JPS6215899A - ネツトワ−ク電子部品の製造方法 - Google Patents

ネツトワ−ク電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPS6215899A
JPS6215899A JP15337585A JP15337585A JPS6215899A JP S6215899 A JPS6215899 A JP S6215899A JP 15337585 A JP15337585 A JP 15337585A JP 15337585 A JP15337585 A JP 15337585A JP S6215899 A JPS6215899 A JP S6215899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
chip
substrate
frame
holding arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15337585A
Other languages
English (en)
Inventor
利勝 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP15337585A priority Critical patent/JPS6215899A/ja
Publication of JPS6215899A publication Critical patent/JPS6215899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、抵抗やコンデンサ等の複数の電子部品を一枚
の基板上に搭載し、これらを合成樹脂材によって封止し
てなるネットワーク電子部品の製造方法に関する。
〔発明の背景〕
ネットワーク電子部品は、近時における電子回路のIC
化、あるいは電子機器の小型化と共にその需要が急増し
ている。このため、かかるネットワーク電子部品を高品
質で量産するための手法が各方面で研究されている。
第2図は、従来提案によるネットワーク電子部品の製造
方法を示す工程図であって、1は枠体、2はフレーム部
、3は送り穴、4はリード端子、5は基板、6a、6b
はチップ支持部、7は支持板、8はチップ状電子部品、
9は封止体である。
ま−ず、予め準備されたフープ状の金属板を順次送り、
所定形状の枠体1をプレス加工する。この枠停止は、第
2図■に示すように、送り穴3を有するフレーム部2と
、該フレーム部2から櫛歯状に突出した複数本のリー・
ド端子4と、相対応するチップ支持部6a、6bを複数
組有し前記リード端子4を介してフレーム部2に連結さ
れている基板5と、該基板5のチップ支持部6b側に連
結されている支持板7とによって構成されている。
そして、第2図(B)に示すように、基板5の相対応す
るチップ支持部6a、6b間にチップ抵抗やチップコン
デンサ等のチップ状電子部品8を載せて半田付けし、こ
れらを図示せぬ金型装置内に送った後、破線で示すキャ
ビティ部に溶融樹脂を射出、注入する。
次に、上記溶融樹脂を金型装置内で冷却固化し、第2図
(C)に示すように、リード端子4およびフレーム部2
と支持板7とをそれぞれ両側に備えた合成樹脂製の封止
体9を成形する。
最後に、第2図(D)に示すように、リード端子4をフ
レーム部2から切り離し、かつ前記支持板7を封止体9
との接続部分で切り離して、シングルラインタイプのネ
ットワーク電子部品を得る。
かかる従来提案にあっては、フレーム部2やリード端子
41.さらに基板5を金型装置内に支持するための支持
板7を、基板5と共にフープ状金属板から一体形成でき
るため、量産に適している。
しかしながら、基板5のチップ支持部5a、5b上に搭
載されるチップ状電子部品8の該基板5に対する位置決
めならびに固定が不完全なため、半田付は工程時におけ
る溶融半田の流動や、樹脂モールド工程時における溶融
樹脂の射出圧力によって、該電子部品8に位置ズレや脱
落が起こりやすく、製造歩留りの低下を余儀なくされて
いた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は
、基板のチップ支持部上に搭載したチップ状電子部品に
位置ズレや脱落が起こりに(く、生産性が良好なネット
ワーク電子部品の製造方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、チップ支持部の
近傍にチップ状電子部品を仮固定する念めの保持アーム
を設けてなる基板と、送り穴を有するフレーム部と、こ
れら基板とフレーム部間E架設されたリード端子とをそ
れぞれ備えた枠体を、金属板から形成した後に、前記基
板の相対応する任意のチップ支持部間にチップ状電子部
品を載置するとともに前記保持アームに折曲加工を施し
て該電子部品を保持し、しかる後、該電子部品を含めて
前記基板を合成樹脂材により封止して一体化し、最後に
、前記リード端子を前記フレーム部から切り離すように
したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明に係るネットワーク電子部品の製造方法
を示す工程図であって、10は保持アーム、lla、l
lbはサイドガイド、12は段差であり、第2図と対応
する部分には同一符号をつけである。
まず、予め準備されたフープ状の金属板を順次送り、第
1図(A)に示す如き形状の枠体1をプレス加工する。
すなわち、この枠体1は、送り穴3を有するフレーム部
2と、該フレーム部2から櫛歯状に突出した複数本のリ
ード端子4と、相対応するチップ支持部6a、6bを複
数組有し各チップ支持部6aの基端には段差12を設け
、また各チップ支持部6bの近傍には保持アーム10お
よび一対のサイドガイド11 a、  1 l bを立
設してなる基板5と、該基板5のチップ支持部6b側に
連結されている支持板7とによって構成されている。
なお、基板5のチップ支持部6a側は、前記IJ−ド端
子4を介してフレーム部2に連結されている。
次いで、第1図(B)、 (C)に示すように、基板5
の相対応する任意のチップ支持部6a、6b間を切除し
、そこにチップ抵抗やチップコンデンサ等のチップ状電
子部品8を載せた後、保持アーム10に折曲加工を施し
て該電子部品8を保持する。このとき、該電子部品8は
、所定間隔て並設さ九ている一対のサイドガイド11 
ael l bにより幅方向の位置決めが、また段差1
2と保持アームlOの基部とKより長さ方向の位置決め
がそれぞれなされており、さらに保持アーム10の先部
に押えつけられているので、基板5に対する該電子部品
8の相対的移動は確実に防止されている。
こうしてチップ状電子部品8を所望のチップ支持部6a
、6b間に載置した後、半田付けを行って該電子部品8
の電極と各チップ支持部6a、6bとを接続し、さらに
第1図(D)に示すように枠体1の不要な部分を切除し
て、これらを図示せぬ金型装置内に送った後、破線で示
すキャビティ部に溶融樹脂を射出、注入する。このとき
、チップ状電子部品8は、保持アーム10やサイドガイ
ド11a。
11b等により基板5に仮固定されているので、溶融半
田の流動や溶融樹脂の射出圧力によって該電子部品8に
位置ズレや脱落が起こる惧れはない。
次に、上記溶融樹脂を金型装置内で冷却固化し、第1図
(E)に示すように、リード端子4およびフレーム部2
と支持板7とをそれぞれ両側に備えた合成樹脂製の封止
体9を成形する。
最後に、第1図(I”)に示すように、リード端子4を
フレーム部2から切り離し、かつ前記支持板7を封止体
9との接続部分で切り離して、シングルラインタイプの
ネットワーク電子部品を得る。
このように、枠体1をプレス加工する際に保持アーム1
0やサイドガイドlla、llb等を設けておけば、チ
ップ状電子部品8の搭載時に該保持アーム10を折曲す
るという工程を加えるだけで、半田付工程時あるいは樹
脂モールド工程時における電子部品8の位置ズレお脱落
を確実に防止することができ、先に説明した従来方法に
比べて製品の歩留りを著しく向上させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、基板のチップ支
持部の近傍にチップ状電子部品を仮固定するための保持
アームが設けであるので、溶融半田の流動や溶融樹脂の
射出圧力に起因する該電子部品の位置ズレあるいは脱落
といづれ不具合が確実に防止でき、従来技術に比べて生
産性を大幅に向上させることができる。       
      j
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(F)は本発明によるネットワーク電子
部品の製造方法の実施例を示す工程図、第2図(A)〜
(D)は従来提案によるネットワーク電子部品の製造方
法を示す工程図である。 l・・・・・・枠体、2・・・・・・フレーム部、3・
・・・・・送り穴、4・・・・・・リード端子、5・・
・・・・基板、6a、6b・・・・・・チップ支持部、
8・・・・・・チップ状電子部品、9・・・・・・封止
体、10・・・・・・保持アーム、lla、llb・・
・・・・サイドガイド、12・・・・・・段差。 第1図 (A) 第1図 第1図 (F)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上に複数の電子素子を搭載し、これらを合成樹脂
    材によつて封止するようにしたネットワーク電子部品の
    製造方法において、チップ状の電子部品を搭載するため
    のチップ支持部の近傍に該電子部品を仮固定するための
    保持アームを設けてなる基板と、送り穴を有するフレー
    ム部と、これら基板とフレーム部間に架設された複数本
    のリード端子とをそれぞれ備えた枠体を、金属板から形
    成した後に、前記基板の相対応する任意のチップ支持部
    間にチップ状の電子部品を載置するとともに前記保持ア
    ームに折曲加工を施して該電子部品を保持し、しかる後
    、該電子部品を含めて前記基板を合成樹脂材により封止
    して一体化し、最後に、前記リード端子を前記フレーム
    部から切り離すようにしたことを特徴とするネットワー
    ク電子部品の製造方法。
JP15337585A 1985-07-13 1985-07-13 ネツトワ−ク電子部品の製造方法 Pending JPS6215899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337585A JPS6215899A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 ネツトワ−ク電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337585A JPS6215899A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 ネツトワ−ク電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215899A true JPS6215899A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15561082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15337585A Pending JPS6215899A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 ネツトワ−ク電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204961A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Aisin Seiki Co Ltd アンテナ組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204961A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Aisin Seiki Co Ltd アンテナ組立体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007103B1 (ko) 도선형성 및 도선 없는 부품에 도선을 접착시키는 방법
KR100273780B1 (ko) 표시장치 및 그 제조방법
US4214120A (en) Electronic device package having solder leads and methods of assembling the package
JPS6215899A (ja) ネツトワ−ク電子部品の製造方法
JPS60201696A (ja) フラツトパツケ−ジの半田付方法
JPS61102089A (ja) フラツトパツケ−ジicの実装構造
JPS62162322A (ja) ネツトワ−ク電子部品の製造方法
JP3243951B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2952049B2 (ja) プリント基板回路の組立方法及び装置
JP2875443B2 (ja) 面実装型電子部品におけるリード端子の曲げ加工方法
JPH0539630Y2 (ja)
JP2532427B2 (ja) 電子部品のリ−ド曲げ形成方法及び装置
JP2000294330A (ja) 表面実装用リード端子、リード端子連結体及びそれらを使用した電子部品
CA1292326C (en) Alignment of leads for ceramic integrated circuit packages
JPH0356031Y2 (ja)
JPH11297729A (ja) 半導体パッケ―ジおよびその形成方法
JPS61208291A (ja) 面実装型lsiの半田付け装置
JPH01120856A (ja) リードフレーム
KR100276584B1 (ko) 테이프 비지에이 기판용 캐리어 프레임 및 그의 제작방법
JPH04122055A (ja) 電子部品の予備半田付け治具および保持具
JP2001168257A (ja) 半導体装置及びその製造方法、製造装置、回路基板、並びに電子機器
JPS60240200A (ja) リ−ド端子插入機
JP2672787B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2638964B2 (ja) 小型基板の搭載方法
JPS6364349A (ja) 半導体装置の製造方法