JPS62157724A - 放電加工用電極線 - Google Patents

放電加工用電極線

Info

Publication number
JPS62157724A
JPS62157724A JP7586A JP7586A JPS62157724A JP S62157724 A JPS62157724 A JP S62157724A JP 7586 A JP7586 A JP 7586A JP 7586 A JP7586 A JP 7586A JP S62157724 A JPS62157724 A JP S62157724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electrode wire
speed
thickness
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7586A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Suzuki
昭利 鈴木
Shoji Shiga
志賀 章二
Takeo Nakamura
竹夫 中村
Yoshinobu Umemiya
梅宮 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP7586A priority Critical patent/JPS62157724A/ja
Publication of JPS62157724A publication Critical patent/JPS62157724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は放電加工機に用いる導電性線状体、例えば鋼や
黄銅のワイヤーなどの放電加工用電極(以後加工用電極
線と称す)に関し、放電加工時における放電加工速度の
向上を目的とした放電加工用電極線の改善に係るもので
ある。
(ロ)従来の技術 一般に放電加工機は、加工用電極線と被加工体との間で
放電現象を起こさせ、該放電によって被加工体を溶融浸
食切断するもので、特に形状が複雑で精密な被加工体、
例えばプレス金型の加工等に用いられている。
従来加工用電極線には、直径0.2〜0.3 mm程度
の銅線、黄銅線が用いられていたが、放電加工時におけ
る加工速度、仕上り精度などが不充分であったため、そ
の改良が要望されていた。
近年、銅、黄銅、鉄鋼などの線状体の表面にZn。
Cd又はこれらの合金を被覆することによって加工速度
と仕上り精度とを向上させた加工用改良電極線が特公昭
57−5648号公報により提案されている。
ビ→発明が解決しようとする問題点 然し、上記加工用改良電極線は、仕上り精度向上の点は
充分認められるが、加工速度の向上については尚一層の
改善の余地があると思われ、又その要望、もあった。
に)問題を解決するための手段 本発明は、前記問題点を解決するためになされたもので
あって、導電性線状体の表面にInを被覆した加工用電
極線である。InはZn 、 Cdと同様に低蒸発温度
を有する金属であるが、0.1〜1μmの厚さの極く薄
いIn被覆層でもZn 、 Cdなとの被覆よりも大き
な効果を挙げることが出来るという特徴がある。
尚、該In被覆層を更に酸化処理をした加工用電極線は
、加工速度の向上が著るしくなるのである。
酸化処理によって生成されたIn酸化物層の厚さは充分
挙げられる。
本発明における導電性線状体とは、銅、黄銅、鉄鋼、ス
テンレス、カーボンファイバー、銅被覆複合鋼などのワ
イヤーをいい、もし加工速度が向上した上に仕上げ精度
も良いものを得ようとすれば、引張り強度の大きな例え
ば鉄鋼、ステンレスなどにInを被覆すればよい。
又、加工速度、仕上げ精度共に更に高度のものを得よう
とすれば、例えば銅被覆複合鋼線にInを被覆し、その
In被覆層を酸化処理すればよい。
(ホ)作用 本発明の加工用電極線は以上の構成からなり、これが放
電加工速度を改善する作用については明らかでないが、
放電加工時にIn及びIn酸化物が良好な放電状態を持
続するものと考えられる。
(へ)実施例 実施例1 直径0.2 mmの黄銅線(Zn 545 % + C
d残)を用い、その表面に次に示すようなメッキ浴即ち
In<CN)s6og、* 、NaCN15ag7g 
;  Kou4o、7a 、α−グルコース30 g/
lを用いて浴温20°C9電流密度10A/飾゛の条件
のもとにInを0.5μmの厚さに電気メッキした。こ
れを本発明実施例の加工用電極線実施例宛1とし、又I
nの被覆を0.01μm及び2μmとしたもの即ち本発
明によるIn被覆層の厚さの条件外にしたものを比較例
としてつ(す、夫夫比較例−6及び隆4とした。これら
実施例と比較例とについて放電加工機FART−CuT
型を用い、電極線送り速度25 mAec、印加電圧2
20V、パルス2Aec/2μ。、の条件で、断面25
mm角の工具鋼を切断し、電極線の張力を1000 g
rとしたときの切断速度即ち加工速度を測定した。更に
従来例として上記実施例N[Llと同じ黄銅線のみでI
nを被覆メッキしないもの即ち従来用いられているもの
を従来例N115とし、又黄銅線にZnを厚さ4.5μ
mメッキしたもの即ち改良加工用電極線を従来例Nl1
6としこれら従来例の電極線も上記実施例と同条件で切
断速度を測定した。この結果を次の表に示す。
表 表の測定結果である切断速度をみれば従来例述5として
従来使用されている電極線の切断速度よりも従来例1’
!16のZnを被覆した改良電極線は切断速度即ち加工
速度が向上している。然し本発明による実施例N[Ll
をみれば更に加工速度は向上している。In被覆の効果
が出ている。然し比較例N13でみるようにIn被覆厚
さを2μmに厚くしても、その厚さ065μmの実施例
N111と加工速度は大差なくむしろ劣る位であり、又
比較例−6でみるようにIn厚0.01μmと薄(なる
と従来側御5と同じ位に加工速度は落ちている。
In被覆層の厚さは0.1〜1μmでよい。
実施例2 実施個宛1に準じて0.2 mmダ黄銅線上にInを0
.1μmの厚さに電気メッキしたのち1MKOH中で浴
温20℃テ0.4 V (V、S 5CE)テ定を位!
解ノ酸化処理を行い、Inの酸化物In、O,を50O
A被覆し、本発明の実施例の電極線歯2とし実施例1と
同じ条件で切断速度を測定した。その結果は1.3 r
rv’mvlで表による従来例嵐5の従来の電極線や従
来例−6の改良電極線よりも更に実施例陶1のIn被覆
のものよりも切断速度は犬であった。
(ト)発明の効果 放電加工機用の電極に本発明による電極線を用いれば加
工速度が犬なので加工能率は著るしく向上し、又引張り
強度の高い線状材に本発明を適用するときは加工速度は
向上すると共に仕上げ精度も向上し、放電加工業界の発
展に寄与するところ大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性線状体表面にInを被覆したことを特徴と
    する放電加工用電極線
  2. (2)上記Inの被覆の厚さは0.1〜1μmであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の放電加
    工用電極線
  3. (3)導電性線状体表面にInを被覆し、該In被覆層
    を酸化処理したことを特徴とする放電加工用電極線
JP7586A 1986-01-06 1986-01-06 放電加工用電極線 Pending JPS62157724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7586A JPS62157724A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 放電加工用電極線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7586A JPS62157724A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 放電加工用電極線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157724A true JPS62157724A (ja) 1987-07-13

Family

ID=11464050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7586A Pending JPS62157724A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 放電加工用電極線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157724A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kapoor et al. Recent developments in wire electrodes for high performance WEDM
KR100376755B1 (ko) 와이어전극
JPS61136733A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPH04261714A (ja) 放電加工により加工片を切削するためのワイヤ電極
US5118572A (en) Filiform electrode with metal coating for spark erosion
JPS62157724A (ja) 放電加工用電極線
CN101362232B (zh) 电火花切割导线及其制造方法
JPS59129624A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線およびその製造法
JPH0679535A (ja) ワイヤカット放電加工用複合電極線およびその製造法
JPS61117021A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS59110517A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線及びその製造法
JPS6336889B2 (ja)
JPS6219326A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS60104616A (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JPS6366892B2 (ja)
JPS62213924A (ja) 高精度加工用ワイヤ電極線
JP2003291030A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS61188025A (ja) 放電加工用電極線
KR100481950B1 (ko) 흑연 코팅 방전 가공용 전극선 제조방법
JPH0271930A (ja) 放電加工用電極線
JPS59123751A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線の製造方法
JPS61279433A (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びその製造法
JPS59129625A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線およびその製造法
JP2001334415A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JPS59110516A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線及びその製造法