JPS60104616A - 放電加工用電極線の製造方法 - Google Patents

放電加工用電極線の製造方法

Info

Publication number
JPS60104616A
JPS60104616A JP21049683A JP21049683A JPS60104616A JP S60104616 A JPS60104616 A JP S60104616A JP 21049683 A JP21049683 A JP 21049683A JP 21049683 A JP21049683 A JP 21049683A JP S60104616 A JPS60104616 A JP S60104616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core wire
wire
steel
alloy
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21049683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Shiga
志賀 章二
Akitoshi Suzuki
昭利 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP21049683A priority Critical patent/JPS60104616A/ja
Publication of JPS60104616A publication Critical patent/JPS60104616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高強度且つ放電加工速度の大きい放電加工用電
極線に関するものである。
金属物体を主とする被加工体に近接して電極線を配置し
、両者の間に高電圧を印加して放電現象を発生させその
放電エネルギーと放電作用によって切削加工などを精密
かつ高速に行う方法として放電加工例広く普及して来て
いる。
そして、上記電極線としてはW、M、の他、CuやCu
合金の細線等が用いられている。W Moは通常005
〜01諭φの細線で用いられ高精密加工に適しているが
、高価であるため利用範囲は限られている。Cu及びC
u合金線は01〜03麗φの細線で用いられており安価
であり導電性が良いので実用性が高いが機械的強度に劣
るため細線化に限界があること、放電加工時に充分な張
力をかけられないことのため加工楯゛度や放電υ1工速
度に不満足なものがある。
本発明はこのような状況に鑑みなされたもので安価かつ
機械的強度が高く、又放電加工速度にも優れている放電
加工用電極線の製造方法を開発したもので鉄fIIii
1又はり、合金芯線の表面に銅及び亜鉛を交互に各1層
以上被覆しだ後その線を85係以上の減面率で伸線加工
することを特徴とする。
芯線としては炭素夕11、i司強度の高炭素鋼或いはス
テンレス鋼などの合金鋼が使用でき、従来のQu、Cu
合金線よりはるかに安価かつ高強度であり、強度はW、
M、線に匹敵する。
この芯線表面にCu、Znを又互に層状に被覆する方法
としては電気メッキ、化学メッキ蒸着なとか用いられる
このようにしてCu、Znを交互に被覆した芯線に減面
率85%以−ヒの伸線加工を施すと、加工時の機械的、
熱的作用によりQu−Znの拡散合金化反応が起こり芯
線表面にCu−Zn″合金層が生成する。′芯線表面が
Zn単独の場合はZnが低融点、低揮発温度のだめ放電
加工時に有効に作用できないのに対し、Cuと合金化す
ることにより放電加工速度を向上することができる。こ
の理由は不明であるが、Zn分の揮発が適当に抑えられ
、放電加工に寄与するものと推定される。Zn分を30
〜80係含有し、厚さ5〜10μ程度の合金層が形成さ
れた場合に特に有効でるる。
Gul Znを交互に薄く多層に重ねた方が拡散合金化
反応は速やかに進行するが通常2〜6層で笑用土は充分
である。
本発明では太い芯線に導電率を高めるため断面横比で1
0〜30%程度のCuを厚く被覆しておきこれにZn又
Zn、CuXZn の順で被覆して伸線加工することも
できる。
伸線加工は減面率85チ以上で行わないとCu−Zn 
合金層が充分生成しない。
本発明製造方法による電極線を使用して放電加工を行う
と、放電加工速度が増大し、鉄系芯線のためKm力で加
工かできることと放電加工時の高熱でも線径変動が少い
ため高精度の加工ができる。
以下本発明の効果を実施例、比較例により説明する。
実施例及び比較例 下記の各種電極、1混(0,20mmφ)を使用し、放
電加工機FART−cuT(i召1品名)を用いて【荘
極線送り速度25 wun / sac %印加電圧2
20■、パルス条件(ON / Olr F )、2 
p sec / 2μsecの条件で工具鋼(25mm
 X 25朋x 100+鑞)を放電加ニーにより切断
し、放電加工速度を比威しだ。電極線の勝張力は500
1. l O00,1500gf とした。
(1) 3.2 mmφの高炭素釦り(CO,g係)に
断面積比で25%のOuを電気メッキ彼覆してから伸線
して得た08朔φの銅被覆銅粉に下記メッキ浴を用いて
Zn 1μ Cu O,5μ のメッキを順次者10回
繰返して行い、次いで1500 m/ minの伸線速
度でQ、 2 ranφまで伸線加工した。(#面t9
n%)(2)07咽φの5US301緋に常法によシN
iCムストライクメッキを施してから(1)と同様なメ
ッキ浴を用いてOu O,gμ、Zn1.2μのメッキ
を順次者7回繰返して行い次いで02嗣φまで伸線加工
した。(減面率92%) (5) (2)においてメッキ仕上りを0.4 mmφ
としてツキしてから同じ(0,2mmφまで伸線した。
(5) 0.2諭φの65/35黄銅線(メッキ条件) 1) Cuメッキ CuGN 70 ?/L NaCN B Ot/L NatCOs 30 t / L 液温う5℃ 陰極電流密度 2.5A/d72) Zn
メッキ ZnCN 60 S’ / L NacN40 ? / l NaOH80t / L 果を第1表に示す。
第1表 第1表から明らかな如く本発明製造方法による電極線は
高張力の場合に従来品より著しく放電加工速度が向上し
ている。
減面率が本発明品より少い比較品では放電加工速度向上
効果が充分でない。
捷だl 500gf(1)張力では従来品では放電加工
が不可能であったが本発明によれば充分高速で加工でき
ることがわかる。
以上述べた如く本発明製造方法による電極線は、放電加
工速度を著しく高め放電加工上顕著な効果を奏するもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄鋼又は鉄合金芯線の表面に銅及び亜鉛を交互に各1層
    以上被覆しだ後肢鉄鋼又は鉄合金線を85係以上の減面
    率で伸線加工することを特徴とする放電加工用電極線の
    製造方法
JP21049683A 1983-11-09 1983-11-09 放電加工用電極線の製造方法 Pending JPS60104616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049683A JPS60104616A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 放電加工用電極線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21049683A JPS60104616A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 放電加工用電極線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104616A true JPS60104616A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16590313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21049683A Pending JPS60104616A (ja) 1983-11-09 1983-11-09 放電加工用電極線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196665A (en) * 1989-08-30 1993-03-23 Charmilles Technologies Sa Multi-layer electrode wire and method for producing the same
WO1999006183A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Ki Chul Seong Procede de production d'un fil-electrode poreux destine a l'usinage par electro-erosion et structure du fil-electrode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196665A (en) * 1989-08-30 1993-03-23 Charmilles Technologies Sa Multi-layer electrode wire and method for producing the same
WO1999006183A1 (fr) * 1997-07-30 1999-02-11 Ki Chul Seong Procede de production d'un fil-electrode poreux destine a l'usinage par electro-erosion et structure du fil-electrode
US6306523B1 (en) 1997-07-30 2001-10-23 Ki Chul Seong Method of manufacturing porous electrode wire for electric discharge machining and structure of the electrode wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010862B1 (ko) 와이어컷방전 가공용 와이어전극
US4935594A (en) Eroding electrode, in particular a wire electrode for the sparkerosive working
WO1999006183A1 (fr) Procede de production d'un fil-electrode poreux destine a l'usinage par electro-erosion et structure du fil-electrode
JPS63114817A (ja) 放電加工用電極
JPH04261714A (ja) 放電加工により加工片を切削するためのワイヤ電極
JPS61136733A (ja) ワイヤ放電加工用電極線およびその製造方法
JPS60104616A (ja) 放電加工用電極線の製造方法
JPS62218026A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59129624A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線およびその製造法
JPS59134624A (ja) ワイヤカツト放電加工用複合電極線およびその製造法
JP2003291030A (ja) ワイヤ放電加工用電極線
JPS59110517A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線及びその製造法
JPS6171925A (ja) 放電加工用複合電極線の製造法
JPS61188025A (ja) 放電加工用電極線
JPS6176215A (ja) 放電加工用複合電極線の製造法
JPS59134623A (ja) ワイヤカツト放電加工用複合電極線およびその製造法
JPS59123751A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線の製造方法
JPS6094227A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS62130128A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JPS61146422A (ja) ワイヤ−放電加工用電極線の製造方法
JPS59129625A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線およびその製造法
JPS59110516A (ja) ワイヤ−カツト放電加工用電極線及びその製造法
JPS59156625A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線
JP2001334415A (ja) ワイヤカット放電加工用電極線
JPS60146630A (ja) ワイヤカツト放電加工用電極線