大径部16と重ね合わされた円筒
部外周部位にてパイプ本体10に強固に溶着される。
尚、図2において、30は互いに重ね合わされた大径孔
17の内周部位とプラグ20の外周部位の接合面が互い
に溶融されて接合される溶着部(×で示す部分)であ
る。
【0017】以上の構成からなる本実施形態における樹
脂性燃料デリバリパイプは、エンジンルーム内に搭載さ
れて、図示しない燃料ポンプから燃料供給孔15を通し
て内孔11内に導入される燃料を各燃料噴射弁取付孔1
2、13、14に取り付けられる図示しない燃料噴射弁
に分配供給する。
【0018】ここで、エンジンルーム内の雰囲気温度の
変化に応じて、樹脂性燃料デリバリパイプのパイプ本体
10及びプラグ20は膨張及び収縮を繰り返し、上記し
たようにパイプ本体10及びプラグ20は同じ樹脂材料
で成形されているものの、パイプ本体10及びプラグ2
0の肉厚分布や、パイプ本体10及びプラグ20の成形
時のガラス繊維の配向分布等に起因して大径孔17の内
径φa及びプラグ20の外径φbが変化するため、パイ
プ本体10とプラグ20の接合部である溶着部30に熱
応力が作用する。
【0019】この熱応力は、図2に示す溶着部30(内
孔10側に向けて先細りのテーパ状となっている)にせ
ん断力を作用させようとするが、本実施形態においては
環状凹部21によりプラグ20の円筒部が径方向内方に
撓むことで熱応力が吸収される。このため、熱応力によ
り溶着部30にせん断力が作用することが防止され、パ
イプ本体10とプラグ20の接合強度を確保することが
できる。
【0020】溶着部30に作用する熱応力は、上記した
ように環状凹部21により吸収することができるもの
の、パイプ本体10とプラグ20の接合強度を高くする
ためには溶着部30の長さLはできるだけ長い方が望ま
しい。しかしながら、溶着部30の長さLを長くする
と、溶着時にホーン40とプラグ20が接触している時
間(溶着時間)が長くなり、ホーン40とプラグ20と
の接触面が均一な平面であれば問題はないが、プラグ2
0の外側面の平面度が悪いとホーン40からの振幅によ
り、プラグ20の接触部位が溶け出し、プラグ20の外
観を悪くする恐れがある。これに対して、本実施形態に
よれば、環状凹部21によりプラグ20の円筒部が径方
向内方に撓むことができるので、短い溶着時間で溶着す
ることができ、プラグ20の外側面の平面度が悪くて
も、プラグ20の外側面が溶け出すことはなく、プラグ
20の良好な外観を確保することができる。
【0021】また、本実施形態においては、溶着時に生
じる溶着バリを環状凹部21内に溜めることができ、し
かも環状凹部21と環状凸部19とによりラビリンスが
形成されることにより、溶着バリを環状凹部21内に確
実に滞留させることができる。これにより、溶着バリが
内孔10内に侵入して図示しない燃料噴射弁内に侵入す
ることを的確に防止することができる。
【0022】
【発明の効果】以上の如く、請求項1の発明によれば、
パイプ本体とプラグの溶着部に熱応力が発生しても、環
状凹部によりプラグが径方向内方に撓むことで熱応力を
吸収することができるので、熱応力により溶着部にせん
断力が作用することが的確に防止され、パイプ本体とプ
ラグの接合強度を確保することができる。また、溶着時
に生じる溶着バリを環状凹部内に溜めることができるの
で、パイプ本体の内孔内への溶着バリの侵入を防止する
ことができる。
【0023】また、パイプ本体とプラグの溶着部の長さ
を長くしても、環状凹部によりプラグが径方向内方に撓
むことで、短い溶着時間で溶着することができる。この
ため、超音波発振器のホーンと接触するプラグの側面の
平面度が悪くても、プラグの側面が溶け出すことはな
く、プラグの良好な外観を確保することができる。
【0024】請求項2の発明によれば、環状凹部と環状
凸部とによりラビリンスが形成されることにより、溶着
バリを環状凹部内に確実に滞留させることができ、溶着
バリが内孔内に侵入して燃料噴射弁内に侵入することを
的確に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従った樹脂性燃料デリバリパイプの一
実施形態を示す縦断面図である。
【図2】図1に示す接合部の拡大断面図である。
【図3】図1に示すパイプ本体の大径部の拡大断面図で
ある。
【図4】図1に示すプラグの大径部の拡大断面図であ
る。である。
【符号の説明】
10 パイプ本体 11 内孔 12、13、14 燃料噴射弁取付孔 15 燃料供給孔 16 大径部 17 大径孔 18 段部 19 環状凸部 20 プラグ 21 環状凹部 30 溶着部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一端が開口した内孔、該内孔
    に連通される複数の燃料噴射弁取付孔及び燃料供給孔を
    有する有底円筒状の樹脂製のパイプ本体と、該パイプ本
    体の前記内孔の一端開口に超音波溶着により接合されて
    前記内孔の一端開口を液密的に閉塞する樹脂製のプラグ
    とから成る樹脂製燃料デリバリパイプにおいて、前記パ
    イプ本体の一端開口に大径部を設け、該大径部の内周面
    に前記プラグの外周面を超音波溶着により接合すると共
    に、前記大径部と前記内孔間の段部に対向する前記プラ
    グの一側面に環状凹部を設けたことを特徴とする樹脂製
    燃料デリバリパイプ。
  2. 【請求項2】 前記パイプ本体の前記段部に前記環状凹
    部に嵌入される環状凸部を設けたことを特徴とする請求
    項1に記載の樹脂製燃料デリバリパイプ。
JP33152498A 1998-11-20 1998-11-20 樹脂製燃料デリバリパイプ Expired - Fee Related JP4032537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33152498A JP4032537B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 樹脂製燃料デリバリパイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33152498A JP4032537B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 樹脂製燃料デリバリパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000161179A true JP2000161179A (ja) 2000-06-13
JP4032537B2 JP4032537B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=18244626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33152498A Expired - Fee Related JP4032537B2 (ja) 1998-11-20 1998-11-20 樹脂製燃料デリバリパイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4032537B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098023A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Aisin Seiki Co Ltd 燃料分配管
JP2012062794A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Keihin Corp エンジンの燃料噴射装置
WO2012163454A1 (de) * 2011-05-28 2012-12-06 Audi Ag Druckspeichereinrichtung, drucksensoreinrichtung für eine druckspeichereinrichtung und verfahren zur herstellung einer druckspeichereinrichtung
DE102013011051A1 (de) 2012-07-03 2014-01-09 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Kraftstoffförderrohre
CN103764996A (zh) * 2012-02-02 2014-04-30 本特勒尔汽车技术有限公司 燃油分配器板
WO2020054319A1 (ja) * 2018-09-15 2020-03-19 株式会社神菱 樹脂製デリバリパイプとその製造方法
KR102098374B1 (ko) * 2018-12-28 2020-05-26 주식회사 현대케피코 연료레일 구조

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098023A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Aisin Seiki Co Ltd 燃料分配管
JP2012062794A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Keihin Corp エンジンの燃料噴射装置
WO2012163454A1 (de) * 2011-05-28 2012-12-06 Audi Ag Druckspeichereinrichtung, drucksensoreinrichtung für eine druckspeichereinrichtung und verfahren zur herstellung einer druckspeichereinrichtung
CN103764996A (zh) * 2012-02-02 2014-04-30 本特勒尔汽车技术有限公司 燃油分配器板
DE102013011051A1 (de) 2012-07-03 2014-01-09 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Kraftstoffförderrohre
JP2014009680A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Aisan Ind Co Ltd 燃料デリバリパイプ
WO2020054319A1 (ja) * 2018-09-15 2020-03-19 株式会社神菱 樹脂製デリバリパイプとその製造方法
JPWO2020054319A1 (ja) * 2018-09-15 2020-10-22 株式会社神菱 樹脂製デリバリパイプとその製造方法
KR102098374B1 (ko) * 2018-12-28 2020-05-26 주식회사 현대케피코 연료레일 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP4032537B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7318418B2 (en) Common rail for diesel engine
JP4034104B2 (ja) 燃料タンクへの遮熱板取付け構造
US9080702B2 (en) Method for the highly-thick thermal coating of joints by using electrofusion in pipes used for conducting fluids, made of steel tubes externally coated with polyolefins
JP3263167B2 (ja) 中空体製品の成形方法およびその成形装置
CN100460662C (zh) 共轨
US5746344A (en) Tank connector construction
JP2000161179A (ja) 樹脂製燃料デリバリパイプ
US6698801B1 (en) Prestressed welded connection stub for a fuel injection system for internal combustion engines
KR20010049578A (ko) 커넥터 제조방법
US6793870B1 (en) Method for linking two plastic components
US6974089B2 (en) Injector
US5431764A (en) Method of fabricating a tank and method of fabricating a tank connector therefor
US5568687A (en) Method of fabricating a tank and method of fabricating a tank connector therefor
JP2004027968A (ja) コモンレールおよびその製造方法
JP3327442B2 (ja) フューエルフィラーパイプの製造方法
KR101700298B1 (ko) 파이프
JP4353133B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
EP3336399B1 (en) Housing assembly of valve and valve
JPH06159568A (ja) 管のフランジ構造
JP6977132B1 (ja) デリバリパイプ
JP2004332601A (ja) 接続継手用ナット付きコモンレール
KR200190614Y1 (ko) 연료 탱크의 필러넥 일체형 셧업 밸브
JP4869494B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールドの接着構造
JPH0736232Y2 (ja) 複合管継手
JP2004162581A (ja) ディーゼル機関用高圧燃料噴射管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees