JPS62153356A - コ−テイング剤組成物 - Google Patents

コ−テイング剤組成物

Info

Publication number
JPS62153356A
JPS62153356A JP29245285A JP29245285A JPS62153356A JP S62153356 A JPS62153356 A JP S62153356A JP 29245285 A JP29245285 A JP 29245285A JP 29245285 A JP29245285 A JP 29245285A JP S62153356 A JPS62153356 A JP S62153356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
weight
parts
group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29245285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038674B2 (ja
Inventor
Shigeo Omote
表 重夫
Hajime Yamazaki
肇 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP29245285A priority Critical patent/JPS62153356A/ja
Publication of JPS62153356A publication Critical patent/JPS62153356A/ja
Publication of JPH038674B2 publication Critical patent/JPH038674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はコーティング剤組成物に関し、合成樹脂、スレ
ート基板、コンクリート等の表面に厚塗りすることがで
き、耐擦傷性、耐候性、耐熱性、耐アルカリ性に優れた
被膜を形成するコーティング剤組成物に関する。
〔従来技術〕
一般にポリカーボネート樹脂、ポリメチルメタアクリレ
ート樹脂等のプラスチックは成形がし易く、軽量で透明
性にすぐれるため、広範囲の用途への応用が行われてい
るが、反面、柔らかいため傷つき易い欠点があった。特
に透明性が要求される光学製品ではこのような欠点は致
命的なものであった。これらの欠点を改良する目的で種
々のコーティング組成物が提案されている。
例えば特開昭51−2736号公報にオルガノトリシラ
ノールの部分縮合物とコロイド状シリカからなる系に酸
を添加したコーティング組成物が提示されているが、こ
の組成物は耐熱性、耐水性が低く、又、厚塗りによるヒ
ビ割れが発生するという不利がある。
又、特公昭60−31863号公報には、エポキシ基金
アルコキシシランとアミノ基含存アルコキシシランを用
い、不飽和グリシドールと反応させて得られるポリカー
ボネート用コーティング剤が提案されているが、これは
充分な被膜硬を持つものの、耐アルカリ性が不足する。
又、特開昭60−49066号公報に例示されているよ
うな加水分解性有機ケイ素化合物とアルコキシケイ素化
合物により、透明コーティング被膜を形成する方法があ
るが、この方法は耐アルカリ性に問題があるため、コン
クリート等のアルカリ性基材に塗装する場合に不向きで
あり、いわゆる一般建築用外板材には使用できない場合
がある。
又、この種の組成物は一般的に厚塗りが不可能であり、
塗膜厚さとして5〜6μ以下が好ましく、それ以上の場
合はヒビ割れ等の不都合が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の欠点を解消すべくなされたもので
あり、塗布した被膜が透明で硬度が大きく、耐アルカリ
性に優れ、かつ厚塗りが可能なコーティング剤組成物を
提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
上記目的を達成する本発明のコーティング剤組成物は、
下記の構成からなることを特徴とするものである。
(R1はCI〜CBのアルキル基、aは本化合物中にお
けるケイ素原子に結合したアルコキシ基の占める比率が
平均的に10重量%以上となり、Q<a<4から選ばれ
る数) で表わされるアルコキシ基含有ポリシロキサン100重
量部 (2))八I!(ORz)で表わされるアルコキシアル
ラム(R.はC,〜CIIのアルキル基)20〜80重
量部 !2゛ (R3はC.〜6のアルキレン基、R4はC,〜4のア
ルキル基) で表わされるエポキシ基含有シラン化合物、この化合物
の単一重合体、または共重合体10〜40重量部 OR。
に)一般式HJ−t?+−NH−Ri−5i−Rs  
又は■ OR。
OR。
ツ HJ−1h−5i−Rs ■ OR。
で表わされるアミノシラン化合物(R5はOR3又は0
1〜4のアルキル基) 10〜40重量部υ (n=2〜4の数、R6はc+〜czoのアルキル基) で表わされるエポキシ樹脂10〜100重量部。
以下、本発明の構成を更に具体的に説明する。
まず、本発明のコーティング剤組成物を調整する場合は
、(イ)成分と(2))成分を必要ならばアルコール等
の適当な溶媒で混合して、予備縮合を行わせる。
次に99成分と(勾成分を予じめ混合して熟成したもの
を必要量加え上記(イ)成分と(ロ)成分に混合した後
(ホ)成分を添加する。この際必要に応じて適当な重合
触媒を加えて使用することもできる。
本成分の単位式中のR5はC+−Csのアルキル基であ
るがこれにはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、β−クロルエチル基、エチルヘキシル基などの直鎖
又は分岐のアルキル基が例示される。
又(0i成分は加水分解により、(イ)成分と縮合し、
ビ)成分中にAf金金属含有したポリマーを形成し、シ
リケート結合では得られない耐アルカリ性を付与したポ
リマーとなる。
(ロ)成分の式中のR2はC5〜C6のアルキル基であ
り、化合物としてはをアルミニウムトリエトキシド、ア
ルミニウムトリーn−ブトキシド、アルミニウムトリー
n−プロポキシド、アルミニウムートリイソプロポキシ
ド、アルミニウムトリーt−ブトキシド、アルミニウム
ートリー5ee−ブトキシド、アルミニウムートリメト
キシド等が例示される。
更に(ハ)、に)成分は、(イ)、(ロ)成分の重合を
促進すると共に、加水分解により自己縮合しうる機能を
持ち、更に(ホ)成分のエポキシ基を開環させる触媒と
しても働く、この時、エポキシ基の他の開環触媒を必要
に応じて同時に併用してもその機能は失われることはな
い。
本発明に用いられる(ハ)成分のエポキシ基台をシラン
化合物としては、β−グリシドキシエチルプロピルジプ
ロポキシシラン、β−グリシドキシエチルプロピルジブ
トキシシラン、γ−グリシドキシエチルプロピルジメト
キシシラン、γ−グリシドキシエチルプロピルジェトキ
シシラン、T−グリシドキシエチルプロビルジプロポキ
シシラン、γ−グリシドキシエチルプロピルジブトキシ
シラン、β−グリシドキシエチルプロビルジメトキシシ
ラン、β−グリシドキシエチルプロとルジエトキシシラ
ン、β−グリシドキシエチルプロピルジプロポキシシラ
ン、β−グリシドキシエチルプロピルジブトキシシラン
、β−グリシドキシエチルトリメトキシシラン、β−グ
リシドキシエチルトリエトキシシラン、β−グリシドキ
シエチルトリプロボキシシラン、β−グリシドキシエチ
ルトリブトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、T−グリシドキシプロビルトリエトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロビルトリプロポキシシ
ラン、T−グリシドキシプロビルトリブトキシシラン、
β−グリシドキシプロビルトリメトキシラン、β−グリ
シドキシプロビルトリエトキシシラン、β−グリシドキ
シプロビルトリブロポキシシラン、β−グリシドキシプ
ロビルトリブトキシシラン、β−グリシドキシエチルメ
チルジメトキシシラン、β−グリシドキシエチルメチル
ジェトキシシラン、β−グリシドキシエチルメチルジプ
ロポキシシラン、β−グリシドキシエチルメチルジプト
キシシラン、γ−グリシドキシプロビルメチルジメトキ
シシラン、T−グリシドキシプロビルメチルジェトキシ
シラン、T−グリシドキシプ口ピルメチルジプロポキシ
シラン、γ−グリシドキシプロビルメチルジブトキシシ
ラン、β−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラ
ン、β−グリシドキシプロピルメチルジェトキシシラン
、β−グリシドキシプロビルメチルジプロボキシシラン
、β−グリシドキシプロビルメチルジブトキシシラン、
β−グリシドキシエチルエチルジメトキシシラン、β−
グリシドキシエチルエチルジェトキシシラン、β−グリ
シドキシエチルエチルジプロポキシシラン、β−グリシ
ドキシエチルエチルジブトキシシラン、T−グリシドキ
シプロビルエチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシ
エチルエチルジェトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ビルエチルジプロポキシシラン、T−グリシドキシエチ
ルエチルジブトキシシラン、β−グリシドキシプロピル
エチルジメトキシシラン、β−グリシドキシエチルエチ
ルジェトキシシラン、β−グリシドキシプロビルエチル
ジプロポキシシラン、β−グリシドキシエチルエチルジ
ブトキシシラン、β−グリシドキシエチルプロビルジメ
トキシシラン、β−グリシドキシエチルプロピルジェト
キシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)
エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3゜
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリプロポキシシ
ラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル
トリブトキシシラン、α−グリシドキシエチルトリメト
キシシラン、α−グリシドキシエチルトリエトキシシラ
ン、α−グリシドキシエチルトリブトキシシラン、α−
グリシドキシエチルトリブロポキシシラン、α−グリシ
ドキシメチルトリメトキシシラン、α−(3,4−エポ
キシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、α−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキ
シシラン、α−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エ
チルトリプロポキシシラン、α−(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)エチルトリブトキシシラン、3,4−エ
ポキシシクロヘキシルメチルトリメトキシシラン、3.
4−エポキシシクロヘキシルメチルトリエトキシシラン
、3.4−エポキシシクロヘキシルメチルトリプロポキ
シシラン、3.4−エポキシシクロヘキシルメチルトリ
ブトキシシラン等が例示される。
これら(ハ)成分は、上記化合物、これら化合物の単一
重合体、または共重合体で用いられる。
又、に)成分のアミノ暴食をシラン化合物としては、ア
ミノメチルトリメトキシシラン、アミノメチルトリエト
キシシラン、アミノメチルトリプロポキシシラン、アミ
ノメチルトリブトキシシラン、アミノエチルトリメトキ
シシラン、アミンエチルトリエトキシシラン、アミノエ
チルトリプロポキシシラン、アミノエチルトリブトキシ
シラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプ
ロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリプロポ
キシシラン、アミノプロピルトリブトキシシラン、N−
アミノメチル−アミノメチルトリメトキシシラン、N−
アミノメチル−アミノメチルトリエトキシシラン、N−
アミノメチルーアミノメチルトリピロポキシシラン、N
−アミノメチル−アミノメチルトリブトキシシラン、N
−β−アミノエチル−β−アミノエチルトリメトキシシ
ラン、N−β−アミノエチル−β−アミノエチルトリエ
トキシシラン、N−β−アミノエチル−β−アミノエチ
ルトリプロポキシシラン、N−β−アミノエチル−β−
アミノエチルトリブトキシシラン、N−γ−アミノプロ
ピルーγ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−γ
−アミノプロピルーT−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン、N−γ−アミノプロピルーT−アミノプロピルト
リプロポキシシラン、N−r−アミノプロピル−γ−ア
ミノプロピルトリブトキシシラン、N−アミノメチル−
β−アミノエチルトリメトキシシラン、N−アミノメチ
ル−β−アミノエチルトリブトキシシラン、N−アミノ
メチル−T−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−
アミノメチル−γ−アミノプロピルトリブトキシシラン
、N−β−アミノエチル−アミノメチルトリメトキシシ
ラン、N−β−アミノエチル−アミノメチルトリブトキ
シシラン、N−アミノメチル−T−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、N−アミノメチル−γ−アミノプロピ
ルトリブトキシシラン、N−γ−アミノプロピルーアミ
ノメチルトリメトキシシラン、N−γ−アミノプロピル
ーアミノメチルトリブトキシシラン、N−γ−アミノプ
ロピルーβ−アミノエチルトリメトキシシラン、N−r
−アミノプロピル−β−アミノエチルトリブトキシシラ
ン、N−β−アミノエチル−T−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロ
ピルトリプトキシシラン等が例示される。
更に(ホ)成分は、塗膜形成性を高めるために欠かせな
いものであり、上記(イ)〜に)成分中に混和架橋する
ことにより、強固な被膜を成形する。
ここで用いられるエポキシ樹脂としてはいわゆるビスフ
ェノール型のジェポキシ及びその誘導体、ノボラック型
のグリシジルエーテル、オレフィン鎖を骨格として含有
する多官能エポキシ等が有効に使用される。
本発明の組成物はあらかじめ、ピ)成分と(ロ)成分を
アルコール等の溶媒中又は無溶媒中で室温〜100℃で
予備縮合をさせておき、更に(ハ)成分とに)成分の予
備槽金物を混和し、エポキシ樹脂を加えて調整するが、
液は無色透明又は淡黄色透明となる。この溶液は室温で
は非常に安定しており、数日〜数十日の貯蔵安定性があ
るが、被着体に塗布後100℃〜180℃が加熱するこ
とにより固化し、強固な透明被覆を形成する。更に、硬
化速度を早める目的で、有機カルボン酸、有機カルボン
酸金属塩、酸無水物等の縮合反応触媒を加えることによ
り、室温でも徐々に反応が進行し、強固な被膜を形成す
る。この場合、貯蔵安定性をはかるためには、触媒系を
別々に保存し、使用時に2液を混合して使用することが
好ましい。
上記組成物の塗布に際し、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、トリメチルベンゼン、工業用ガソリン、シクロヘキ
サン、メチルシクロヘキサン、リグロイン、メチルセル
ソルブ、エチルセルソルブ、セルメルブアセテート、メ
タノール、エタノール、イソプロパツール、ブタノール
、トリクロルエチレン等の溶媒を使用し、塗布方法によ
って適当な粘度に調整したのち、必要に応じて、はけぬ
り、スプレー塗り、浸漬塗り等を基材の形状使用目的に
よって任意に選択することができる。
又、この組成物の塗布に好適なものは、ポリカーボネー
ト、ポリエステル、ポリメチルメタアクリレート、一般
の鋼、アルミ、コンクリート、スレート板等であり、塗
布後室部から200℃の任意の温度で硬化させることに
より、耐擦傷性、高硬度、耐アルカリ性、耐熱性、高撥
水性のコーテイング膜を形成する。又、この塗膜は金属
にコーティングした場合、すぐれた防食性を発現する。
〔発明の効果〕
本発明のコーティング剤組成物は次のような優れた効果
を発揮する。
(1)アルミニウムアルコキシドが配合されるため、従
来のコーティング被膜に比べ耐アルカリ性に優れている
(2)  耐熱性、透明性に優れている。
(3)鉛筆硬度7H以上の硬度を示す。
(4)  エポキシ樹脂を配合するため、エポキシ基の
開環による分子間結合が強固になり、被膜と基材との密
着性が向上し、剥離を起こさない。
本発明において採用した、コーティング剤組成物の緒特
性の測定方法について、以下に説明する。
(接着性);ゴバン目剥離試験である。すなわち、被覆
上にカミソリで、−平方ミリメートルの、基材に達する
深さの切れ目を100 m作り、その上にセロハンテー
スをはり付け、上方90”に強く引き剥がした時に残っ
ている被膜の数であり、全く、剥離のない時は100/
100で表示される。
(硬度);被膜硬さは、鉛筆硬度計を用いて測定した。
(耐熱性);コーティング組成物をコートした試験片を
150℃、10時間熱風乾燥式オーブン中で処理した後
、外観と接着性を調べた。
(耐アルカリ性);コーテイング後の試験片を40、℃
の5%力性ソーダ水溶液に浸漬し、96時間処理した後
の表面の外観変化を調べた。
(防食性);コーティング済み試験片を塩水噴霧機にか
け、96時間処理した後の発錆状態を8周へた。
以下、本発明の実施例を述べる。
〔実施例〕 実施例1 テトラエトキシシリケート100部とアルミニウムトリ
ー5ec−ブトキシド40部を混合後イソプロパツール
60部を加えて50℃で5時間攪拌して熟成し透明な溶
液を得た。
この溶液に予じめ室温で熟成したT−グリシドキシプロ
ビルメチルジェトキシシラン23部とT−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン19部の混合物を加えて均一な溶
液を得た後、水添ビスフェノールAタイプのエポキシ樹
脂を35部加えて均一な溶液を調整した。この溶液を鉄
板に傅装し、150℃で30分熱処理を行った。
得られたコーテイング膜は無色透明であり、耐熱テスト
後の膜の変化が見られなかった。又、5%力性ソーダ溶
液による耐アルカリ性も良好であった。
このコーテイング膜の鉛筆硬度は8Hであった。
塗膜厚さは10μのコーティング試験片の防食性テスト
では殆んど錆の発生が認められなかった。
比較例1 実施例1の方法で、アルミニウムトリー5ec−ブトキ
シドを使用しなかった以外は全く同一の組成物を調整し
、塗膜としたものは鉛筆硬度、透明性は良好であったが
、耐アルカリ性が悪(、コーテイング膜が剥がれてしま
った。
比較例2 実施例1において、エポキシ樹脂を添加しなかった組成
物ではコーテイング膜の塗膜特性が悪く、10μ程度の
厚塗りを行うと、ヒビ割れが発生し、不良となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(イ)〜(ホ)の化合物からなるコーティング剤組
    成物。 (イ)単位式SiO(4−a)/2(OR_1)_a(
    R_1はC_1〜C_8のアルキル基、aは本化合物中
    におけるケイ素原子に結合したアル コキシ基の占める比率が平均的に10重量 %以上となり、0<a<4から選ばれる 数) で表わされるアルコキシ基含有ポリシロキ サン100重量部 (ロ)Al(OR_2)で表わされるアルコキシアルミ
    ニウム(R_1はC_1〜C_8のアルキル基)20〜
    80重量部 ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (R_3はC_1_〜_6のアルキレン基、R_4はC
    _1_〜_4のアルキル基) で表わされるエポキシ基含有シラン化合物、この化合物
    の単一重合体、または共重合体10〜40重量部 (ニ)一般式▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされるアミノシラン化合物(R_5はOR_3又
    はC_1_〜_4のアルキル基)10〜40重量部(ホ
    )一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (n=2〜4の数、R_6はC_1〜C_2_0のアル
    キル基) で表わされるエポキシ樹脂10〜100重量部
JP29245285A 1985-12-27 1985-12-27 コ−テイング剤組成物 Granted JPS62153356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29245285A JPS62153356A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 コ−テイング剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29245285A JPS62153356A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 コ−テイング剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153356A true JPS62153356A (ja) 1987-07-08
JPH038674B2 JPH038674B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=17781985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29245285A Granted JPS62153356A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 コ−テイング剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153356A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1179571A1 (en) * 1999-03-23 2002-02-13 Kaneka Corporation Curable resin compositions
JP2007503455A (ja) 2003-05-13 2007-02-22 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 有機官能性シロキサン混合物
JP2008274013A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物およびその製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1179571A1 (en) * 1999-03-23 2002-02-13 Kaneka Corporation Curable resin compositions
EP1179571A4 (en) * 1999-03-23 2002-06-05 Kaneka Corp CURABLE RESIN COMPOSITIONS
US6569980B1 (en) 1999-03-23 2003-05-27 Kaneka Corporation Curable resin compositions
JP2007503455A (ja) 2003-05-13 2007-02-22 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 有機官能性シロキサン混合物
JP2008274013A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038674B2 (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003225538B2 (en) Elastomer-modified epoxy siloxane compositions
US4808483A (en) Primer compositions
JPS58122969A (ja) 有機シリコ−ン塗料およびその製造方法
JPH01108272A (ja) シロキサンベースの可染性コーテイング
JP2003160759A (ja) シリカ系コーティング液、およびそれを用いたシリカ系コーティング膜ならびにシリカ系コーティング膜被覆基材
JPS60166355A (ja) 被覆用組成物
JPS59231501A (ja) 合成樹脂製レンズ
CN105542705A (zh) 一种单组份室温硫化硅橡胶密封剂及其制备方法
JP2530436B2 (ja) コ−テイング組成物
JP6753765B2 (ja) 膜形成用液組成物
EP0761738A1 (en) Primer composition
JPS60166327A (ja) 新規な共重合体の製造方法
JPS63156867A (ja) コ−テイング材組成物
JP3783453B2 (ja) エポキシ樹脂−ケイ素系ハイブリッド材料用組成物、コーティング剤およびプラスチックの表面コーティング方法
JPH04202481A (ja) 金属表面処理用組成物
JP5641434B2 (ja) コーティング剤
JPS62153356A (ja) コ−テイング剤組成物
JP2805942B2 (ja) コーティング用材料
JPH029633B2 (ja)
JPS62277475A (ja) コ−テイング材組成物
JP3242442B2 (ja) コーティング用組成物
JPH0364380A (ja) コーティング樹脂組成物
JPS63189472A (ja) コ−テイング材組成物およびその硬化物
JPH0431475A (ja) 皮膜形成材組成物
JP2560122B2 (ja) 無機コーティング層を有する押出成形無機質硬化体の製造方法