JPS62157855A - 車両における制動装置 - Google Patents

車両における制動装置

Info

Publication number
JPS62157855A
JPS62157855A JP60299173A JP29917385A JPS62157855A JP S62157855 A JPS62157855 A JP S62157855A JP 60299173 A JP60299173 A JP 60299173A JP 29917385 A JP29917385 A JP 29917385A JP S62157855 A JPS62157855 A JP S62157855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
valve
piston
pressure
booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60299173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436904B2 (ja
Inventor
Makoto Horiuchi
誠 堀内
Yukitaka Miyagawa
宮川 幸隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60299173A priority Critical patent/JPS62157855A/ja
Priority to GB08630570A priority patent/GB2186930B/en
Priority to US06/945,616 priority patent/US4750329A/en
Priority to DE19863644326 priority patent/DE3644326A1/de
Priority to FR8618172A priority patent/FR2592439A1/fr
Publication of JPS62157855A publication Critical patent/JPS62157855A/ja
Publication of JPH0436904B2 publication Critical patent/JPH0436904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/28Valves specially adapted therefor
    • B60T11/34Pressure reducing or limiting valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4225Debooster systems having a fluid actuated expansion unit

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A9発明の目的 !11  産業上の利用分野 本発明は、油圧ブースタの油圧源装置、特に油圧ブース
タの入力ポートと油圧ポンプの吐出ポートとの間を結ぶ
高圧油路に、油圧ポンプの吐出圧力を調整して油圧ブー
スタに伝達するレギュレータを介装したものの改良に関
する。
(2)従来の技術 従来、かかる油圧源装置ではレギュレータとして、油圧
ポンプの吐出圧力が所定値以上になったとき開弁する一
方向弁が用いられる。したがって、油圧ブースタの作動
時、キックバック現象が生じると、即ち油圧ブースタ内
のブースタピストンが負荷側から押し戻されたときには
、それに伴う油圧ブースタの入力油圧の上昇によりレギ
ュレータたる一方向弁が閉じて、ブースタピストンを油
圧的にロックしてしまい、キックバックの衝撃を逃がす
ことができない。そこで、キックバックの衝撃を逃がす
ために、レギュレータと油圧ブースタ間の高圧油路に、
該油路の昇圧を緩和し得るアキュムレータを接続するこ
とが知られている。
(3)  発明が解決しようとする問題点一般に、この
種油圧源装置では、油圧ポンプとレギュレータ間の高圧
油路に専ら蓄圧用のアキュムレータを接続することが行
われるので、上記のようにレギュレータと油圧ブースタ
間の高圧油路にもアキュムレータを接続すると、比較的
高価なアキュムレータの使用個数が多くなり、油圧源装
置は可成りのコスト高を免れない。  一本発明は、か
かる事情に鑑みてなされたもので、レギュレータ自体に
キックバックの衝撃を吸収し得る機能を持たせるように
して、レギュレータと油圧ブースタ間からアキュムレー
タを取去ることを可能にし、もって安価な前記油圧源装
置を提供することを目的とする。
B8発明の構成 111  問題点を解決するための手段上記目的を達成
するために、本発明は、レギュレータを、油圧ポンプの
吐出圧力を所定の減圧比で減圧して油圧ブースタに伝達
する減圧弁により構成すると共に、座弁のピストンには
、閉弁位置を超えて座弁の出力油圧室の容積を拡大させ
るように後退し得る後退ストロークを与えたことを特徴
とする。
(2)作 用 通常、油圧ポンプの吐出圧力は、レギュレータを構成す
る減圧弁により所定の減圧比で減圧されて油圧ブースタ
の入力ポートへ与えられる。
油圧ブースタの作動中、キックバック現象が生起すると
、油圧ブースタの入力油圧、即ち減圧弁の出力油圧が上
昇するので、座弁のピストンは閉弁位置を超えて後退し
、油圧ブースタの入力油圧の上昇を緩和する。
(3)実施例 以下、図面により本発明を自動車のアンチロックブレー
キ装置に通用した一実施例について説明すると、自動車
のブレーキマスクシリンダMの操作部には、これを倍力
作動する油圧ブースタBが連結され、この油圧ブースタ
Bはブレーキペダルlをもって操作される。
ブレーキマスクシリンダMは、独立した2つの出力ポー
ト2..2.を有するタンデム型に構成され、第1出力
ポート21は第1制動油路L1を介して右前輪ブレーキ
Wfr及び左後輪ブレーキWrj+に、第2出力ポート
2tは第2制動油路り、を介して左前輪ブレーキWfN
及び右後輪ブレーキWrrにそれぞれ接続される。した
がって、第1出力ポート2.の出力油圧により右前輪ブ
レーキWfr及び左後輪ブレーキWrlが作動され、ま
た第2出力ポート2tの出力油圧により左前輪ブレーキ
Wf[及び右後輪ブレーキWrrが作動される。
第1及び第2制動油路り、、Lmにはモジュレータ3が
介装され、このモジュレータ3は、アンチロック制御装
置4から緩め信号を受けると第1または第2制動油路り
、、Lm系のブレーキの制動油圧を減圧するようになっ
ている。またアンチロック制御装置4は、自動車の各車
輪のスリップ率を検知し、それが所定値を超えるとモジ
ュレータ3へ緩め信号を出力するようになっている。
油圧ブースタB及びモジュレータ3の各入力ポートBa
、3aには、電動モータ5で駆動される油圧ポンプ6の
吐出ポートから延出する高圧油路7が接続され、この高
圧油路7の途中にアキュムレータ8が接続される。油圧
ブースタB及びモジュレータ3の各排出ポー)Bb、3
bはそれぞれ排出油路91,9□を介して油溜10と連
通される。
油圧ポンプ6と油圧ブースタ8間を結ぶ高圧油路7にレ
ギュレータとしての減圧弁11が介装される。
減圧弁11のハウジング12は、一端を閉じ他端を開い
た段付シリンダ状のハウジング本体12aと、このハウ
ジング本体12a内の中間部に油密に嵌着される支持筒
12bと、ハウジング本体12aの中間段部13と協働
して支持筒12bを軸方向に挟止すると共にハウジング
本体12aの開放端を閉塞する蓋体12cとから構成さ
れ、ハウジング本体12aの一側壁には、油圧ポンプ6
に連なる入口ポート14と油圧ブースタBに連なる出口
ポート15とが穿設される。この両ポート14.15間
のハウジング本体12aの内径は支持筒12bの内径よ
り大きくなっている。
ハウジング12にはピストン16が収容される。
このピストン16は、両ポート14,15間でハウジン
グ本体12aに油密に摺合する大径部16aと、支持筒
12bに油密に摺合する小径部16bとを有し、これら
によってハウジング12内は、入口、ポート14に連な
る入力油圧室17、出口ポート15に連なる出力油圧室
18及びばね室19の3室に区画される。
ピストン16の、出力油圧室18に臨む前端には弁筒2
0が螺着されている。この弁筒20内の弁室21は、一
端においてピストン16内の通孔22を介して入力油圧
室17と連通し、また他端の弁座23において弁蘭20
の弁孔24及び横孔25を介して出力油圧室18とも連
通する。この弁室21には、球状の弁体26と、この弁
体26を弁座23との着座方向に付勢する弁ばね27と
が収納される。
弁孔24には開弁棒28が挿入される。この開弁棒28
は、一端を出力油圧室18の内端壁に、他端を弁体26
に対向させていて、ピストン16が前進限(図では左動
限)にきたとき弁体26を弁座23から離間させるが、
ピストン16が前進限から距離S以上後退(図では右動
)すると弁体2Gの弁座23への着座を許容するように
なっている。
ばね室19にはピストン16を前進方向、即ち出力油圧
室18の方向へ弾発する調圧ばね29が縮設される。
ピストン16の後退ストロークlは、ピストン16後端
の突軸30が蓋体12Cに当接することにより規制され
、このストロークlは弁体26に閉弁動作を与えるに要
するピストン16の後退量Sより充分大きく設定される
次にこの実施例の作用を説明する。油圧ポンプ6から入
口ポート14を通して、入力油圧室17に油圧が供給さ
れると、その油圧は、所定値未満の段階では、通孔22
、弁室21、弁孔24及び横孔25を素通りして出力油
圧室18へ減圧されることなく伝達する。
ところが、人、出力油圧室17.18の油圧が所定値ま
で上昇すると、ピストン16の小径部16bの断面積に
上記油圧を乗じた、ピストン16に対する後退力が調圧
ばね29のセッI1m重を上回るため、ピストン16は
調圧ばね29を圧縮しながら後退し、その後退量がSに
達したとき弁体26が弁座23に着座して弁孔24を閉
じるに至る。したがって、この間は出力油圧室18の油
圧の増加は起こらない。
更に入力油圧室17の油圧が上昇すると、入力油圧室1
7の油圧によるピストン16の前進力と調圧ばね29に
よるピストン16の前進力との和が出力油圧室18の油
圧によるピストン16の後退力を上回ったときピストン
16は前進(図では左動)し、前進限に達したとき開弁
棒28により弁体26を弁′F:i23から離間させる
ので、弁孔24を再び開放する。その結果、入力油圧室
17の油圧が出力油圧室18に伝達して産室18の油圧
を増加させる。この圧力が成る値に達すると、ピストン
16が再び後退して弁体26により弁孔24が閉じられ
、その圧力の上界を止める。このような作用の繰返しに
よって、入力油圧室17の所定値以上の圧力は、一定の
減圧比で減圧されて出力油圧室18に伝達される。そし
て、出力油圧室18の油圧は油圧ブースタBの入カポ−
)Bbに与えられ、油圧ブースタBの作動に備えられる
そこで、いま車両を制動すべくブレーキペダル1を踏込
めば、油圧ブースタBは、その人カポ−)Baに待機す
る油圧をもって作動してブレーキマスクシリンダMを駆
動し、第1及び第2出カポ−)2..2□に生じる出力
油圧により前、後輪ブレーキWfr、Wr6及びWfj
!、Wrrをそれぞれ作動する。
このような制動中、車輪のロック状態を回避すべく、ア
ンチロック制御装置4から出力される緩め信号によりモ
ジュレータ3が作動されると、前、後輪ブレーキWf 
r、 Wr l ;Wf it、 Wr rの制動油圧
を減圧するように出力ポート2..2□の出力油圧をブ
レーキマスクシリンダM側へ押し返す。このため、油圧
ブースタBでは、ブースタピストンがブレーキマスクシ
リンダMから逆に押し戻されるというキックバック現象
が起こり、入力ポートBaから減圧弁11の出力油圧室
18へ圧油が逆流し、産室18が昇圧してピストン16
に後退勤を与える。
而して、ピストン16の後退ストロークlは、弁体26
に閉弁動作を生じさせるに要するピストン16の後退l
sより充分に大きく設定しであるので、ピストン16は
調圧ばね29を圧縮しながら大きく後退して、出力油圧
室18の油圧、即ち油圧ブースタBの入力油圧の上昇を
緩和することができ、これによりモジュレータ3の正常
な作動が保障される。
ブレーキペダルlの踏込力を開放して制動を解除すれば
、これまで油圧ブースタBを作動していた圧油は排出ボ
ー1−Bbから油溜10へ戻される。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、レギュレータを、油圧ポ
ンプの吐出圧力を所定の減圧比で減圧して油圧ブースタ
に伝達する減圧弁により構成すると共に、座弁のピスト
ンには、閉弁位置を超えて座弁の出力油圧室の容積を拡
大させるように後退し得る後退ストロークを与えたので
、油圧ブースタの作動時、キックバック現象が生じると
、レギュレータたる減圧弁のピストンが閉弁位置を超え
て後退してキックパックの衝撃を緩和することができ、
したがってレギュレータと油圧ブースタ間の高圧油路に
アキュムレータを設置せずも足り、構造の筒素化により
油圧源装置を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の一実施例を示すもので、本発明油圧源装
置を備えた自動車のアンチロックブレーキ装置の要部縦
断概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油圧ブースタの入力ポートと油圧ポンプの吐出ポートと
    の間を結ぶ高圧油路に、油圧ポンプの吐出圧力を調整し
    て油圧ブースタに伝達するレギュレータを介装した、油
    圧ブースタの油圧源装置において、前記レギュレータを
    、油圧ポンプの吐出圧力を所定の減圧比で減圧して油圧
    ブースタに伝達する減圧弁により構成すると共に、該弁
    のピストンには、閉弁位置を超えて該弁の出力油圧室の
    容積を拡大させるように後退し得る後退ストロークを与
    えたことを特徴とする、油圧ブースタの油圧源装置。
JP60299173A 1985-12-28 1985-12-28 車両における制動装置 Granted JPS62157855A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60299173A JPS62157855A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 車両における制動装置
GB08630570A GB2186930B (en) 1985-12-28 1986-12-22 Hydraulic pressure system
US06/945,616 US4750329A (en) 1985-12-28 1986-12-23 Hydraulic pressure source device for hydraulic boosters
DE19863644326 DE3644326A1 (de) 1985-12-28 1986-12-23 Hydraulische druckqelleneinrichtung fuer druckverstaerker
FR8618172A FR2592439A1 (fr) 1985-12-28 1986-12-24 Source de pression hydraulique pour amplificateurs hydrauliques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60299173A JPS62157855A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 車両における制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62157855A true JPS62157855A (ja) 1987-07-13
JPH0436904B2 JPH0436904B2 (ja) 1992-06-17

Family

ID=17869077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60299173A Granted JPS62157855A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 車両における制動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4750329A (ja)
JP (1) JPS62157855A (ja)
DE (1) DE3644326A1 (ja)
FR (1) FR2592439A1 (ja)
GB (1) GB2186930B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378862A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS6378858A (ja) * 1986-09-24 1988-04-08 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPS63212159A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 Aisin Seiki Co Ltd 車輪ロツク防止装置
DE3821225C2 (de) * 1987-06-27 2000-05-18 Aisin Seiki Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
JP2516837B2 (ja) * 1990-09-25 1996-07-24 日信工業株式会社 後輪ブレ―キ用制動液圧制御装置
US5127712A (en) * 1990-12-10 1992-07-07 Allied-Signal Inc. ABS pump output pulsation dampener
DE4315827A1 (de) * 1993-05-12 1994-11-17 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckminderer
US6053582A (en) * 1996-08-14 2000-04-25 Kelsey-Hayes Company Integrated ABS/TC/VSC braking system with separate boost valve
JP2015116878A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー 調圧リザーバ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3922021A (en) * 1973-08-24 1975-11-25 Kelsey Hayes Co Hydraulic skid control system embodying regulator
DE2451420A1 (de) * 1974-10-29 1976-05-06 Bendix Gmbh Kraftverstaerker
DE2908482C2 (de) * 1979-03-05 1986-10-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung für hydraulische Bremssysteme mit Blockiereinrichtung
DE3024184A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftverstaerker
DE3218194C2 (de) * 1982-05-14 1994-03-10 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer Kraftverstärker
DE3421756A1 (de) * 1983-06-14 1985-01-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem
GB8332767D0 (en) * 1983-12-08 1984-01-18 Lucas Ind Plc Vehicle with load conscious brake pressure reducing valve
DE3427070A1 (de) * 1984-07-23 1986-01-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
GB8630570D0 (en) 1987-02-04
US4750329A (en) 1988-06-14
GB2186930A (en) 1987-08-26
JPH0436904B2 (ja) 1992-06-17
FR2592439A1 (fr) 1987-07-03
DE3644326A1 (de) 1987-07-02
GB2186930B (en) 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674805A (en) Brake booster
US4642989A (en) Hydraulic power booster
US4641894A (en) Brake system
JP2614626B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
US4015881A (en) Brake control device
JPH0572312B2 (ja)
JPH0130661B2 (ja)
US5927828A (en) Hydraulic brake system with brake slip control and automatic brake management
US4598955A (en) Slip control system master cylinder with piston sleeve
KR102070532B1 (ko) 유압 모터 차량 브레이크 시스템용 브레이크 디바이스
JPS62157855A (ja) 車両における制動装置
US4732001A (en) Hydraulic booster with boost-pressure responsive valve
US6106078A (en) Pressure augmentation for brake apply system
US4891945A (en) Boost-failure responsive fluid tapping valve in tandem master cylinder with booster piston at pedal-remote end of master cylinder
GB2169974A (en) Hydraulic booster
US5669673A (en) Direct power booster response system
JP2000177562A (ja) ブレーキ液圧制御装置
US4317332A (en) Hydraulic power brake system and hydraulic brake booster and controls therefor
JPH11504299A (ja) 自動車用流体ブレーキ装置
EP1155935B1 (en) Hydraulic brake booster
JPH0331652Y2 (ja)
JP2674771B2 (ja) 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JP2622705B2 (ja) ドラムブレーキ用アンチロック制御装置
Depenheuer et al. Hydraulic Brake Actuation Systems under Consideration of Antilock Systems and Disc Brakes
JP3932152B2 (ja) ブレーキ液圧倍力システム