JPS621577Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621577Y2
JPS621577Y2 JP1981174110U JP17411081U JPS621577Y2 JP S621577 Y2 JPS621577 Y2 JP S621577Y2 JP 1981174110 U JP1981174110 U JP 1981174110U JP 17411081 U JP17411081 U JP 17411081U JP S621577 Y2 JPS621577 Y2 JP S621577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchanger
casing
tubes
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981174110U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17411081U priority Critical patent/JPS5883676U/ja
Publication of JPS5883676U publication Critical patent/JPS5883676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621577Y2 publication Critical patent/JPS621577Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコイル式熱交換器に関する。
コイル式熱交換器は比較的構造が簡単で製作コ
ストが安いため、種々の分野で広く利用されてい
る。このコイル式熱交換器の一例を第1図に示
す。
図中、1は有底円筒状ケーシング、2は蓋体で
ある。ケーシング1の底部にはケース内管1aが
固定されている。蓋体2には隔壁5を介して2重
にコイル状に巻かれたコイル状伝熱管3が固定さ
れており、蓋体2をケーシング1に設置した時、
該伝熱管3がケーシング1の外壁とケース内管1
aとの間に挿入されるようになつている。この伝
熱管3は蓋体2に設けられた被冷却流体用導入孔
4に連通し、該導入孔4から導入された被冷却流
体がその中を循環するようになつている。
ケーシング1の外壁とケース内管1aとの間の
空間には冷却水が注入され、コイル状伝熱管3内
を流通する被冷却流体を冷却するように構成され
ている。6はこの冷却水注入のための冷却水用注
入孔である。
このような構成の熱交換器において、ケーシン
グ外壁とケース内管1a間にある冷却水中の水酸
化物等が伝熱管3の外表面にスケールとして付着
し、このスケールの影響により伝熱効率の低下や
オーステナイト系ステンレス鋼伝熱管では応力腐
食割れを引起す等の問題があつた。これを防ぐた
めには、蓋体2と伝熱管3をケーシング1より引
抜いて交換器を分解し、定期的に伝熱管3の外表
面を洗浄する必要があるが、このスケールのため
に伝熱管3がケーシング1及びケース内管1aに
固着し、分解不能となる欠点があつた。また伝熱
管3を無理に引剥すと伝熱管3が破損する等の問
題があつた。
そのため従来、伝熱管3とケーシング1、ケー
ス内管1aとの距離をあけて、スケールによる固
着が生じないようにする対策がとられてきたが、
この場合伝熱効率が低下し、これを補うために交
換器自体のサイズアツプを強いられる欠点があつ
た。
本考案は上記した従来技術の欠点を改善するた
めになされたもので、有底ケーシング内に管径の
異なる少なくとも2つの軸線方向分割可能な管体
を装脱可能に設け、該一対の管体の間にコイル状
伝熱管を装脱可能に嵌挿し、前記一対の管体とコ
イル状伝熱管を有底ケーシングから引き抜き可能
に構成したことを特徴とするものである。即ちこ
の構成によれば、コイル状伝熱管は一対の管体に
囲まれているためスケールなどはこの管体との間
に付着する。そして、この管体とコイル状伝熱管
は共に装脱可能に装着されているため、スケール
の付着が有つても両者を一体的にケーシングから
引きぬくことが可能となる。しかも、管体は軸線
方向分割可能に構成されているから、伝熱管から
容易に分離することが可能である。
以下図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
第2図はその立断面図、第3図は第2図におけ
るA−A線断面図である。
図中11はケーシング、12は蓋体、13はコ
イル状伝熱管、14は被冷却流体用導入孔、15
は隔壁であり、これらは従来のものと変りはな
い。
本考案においては、伝熱管13は管径の異なる
一対の管体の間に挿入されている。この実施例に
おいては、管体として円管16,17が設けら
れ、該伝熱管13はこの間に嵌挿されている。こ
の円管16,17は、軸線方向に複数個に分割さ
れており、第3図に示すように断面円弧状の分割
片に分解されるようになつている。この実施例に
おいて、内側の円管16は3分割、外側の円管1
7は2分割されている。内側の円管16は最低3
分割とする必要がある。
各分割片は、図示するように突合部16a,1
7aにおいて単に若干の隙間をあけて突合されて
いるだけであり、各分割片同志では結合されてい
ない。
このような円管16,17は第2図に示すよう
に、その上端及び下端において蓋体12とケーシ
ング11の底部に着脱自在に固定されている。蓋
体12の中央部には円形の凹部120が設けられ
ており、ここに円管16の上端を嵌合している。
また該凹部120の外側には円環状溝121が形
成されており、ここに円管17の上端を嵌込んで
ある。またケーシング11の底部には、その中央
部に円形の凸部110が形成され、ここに内側の
円管16の下端部を嵌め込んである。また底部の
縁には円環状の凸部111が形成されており、こ
こに外側の円管17が装入されている。なお凸部
110,111の縁にはテーパが形成されてお
り、円管16,17の装着の際に、円管端部をガ
イドするように構成されている。
以上のような円管16,17の間の空間に冷却
水が注入されており、伝熱管13の冷却を行う。
18はこの冷却水を注入するための注入孔であ
る。
第4図は他の実施例を示すもので、ここでは円
管16′,17′の各分割片の継目を単なる突合せ
とせず、一部を重ね合せることにより冷却水の漏
れを防止した構造としている。また漏れ防止のた
めにシールテープやシール材等を使用しても良
い。
なお、図中19はドレーン孔、20はケーシン
グ11と蓋体12を固定するためのボルトであ
る。
以上のような構成において伝熱管13にスケー
ルが付着しても、該伝熱管13は円管16,17
に固着するだけであるから、蓋体12と該伝熱管
13を引抜けば、円管16,17と共に容易に引
抜くことができる。また円管16,17は各分割
片にバラバラに分割可能であるから、これを伝熱
管13から引剥すことも容易である。したがつて
伝熱管13の外壁の洗浄も容易に行うことができ
る。また取外しの際に伝熱管13を破損すること
もない。
また組立ての際には、蓋体12に円管16,1
7をかぶせ、次にケーシング11をかぶせて全体
を倒立した形で組立てる。ケーシング11を装着
する際には、該底部に設けられた凸部110,1
11により、伝熱管13、円管16,17は定位
置に設置される。
以上説明したように本考案の熱交換器は、スケ
ールが付着した場合でも伝熱管と管体を一体に抜
き出すことが出来、しかも管体を分離することが
可能であるからスケールの洗浄を簡単に行える。
そのため円管と伝熱管との距離を短くすることが
出来るから伝熱効率が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱交換器の立断面図、第2図は
本考案による熱交換器の一実施例を示す立断面
図、第3図は第2図におけるA−A線断面図、第
4図は他の実施例を示す水平断面図である。 11……ケーシング、12……蓋体、13……
コイル状伝熱管、14……被冷却流体用導入孔、
15……隔壁、16,16′,17,17′……円
管、16a,17a……突合部、18……冷却水
注入孔、19……ドレーン孔、20……ボルト、
110,111……凸部、120……凹部、12
1……溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有底ケーシング内に管径の異なる少なくとも2
    つの軸線方向分割可能な管体を装脱可能に設け、
    該一対の管体の間にコイル状伝熱管を装脱可能に
    嵌挿し、前記一対の管体とコイル状伝熱管を有底
    ケーシングから引き抜き可能に構成したことを特
    徴とするコイル式熱交換器。
JP17411081U 1981-11-25 1981-11-25 コイル式熱交換器 Granted JPS5883676U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17411081U JPS5883676U (ja) 1981-11-25 1981-11-25 コイル式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17411081U JPS5883676U (ja) 1981-11-25 1981-11-25 コイル式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883676U JPS5883676U (ja) 1983-06-06
JPS621577Y2 true JPS621577Y2 (ja) 1987-01-14

Family

ID=29966060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17411081U Granted JPS5883676U (ja) 1981-11-25 1981-11-25 コイル式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883676U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018004221A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 株式会社Ihi 凝縮器及び洗浄装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6342770B2 (ja) * 2014-10-01 2018-06-13 ホシザキ株式会社 飲料冷却装置
JP2017040463A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 イーグル工業株式会社 メカニカルシール用クーラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442157B2 (ja) * 1975-04-17 1979-12-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442157U (ja) * 1977-08-31 1979-03-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442157B2 (ja) * 1975-04-17 1979-12-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018004221A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 株式会社Ihi 凝縮器及び洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883676U (ja) 1983-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU98114989A (ru) Способ соединения облицованных труб
JPS621577Y2 (ja)
JPS5912294A (ja) 多管式熱交換器の製造方法
US3651551A (en) Header structure for heat transfer apparatus
US2853277A (en) Tube sheet and leakage detection construction for heat exchanger
US3080150A (en) Processing rolls
US3223154A (en) Shell-and-tube heat-exchanger
JP2535883Y2 (ja) 二重管式熱交換器
JPS5849507Y2 (ja) 熱交換器伝熱管の支持構造体
JPH0457957B2 (ja)
JPH03207993A (ja) 多管式熱交換器
JPH0220629Y2 (ja)
JPS593259Y2 (ja) 熱交換装置
JPS6222796Y2 (ja)
JPH0355034Y2 (ja)
JPS6136347Y2 (ja)
JPH0338572U (ja)
JPS6256968U (ja)
JPS6126779Y2 (ja)
JPH0228026Y2 (ja)
JPH0320591A (ja) 多管式熱交換器
JPS61110062U (ja)
JPS60117401U (ja) 廃熱ボイラ
JPH01124014U (ja)
JPH0425986U (ja)