JPS6215881A - 電子素子用チツプキヤリア - Google Patents

電子素子用チツプキヤリア

Info

Publication number
JPS6215881A
JPS6215881A JP60154756A JP15475685A JPS6215881A JP S6215881 A JPS6215881 A JP S6215881A JP 60154756 A JP60154756 A JP 60154756A JP 15475685 A JP15475685 A JP 15475685A JP S6215881 A JPS6215881 A JP S6215881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
board
printed wiring
plate
good heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60154756A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 樋口
敏行 山口
武司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60154756A priority Critical patent/JPS6215881A/ja
Publication of JPS6215881A publication Critical patent/JPS6215881A/ja
Priority to US07/052,182 priority patent/US4835598A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野」 本発明は、ICパッケージなどのような電子素子の実装
基板として用いられる電子素子用チップキャリアに関す
るものである。
[背を技術1 1Cパツケージなどのような電子素子は、半導体チップ
などの電子部品チップをリードフレームに取り付けた状
態で樹mu止や気密封止してパッケージングすることに
よっておこなわれる。そしてこのような電子素子にあっ
て、端子数の増加に伴って電子部品チップを支持するキ
ャリアとしてのリードフレームの替わりにプリント配線
板を用いる試みがなされている。
ここにおいて、近時の電子部品チップの高密度化は発熱
を伴い、この熱を逃がす工夫が必要とされる。しかしキ
ャリアとして用いられるプリント配−線板は〃ラス布エ
ポキシ樹脂積層板など樹脂積層板で形成されており、こ
のようなプリント配線板は熱の伝導性が悪くて放熱を良
好になすことができず、電子部品チップのキャリアとし
てプリント配線板を用いることについての難点になって
いるものである。
[発明の目的1 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであリ、放熱
性に優れた電子素子用チップキャリアを提供することを
目的とするものである。
[発明の開示1 しかして本発明に係る電子素子用チップキャリアは、樹
脂積層板1と樹脂積層板1の一部に置き換えられる金属
板やセラミック板のような良熱伝導板2とで基板3を形
成すると共に基板3の表面に回路導体4を設けてプリン
ト配線板5を形成し、良熱伝導板2の位置においてプリ
ント配線板5の表面に電子部品チ・7プ6を実装して成
ることを特徴とするものであり、プリント配線板5の基
板3の一部をなす金属板やセラミック板の良熱伝導板2
によって電子部品チップ6からの放熱性を向上させるこ
とができるようにしたものであって、以下本発明を実施
例によりaY述する。
基板3は樹j償積層板1を主体として形成されるもので
、この囲脂禎)台@1はプラス布などの基材にエポキシ
樹脂やポリイミドム4脂、テフロン等のフッ素樹脂など
の樹脂フェスを含浸して加熱φ、と燥することによって
得られるプリプレグを複数枚重ねて加熱加圧成形するこ
とによって作成される。
そしてこの樹脂積層板1の一部を切欠し開口を設け、こ
の開口内に金属板またはセラミック板で形成さ樹脂積層
板1よりも熱伝導性に優れる良熱伝導板2をはめ込んで
固着し、樹WftMi層板1と良熱伝導板2とで一枚板
の基板3を作成するようにするものである。この良熱伝
導板2は半導体チップなどの電子部品チップ6を実装す
るに十分な面積に形成されればよく、樹脂積層板1に設
けるスルーホール9の位置に影響を及ぼさない大きさに
設定される。また良熱伝導板2を形成する金属板として
は、例えば銅板、銅′合金板、銅−インバーー銅(Cu
−I nv−Cu)合金板、鉄−ニッケル合金板、その
他鋼板、鉄板、アルミニウム板などを用いることができ
、また良熱伝導板2を形成するセラミック板としては例
えばアルミナ版などを用いることhtc>ya。   
                  1そしてこの樹
脂積層板1と良熱伝導板2とで形成される基板3の両面
にプリプレグを介して銅箔などの金属M10を重ね、こ
れを加熱加圧成形することによって、プリプレグの含浸
樹脂が硬化することによって形成される絶縁#i−着層
11で金属箔10を基板3の両面に接着させ、さらに印
刷配線などの常用手段で金属箔10をエツチングして回
路導体4を基板3の両面に形成させると共に樹脂′41
1層板1の位置にて基板3にスルーホール9を設けてこ
のスルーホール9にスルーホールメッキの層12を設け
、第2図に示すようなプリント配線板5を作成rるもの
である。このように形成されるプリント配線板5の良熱
伝導板2の片側表面において、絶縁接着層11から良熱
伝導板2の表層に至る凹所13を座ぐり加工などで設け
るようにしである。
そしてこのように形成したプリント配線板5の凹所13
をキャビティとしてこの凹所13において良熱伝導板2
の表面に半導体チップなどの電子部品チップ6を搭載し
、そして第1図に示すようにワイヤーボンディング14
などを電子部品チップ6と回路導体4との間に施すこと
によって、プリント配線板5への電子部品チップ6の実
装をおこなうものである。この上うiこしてフ゛りント
配線板5をチップキャリアとして電子部品チップ6を保
持させ、そしてこれをパフケーソングすることによって
電子素子として仕上げるものである。ここで、PGA(
ピングリット 7レー)型の電子素子として仕上げるよ
うにしたり、LCC(リードレスチップキャリア)型の
電子素子として仕上げるようにしたりすることができる
が、PGA型に仕上げる場合にはプリント配線板5に設
けた各スルーホール9,9・・・に端子ビンを下方乃至
上方に突出させるように取り付けるようにする。
上記のようにプリント配線板5に電子部品チップ6を取
り付けて電子素子を形成するようにしたものにあって、
電子部品チップ6は良熱伝導板2の位置において実装さ
れていて、電子部品チップ6の発熱は良熱伝導板2に吸
収されて熱伝導性に優れた良熱伝導板2から良好に放熱
されるものであって、電子部品チップ6の発熱を抑制し
て電子部品チップ6の高密度化が可能になるものである
特に上記第1図の実施例のもにあっては電子部品チップ
6は、良熱伝導板2の露出する表面に直接実装されるこ
とになるため、電子部品チップG カーらの発熱は直接
良熱伝導板2に伝熱され、電子部品チップ6の放熱を良
好におこなうことができることになるものである。また
、プリント配線板5における基板3の樹脂積層板1はガ
ラス布などの基材に樹脂が含浸硬化されたものであるた
め、ガラス布と樹脂との界面などから湿気が透過し易い
傾向があるが、電子部品チップ6はこのような湿気の透
過がない金属板やセラミック板のような良熱伝導板2に
実装されていて、ム(脂積層板1を透湿した湿気が電子
部品チップ6に作用することを防止することができるこ
とになる。
尚、上記実施例ではプリント配線板5の良熱伝導板2に
対応する部分に凹所13を設けて良熱伝導板2の表面を
露出させ、露出する良熱伝導板2の表面に電子部品チッ
プ6を実装するようにしたが、必ずしもこのような必要
はなく、第3図に示すように良熱伝導板2に対応する位
置にて絶縁接着層11の表面に設けられる金属箔10で
形成されるグイパッド部分15に電子部品チップ6を実
装するようにしてもよい。この場合、金属箔10が銅箔
で形成されると銅箔と電子部品チップ6との熱膨張率が
近いために、電子部品チップ6とチップキャリアとなる
プリント配線板5との間の接続信頼性を向上させること
ができることになる。
[発明の効果] 上述のように本発明にあっては1.樹脂積層板と樹脂積
1彊板の一部に置き換えられる金属板やセラミック板の
ような良熱伝導板とで基板を形成すると共に基板の表面
に回路導体を設けてプリント配線板を形成し、良熱伝導
板の位置においてプリント配線板の表面に電子部品チッ
プを実装するようにしたので、電子部品チップの発熱は
良熱伝導板に吸収されて熱伝導性に優れた良熱伝導板か
ら良好に放熱されるものであって、電子部品チップの発
熱を抑制して電子部品チップの高密度化を可能にするこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は同上のプ
リント配線板の断面図、13図5は同上の他の実施例の
断面図である。 1は樹脂積ノ饅板、2は良熱伝導板、3は基板、4は回
路導体、5はプリント配線板、6は電子部品チップであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂積層板と樹脂積層板の一部に置き換えられる
    金属板やセラミック板のような良熱伝導板とで基板を形
    成すると共に基板の表面に回路導体を設けてプリント配
    線板を形成し、良熱伝導板の位置においてプリント配線
    板の表面に電子部品チップを実装して成ることを特徴と
    する電子素子用チップキャリア。
  2. (2)電子部品チップは良熱伝導板の露出された表面に
    実装されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電子素子用チップキャリア。
JP60154756A 1985-06-13 1985-07-12 電子素子用チツプキヤリア Pending JPS6215881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154756A JPS6215881A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 電子素子用チツプキヤリア
US07/052,182 US4835598A (en) 1985-06-13 1987-05-14 Wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154756A JPS6215881A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 電子素子用チツプキヤリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215881A true JPS6215881A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15591215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154756A Pending JPS6215881A (ja) 1985-06-13 1985-07-12 電子素子用チツプキヤリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164982A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Kyokutoku Kagi Kofun Yugenkoshi パッケージキャリアおよびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576699A (en) * 1980-06-12 1982-01-13 Tdk Electronics Co Ltd Vibration type iron
JPS6035543A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576699A (en) * 1980-06-12 1982-01-13 Tdk Electronics Co Ltd Vibration type iron
JPS6035543A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012164982A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Kyokutoku Kagi Kofun Yugenkoshi パッケージキャリアおよびその製造方法
US8441121B2 (en) 2011-02-08 2013-05-14 Subtron Technology Co., Ltd. Package carrier and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835598A (en) Wiring board
US20140251658A1 (en) Thermally enhanced wiring board with built-in heat sink and build-up circuitry
US7002236B2 (en) Semiconductor package and method for producing the same
JP2001210761A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61287194A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6239032A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS61287152A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造方法
JPS6215881A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS62114247A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造法
JPS6239039A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6252991A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6286888A (ja) 金属ベ−ス基板
JPH053744B2 (ja)
JPS6239031A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6215883A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
KR20010057046A (ko) 캐비티를 갖는 패키지 기판
JPS62114251A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造法
JPS61287131A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6215840A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6252992A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6286848A (ja) チツプキヤリア
JPH0358455A (ja) 半導体パッケージ
JPS62114286A (ja) 配線基板
JPS61287130A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6215886A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造法