JPS62150056A - 内燃機関の燃焼制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS62150056A
JPS62150056A JP29545685A JP29545685A JPS62150056A JP S62150056 A JPS62150056 A JP S62150056A JP 29545685 A JP29545685 A JP 29545685A JP 29545685 A JP29545685 A JP 29545685A JP S62150056 A JPS62150056 A JP S62150056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
octane number
ignition timing
fuel ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29545685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kawamura
川村 佳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP29545685A priority Critical patent/JPS62150056A/ja
Publication of JPS62150056A publication Critical patent/JPS62150056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等内燃機関の使用燃料のオクタン価に
応じて空燃比を補正して燃焼状態を制御する装置に関す
る。
(従来の技術) 近時、エンジンにより高い燃料経済性、運転性が要求さ
れる傾向にあり、かかる観点からマイクロコンピュータ
等を応用して燃焼状態をより精密に制御することが行わ
れる。
従来のこの種の内燃機関の燃焼制御装置としては、例え
ばrRB系エンジン RB20型 整り;y要領書」昭
和59年11月 日産自動車■発行に記載されたものが
ある。この装置では、まず吸入空気量Qaと回転数Nに
基づき次式〇に従って基本噴1・1量Tpを演算する。
’rp=K・ (Qa/N)  ・・・・・・■但し、
K:定数 次いで、このTpを各種増量補正するとともに、酸素セ
ンサの出力に基づいて目標空燃比となるように補正して
次式■で示す最終噴射mTiを決定する。
Ti=TpXCOXα十Ts  ・・・・・・02式中
、COは各種補正係数であり、その内訳は次式■で与え
られる。
CO=l +K71M +KMR+ Kyw+ KAs
+KAI十KAcc十KN・・・・・・■但し、K、□
、KMR:混合比補正係数に78:水温増量補正係数 RAS:始動及び始動後増量補正係数 KAI:アイドル後増量補正係数 KACC:加速減量補正係数 に、:高水温増量補正係数 TS:無効補正骨く電圧補正分) 0式において、K□は高負荷時に増量補正を行うもので
、K MR= f unC(N 、 T p)という関
数形式で与えられる。具体的にはNaTpをパラメータ
とするテーブルマツプから該当する最適値をルックアッ
プして求められる。また、αは空燃比を目標空燃比にフ
ィードバック制御するときの空燃比補正係数であり、酸
素センサの出力に基づいて演算される。そして、最終噴
射量Tiに対応する開弁パルス幅を有する噴射信号Si
を吸気ボート近傍に設けたインジェクタに出力し、イン
ジェクタからTiなる燃料を噴射している。
一方、エンジン本体の振動を検出するノックセンサを設
け、ノンキング発生時には点火時期を遅角側に補正して
ノッキングを抑制するようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の内燃機関の燃焼制御装
置にあっては、混合比補正係数KM11がエンジンの運
転条件を表すNとTp、すなわち回転数と吸入空気fi
(TpはQaから演算される)によってのみ決定される
構成となっていたため、運転条件以外のパラメータであ
る燃料のオクタン価が変わって最適空燃比が変化したよ
うな場合にも依然として同一空燃比の混合気しか供給で
きず−、オクタン価に応じた最適空燃比を与えることが
困難となる。
すなわち、従来は燃料のオクタン価が同一という前提条
件の下にに□によって燃料供給量が補正されている。し
たがって、オクタン価の差異により最適燃費を与えるよ
うな最適空燃比の値が変化しても、このような補正がな
されず、特に高速、高負荷時における実用燃費が悪化す
る傾向にあり、この点で改善を図るのが望ましい。
(発明の目的) そこで本発明は、オクタン価によってノッキングレベル
が変化するという相関関係に着目し、ノッキング制御時
における点火時期に基づいて燃料のオクタン価を演算し
、これから空燃比をLBT(Leanst Mixtu
re for Be5t Torque)に制御するこ
とにより、燃料のオクタン価の差異に拘らず常シこ最適
空燃比の混合気を供給して、高速、高負荷時の燃費を向
上させることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明による内燃機関の燃焼制御装置は上記目的達成の
ため、その基本概念図を第1図に示すように、エンジン
に発生するノッキングを検出するノック検出手段aと、
エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段すと、
運転状態に基づいて基本点火時期を設定し、これをノッ
キングレベルが所定値以下となるように補正する点火時
Jjj設定手段Cと、点火時期設定手段Cの出力に基づ
いて混合気に点火する点火手段dと、ノッキングレベル
に対する点火時期の進角値に基づいて燃料のオクタン価
を演算するオクタン価演算手段eと、燃料のオクタン価
に応じて混合気の空燃比を補正する空燃比補正手段fと
、空燃比補正手段fの出力に基づいて空燃比を操作する
操作手段gと、を備えている。
(作 用) 本発明では、燃料のオクタン価に応じてノンフレベルと
点火時期との関係が変化するという背景の下、ノッキン
グ制御時における点火時期に栽づいて燃料のオクタン価
が演算され、これから空燃比がLBTに制御される。し
たがって、燃料のオクタン価の差異に拘らず常に最適空
燃比の混合気が供給され、燃費向上が図られる。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜8図は本発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明する。第2図において、1はエンジン
であり、吸入空気は図外のエアクリーナより吸気管2を
通して各気筒に供給され、燃料は噴射信号に基づきイン
ジェクタ(操作手段)3により噴射される。各気筒には
点火プラグ4が装着されており、点火プラグ4にはディ
ストリビュータ5を介してイグナイタ6からの高圧パル
スが供給される。
これらの点火プラグ4、ディストリビュータ5およびイ
グナイタ6は混合気に点火する点火手段7を構成してお
り、点火手段7は点火信号Spに基づいて高圧パルスを
発生し放電させる。そして、気筒内の混合気は高圧パル
スの放電によって着火、爆発し、排気となって排気管8
を通して排出される。
吸入空気の流lQaはエアフローセンサ11により検出
され、吸気管2内の絞弁工2によって制御される。エン
ジン1の燃焼圧力は圧電素子がらなり点火プラグ4の座
金として共線めされたノックセンサ(ノック検出手段)
13により検出され、ノックセンサ13の出力Paは制
御回路(コントロールユニット)14に入力される。コ
ントロールユニット14はノックセンサ13の出力pa
に基づいてノッキング発生の有無を判定する。
また、ディストリビュータ5には三個のクランク角セン
サ15〜17が取り付けられる。第1のクランク角セン
サ15は気筒判別用であり、この機関が6気筒であると
すると、ディストリビュータ軸が1回転する毎、すなわ
ちクランク軸が2回転する毎(720℃A毎)に1つの
パルスを発生する。その発生位置は、例えば第1気筒の
上死点に設定される。
第2のクランク角センサ16はディストリビュータ軸が
1回転する間に6つのパルス、したがってクランク角1
20°毎にパルスを発生する。さら°に、第3のクラン
ク角センサ17はクランク角度2°毎にパルスを発生し
、そのパルスはクランク軸の回転角度をカウントするた
めに用いられる。なお、単位時間内におけるクランク角
2°パルス数を計数することによりエンジン回転数Nを
知ることができる。
上記エアフローセンサ11およびクランク角センサ15
〜16は運転状態検出手段18を構成しており、運転状
態検出手段18およびノックセンサ13からの出力はコ
ントロールユニット14に入力される。コントロールユ
ニット14は点火時期設定手段、オクタン価演算手段お
よび空燃比補正手段としての機能を有し、これらのセン
サ情報に法づいて点火時期制御および噴射量制御を行う
第3図はコントロールユニットの一構成例を示すブロッ
ク図である。
この図において、エアフローセンサ11からの電圧信号
はバッファ20を介してアナログマルチプレクサ21に
入力され、マイクロコンピュータ30からの指示に応じ
て選択されてA/D変換器22によってデジタル信号(
2進信号)に変換された後、入出力ボート31からマイ
クロコンピュータ31NkJニ取り込まれる。
クランク角センサ15からのクランク角720°毎のパ
ルス、クランク角センサ16からのクランク角120 
’毎のパルスおよびクランク角センサ17がらのクラン
ク角2°毎のパルスは、整形回路23を介して入出力ボ
ート32に入力される。
一方、ノックセンサ13からの検出信号は入力回路24
およびA/D変換器25を介してデジタル信号に変換さ
れて、入出力ボート32に人力される。
入力回路24は圧電素子が発生する電荷量を電圧に変換
するチャージアンプや、高周波成分のみを抽出するため
のバンドパスフィルタおよび筒内圧のピーク付近の所定
のクランク角度の範囲内でフィルタ出力の全波整流13
号を積分しノック振動レヘルKを算出する積分器等によ
り構成される。
A/D変換器25のA/D変換開始は、人出力ボート3
2および信号綿26を介してマイクロコンビュ−タ30
から印加されるA/D変換起動信号によって行なわれる
。またA/D変換が終了すると、A/D変換器25は信
号線27および入出力ポート32を介して、マイクロコ
ンピュータ30にA/D変換完了通知を行う。
一部、マイクロコンピュータ30から出力ポート33を
介して駆動回路28に駆動信号が出力されると、これが
点火信号Spに変換されてイグナイタ6を付勢し、その
点火信号Spの持続時間および持続時期に応じた点火制
御が行なわれる。
また、マイクロコンピュータ30から出力ポート33を
介して駆動回路29に駆動信号が出力されると、これが
噴射信号Siに変換されてインジェクタ3を開弁じ、そ
の噴射信号Siの開弁パルス幅に応じた噴射制御が行わ
れる。
マイクロコンピュータ30は前述の入出力ポート31.
32.33と、マイクロプロセッサ(MPU)34、ラ
ンダムアクセスメモリ (RAM)35、リードオンリ
メモリ (ROM)36、クロック発生回路37および
これらを持続するバス38等から主として構成されてお
り、ROM36内に格納されている制御プログラムに従
って種々の処理を行う。なお、RAM35の一部には不
揮発性メモリを使用する。
次に作用を説明するが、最初に本発明の基本原理につい
て述べる。
一般に、エンジン全開条件下で点火時期をMBT又はト
レースノックに制御したときの軸トルクと空燃比(A/
F)との関係は第4図のように示される。同図から明ら
かであるように、理論的には理論空燃比(A/F=λ0
)のとき燃焼速度が最も速くかつ効率もよいので燃費率
が最小となる。
しかし、実際上は供給した燃料のすべてが燃焼に寄与す
るわけではなく、未燃燐分が残存する。これは、排気中
のHCや燃焼室の壁面付着分となって現われる。したが
って、ベストトルク点はλ。
よりも若干リッチ側に移行したλ1の点となる(但し、
ハイオクの場合で図中では曲線Aで表す)。
λ、における空燃比は、前述のLBTと称される。LB
Tよりリッチ側では、燃焼室内で燃料の気化に必要な熱
量として燃焼熱(仕事)が費やされること、および燃焼
速度の遅れによって燃焼ピーク圧力P maxを与える
燃焼ピーク位置θpmaxが遅れること等のために、軸
トルクが低下する。一方、LBTよりリーン側では燃焼
速度の遅れに伴うθpmaxの遅れとともにノッキング
の発生によってトレースノック時期が遅れ側に移行する
ため、やはり軸トルクが低下する傾向を示す。
いま、曲’+t% Aをオクタン価(RON=98)の
ハイオクガソリンとすると、レギュラーガソリンの場合
は曲)1のようになり、トレースノック時期はリタード
側に位置し、軸トルクが低下する。また、ノッキングを
起こしやすいためトルク発生にあまり寄与しない混合気
量がハイオクの場合に比して増大する。このため、LB
Tの空燃比(A/F=λ2)がλ1よりもリッチ側に移
行することとなる。以上のことから、燃料のオクタン価
によって最適な空燃比(すなわち、LBT)が異なると
いうことが判明する。
次に、空燃比を一定とした場合における点火時期、発生
トルク、ノックレベル(官能)およびノック振動レベル
(K)の関係を示すと、第5図のように表される。
第5図(a)に示すように、点火時期を進めて行くとノ
ックレベルが増大するが、レギュラーガソリン使用時と
ハイオクガソリン使用時とでは点火時期が同一であって
もノックレベルに差違が生じる。
すなわち、オクタン価によりノックレベルが異なる。同
一ノックレベルにおけるハイオクとレギュラーの差は点
火時期で10°〜15°程度のものとなる(但し、圧縮
比=10のとき)。
一方、エンジンの発生トルクは第5図(b)に示すよう
に、レギュラーの場合にはMBT (旧nimumへd
vance for Be5t Torque)よりも
かなり手前にトレースノック点がくるが、ハイオクの場
合にはMBT付近にトレースノック点がある。したがっ
て、ノッキングレベルを検出し、ノッキングレベルが所
定値以下になるように点火時期を制御するシステムにお
いては、第5図(C)に示すような特性をもつノック振
動レベルKを検出し、スライスレベルSLを超える振動
が発生したとき点火時期をリタード(遅角)し、そうで
ないときは進角するという制御を行うと、燃料のオクタ
ン価に応じてノックレベルを所定値以下に抑制しつつ、
常にトルクを最大限に引き出すことができる。
本発明はかかる原理に基づき第5図(C1に示す特性か
らそのときのノック振動レベルにと点火時期の関係に基
づいて燃料のオクタン価を算出し、この算出結果に応じ
て吸入混合気の空燃比をLBTに制御して低燃費を実現
するものである。
ここに、オクタン価の判定方法としては次の2つが考え
られる。
(1)所定点火時期におけるノック振動レベルKから第
5図(C)に示す特性を利用してオクタン価を判定する
(II)第5図(C)に示す特性に従って点火時期をフ
ィードバック制御した結果の点火時期の値からオクタン
価を判定する。
次に、上記基本原理に基づいてオクタン価を算出すると
ともに、各種燃焼制御を行うプログラムについて説明す
る。最初は上述の判定方法(I)に基づいてオクタン価
を算出するプログラムから述べる。
第6図はROM36に格納されている点火時期制御のプ
ログラムを示すフローチャートであり、本プログラムは
クランク角センサ16からのクランク角基準信号が入出
力ボート32を介してMPU34に携り込まれると、こ
れにより割込みがかけられて実行される。クランク角基
準信号は各気筒の圧縮上死点前110 ”の位置でパル
スを発生させており、6気筒機関ではクランク角120
°毎のパルス信号となる。
まず、P+で全気筒に共通な基本点火時gBを吸入空気
量Qa(エンジン負荷に相当)および回転数Nをパラメ
ータとして13−runc  (Qa。
N)なる関数形式で所定のテーブルマツプからルックア
ップして求める。次いで、P2でノック判定のためのス
ライスレベルSLをS L = f unc(Qa、N
)という関数形式で所定のテーブルマツプからルックア
ップし、P3で高負荷条件にあるか否かを判別する。高
負荷条件にないとき(イ氏負荷のとき)はP4に飛び、
P4で第1気筒〜第6気筒の設定点火時期A、〜Ahお
よび出力点火時期Aをすべて基本点火時期Bにセットし
くすなわち、AI =A2 =As =Aa =As 
=Ab =A−Bとする)、P5でこれに対応するタイ
ミングで点火信号Spを出力して混合気に点火する。
一方、高負荷条件にあるときはP6以降のステップで気
筒別のノンキング制御を実行していく。
まず、P6でクランク角センサ15からの720゜信号
およびクランク角センサ16からの120°信号に基づ
き今回点火タイミングとなる気筒の判別を行い、P、で
それが第1気筒であるか否かを判別する。第1気筒でな
ければPRで第2気筒であるか否かを判別し、以後NO
命令に従うときは順次第6気筒までその判別を行う。な
お、以後の処理については第1、第2気筒分を示すが、
その他の気筒についても同様であるため省略する。
第1気筒と判別したときは、P、で第1気筒のノック振
動レベルに1をA/D変換して読み込み、これを記憶す
る。このに、は第5図(C)に示すような振動レベルで
あるが、第5図(C)に示す特性がエンジン回転数Nに
よって多少異なるため、K、の値もNによって差異があ
る。そのため、回転数Nの範囲によりオクタン価を算出
するテーブルデータに別のものを使用している。
PIG、P、で回転数Nをそれぞれ所定値N、い1’J
z+と比較し、pJ < N + +のときはP+2で
第1のテーブルマツプ(r+マツプという)から0CT
=f+  (Kl、AI)という関数形式でそのときの
オクタン価(OCT)をルックアンプする。また、N目
≦N<NZIのときはPlで第2のテーブルマツプ(「
2マツプという)からoc’r=rz  (Kl。
A、)という関数形式でオクタン価OCTをルックアッ
プし、N21≦NのときはP+4で第3のテーブルマツ
プ(rsマツプという)かうOCT = f :+(K
1.AI)という関数形式でオクタン価OCTをルック
アップする。
このように、回転数Nに応じてテーブルデータを変えて
いるのは、回転数Nの大きさによってノツク振動に入っ
てくる機械振動成分に差があることや、ターボチャージ
ャ等の過給の差も含めた充填効率の差等があるためであ
る。但し、気筒別による空燃比、圧縮比、冷却等の差異
も考えられるから、気筒毎に上記回転数判別領域も変え
た方が望ましく、これに沿って第2気筒では上記N1い
Nz、に対応する値をNI□、N2□としてる。
このようにして算出された燃料のオクタン価は後述の燃
料噴射制御プログラムにおいて最適空燃比を与えるとき
のデータとして使用される。
さて、上述のようにオクタン価を算出した後は、次いで
ノック抑制制御のルーチンを実行する。
まず、PISでノック振動レベルに、をスライスレベル
SLと比較し、K1≧SLのときはノック発生と判断し
てPI6で基本点火時期Bを補正する第1気筒の点火補
正量U1を所定量rだけ小さくして遅角させるための演
算を行う。また、K、<SLのときはノックが発生して
いないと判断してPI7で同点火補正′Piu +を所
定量aだけ大きくして進角させるための演算を行う。次
いで、pHlで第1気筒の設定点火時!1.を次式〇に
従って演算し、PI9でこれを点火信号Spを出力する
ためのメモリAに格納した後にP2゜に進む。
A + = B + U +  ・・・・・・■なお、
第2気筒についても上記ステップP、〜PI9と同様の
処理がP21〜P31からなるステップで行われ、その
処理を終わるとP2゜に進む。これは、第3〜第6気筒
についても同様である。
P2゜では過度の進角を防止するための進角リミット値
ALをAL=func(N、Qa)という関数形式で所
定のテーブルマツプがらルックアップし、P311で出
力点火時期Aをこの進角リミット値ALと比較する。A
NALのときはP33でA=ALに制限してP、に進み
、A≦RLのときはP、、4で過度の遅角を防止するた
めの遅角リミット値RLをRL=func(N、Qa)
という関数形式で所定のテーブルマツプからルックアン
プし、PjSで出力点火時期Aをこの遅角リミット値A
Lと比較する。
A<RLのときはPS&でA=RLに制限してP。
に進み、A≧RLのときはそのままP、に進む。
なお、ALとRLの関数データは各気筒とも共−通のも
のを用いる。したがって、ノンフレベルを所定値SL未
満(すなわちトレースノック未満)に抑制しつつ過度の
遅・進角を防止して点火時期が各気筒毎に最適に制御さ
れるとともに、前述の基本原理に基づきノック振動レベ
ルにと点火時期の関係から燃料のオクタン価OTCが精
度よく算出される。
第7図は燃料噴射制御のプログラムを示すフローチャー
トであり、本プログラムはクランク角センサ15からの
720°信号が入力される毎に一度実行される。
P41、P41〜P49およびPal、P5□の各ステ
ップにおける演算は従来と同様であり、その算出方法も
広く知られているので省略する(例えば、rECC5L
系エンジン 1979  技術解説書」日産自動車■発
行参照)。
追加されている部分や異なるステップは○印で囲んで示
しである。すなわち、P4□ではオクタン価補正係数K
OCTをKoct = f unc(OCT、 N )
という関数形式で所定のテーブルマツプからルックアッ
プする。また、P5゜では各種補正係数00を次式〇に
従って演算する。
Co = 1 +K711M +KOCT  ’ Kイ
え+KT、、l+KAS+KAI+KACC+K)I 
・”−00式から明らかであるように補正係数K。とK
oc〒の積が従来のKMRに置き換えられており、燃料
のオクタン価に応じて噴射量が適切に補正されて最適空
燃比にセットされる。
なお、KOCアの値はオクタン価が大きければ1よりも
小さくなり、オクタン価が小さければlよりも大きくな
る。KOCア−1という状態はエンジンの標準的な使用
方法、例えば日本国内で販売されているレギュラーガソ
リンを使用した場合に相当する。そして、最終ステップ
PS3では前記■に基づいて最終噴射量Tiを演算する
。この演算に際してはオクタン価による補正が加えられ
ているため、同一運転条件であっても常に空燃比をLB
Tに制御することができ、最小燃費率で運転を行って特
に高速、裔負荷時における燃費を著しく向上させること
ができる。
次に、前述の判定方法(II)に基づいてオクタン価を
算出するプログラムを第8図シこ示す。本プログラムの
基本的な考え方は次の通りである。
点火時期をフィードバック制御した結果に着目すると、
第5図(C1に示すようにレギュラーの場合その平均点
火時期はa1付近の値となり、)\イオタの場合a2付
近となる。したがって、制御後における点火時期の平均
値をみれば、オクタン価を推定することができる。但し
、点火時期を気筒別に制御した場合ノックし易い気筒と
、ノックし難い気筒があるので、特定の1気筒のみにお
ける点火時期の制御結果からは判定精度が低下すること
もある。そこで、全気筒における点火時期の平均値から
オクタン価を算出することで、その精度を高いものとし
ている。
本プログラムは燃料噴射制御ルーチンの中でオクタン価
を求めており、点火時期制御についてはオクタン価算出
部分を除き第6図のものと基本的に同様であるため省略
する。
本プログラムはクランク角センサ15からの720゜信
号によりJl+込をかけられてスタートする。
まず、P61で第1〜第6気筒における点火補正量U1
〜U、の移動平均値U、〜U6を演算する。
その−例として第1気筒の移動平均値U、は次式■に従
って演算される。
・・・・・・■ 但し:[J、’:前回の移動平均値 第2〜第6気筒についても同様の方法で演算する。次い
で、Pb2で全気筒の平均値V。を次式■に従って演算
する。
0式では各気筒における平均値の合計を算出しているが
、合計すれば結果的には平均値を求めたのと同じ比較量
を得たことになるからである。
次いで、この全気筒平均値Uoを基にオクタン価を算出
するわけであるが、この算出に際して平均値を3段階に
、すなわち低オクタン価、中オクタン価、高オクタン価
の3つに区分するための比較値U 01 % U o 
zをPb3でそれぞれuo+ = f unc(Qa 
、  N) 、Uoz=f unc(Q a 、 N)
という関数形式の所定テーブルマツプからルックアップ
して求める。P6いPbSで全気筒平均値U0をそれぞ
れ比較値U。1%UO2と比較し、US<00のときは
Pb6で低オクタンマツプ(低オクタン価という)から
K。ct ” f 1(N)という関数形式で補正係数
K 、、、、をルックアップする。また、UO+≦U0
<−のときはPb7で中オクタンマツプ(中オクマソプ
という)からK。CT = C2(N)という関数形式
で補正係数K。ctをルックアップし、U、)2≦U0
のときはP6eで高オクタンマツプ(高オクタン価とい
う)からK。ct = f 3(N)という関数形式で
補正係数K。CTをルックアップする。
次いで、P611で前述した第7図に示すものと同様の
ルーチンで噴射量の演算を行う。したがって、本プログ
ラムにおいても燃1′斗のオクタン価を算出し、これに
基づく噴射量の補正を適切なものとして常に最適空燃比
の混合気を供給することができる。
なお、本実施例ではオクタン価の差異に基づく空燃比の
補正を燃料量を操作して行っているが、これに限らす空
燃比の他のパラメータである空気量を操作して最適空燃
比を与えるようにしてもよい。
(効 果) 本発明によれば、ノッキング制御時における点火時期に
基づいて燃料のオクタン価を演算し、これがら空燃比を
LBTに制御しているので、オクタン価の差異に拘らず
常に最適空燃比の混合気を供給することができ、高速、
高負荷時の燃費を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2〜8図は本発明の一
実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、第3
図はそのコントロールユニ7+〜〇−構成例を示すブロ
ック図、第4図はその空燃比と軸トルクとの関係を示す
図、第5図はその基本原理を説明するための特性図、第
6図はその点火時期制御のプログラムを示すフローチャ
ート、第7図はその噴射量制御のプログラムを示すフロ
ーチャート、第8図はその他のオクタン価算出のプログ
ラムを示すフローチャートである。 1・・・・・・エンジン、 3・・・・・・インジェクタ(操作手段)、7・・・・
・・点火手段、 13・・・・・・ノックセンサ(ノック検出手段)、1
4・・・・・・コントロールユニット(点火時”Jl 
設定手段、オクタン価演算手段、空燃比補 正手段)、 18・・・・・・運転状態検出手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)エンジンに発生するノッキングを検出するノック検
    出手段と、 b)エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と c)運転状態に基づいて基本点火時期を設定し、これを
    ノッキングレベルが所定値以下となるように補正する点
    火時期設定手段と、 d)点火時期設定手段の出力に基づいて混合気に点火す
    る点火手段と、 e)ノッキングレベルに対する点火時期の進角値に基づ
    いて燃料のオクタン価を演算するオクタン価演算手段と
    、 f)燃料のオクタン価に応じて混合気の空燃比を補正す
    る空燃比補正手段と、 g)空燃比補正手段の出力に基づいて空燃比を操作する
    操作手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関の燃焼制御装置。
JP29545685A 1985-12-25 1985-12-25 内燃機関の燃焼制御装置 Pending JPS62150056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29545685A JPS62150056A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 内燃機関の燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29545685A JPS62150056A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 内燃機関の燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150056A true JPS62150056A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17820820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29545685A Pending JPS62150056A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 内燃機関の燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150056A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385241A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH01200060A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Mazda Motor Corp エンジンのオクタン価検出装置
JP2007107486A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Yamaha Motor Co Ltd エンジンシステムおよびそれを備える車両
US7905766B2 (en) 2005-09-06 2011-03-15 Sintokogio, Ltd. Centrifugally projecting machine
US9760163B2 (en) 2012-03-14 2017-09-12 Denso Corporation Sensor signal processor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385241A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
JPH01200060A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Mazda Motor Corp エンジンのオクタン価検出装置
US7905766B2 (en) 2005-09-06 2011-03-15 Sintokogio, Ltd. Centrifugally projecting machine
JP2007107486A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Yamaha Motor Co Ltd エンジンシステムおよびそれを備える車両
US9760163B2 (en) 2012-03-14 2017-09-12 Denso Corporation Sensor signal processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510250B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
EP1793110B1 (en) Control system for internal combustion engine
JPH094500A (ja) 2サイクル筒内噴射エンジンの制御装置
JPH0478836B2 (ja)
EP1348856A1 (en) Digital control apparatus for an engine and control method thereof
JP2539072Y2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JPS62150056A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH0275760A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2517605B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2985725B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63106365A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2548648Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2527818B2 (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPS58180766A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
WO2021250890A1 (ja) エンジンの制御方法及び制御装置
JP2005016343A (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JPS5912164A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2024075344A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS631761A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0740689Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2568545B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH0240082A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60123746A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JP2517332Y2 (ja) 内燃エンジンの点火時期制御装置