JPS6215886A - 電子素子用チツプキヤリアの製造法 - Google Patents

電子素子用チツプキヤリアの製造法

Info

Publication number
JPS6215886A
JPS6215886A JP15475785A JP15475785A JPS6215886A JP S6215886 A JPS6215886 A JP S6215886A JP 15475785 A JP15475785 A JP 15475785A JP 15475785 A JP15475785 A JP 15475785A JP S6215886 A JPS6215886 A JP S6215886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
electronic component
good heat
printed wiring
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15475785A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 樋口
敏行 山口
武司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15475785A priority Critical patent/JPS6215886A/ja
Publication of JPS6215886A publication Critical patent/JPS6215886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、ICパッケージなどのような電子素子の実装
のためのプリント配線基板を電子素子用チップキャ、リ
アとして製造する方法に関するものである。
[背景技術I ICパッケージなどのような電子素子は、半導体チップ
などの電子部品チップをリードフレームに取り付けた状
態で樹脂封止や気密封止してバッケーソングすることに
よっておこなわれる。そしてこのような電子素子にあっ
て、端子数の増加に伴って電子部品チップを支持するキ
ャリアとしてのリードフレームの替わりにプリント配線
板を用いる試みがなされている。
ここにおいて、近時の電子部品チップの高密度化は発熱
を伴い、この熱を逃がす工夫が必要とされる。しかしキ
ャリアとして用いられるプリント配線板はガラス布エポ
キシ樹脂積層板など樹脂積層板で形成されており、この
ようなプリント配線板は熱の伝導性が悪くて放熱を良好
になすことができず、電子部品チップのキャリアとして
プリント配線板を用いることについての難点になってい
るものである。
[発明の目的1 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、放熱
性に優れた電子素子用チップキャリアの!!!造法を提
供することを目的とするものである。
[発明の開示1 しかして本発明に係る電子素子用チップキャリアの製造
法は、樹脂8¥層板1に表裏に貫通する開口部2を設け
ると共に、開口部2の大きさにほぼ等しく樹脂積層板1
の厚みにほぼ等しい形状の金属板やセラミック板のよう
な良熱伝導板3の表面に電子部品チップ4を実装するた
めの凹部5を形成し、この良熱伝導板3を樹脂積層板1
の開口部2内にはめ込んで基板6を形成し、この基板6
の表面に凹部5に対応する貫通孔7を設けたプリプレグ
8を介して凹部5に対応する貫通孔9を設けた金属箔1
0を重ね、これを加熱加圧成形することによって基板6
の表面にプリプレグ8による絶縁接着層11を介して金
属箔10を積層したプリント配線基板12を作成するこ
とを特徴とするものであり、電子部品チップ4を実装す
るためのプリント配線基板12の基板6の一部をなす金
属板やセラミック板の良熱伝導板3によって電子部品チ
ップ4からの放熱性を向上させることができるようにし
たものであって、以下本発明を実施例により詳述する。
基板6は樹脂積層板1を主体としで形成されるもので、
この樹脂積層板1はガラス布などの基材にエポキシ樹脂
やポリイミド樹脂、テフロン等のフッ素樹脂などの樹脂
フェスを含浸して加熱乾燥することによって得られるプ
リプレグを複数枚重ねて加熱加圧成形することによって
作成される。
そしてこの樹脂積層板1の一部をパンチングするなどし
て表裏に貫通する開口部2が第1図(a)のように設け
である。良熱伝導板3は樹脂積層板1よりも熱伝導性に
優れる金属板やセラミック板で形成されるもので、この
良熱伝導板3は開口部2の大きさとほぼ同じ大きさで且
つ樹脂積層板1の厚みとほぼ同じ厚みとなる形状に形成
しである。
またこの良熱伝導板3の片側の表面には凹部5を座ぐり
加工などで設けである。良熱伝導板3を形成する金属板
としては、例えば銅版、銅合金板、銅−インバーー銅(
Cu−I nv−Cu)合金板、鉄−ニッケル合金板、
その他鋼板、鉄板、アルミニウム板などを用いることが
でき、また良熱伝導板3を形成するセラミック板として
は例えばアルミナ板などを用いることができる。
そしてこの樹脂積層板1の開1」部2内に第1図(a)
のように良熱伝導板3をはめ込むことによって樹脂積層
板1と良熱伝導板1とで一枚板となった基板6を形成す
るものであり、mi図(b)に示すように基板6の両表
面にそれぞれ1枚乃至数枚のプリプレグ8を重ねると共
にさらに銅箔などの金属箔10を重ね、これを加熱加圧
成形することによって、プリプレグの含浸樹脂が硬化し
て形成される絶縁接着層11で金属箔10を基板6の両
表面に接着させた第1図(c)のようなプリント配線基
板12を作成する。このとき、良熱伝導板1の凹部5を
設けた側において基板6に積層するプリプレグ8と金属
箔10とには、それぞれ第1図(b)のように凹部5に
対応する位置において凹部5の開口の大きさと同じ大き
さの貫通孔7,9が穿設してあり、第1図(c)のよう
に良熱伝導板3に設けた凹部5が閉塞されないようにし
である。
このように形成されるプリント配線基板12の金属箔1
0を印刷配線などの常用手段でエツチングして回路導体
19を基板6の両表面、に形成させると共に、樹脂積層
板1の位置にて基板6にスルーホール15を設けてこの
スルーホール15にスルーホールメッキの層16を設け
、第2図に示すようなチップキャリアとしてのプリント
配線板Aに仕上げるものである。
そしてこのように形成したプリント配線板Aの凹部5を
キャビティとしてこの!!1部5内において良熱伝導板
3の表面に半導体チップなどの電子部品ナツプ4を搭載
し、第2図に示すようにワイヤーボンディング18など
を電子部品チップ4と回路導体19との間に施すことに
よって、プリント配線板Aへの電子部品チップ4の実装
をおこなうものである。このようにしてプリント配線板
Aをチップキャリアとして電子部品チップ4を保持させ
、そしてこれをバッケーソングすることによって電子素
子として仕上げるものである。ここで、PGA(ピン 
グリッド アレー)型の電子素子として仕上げるように
したり、LCC(リードレス ナツプ キャリア)型の
電子素子として仕上げるようにしたりすることができる
が、PGA型に仕上げる場合にはプリント配線板Aに設
けた各スルーホール15,15・・・に端子ピンを下方
乃至上方に突出させるように取り付けるようにする。
上記のようにプリント配線板Aに電子部品チップ4を取
りイ(けて電子素子を形成するようにしたものにあって
、電子部品チップ4は良熱伝導板3の位置において実装
されていて、電子部品チップ4の発熱は良熱伝導板3に
吸収されて熱伝導性に優れた良熱伝導板3から良好に放
熱されるものであって、電子部品チップ4の発熱を抑制
して電子部品チップ4の高密度化が可能になるものであ
る。
しかも電子部品チップ4は良熱伝導板3に設けた凹部5
において良熱伝導板3の表面に直接実gcされることに
なるため、電子部品チップ4からの発熱は直接良熱伝導
板3に伝熱され、電子部品チップ4の放熱を良好におこ
なうことができることになるものである。また、プリン
ト配線板Aにおける基板6の樹脂積層板1はガラス布な
どの基材に樹脂が含浸硬化されたものであるため、ガラ
ス布と樹脂との界面などから湿気が透過し易い傾向があ
るが、電子部品チップ4はこのような湿気の透過がない
金属板やセラミック板のような良熱伝導板3に実装され
ていて、樹脂積層板1を透湿した湿気が電子部品チップ
4に作用することを防止することができることになる。
さらに、良熱伝導板3を形成する金属板やセラミック板
はその熱膨張率が電子部品チップ4の熱膨張率に近似す
るため、電子部品チップ4とチップキャリアとなるプリ
ント配線板Aとの開の接続信頼性を向上させることがで
きることになる。
尚、上記実施例では凹部5を良熱伝導板3の凹みとして
形成したものを用いるようにしたが、第4図に示すよう
に良熱伝導板3の片側表面に囲い突条20を一体に突設
させ、この囲い突条20に囲まれる部分に凹部5が形成
されるようにした良熱伝導板3を用いることもできる。
このものにあっては第3図(、)のようにプリプレグ8
や金属箔10に設けられる貫通孔7,9を囲い突条20
の外周形状に適合する大きさに形成し、第3図(b)の
ようにこのプリプレグ8や金属箔10を基板6に積層し
た際に貫通孔7,9は囲い突条20の外面に嵌合される
ようにしである。そして囲い突条20の高さはプリプレ
グ8による絶縁接着層11と金属箔10との合計厚みに
ほぼ等しくなるように設定してあって、囲い突条20の
先端面と金属箔10の表面とは面一になるようにしであ
る。このものにあって、囲い突条20に囲まれる凹部5
内に電子部品チップ4の実装をおこなうものであるが、
このものでは上記した第2図のものの効果に加え、電子
部品チップ4は金属板やセラミック板による良熱伝導板
3の囲い突条2oで囲まれることになるために、電子部
品チップ4への湿気の作用をより低減することができる
ことになる。
[発明の効果1 上述のように本発明にあっては、樹脂積層板に表裏に貫
通する開口部を設けると共に、金属板やセラミック板の
ような良熱伝導板の表面に電子部品チップを実装するた
めの凹部を形成し、この良熱伝導板を樹脂積層板の開口
部内にはめ込んで基板を形成し、この基板の表面に凹部
に対応する貫通孔を設けたプリプレグを介して凹部に対
応する貫通孔を設けた金属箔を重ね、これを加熱加圧成
形することによって基板の表面にプリプレグによる絶縁
接着層を介して金属箔を積層したプリント配−線基板を
作成するようにしたので、プリント配線基板においては
基板の一部が良熱伝導板で形成されることになってこの
良熱伝導板に設けられた凹部に電子部品チップを実装す
ることができることになり、電子部品チップの発熱は良
熱伝導板に吸収■れて熱伝導性に優れた良熱伝導板から
良好に放熱されるものであって、電子部品チップの発熱
を抑制して電子部品チップの高密度化を可能にしたチッ
プキャリアとしてのプリント配線板を製造することがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(bOc)は本発明の一実施例の各工程を
示す断面図、第2図は同上の電子部品チップを実装した
プリント配線板の断面図、第3図(a)(1))は同上
の他の実施例の各工程の断面図、第4図は同上に用いる
良熱伝導板の斜視図である。 1は樹脂積層板、2は開口部、3は良熱伝導板1.4は
電子部品チップ、5は凹部、6は基板、7は貫通孔、8
はプリプレグ、9は貫通孔、10は會R箔、11は絶縁
接着層、12はプリント配線基板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂積層板に表裏に貫通する開口部を設けると共
    に、開口部の大きさにほぼ等しく樹脂積層板の厚みにほ
    ぼ等しい形状の金属板やセラミック板のような良熱伝導
    板の表面に電子部品チップを実装するための凹部を形成
    し、この良熱伝導板を樹脂積層板の開口部内にはめ込ん
    で基板を形成し、この基板の表面に凹部に対応する貫通
    孔を設けたプリプレグを介して凹部に対応する貫通孔を
    設けた金属箔を重ね、これを加熱加圧成形することによ
    って基板の表面にプリプレグによる絶縁接着層を介して
    金属箔を積層したプリント配線基板を作成することを特
    徴とする電子素子用チップキャリアの製造法。
JP15475785A 1985-07-12 1985-07-12 電子素子用チツプキヤリアの製造法 Pending JPS6215886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15475785A JPS6215886A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 電子素子用チツプキヤリアの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15475785A JPS6215886A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 電子素子用チツプキヤリアの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215886A true JPS6215886A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15591233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15475785A Pending JPS6215886A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 電子素子用チツプキヤリアの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215886A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5631497A (en) Film carrier tape and laminated multi-chip semiconductor device incorporating the same
US20020020916A1 (en) Semiconductor package and method for producing the same
GB2136205A (en) Semiconductor chip carrier and contact array package and method of construction
JP2003522401A (ja) 積層型集積回路パッケージ
JP4875926B2 (ja) 多層配線板及びその製造方法
JP3946659B2 (ja) 高放熱型プラスチックパッケージ及びその製造方法
JPS61287152A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造方法
JP2000261152A (ja) プリント配線組立体
JPS62114247A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造法
JP2784524B2 (ja) 多層電子部品搭載用基板及びその製造法
JPS6239039A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6215886A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造法
JPS6252991A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS61287194A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6239032A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPH08130372A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH04142068A (ja) 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JPS62114251A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造法
JPS6239031A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
CN217088245U (zh) 散热基板
JP2784521B2 (ja) 多層電子部品塔載用基板及びその製造法
JP2796636B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPS6215883A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6215881A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6215840A (ja) 電子素子用チツプキヤリア