JPH0355034Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355034Y2
JPH0355034Y2 JP5850887U JP5850887U JPH0355034Y2 JP H0355034 Y2 JPH0355034 Y2 JP H0355034Y2 JP 5850887 U JP5850887 U JP 5850887U JP 5850887 U JP5850887 U JP 5850887U JP H0355034 Y2 JPH0355034 Y2 JP H0355034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
ring
joint body
latch ring
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5850887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5850887U priority Critical patent/JPH0355034Y2/ja
Publication of JPS63166791U publication Critical patent/JPS63166791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355034Y2 publication Critical patent/JPH0355034Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 合成樹脂製管の結合構造の改良に係り、更に詳
しくは合成樹脂製管の外径寸法のバラツキに対応
できるようにし且つ作業性を良くしたことを特徴
とする合成樹脂製管の結合構造に関する。
(従来の技術と問題点) 畑地灌漑用スプリンクラー配管あるいは土木建
設工事の仮設配管にポリエチレン管のような合成
樹脂製管が使用されている。従来の合成樹脂製管
の結合にはフランジ接合法、冷間接合法
(JWWA)等である。農業関係での使用方法は地
表での配管作業となり取り外して他の場所へ移動
し再度セツトして使用する場合が多い。前記接合
方法は組立分解作業が煩雑なことと、分解時の共
廻りの発生があり、又部品の変形、合成樹脂製管
にきずが発生する等の問題があり再度の使用は困
難であつた。そこで組立分解の容易な溶着型ワン
タツチ管継手が開発された。これは継手の雄、雌
の一方に例えばポリエチレン管を溶着する必要が
あること、継手に遊びが無く気候の寒暖の差によ
るポリエチレン管の膨張収縮に対応できない、又
合成樹脂製管の外径寸法のバラツキに対応できな
い等の問題がある。
上記に鑑み本考案は組立分解が容易で、合成樹
脂製管の膨張収縮にも対応出来且つ合成樹脂製管
の外径寸法のバラツキにも対応出来るような合成
樹脂製管の結合構造を提供することを目的とする
ものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案を実施例で説明する。
第1図〜第4図に示すように、合成樹脂製管の
結合構造1の構成を大きく分ければ、継手本体2
とラツチ環3と接続されようとする合成樹脂製管
4とからなる。
継手本体2は、その両端内周側に環状の溝5を
有し、この溝5にはU型のパツキング6が配設さ
れる。該U型パツキング6は水圧が増すに従い水
密性も増すようになる。継手本体2の両端外周壁
面7にフツク係合溝部8を形成する。フツク係合
溝部8は、好ましくは対向して複数個設けられ、
第3図に示すように継手本体2の端部外周面に円
周方向に延在する第1の突部9の一方の端部から
継手本体2の他端側へとその軸線方向に延在する
第2の突部10と、他方の端部から該第2の突部
10とはほぼ平行関係にあり且つ第2の突部10
より短い第3の突部11とより構成される。
第1図及び第3図に示すように、使用中フツク
12のフツク係合溝部8からの離脱を防止させる
ため、第3の突部11の前端との間に間隔t0をも
つて突部13を設け、該間隔t0をフツク12の係
合部厚さt1より僅かに大なるものとすることによ
り、フツク12が使用中に振動等により溝部から
離脱し難くすることができる。又フツク12のU
字状の底部aの長さは継手本体2の第1の突部9
の幅bよりも長くすることにより継手本体2とラ
ツチ環3の間に遊び16を設ける。
合成樹脂製管4は、ポリエチレン管等であり、
柔軟性のある管が望ましい。合成樹脂製管4の端
部内面に該合成樹脂製管4の内径よりも大きい外
径を有するコアを圧入することにより拡管し段差
を形成し、合成樹脂製管4の継手本体2からの抜
けをより一層防止することも出来る。
ラツチ環3は、その一端に前記継手本体2のフ
ツク係合溝8と係合するフツク12を有し、その
他端側の内周側に環状の溝15を有し、該内周溝
15から外周壁面の一部を貫通する切除部17を
備えている。該切除部は内側に切り欠き状にする
こともできる。前記内周溝15にはロツクリング
14が配設され、ロツクリング14と内周溝15
は遊合関係になつている。ラツチ環3は合成樹脂
製管4に対し遊合関係になつており且つ回転自在
である。ラツチ環3のフツク12は内周側に開い
た断面がほぼU字状をなし、第3図に示すよう
に、フツク12を矢印A方向に廻しながら第3の
突部11側から溝8に侵入させ、次いで矢印B方
向へ移動させて第2及び第3の突部10,11間
に配し、継手本体2とラツチ環3とを着脱可能に
係止させる。
前記ロツクリング14は第2図及び第4図に示
すように、切口端部18a,18bを形成し、該
切口端部18a,18bボルト穴21a,21b
が形成されている。ロツクリング14の内径は前
記切口端部18a,18bを互いに当接し合口を
閉じた場合前記合成樹脂製管4の外径よりも小さ
い。
以上のような構成部品を組立てるには、先ず継
手本体2の両端内周溝5にパツキング6を挿入
し、次にロツクリング14の切口端部18a,1
8bを先にしてラツチ環3の内周溝15の切除部
17を通してラツチ環3の外側に出してロツクリ
ング14を配設する。
前記ロツクリング14を配設したラツチ環3に
合成樹脂製管4を挿入し、該合成樹脂製管4に前
記ロツクリング14を配置し切口端部18a,1
8bをボルト19及びナツト20で締め付ける。
次いで継手本体2に前記合成樹脂製管4を挿入し
て合成樹脂製管4と継手本体2とをパツキング6
により水密関係とさせる。次にラツチ環3を継手
本体2方向に押しながら回転させフツク12をフ
ツク係合溝部8に係合させ、ラツチ環3を戻す。
このように組立られた結合構造1に水圧が作用
すると合成樹脂製管4を抜け方向に動かす。ロツ
クリング14は合成樹脂製管4にボルト及びナツ
トで締めつけ固定されラツチ環3の切除部17と
切口端部18a,18bとにより合成樹脂製管4
の継手本体2からの抜けを防止する。又合成樹脂
製管4が膨張した場合継手本体2とラツチ環3の
間に遊び16があるため合成樹脂製管4の継手本
体2の内部への動きに対応できる。又水圧を解除
し組立を分解する場合、従来の継手ではラツチ環
とロツクリングとの合成樹脂製管が強固に固定さ
れているため、ラツチ環を回転するのに伴い合成
樹脂製管も回転し、合成樹脂製管の他方の継手も
外れるという共廻りが発生することもあるが、本
考案の継手では遊び16があるためラツチ環3と
ロツクリング14は容易に離れ前記のような共廻
りは発生しない。
(効果) 本考案の合成樹脂製管の結合構造により配管作
業は非常に容易になり、合成樹脂製管の外径寸法
のバラツキに対応でき且つ気候の寒暖の差による
合成樹脂製管の膨張収縮に対応することができる
と共に、共廻りが発生することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す部分側断面図、
第2図は本考案の実施例を示す斜視図、第3図は
本考案の実施例を示すフツク係合溝部の概略図、
第4図は本考案の実施例を示し、aはロツクリン
グの正面図、bはロツクリングの側面図である。 図中、1…合成樹脂製管の結合構造、2…継手
本体、3…ラツチ環、4…合成樹脂製管、5…継
手本体の端部内周溝、6…パツキング、7…継手
本体外周壁面、8…フツク係合溝部、9…第1の
突部、10…第2の突部、11…第3の突出部、
12…フツク、14…ロツクリング、15…ラツ
チ環内周溝、16…遊び、17…切除部、18
a,18b…切口端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂製管4の端部外周面と水密接触するパ
    ツキング6を両端内周の環状溝5内に備え且つ両
    端外周壁面7にフツク係合溝部8を有する継手本
    体2と、合成樹脂製管4の外周面に固定されるロ
    ツクリング14と、前記ロツクリング14を保持
    し且つ前記継手本体2の前記フツク係合溝部8と
    着脱可能に係合するフツク部12を有するラツチ
    環3とでなる合成樹脂製管の結合構造1におい
    て、前記ロツクリング14が切り口端部18a,
    18bを有し、該切り口端部18a,18bが前
    記ラツチ環3の側面部に形成された切除部17に
    位置して該切除部位置で前記切り口両端部18
    a,18bが締め付けられて前記合成樹脂製環4
    の外周に固定保持される構造としたことを特徴と
    する合成樹脂製管の結合構造。
JP5850887U 1987-04-17 1987-04-17 Expired JPH0355034Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5850887U JPH0355034Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5850887U JPH0355034Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166791U JPS63166791U (ja) 1988-10-31
JPH0355034Y2 true JPH0355034Y2 (ja) 1991-12-05

Family

ID=30889147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5850887U Expired JPH0355034Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355034Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166791U (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865362A (en) Connectible flexible convoluted tubing
JP2009513914A (ja) 角度をなす空洞を有する継手
JPH0429184Y2 (ja)
JPH0355034Y2 (ja)
JP6405232B2 (ja) さや管推進工法用スペーサー及びさや管推進工法
US6994381B1 (en) Stab joint coupling
JP2000154894A (ja) 伸縮管継手
JPH0353113Y2 (ja)
JPH0544631Y2 (ja)
JPH10122466A (ja) 管継手の耐震構造
JPS594228Y2 (ja) 合成樹脂管のフランジ継手
US4725082A (en) Coupling
JPS6117100Y2 (ja)
JPH0539251Y2 (ja)
JP2760869B2 (ja) 管継手
JP3939100B2 (ja) 耐震継手ならびに耐震管路
JPH0239108Y2 (ja)
JPH055351Y2 (ja)
JPH0522714Y2 (ja)
JP3197655B2 (ja) 管継ぎ手構造
JPH0212382Y2 (ja)
JPS5853505Y2 (ja) 管接合部離脱防止金具
JP2899952B2 (ja) 組立て式管体
JPH0419103Y2 (ja)
JPH0239118Y2 (ja)