JPS62114286A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPS62114286A
JPS62114286A JP25531885A JP25531885A JPS62114286A JP S62114286 A JPS62114286 A JP S62114286A JP 25531885 A JP25531885 A JP 25531885A JP 25531885 A JP25531885 A JP 25531885A JP S62114286 A JPS62114286 A JP S62114286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
wiring board
metal plate
board
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25531885A
Other languages
English (en)
Inventor
武司 加納
徹 樋口
浩 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25531885A priority Critical patent/JPS62114286A/ja
Publication of JPS62114286A publication Critical patent/JPS62114286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野J 本発明は、電子素子用チップキャリアやプリント配線板
に用いられる放熱性に優れた配線基板に関するものであ
る。
[背景技術1 1Cパツケージなどのような電子素子は、半導体チップ
などの電子部品チップをリードフレームに取り付けた状
態で樹脂封止や気密封止してパッケージングすることに
よって行われる。そしてこのような電子素子にあって、
端子数の増加に伴って電子部品チップを支持するキャリ
アとしてのリードフレームの替わりにプリント配線板を
用いる試みがなされている。
ここにおいて、近時の電子部品チップの高密度化は発熱
を伴い、この熱を逃がす工夫が必要とされる。しかしキ
ャリアとして用いられるプリント配線板は〃ラス布エポ
キシ樹脂基板など樹脂基板を基板として形成されており
、このようなプリント配線板は鶴の伝導性が県〈て放熱
をl31t#になすことができないものであった、そこ
で、基板として内部に金属板が挿入された金属基板を使
用し、この金属基板上に電子部品チップを実装すること
によって電子部品チップの発熱を金属板から放熱させる
ということが検討されたが、このものにあっても金属板
はプラス布エポキシ樹脂等の絶縁樹脂にて全周または一
部が被覆されでおり、他の金属板以外の樹脂基板の放熱
性は期待できるものではなかった。また、基板の内部に
金属板を全面に亘って挿入したものでは、プリント配線
板にスルーホールを穿孔する際のドリル加工性等が低下
するものであった。
[発明の目的J 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、絶縁
基板の一部に金属板を用いることにより放熱性を良好な
ものにすると共にドリル加工性を損なわないようにし、
また金属板以外の樹脂基板部分においても放熱性に優れ
た配線基板を提供することを目的とするものである。
E発明の開示] しかして本発明に係る配線基板は、絶縁基板1と絶縁基
板1の一部に置き換えられる金属板2とで基板3を形成
すると共に基板3の表面に接着絶aRj11を介して金
属箔10を積層して形成される配線基板であって、絶縁
基板1または接着絶縁層11の少なくとも一方に使用さ
れるtH脂組成物に絶縁性無8!フイラーが配合されて
成ることを特徴とするものであり、この配線基板20を
チップキャリアなどに用いる場合には、熱伝導率に優れ
る金属板2の上面に電子部品チクプロを実装することに
より、電子部品チップ6の発熱が金属板2から放熱でき
るようにし、また金属板2以外の絶縁基板1部分をrリ
ル加工することにより加工も容易なものであり、さらに
絶縁性無機フィラーを配合することにより48m基板1
及び接着絶縁N11の放熱性を良くしたものである。
以下本発明を実施例により詳述する。基板3は絶縁基板
1を主体として形成されるもので、この絶縁基板1は電
気絶縁性に優れた樹脂基板あるいはPA脂板などによっ
て形成することができる。樹脂基板はガラス布などの基
材にエポキシ樹脂、7エ7−ル樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂などの熱硬化性樹脂組成物あるいはそのフェスを
含浸させて加熱乾燥することによって得られろプリプレ
グを複数枚重ねて加熱加圧成形することによって作成す
ることができる。また、樹脂板は上記樹脂組成物を板状
に硬化させることによって作成することができる。ここ
において、樹脂組成物には絶縁性黒磯フィラーを20〜
60容量%配合するのが好ましく、基材がある場合には
基材を除いて添加量を上記範囲に設定するのが望ましい
ものである。
絶縁性黒磯フィラーとしては、酸化ボロンて゛被覆され
た酸化マグネシウムや、あるいはこの酸化ボロン被覆の
酸化マグネシウムをさらにシランカップリング剤等の絶
縁樹脂にて被覆したものを用いることができる。そして
、第1図(a)に示すように、この絶縁基板1の一部を
切欠して表裏に貫通するIJffロアを設け、この開ロ
ア内に絶1&基板1と厚みが等しくかつ開ロアとほぼ同
じ大きさに形成されtこ金属板2をはめ込んで固着し、
絶縁基板1と金属板2とで一枚板の基板3を作成するも
のである。この金属板2は半導体チップなどの電子部品
チップ6を実装するに十分な面積に形成されればよく、
絶縁基板1に設けるスルーホール9の位置に影響を及ぼ
さない大きさに設定される。また金属板2としては、例
えば銅板、銅合金板、銅−インバーー銅(Cu−I n
v−Cu)合金板、鉄−ニッケル合金板、その他鋼板、
鉄板、アルミニツム板などを使用することができる。
そして、この絶縁基板1と金属板2とで形成される基板
3の両側表面に第1図(b)のようにプリプレグ8を介
して銅箔などの金属箔10を重ね、これを加熱加圧成形
することによって、第1図(c)のようにプリプレグ8
の含浸U(脂が硬化することによって形成される接着絶
縁層11で金属箔10を基板3の両面に接着させて配線
基板20を作成するものである。なお、ここで用いられ
るプリプレグ6用の樹脂組成物としても、上記と同様に
酸化ボロンで被1された酸化マグネシウムなどの絶縁性
無敗フィラーが20〜60容蚤%配合されているものを
使用するのが好ましい。
次いで、このようにして形成される配線基板20をチッ
プキャリアとしで用いる場合には、第2図(b)に示す
ように絶縁基板1の位置において配線基板20にスルー
ホール9を設けた後、第2図(c)のようにスルーホー
ル9の内周面に銅などスルーホールメッキを施してスル
ーホールメッキ層12を形成すると共に常用手段で表面
の金属箔10をエツチングして回路導体4を形成させて
プリント配線板5を作成する0次いで、金属板2に対応
する位置においてプリント配線板5の表面に半導体チッ
プなどの電子部品チップ6を搭載し、第2図(e)、第
3図(a)のようにワイヤーポンディング14などを電
子部品チップ6と回路導体4との間に施すことによって
、プリント配線板5への電子部品チップ6の実装を行う
ものである。このようにしてプリント配線板5をチップ
キャリアとして電子部品チップ6を保持させ、そしてこ
れをパフケーノングすることによって電子素子として仕
上げるものである。ここで、PGA(ピングリットアレ
ー)型の電子素子として仕上げるようにした9、LCC
(リードレス チップ キャリア)型の電子素子として
仕上げるようにしたりすることができるが、PGA型に
仕上げる場合にはプリント配線板5に設けた各スルーホ
ール9,9・・・に端子ビンを下方乃至上方に突出させ
るように取り付けるようにする。
また、第3図(b)に示すように、さらに電子部品チッ
プ6の放熱性を上げるために、電子部品チップ6を直接
金属板2の表面に実装するようにしても良い。この実施
例では金属板2に対応する位置において配線基板20の
片側面を座ぐり加工などして金属箔10と接着絶縁w1
11とを除去し、金属板2の露出面に電子部品チップ6
を実装するようにしたものである。
さらに、第3図(c)及び第4図に示すように配線基板
20の他方の片側面を座ぐり加工して凹所15を設ける
と共に金属板2を露出させ、この露出面に銅、ニッケル
、金等のメッキ/!118を形成するようにしても良い
。この実施例にあっては電子部品チップ6を実装した面
と反対側の面で金属板2は片面が金属のメッキ層18で
露出された状態にあるため、熱が金属板2内にこもるよ
うなことなく空気中に放散されることになって、電子部
品チップ6の発熱を抑制することができて電子部品チッ
プ6の高密度化が可能になる利点がある。
しかして、絶縁性無8!フイラーが配合された樹脂組成
物を使用して絶縁基板1または接着絶縁層11、あるい
はこれら双方を作成することにより、絶縁基板1と接着
絶縁層11の熱伝導性、熱容量を高めることができ、電
子部品チップ6など発熱部品の冷却効果をさらに高める
ことができるものである。また、金属板2以外の配線基
板20上に実装される電子部品チップ6の放熱効果も有
するものである。特に、絶縁性フイ2−として、酸化ボ
ロンで被覆した酸化マグネシウムやシランカップリング
剤等の絶縁樹脂にて被覆された酸化ボロン被覆酸化マグ
ネシウムを用いることにより、高い放熱性に加えて、無
機フィラーを充項した時に樹m組成物に配合される絶縁
性無機フィラーの添加量が20容量%未満の場合には、
上記放熱性の効果が少なく、また添加量が60容址%を
超える場合には耐湿性等が低下し、また機械的強度が低
下することになるものである。加えて、金属板2が挿入
されていない絶縁基板1の箇所にあっては、機械的強度
があまり高くないために、例えばドリル加工等の機械加
工が行い易くなるものである。
[発明の効果l 上述のように本発明にあっては、絶縁基板と絶縁基板の
一部に置き換えられる金属板とで基板を形成すると共に
基板の表面に接着絶縁層を介して金B4箔を積層して形
成したので、この配線基板内に挿入された金属板によっ
て放熱性を上げることができるのは勿論のこと、MJJ
!基板または接着絶縁層の少なくとも一方に使用される
樹脂組成物に絶縁性!l? 槻フィラーが配合されCい
るので、絶縁基板と接着絶縁層の1&伝導性、熱容量を
高めることができ、上記金属板の放熱効果に加えて電子
部ρ工、、−1+す・L/ l:* JLμに乞見消り
↓!l恥JIL九ぺX−!’−71;占入ことができる
ものであり、しかも金属板以外の配線基板上に実装され
る電子部品チップの放熱効果をも有するものである。特
に、絶縁性フィラーとして、酸化ボロンで被覆した酸化
マグネシウムや絶M樹脂にて被覆された酸化ボロン被覆
酸化マグネシウムを用いることにより、高い放熱性に加
えて耐湿性の低下が防止できるものである。加えて、金
属板が挿入されていない絶縁基板の箇所にあっては、機
械的強度があまり高くないために、例えばドリル加工等
の機械加工性を低下させることもないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(+3)(c)は本発明の一実施例の配線
基板の製造の各工程の断面図、第2図(a)乃至(e)
は同上の配線基板をチップキャリアに応用した例を示す
各工程の断面図、第3図(−)(b)(c)は同上の配
線基板の種々の応用例を示す断面図、′I第4図は第3
図(c)に示したチップキャリアの製造の各工程の断面
図である。 1は絶縁基板、2は金属板、3は基板、10は金属箔、
11は接着絶kk層である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板と絶縁基板の一部に置き換えられる金属
    板とで基板を形成すると共に基板の表面に接着絶縁層を
    介して金属箔を積層して形成される配線基板であって、
    絶縁基板または接着絶縁層の少なく、とも一方に使用さ
    れる樹脂組成物に絶縁性無機フィラーが配合されて成る
    ことを特徴とする配線基板。
  2. (2)絶縁性無機フィラーとして、酸化ボロンで被覆さ
    れた酸化マグネシウムが用いられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の配線基板。
  3. (3)絶縁性無機フィラーとして、絶縁樹脂にで被覆さ
    れた酸化ボロン被覆の酸化マグネシウムが用いられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の配線基
    板。
JP25531885A 1985-11-14 1985-11-14 配線基板 Pending JPS62114286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25531885A JPS62114286A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25531885A JPS62114286A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62114286A true JPS62114286A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17277113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25531885A Pending JPS62114286A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636891A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 東芝ケミカル株式会社 複合金属コア印刷回路用基板
JP2003179188A (ja) * 2002-11-29 2003-06-27 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ用基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636891A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 東芝ケミカル株式会社 複合金属コア印刷回路用基板
JP2003179188A (ja) * 2002-11-29 2003-06-27 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835598A (en) Wiring board
JP4220641B2 (ja) 樹脂モールド用回路基板と電子パッケージ
JPS62114286A (ja) 配線基板
JPS61287194A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS61287152A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造方法
JPS61156754A (ja) 高熱伝導性金属ベ−スプリント基板
JPS6239032A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6239039A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6252991A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS62114247A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造法
JPS6286888A (ja) 金属ベ−ス基板
JP2614495B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP3684517B2 (ja) 半導体装置
JPS61287131A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS61287128A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS62114251A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造法
JPS6215881A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6215883A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6215840A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6252992A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS61287132A (ja) 電子素子用チツプキヤリアの製造方法
JPH04313257A (ja) 放熱用のスラッグを有した電子部品搭載用基板
JP2779843B2 (ja) 電子部品搭載用基板及び電子部品パッケージ
JPS61287130A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6286890A (ja) 金属ベ−ス基板