JPS5912164A - 内燃機関の点火時期制御方法 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御方法

Info

Publication number
JPS5912164A
JPS5912164A JP57121706A JP12170682A JPS5912164A JP S5912164 A JPS5912164 A JP S5912164A JP 57121706 A JP57121706 A JP 57121706A JP 12170682 A JP12170682 A JP 12170682A JP S5912164 A JPS5912164 A JP S5912164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
ignition timing
value
engine
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57121706A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Suematsu
末松 敏男
Yuji Takeda
武田 勇二
Yoshiyasu Ito
嘉康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57121706A priority Critical patent/JPS5912164A/ja
Publication of JPS5912164A publication Critical patent/JPS5912164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の点火時期制御方法に係り、特に、
電子制御点火時期制御装置を備えた自動車(1) 用ガソリンエンジンに用いるのに好適な、機関の運転状
態に応じて決定された基本の点火時期を、ノックセンサ
出力が判定値以上となったことから検知されるノッキン
グの有無に応じて補正するようにした内燃機関の点火時
期制御方法の改良に関する。
一般に、内燃機関、特に、自動車等の車両に搭載される
ガソリンエンジンのような火花点火式内燃機関において
は、その点火時期を機関の運転状態に合った適切な値に
制御することは、該内燃機関の出力及び燃費を向上する
上で極めて重要なことである。このような内燃機関に用
いられる点火時期制御方法としては、種々のものが実用
化されているが、近年、内燃機関のシリンダブロックに
、該シリンダブロック壁の撮動かも内燃機関のノッキン
グ状態を検出するノックセンサを配設し、機関の運転状
態に応じて決定された基本の点火時期を、前記ノックセ
ンサの出力から判定されるノッキングの有無に応じて補
正することにより、内燃機関のノッキング状態に応じた
点火時期制御を行(2) うようにした内燃機関の点火時期制御方法が提案されて
いる。
このような点火時期制御方法におけるノッキングの有無
の判定に際して、従来は、ノックセンサ出力を積分する
ことによって得られるバックグランドノイズを所定値倍
した値を判定値とし、該判定値とノックセンサ出力を比
較して、ノックセンサ出力が前記判定値以上となったこ
とからノッキングを検知するようにしており、このよう
な方法によれば、ノックセンサの特性のばらつきやエン
ジン騒音のばらつきに拘らず、ノッキングの有無を判定
することができるという特徴を有する。しかしながら、
α)バックグランドノイズ検出回路は、ノックセンサ出
力を積分するための積分回路から成っており、必ず時定
数を有している。従って、過渡状態においては正確な判
定値を得ることができない。又、(2)エンジン状態の
急変時や過渡時等、何らかの原因で大きなノッキングが
発生し始めた時、これに応じてバックグランドノイズも
大きくなるため、判定値も高くなってノッキングが検出
し難くなり、時として、ノッキングが発生しているにも
拘らず、ノッキング無しと判定して、逆に進角してしま
うことがある。このような場合、エンジン破壊に至るこ
とがある。更に、(3)ノックセンサ出力を積分してバ
ックグランドノイズを得るためのバックグランド検出回
路と、ノックゲートが開かれている時のノックセンサ出
力のピーク値を保持するためのノックセンサ出力検出回
路の、二つの検出回路が必要であり、回路が複雑化する
等の欠点を有していた。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべ(なされたもの
で、エンジン状態に拘らずノッキングの有無を適確に検
出して、点火時期制御の精度を向上することができ、又
、検出回路を単純化することも容易な、内燃機関の点火
時期制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、機関の運転状態に応じて決定された基本の点
火時期を、ノックセンサ出力が判定値以上となったこと
から検知されるノッキングの有無に応じて補正するよう
にした内燃機関の点火時期制御方法において、前記判定
値を、ノッキングが発生しない運転領域で学習するよう
にして、前記目的を達成したものである。
又、前記判定値を、ノックセンサ出力の積分値から学習
するようにして、従来と同様の検出回路が用いられるよ
うにしたものである。
或いは、前記判定値を、ノックセンサ出力のピークホー
ルド値から学習するようにして、検出回路を単純化でき
るようにしたものである。
以下図面を参照して、本発明に係る内燃機関の点火時期
制御方法が採用された、自動車用エンジンの吸入空気量
式デジタル制御装置の実施例を詳細に説明する。
本実施例は、第1図に示す如(、自動車用エンジン10
の吸気通路12に設けられた、吸入空気量を検出するた
めのエアフローメータ14と、スロットルボディ16に
配設され、運転席に配設されたアクセルペダル(図示省
略)と連動して開閉するようにされた、吸入空気の流量
を制御するためのスロットル弁18と、吸気干渉を防止
するた(5) めのサージタンク20と、吸気マニホルド22に配設さ
れた、エンジン10の吸気ボートに向けてガソリン等の
燃料を噴射するためのインジェクタ24と、燃焼室26
内に導入された混合気に着火するための点火プラグ28
と、エンジンブロックに配設された、エンジン冷却水温
を検出するための冷却水温センサ30と、排気マニホル
ド32と、点火1次信号を頼生ずるイグナイタ34と、
該イグナイタ34で発生された点火1次信号を高圧の点
火2次信号に変換する点火コイル36と、機関クランク
軸の2回転で1回転するディストリビュータ軸38mの
回転に応じて、前記点火コイル36から与えられる高圧
の点火2次信号を機関の各気筒に分配して、対応する気
筒の点火プラグ28に与えるためのディストリビュータ
38と、該ディストリビュータ38に内蔵された、前記
ディストリビュータ軸38mの回動状態を検出して、ク
ランク軸2回転毎に気筒判別信号を出力する気筒判別セ
ンサ40及び所定のクランク角、例えば、30°CA毎
に回転角信号を出力する回転角センサ(6) 42と、エンジン10のシリンダブロック壁10aに配
設された、機関の振動状態からノッキングを検出するた
めのノックセンサ44と、前記エアフローメータ14出
力から検知される吸入空気量と前記回転角センサ42出
力から求められるエンジン回転速度から決定した基本の
点火時期を、前記ノックセンサ44の出力が判定値以上
となったことから検知されるノッキングの有無に応じて
補正することによって決定した点火時期に応じた点火指
令信号を前期イグナイタ34に出力すると共に、同じ(
、吸入空気量と機関回転速度から算出した基本の燃料噴
射時間を、エンジン状態等に応じて補正することによっ
て求めた燃料噴射信号を前記インジェクタ24に出力す
るデジタル制御回路46とを備えた自動車用エンジン1
0の吸入空気量式デジタル制御装置において、前記デジ
タル制御回路46内で、前記判定値を、エンジン負荷(
例えばエンジン1回転当りの吸入空気!:)とエンジン
回転速度に応じて定まるノッキングが発生しない運転領
域のノックセンサ出力の積分値(バックグランドノイズ
)から学習し、更に、ノック制御領域になった時に、同
一エンジン回転速度における積分値から求められる判定
値をもとにノッキングの判定を行うようにしたものであ
る。
前記デジタル制御回路46は、第2図に詳細に示す如く
、各種演算処理を行うための、例えばマイクロプロセッ
サからなる中央処理装置(MPUと称する)48と、バ
ッファ50.52を介して入力される前記エアフローメ
ータ14、冷却水温センサ30出力のアナログ信号を順
次デジタル信号に変換して、前記MPU48に取込むた
めの、マルチプレクサ56、アナログ−デジタル変換器
(A/D変換器と称する)58及び第1の入出カポ−ト
ロ0と、整形回路62を介して入力される前記気筒判別
センサ40及び回転角センサ42の出力、フィルタ回路
64、ピークホールド回路66、積分回路68及びA/
D変換器70を介して入力される前記ノックセンサ44
の出力を適切なタイミングで前記MPU48に取込むた
めの第2の入出カポ−ドア2と、前記MPU48におけ
る演算データ等を一時的に記憶するためのランダムアク
セスメモリ(RAMと称する)74と、プログラムや各
種定数等を記憶するためのリードオンリーメモリ(RO
Mと称する)76と、クロック発生回路78と、前記M
PU48出力の点火指令信号を、駆動回路80を介して
前記イグナイタ34に出力するための第1の出力ボート
82と、同じ(前記MPU48出力の燃料噴射信号を、
駆動回路84を介して前記インジェクタ24に出力する
ための第2の出力ボート86と、前記各構成機器間を接
続するコモンバス88とから構成されている。
以下作用を説明する。
本実施例におけるノック判定値の学習及び学習結果に基
(点火時期の補正は、第3図に示すような流れ図に従っ
て実行される。即ち、前記気筒判別センサ40及び回転
角センサ42出力からクランク角が上死点であると判定
されると、ステップ101に入り、前記回転角センサ4
2出力から求められるエンジン回転速度Nと、前記エア
フローメータ14出力の吸入空気i′Qと前記エンジン
回(9) 転速塵Nから求められる、エンラフ1回転当リノ吸入空
気量立を取り込む。次いでステップ102に進み、現在
のエンジン回転速度Nに応じて、前記ROM76に予め
記憶されている、第4図に示すような、エンジン回転速
度Nと、ノックセンサ44出力を前記積分回路68で積
分することによって得られるバックグランド値をノッキ
ングが発生しない運転領域で学習することによって得ら
れるバックグランドの学習値との関係を表わしたテーブ
ルから、バックグランドの学習値すを補間によって求め
る。次いでステップ103に進み、現在のエンジン回転
速度N及びエンジン1回転当りの吸入空気量基から、第
5図に示すような関係を用いて、ノック制御を行うべき
ノック制御領域であるか否かを判定する。利足結果が否
である場合には、ステップ104に進み、同じくエンジ
ン回転速度Nとエンジン1回転当りの吸入空気量旦かも
、ノックセンサ出力を学習するのに適した学習領域であ
るか否かを判定する。ここで、エンジン1回転当りの吸
入空気量且が大である領域をノツrlo) り制御領域としているのヲ言、この領域が高負荷領域で
ありノッキングが発生し易いからである。又、エンジン
1回転当りの吸入空気量q−が小さい領域で学習を行わ
ないようにしているのは、このような低負荷領域では、
エンジン10の振動が小さく、適切なバックグランド値
が学習できないためである。
前出ステップ104における判定結果が正である時、即
ち、エンジン運転状態が中負荷領域にあり、ノックセン
サ44の出力を学習するのに適した学習領域にある時に
は、ステップ105に進み、前記ノックセンサ44出力
を前記積分側FN168で積分することによって得られ
た今回のバックグランド値BをRAM74から取り出す
。次いで、今回のバックグランド値Bと、バックグラン
ド学習値すとの偏差に応じて、例えば次式に示す如く、
中間点B2及びBMを平行移動することによって、バッ
クグランドの学習値を学習補正する(第4図参照)。
一方、前出ステップ103における判定結果が正である
時、即ち、ノック制御を行うべき高負荷領域にある時に
は、ステップ107に進み、前記ピークホールド回路6
6で記憶された、ノックゲートが開かれている時のノッ
クセンサ44出力のピークホールド値aをRAM74か
ら取り出す。
次いでステップ108に進み、ピークホールド値aが、
前出ステップ102で求められたバックグランドの学習
値すに所定値に1を乗じた値に、 X b以上であるか
否かを判定する。判定結果が正である時、即ち、ノッキ
ング有りと判定された時には、ステップ109に進み、
次式に示す如く、それまでのノック補正量θkを1°C
Aだげ遅角した値を、新たなノック補正量θにとする。
θに←θに一1°CA  ・・・・・・・曲・・・・(
2)一方、前出ステップ108における判定結果が否で
ある時、即ち、ノッキング無しと判定された時には、ス
テップ110に進み、次式に示す如(、それまでのノッ
ク補正量θkを1°CAだけ進角した値を、新たなノッ
ク補正量θにとする。
θに←θに+1°CA ・・・・・・・・・・・・・・
(3)ステップ106.109.110終了後、或いは
、前出ステップ104における判定結果が否である時に
は、次のルーチンに進む。
本実施例においては、ノック判定値を、ノックセンサ出
力の積分値から学習するようにしているので、従来と同
様のデジタル制御回路により本発明を容易に実施するこ
とができる。
次に、本発明に係る内燃機関の点火時期制御方法が採用
はれた、自動車用エンジンの吸入空気量式デジタル制御
装置の第2夾施例を詳細に説明する。
本実施例は、前記第1実施例と同様の、エアフローメー
タ14.スロットルボディ16、スロットル弁18、サ
ージタンク20、吸気マニホルド22、インジェクタ2
4、点火プラグ28、冷却水温センサ30、排気マニホ
ルド32、イグナイタ34、点火コイル36、ディスト
リビュータ38、気筒判別センサ40、回転角センサ4
2、ノックセンサ44及びデジタル制御回路46を有す
る自動車用エンジン10の吸入空気量式デジタル制御装
置において、前記デジタル制御回路46内のノックセン
サ出力を入力するための回路を、第6図に示す如(、フ
ィルタ回路64、ピークホールド@f566及びA/D
変換器70がら構成すると共に、前記デジタル制御回路
46内で、ノック判定値を、エンジン1回転当りの吸入
空気量とエンジン回転速度に応じて定まるノッキングが
発生しない運転領域で、エンジン回転速度Nに対応させ
て学習し、更に、ノック制御領域になった時に、同一エ
ンジン回転速度におけるピークホールド値から求められ
るノック判定値を基にノック判定を行うようにしたもの
である。他の点については前記第1実施例と同様である
ので説明は省略する。
本実施例におけるノック判定値の学習及び学習結果に基
づく点火時期の補正は、第7図に示すような流れ図に従
って実行される。即ち、まずステップ201で、エンジ
ン回転速度N及びエンジン1回転当り吸入空気量式を敗
り込む。次いでステツブ202に進み、前記ピークホー
ルド回路66出力から求められるノックセンサ44出力
のピークボールド値の学習値Aを、第8図に示す如く、
その時のエンジン回転速度Nに応じて、テーブルから補
間して求める。次いでステップ203に進み、ノック制
御領域であるか否かを判定する。判定結果が否である時
には、ステップ204に進ミ、学習領域であるか否かを
判定する。判定結果が正である時には、ステップ205
に進み、RAM74に記憶されている今回のピークホー
ルド値aをRAM74から取り出す。次いでステップ2
06に進み、次式に示す如く、ノックセンサ出力のピー
クボールド値を学習補正する。
一方前出ステップ203における判定結果が正である時
は、ステップ207に進み、RAM74に記憶されてい
るピークホールド値aをRAM74から取り出す。次い
でステップ208に進み、ピークホールド値aが、ピー
クホールドを学習した値Aに所定値に才・(<Kl)を
乗じた値に*xA以上であるか否かを判定する。判定結
果が正である時、即ち、ノッキング有りと判定された時
には、ステップ209に進み、前出(2)式に示す如(
、ノック補正量θkを1°CAだけ遅角する。一方、前
出ステップ208における判定結果が否である時、即ち
、ノッキング無しと判定された時には、ステップ210
に進み、前出(3)式に示す如く、ノック補正量θkを
1°CAだげ進角する。ステップ206.209.21
0終了後、或いは、前出ステップ204における判定結
果が否である時は、次のルーチンへ進む。
本実施例においては、ノック判定値を、ノックセンサ出
力のピークホールド値から直接学習するようにしている
ので、ノックセンサ出力を積分するためのバックグラン
ドノイズ検出回路が不要となり、検出回路を単純化して
、コストダウンを図ることができる。
前記実施例においては、バックグランド値の学習値す或
いはピークホールド値の学習値Aが、いずれも、エンジ
ン回転速度Nでほとんど決まり、エンジン1回転当りの
吸入空気量lの値によってはほとんど変化しないことを
利用して、エンジン回転速度Nに対応させて学習するよ
うにしているので、適切な学習値を容易に得ることがで
きる。
なお、前記学習値を、エンジン1回転当りの吸入空気量
式とエンジン回転速度Nの両者に対応づけて学習補正す
ることも勿論可能である。
又、前記実施例においては、いずれも、今回のバックグ
ランド値B或いはピークホールドIC&と、学習値す或
いはAとの偏差に応じて、学習値す或いはAを直ちに学
習補正するようにしていたので、学習補正のための演算
が単純である。なお学習補正の方法はこれに限定されず
、例えば、次式にバックグランド値の学習値すの場合を
例示する如(、(17) 学習値と測定値で重みをつけて学習補正を行うことも勿
論可能である。
更に、前記実施例においては、いずれも、ノック判定結
果に応じて、ノッキング有りと判定された時はノック補
正量θkを1°CAだげ遅角し、ノッキング無しと判定
された時は、1°CAだけ進角するようにしていたが、
ノッキングの有無に応じて点火時期を補正する具体的な
方法はこれに限定されない。
前記実施例は、いずれも、本発明を、吸入空気量式のデ
ジタル制御装置を備えた自動車用エンジンに適用したも
のであるが、本発明の適用範囲ヲマこれに限定されず、
吸気圧力式のデジタル制御装置を備えた自動車用エンジ
ン、或いは一般の点火時期制御装置を備えた内燃機関に
も同様に適用できることは明らかである。
以上説明した通り、本発明によれば、エンジン(18) 状態の急変時や過渡時等においても、ノック判定値が追
従しきれなかったり、或いは、ノッキング振動によりノ
ック判定値のレベルがシフトしてしまうことがなく、エ
ンジン運転状態に拘らず、適確なノッキング判定を行う
ことができる。従って、点火時期を適確に制御すること
ができる。又、検出回路を単純化してコストダウンを図
ることもできる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る内燃機関の点火時期制御方法が
採用された、自動車用エンジンの吸入空気量式デジタル
制御装置の第1実施例の構成を示す、一部ブロック線図
を含む断面図、第2図は、前記第1実施例で用いられて
いるデジタル制御回路の構成を示すブロック線図、第3
図は、同じ(、ノック判定値の学習及び学習結果に基づ
く点火時期の補正のためのルーチンを示す流れ図、第4
図は、同じ(、エンジン回転速度とバックグランド値の
学習値の関係を示す線図、第5図は、同じく、エンジン
回転速度及びエンジン1回転当りの吸入空気量と、ノッ
ク制御領域、学習領域の関係を示す線図、第6図は、本
発明に係る内燃機関の点火時期制御方法が採用された、
自動車用エンジンの吸入空気量式デジタル制御装置の第
2実施例で用いられているデジタル制御回路の構成を示
すブロック線図、第7図は、同じ(、ノック判定値の学
習及び学習結果に基づ(点火時期の補正のためのルーチ
ンを示す流れ図、第8図は、同じ(、エンジン回転速度
とピークホールド値の学習値の関係を示す線図である。 10・・・エンジン、14・・・エアフローメータ、2
4・・・インジェクタ、28・・・点火プラグ、34・
・・イグナイタ、36・・・点火コイル、38・・・デ
ィストリビュータ、40・・・気筒判別センサ、42・
・・回転角センサ、44・・・ノックセンサ、46・・
・デジタル制御回路、48・・・中央処理装置、64・
・・フィルタ回路、66・・・ピークホールド回路、6
8・・・積分回路、70・・・アナログ−デジタル変換
器、72・・・入出力ボート。 代理人  高 矢    論 (ほか1名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の運転状態に応じて決定された基本の点火時
    期を、ノックセンサ出力が判定値以上となったことから
    検知されるノッキングの有無に応じて補正するようにし
    た内燃機関の点火時期制御方法において、前記判定値を
    、ノッキングが発生しない運転領域で学習するようにし
    たことを特徴とする内燃機関の点火時期制御方法。
  2. (2)前記判定値を、ノックセンサ出力の積分値から学
    習するようにした特許請求の範囲第1項に記載の内燃機
    関の点火時期制御方法。
  3. (3)前記判定値を、ノックセンサ出力のピークホール
    ド値から学習するようにした特許請求の範囲第1項に記
    載の内燃機関の点火時期制御方法。
JP57121706A 1982-07-13 1982-07-13 内燃機関の点火時期制御方法 Pending JPS5912164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121706A JPS5912164A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 内燃機関の点火時期制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121706A JPS5912164A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 内燃機関の点火時期制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912164A true JPS5912164A (ja) 1984-01-21

Family

ID=14817863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121706A Pending JPS5912164A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 内燃機関の点火時期制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912164A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182465A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のノツキング制御装置
JPS61237884A (ja) * 1985-04-11 1986-10-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH0320575U (ja) * 1989-07-05 1991-02-28
US5056903A (en) * 1988-03-31 1991-10-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Lens barrel structure for waterproof camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182465A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のノツキング制御装置
JPS61237884A (ja) * 1985-04-11 1986-10-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用ノツキング制御装置
US5056903A (en) * 1988-03-31 1991-10-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Lens barrel structure for waterproof camera
JPH0320575U (ja) * 1989-07-05 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7356404B2 (en) Knock determination apparatus and method for engines
US5267164A (en) Method and system for correcting a knock detection period and for detecting knock generated in an automotive engine
JPS58143169A (ja) 点火時期制御方法
US4896639A (en) Method and apparatus for engine control and combustion quality detection
JPH0315648A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
JPS5929733A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0275760A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5912164A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS5963330A (ja) 電子制御式内燃機関の制御方法
JPS58144633A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0316498B2 (ja)
JPH0463222B2 (ja)
JPS60164234A (ja) ノツキング検出装置の異常判定方法
JPS60123746A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JPS59201936A (ja) 多気筒エンジンのアイドリング安定化装置
JPH0315035B2 (ja)
JPH0681943B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH0252113B2 (ja)
JPS61123727A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS59226242A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射開始装置
JPS5993966A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0784860B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JP2940035B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置