JPH038674B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038674B2
JPH038674B2 JP29245285A JP29245285A JPH038674B2 JP H038674 B2 JPH038674 B2 JP H038674B2 JP 29245285 A JP29245285 A JP 29245285A JP 29245285 A JP29245285 A JP 29245285A JP H038674 B2 JPH038674 B2 JP H038674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
alkyl group
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP29245285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62153356A (ja
Inventor
Shigeo Omote
Hajime Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP29245285A priority Critical patent/JPS62153356A/ja
Publication of JPS62153356A publication Critical patent/JPS62153356A/ja
Publication of JPH038674B2 publication Critical patent/JPH038674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明はコーテイング剤組成物に関し、合成樹
脂、スレート基板、コンクリート等の表面に厚塗
りすることができ、耐擦傷性、耐候性、性熱性、
耐アルカリ性に優れた被膜を形成するコーテイン
グ剤組成物に関する。 〔従来技術〕 一般にポリカーボネート樹脂、ポリメチルアク
リレート樹脂のプラスチツクは成形がし易く、軽
量で透明性にすぐれるため、広範囲の用途への応
用が行われているが、反面、柔らかいため傷つき
易い欠点があつた。特に透明性が要求される光学
製品ではこのような欠点は致命的なものであつ
た。これらの欠点を改良する目的で種々のコーテ
イング組成物が提案されている。 例えば特開昭51−2736号公報にオルガノトリシ
ラノールの部分縮合物とコロイド状シリカからな
る系に酸を添加したコーテイング組成物が提示さ
れているが、この組成物は耐熱性、耐水性が低
く、又、厚塗りによるヒビ割れが発生するという
不利がある。 又、特公昭60−31863号公報には、エポキシ基
含アルコキシシランとアミノ基含有アルコキシシ
ランを用い、不飽和グリシドールと反応させて得
られるポリカーボネート用コーテイング剤が提案
されているが、これは充分な被膜硬を持つもの
の、耐アルカリ性が不足する。 又、特開昭60−49066号公報に例示されている
ような加水分解性有機ケイ素化合物とアルコキシ
ケイ素化合物により、透明コーテイング被膜を形
成する方法があるが、この方法は耐アルカリ性に
問題があるため、コンクリート等のアルカリ性基
材に塗装する場合に不向きであり、いわゆる一般
建築用外板材には使用できない場合がある。 又、この種の組成物は一般的に厚塗りが不可能
であり、塗膜厚さとして5〜6μ以下が好ましく、
それ以上の場合はヒビ割れ等の不都合が生じる。 〔発明の目的〕 本発明は、上記の従来の欠点を解消すべくなさ
れたものであり、塗布した被膜が透明で硬度が大
きく、耐アルカリ性に優れ、かつ厚塗りが可能な
コーテイング剤組成物を提供することを目的とす
るものである。 〔発明の構成〕 上記目的を達成する本発明のコーテイング剤組
成物は、下記の構成かられなることを特徴とする
ものである。 (イ) 単位式/又は(ハ)の化合物からなるコーテイン
グ材組成物。 (イ) 単位式SiO4−a/2(OR1)a (R1はC1〜C8のアルキル基、aは本化合物
中におけるケイ素原子に結合したアルコキシ基
の占める比率が平均的に10重量%以上となり、
0<a<4から選ばれる数) で表わされるアルコキシ基含有ポリシロキサン
100重量部 (ロ) Al(OR23で表わされるアルコキシアルミニ
ウム(R2はC1〜C6のアルキル基)20〜80重量
【式】又は (R3はC1〜C4のアルキレン基またはアルキ
リデン基、R4はC1〜C4のアルキル基)で表わ
されるエポキシ基含有シラン化合物、この化合
物の単一重合体、または共重合体10〜40重量部 (ニ) 一般式
【式】又は で表わされるアミノシラン化合物(R5はC1
C4のアルキレン基、R6はC1〜C4のアルキル基)
10〜40重量部 (ホ) 一般式
〔発明の効果〕
本発明のコーテイング剤組成物は次のような優
れた効果を発揮する。 (1) アルミニウムアルコキシドが配合されるた
め、従来のコーテイング被膜に比べ耐アルカリ
性に優れている。 (2) 耐熱性、透明性に優れている。 (3) 鉛筆硬度7H以上の硬度を示す。 (4) エポキシ樹脂を配合するため、エポキシ基の
開環による分子間結合が強固になり、被膜と基
材との密着性が向上し、剥離を起こさない。 本発明において採用した、コーテイング剤組成
物の諸特性の測定方法について、以下に説明す
る。 (接着性);ゴバン目剥離試験である。すなわち、
被覆上にカミソリで、一平方ミリメートル
の、基材に達する深さの切れ目を100個作り、
その上にセロハンテースをはり付け、上方
90゜に強く引き剥がした時に残つている被膜
の数であり、全く、剥離のない時は100/100
で表示される。 (硬度) ;被膜硬さは、鉛筆硬度計を用いて測
定した。 (耐熱性);コーテイング組成物をコートした試
験片を150℃、10時間熱風乾燥式オーブン中
で処理した後、外観と接着性を調べた。 (耐アルカリ性);コーテイング後の試験片を40
℃の5%カ性ソーダ水溶液に浸漬し、96時間
処理した後の表面の外観変化を調べた。 (防食性);コーテイング済み試験片を塩水噴霧
機にかけ、96時間処理した後の発錆状態を調
べた。 以下、本発明の実施例を述べる。 〔実施例〕 実施例 1 テトラエトキシシリケート100部とアルミニウ
ムトリ−sec−ブトキシド40部を混合後イソプロ
パノール60部を加えて50℃で5時間撹拌して熟成
し透明な溶液を得た。 この溶液に予じめ室温で熟成したγ−グリシド
キシプロピルメチルジエトキシシラン23部とγ−
アミノプロピルトリエトキシシラン19部の混合物
を加えて均一な溶液を得た後、水添ビスフエノー
ルAタイプのエポキシ樹脂を35部加えて均一な溶
液を調整した。この溶液を鉄板に塗装し、150℃
で30分熱処理を行つた。 得られたコーテイング膜は無色透明であり、耐
熱テスト後の膜の変化が見られなかつた。又、5
%カ性ソーダ溶液による耐アルカリ性も良好であ
つた。 このコーテイング膜の鉛筆硬度は8Hであつた。 塗膜厚さは10μのコーテイング試験片の防食性
テストでは殆んど錆の発生が認められなかつた。 比較例 1 実施例1の方法で、アルミニウムトリ−sec−
ブトキシドを使用しなかつた以外は全く同一の組
成物を調整し、塗膜としたものは鉛筆硬度、透明
性は良好であつたが、耐アルカリ性が悪く、コー
テイング膜が剥がれてしまつた。 比較例 2 実施例1において、エポキシ樹脂を添加しなか
つた組成物ではコーテイング膜の塗膜特性が悪
く、10μ程度の厚塗りを行うと、ヒビ割れが発生
し、不良となつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記(イ)〜(ホ)の化合物からなるコーテイング剤
    組成物。 (イ) 単位式SiO4−a/2(OR1)a (R1はC1〜C8のアルキル基、aは本化合物
    中におけるケイ素原子に結合したアルコキシ基
    の占める比率が平均的に10重量%以上となり、
    0<a<4から選ばれる数) で表わされるアルコキシ基含有ポリシロキサン
    100重量部 (ロ) Al(OR23で表わされるアルコキシアルミニ
    ウム(R2はC1〜C6のアルキル基)20〜80重量
    【式】又は (R3はC1〜C4のアルキレン基またはアルキ
    リデン基、R4はC1〜C4のアルキル基)で表わ
    されるエポキシ基含有シラン化合物、この化合
    物の単一重合体、または共重合体10〜40重量部 (ニ) 一般式【式】又は で表わされるアミノシラン化合物(R5はC1
    C4のアルキレン基、R6はC1〜C4のアルキル基)
    10〜40重量部 (ホ) 一般式【式】 (n=2〜4の数、R7はC1〜C20のアルキル
    基)で表わされるエポキシ樹脂10〜100重量部。
JP29245285A 1985-12-27 1985-12-27 コ−テイング剤組成物 Granted JPS62153356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29245285A JPS62153356A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 コ−テイング剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29245285A JPS62153356A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 コ−テイング剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153356A JPS62153356A (ja) 1987-07-08
JPH038674B2 true JPH038674B2 (ja) 1991-02-06

Family

ID=17781985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29245285A Granted JPS62153356A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 コ−テイング剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153356A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2365171A1 (en) 1999-03-23 2000-09-28 Kaneka Corporation Curable resin compositions
DE10321320A1 (de) 2003-05-13 2004-12-02 Degussa Ag Organofunktionelle Siloxangemische
JP2008274013A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Asahi Kasei Chemicals Corp 硬化性エポキシ樹脂組成物およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62153356A (ja) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1175986A (en) Coating compositions from derivatives of epoxy and nitrogen containing silanes
CN100582302C (zh) 用于涂布金属以防止腐蚀的组合物
CN101426871B (zh) 具有锌表面的金属构件用非铬防锈表面处理剂和具有被其防锈膜被覆的锌表面的金属构件
JPS60166355A (ja) 被覆用組成物
MX2007000237A (es) Composicion para revestimiento de aluminio.
JPH0218048A (ja) 防曇性被膜
JP2530436B2 (ja) コ−テイング組成物
JP3511269B2 (ja) 無機酸化物コロイド粒子およびコーティング組成物
EP0761738A1 (en) Primer composition
JP2792231B2 (ja) 金属表面処理用組成物
JPS624074B2 (ja)
JPH038674B2 (ja)
JPS63156867A (ja) コ−テイング材組成物
JPH0515175B2 (ja)
JPH029633B2 (ja)
EP0338116B1 (en) Coating composition
JPH0791513B2 (ja) ジルコニア系コ−テイング用組成物
JPS624060B2 (ja)
JPH03207774A (ja) コーティング用材料
JPH059439A (ja) コーテイング用組成物
JPH0586973B2 (ja)
JPH03247673A (ja) シリコーン系防汚塗料用下塗塗料組成物及び防汚塗膜形成方法
JPH038671B2 (ja)
JPS63150354A (ja) 被覆組成物
JP7450866B1 (ja) 透明防錆塗料