JPH0240082A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH0240082A
JPH0240082A JP18896588A JP18896588A JPH0240082A JP H0240082 A JPH0240082 A JP H0240082A JP 18896588 A JP18896588 A JP 18896588A JP 18896588 A JP18896588 A JP 18896588A JP H0240082 A JPH0240082 A JP H0240082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
value
knocking
learning
retard amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18896588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625933B2 (ja
Inventor
Kiyoo Hirose
広瀬 清夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18896588A priority Critical patent/JP2625933B2/ja
Publication of JPH0240082A publication Critical patent/JPH0240082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625933B2 publication Critical patent/JP2625933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に係り、特に学習
機能があるノッキング制御システムを備えた内燃機関の
点火時期制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、気筒内エンドガスの自己着火に伴って発生す
る気柱振動であるノッキングが発生したか否かを検出し
て、ノッキングを制御するノッキング制御システムを備
えた点火時期制御装置が知られている。この点火時期制
御装置においては、各気筒黒人後の所定クランク角度範
囲(例えば、10°CA  ATDC〜50’ CA 
 ATDC)における機関振動のピーク値aと、ノッキ
ングによらない機関振動のレベルくバックグラウンドレ
ベル)bに定数kを乗算して求めた判定レベルkbと、
を比較してノッキングが発生したか否かを判定するよう
にしている。そして、ノッキングが発生したとき大きく
なりかつノッキングが発生しないとき小さくなるように
演算される補正遅角量で基本点火進角を補正することに
より、ノッキングが発生したと判定されたときには点火
時期を遅角し、所定時間の間ノッキングの発生が判定さ
れなかったときには点火時期を進角させてノッキングが
発生しない最大進角(ノッキング限界)に点火時期を制
御するようにしている(例えば、実開昭57−9207
4号公報、特開昭6 (]−26172号公報)。
上記の点火時期制御装置では、ノッキングの発生が判定
されない限り点火時期が遅角側に制御されないため、運
転状態がノッキングの発生し難い運転領域(点火時期が
進角側に制御されている領域)からノッキングの発生し
易い運転領域に移行したときに、初期の段階でノッキン
グが発生することになり、これによって広範囲な燃料オ
クタン価の変化や気象条件の変化に対応することができ
なくなる。このため、特開昭55−78168号公報や
特開昭59−103945号公報には、学習機能を導入
した点火時期制御装置が開示されている。この学習機能
を導入した点火時期制御装置は、複数に区分された運転
領域(学習領域)毎に学習値を予め設定してその領域内
においてノッキングが発生したときの補正遅角量の大き
さに応じて更新した学習値を記憶しておき、以後運転条
件がその領域に入ったときにこの学習値を用いて点火時
期制御を行うものである。また、この学習制御に関連し
て、特開昭60−26172号公報には補正遅角量θk
が大きいとき学習値θKGを大きくすると共に補正遅角
量θkが小さいときには学習値θKGを小さくすること
が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の技術では、補正遅角量の変化
が安定する学習領域内でのみ学習値を更新し、学習領域
外ではこの学習値を更新しないようにしているため、使
用燃料のオクタン価の低下(例えば、レギュラガソリン
を給油した直後)や気象条件の変化等によってノッキン
グが発生し易い状態になっても、学習領域外で運転され
ている限りは学習値が更新されないため、学習領域外で
の加速時等には補正遅角量による補正のみでは制御遅れ
が生じ、ノッキングが発生する、という問題がある。
本発明は上記問題点を解決すべく成されたもので、学習
領域外におけるノッキングが発生し易い状態での加速時
等にノッキングが発生しないようにした内燃機関の点火
時期制御装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、第1図に示すよう
に、ノッキングの発生を検出するためのノッキング検出
手段へと、機関負荷と機関回転速度とから基本点火進角
を演算する基本点火進角演算手段Bと、ノッキングが発
生したとき点火時期を遅角しかつノッキングが発生しな
いとき点火時期を進角するための補正遅角量を演算する
補正遅角量演算手段Cと、前記補正遅角量を所定範囲内
の値にするための学習値を所定運転領域内では前記補正
遅角量の大きさに応じて増減更新すると共に前記所定運
転領域外では前記補正遅角量の大きさに応じて点火時期
を遅角する側への更新のみ行う学習手段りと、前記基本
点火進角、前記補正遅角量および前記学習値に基づいて
点火時期を制御する制御手段Eと、を含んで構成したも
のである。
〔作用〕
次に本発明の作用を第1図を参照して説明する。
基本点火進角演算手段台は機関負荷と機関回転速度とに
基づいて基本点火進角ABSEを演算する。
補正遅角量演算手段Cはノッキングの発生を検出するた
めのノッキング検出手段Aの出力に基づいて、ノッキン
グが発生したとき点火時期を遅角しかつノッキングが発
生しないとき点火時期を進角するための補正遅角量AK
C3を演算する。学習手段りは、補正遅角量AKC3を
所定範囲内の値にするための学習値AGKC3を所定運
転領域内では補正遅角量AKC3の大きさに応じて増減
更新すると共に所定運転領域外では補正遅角量AKC8
の大きさに応じて点火時期を遅角する側への更新のみを
行う。これによって、所定運転領域内では補正遅角量A
KC3が所定範囲内の値になるように学習値AGKC3
が増減更新されるが、所定速転領域外では補正遅角量A
KC3の大きさに応じて学習値AGKC3の点火時期を
遅角する側への更新のみが行われる。これによって、所
定運転領域外においても点火時期を遅角側に制御するた
めの学習が行われる。所定運転領域外での点火時期を進
角側に制御するための学習は、プレイグニツシヨン等の
危険を伴うため、補正遅角量の変化が大きい所定運転領
域外では行わないようにしている。そして、制御手段E
は基本点火進角ABSE、補正遅角量AKC3および学
習値AGKC8に基づいて点火時期を制御する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、補正遅角量の変化
が安定していない所定運転領域外において点火時期を遅
角側に制御するための学習のみを行うようにしているた
め、プレイグニツシヨン等の危険を伴うことなくノッキ
ングが発生しないように学習値を更新することができ、
これによって軽負荷運転領域からの加速時等におけるノ
ッキングの発生を防止することができる、という効果が
得られる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図には、本発明が適用可能な点火時期制御装置を備
えた内燃機関(エンジン)の−例が示されている。4サ
イクル6気筒ガソリン機関10のディストリビュータ1
4には、ディストリビュータシャフトに固定されたング
ナルロータとディストリビュータハウジングに固定され
たピックアンプとで各々構成された気筒判別センサ16
及び回転角センサ18が取付けられている。気筒判別セ
ンサ16は、ディストリビュータシャフトが1回転する
毎、すなわちクランク軸が2回転する毎(720°CA
毎)に1つのパルスを発生する。このパルスの発生位置
は、例えば第1気筒の上死点(TDC)である。回転角
センサ18はディストリビュータシャフトが1回転する
毎に例えば24個のパルス、従って30°CA毎に1つ
のパルスを発生する。気筒判別センサ16及び回転角セ
ンサ18は、マイクロコンピュータ等で構成された制御
回路20に接続され、各センサで発生された電気信号が
制御回路20に入力されている。
また、制御回路20には、吸気通路22のスロットル弁
25上流側に取付けられかつ吸気温センサを備えたエア
フローメータ24からの吸入空気量信号が入力されてい
る。なお、図示を省略したが吸気温信号も人力される。
機関10のシリンダブロックには、機関振動を検出する
磁歪素子等で構成されたノッキングセンサ12が取付け
られており、このノッキングセンサ12から出力された
電気信号が制御回路20に人力されている。スロットル
弁25の下流側にはサージタンク11が配置されており
、このサージタンク11はインテークマニホールドを介
してエンジンの燃焼室に連通されている。エンジンの燃
焼室は、エキゾーストマニホールドを介して三元触媒を
充填した触媒装置(図示せず)に連通されている。この
エキゾーストマニホールドには、排ガス中の残留酸素濃
度を検出して理論空燃比に対応する値を境に反転した信
号を出力する02センサ32が取付けられている。また
、シリンダブロックを貫通してウォータジャケット内に
突出するよう機関冷却水温を検出する水温センサ30が
取付けられている。一方、制御回路20からは、イグナ
イタ26に点火信号が出力され、イグナイタ26によっ
て形成された高電圧はディス) IJピユータ14によ
って分配され、各気筒毎に取付けられた点火プラグ28
に順に供給される。また、制御回路20は演算された燃
料噴射時間に相当する時間燃料噴射弁29を開弁じて燃
料噴射量を制御するように接続されている。なお、IG
はイグニッションスイッチである。
マイクロコンピュータを含んで構成された制御回路20
は、第3図に示すように、電源でバックアップされたバ
ックアップRAMを備えたランダムアクセスメモリ (
R,AM)58、リードオンリメモ!J  (ROM)
60、マイクロプロセッシングユニット (MPU)6
2、第1の人出カポ−トロ4、第2の人出カポ−トロ6
、第1の出力ポートロ8、第2の出力ポードア0及びこ
れらを接続するデータバスやコントロールバス等のバス
72を備えている。第1の入出カポ−トロ4は、アナロ
グ−デジタル(A/D)変換器74、マルチプレクサ7
6及びバッファ78Aを介してエアフロメーク24に接
続されると共にバッファ78Bを介して機関温度を代表
する機関冷却水温を検出するための水温センサ30に接
続され、また図示しないバッファを介して吸気温センサ
等に接続されている。また、第1の入出カポ−トロ4は
、A/D変換器74及びマルチプレクサ76に制御信号
を供給するよう接続されている。上記第2の人出カポ−
トロ6には、波形整形回路80を介して気筒判別センサ
16及び回転角センサ18が接続されると共に、入力回
路82を介してノッキングセンサ12が接続され、また
コンパレーク84を介して02センサ32が接続されて
いる。更に、人力ポートロ6にはイグニッションスイッ
チ■Gが接続されている。
上記入力回路82は、第4図に示すように、端がノッキ
ングセンサ12に接続されたノックゲート回路82Δと
ピークホールド回路82Bとから成る直列回路と、この
直列回路に対して並列に接続された積分回路82Eと、
直列回路及び積分回路82Eに接続されたマルチプレク
サ82Cと、マルチプレクサ82Cに接続されたA/D
変換器82Dとから構成されている。そしてノックゲー
ト回路82A1マルチプレクザ82C及びA/D変換器
82Dは、第2の入出カポ−トロ6からの制御信号によ
って制御されるように接続されている。
上記第1の出力ポートロ8は駆動回路86を介してイブ
ナイフ26に接続され、第2の出カポ−)70は駆動回
路88を介して燃料噴射弁29に接続されている。なお
、90はクロック、92はタイマである。上記ROM6
0には、以下で説明する制御ルーチンのプログラム、M
BTが得られるように定められた基本点火進角のテーブ
ル、遅角量上下限値等が予め記憶されている。
第5図は所定クランク角毎(例えば、90’CA  B
TDC毎)に実行される点火時期演算ルーチンを示すも
のである。まず、ステップ100に冊 おいて吸入空気量Qおよび機関回転速度NEを取込み、
ステップ102において機関負荷を表わす機関1回転当
りの吸入空気量Q/NEと機関回転速度NEとに基づい
てROMに記憶されているテーブルから補間法により基
本点火進角ABSEを演算する。次のステップ104で
は、ROMに記憶されている遅角量上限値AKC3□8
および遅角量下限値A K CS、ihを読込む。この
遅角量上限値AKC3□8は点火時期をこれ以上遅角し
ても効果のない最大遅角量である。また、遅角量下限値
AKC3□。はレギュラガソリンを使用したときの機関
回転速度と機関負荷とに応じたノッキング限界より僅か
に(例えば、1〜3°CΔ程度)点火時期を遅角させる
ための遅角量である。
次のステップ106では以下の(1)、(2)式に従っ
て遅角量上限値AKC3□8および遅角量下限値AKC
3っ1hを補正した補正遅角量上限値tΔKC3max
および補正遅角量下限値tAKC3,i。を演算する。
tAKC3,、、=AKC3IIa、  −八GKC3
・・・(1) tAKC3,h、、=AKC3IIih −AGKC3
・・・(2) ただし、AGKC3は後述する学習値である。
この学習値AGKC3の初期値はOであるため初期の段
階ではtAKcsIna、=AKC3,a、、t AK
C5ffith =AKCSn+−であるが、機関が学
習領域内で運転された後は、学習が行われるため上記(
1)、(2)式に用いられる学習値AGKC3は前回最
後に学習された値である。
次のステップ108では補正遅角量下限値tΔKC3□
I0が負か否かを判断し、負の場合にはステップ110
において補正遅角量下限値tAKC3m+、を0にする
。これは、補正遅角量下限値tAKC8ffill、が
負の場合には、後述するステップ112の補正によって
点火時期がMBTより進角されてトルクが低下するため
である。次のステップ112では基本点火進角ABSE
から補正遅角量下限値tAKC8ffil、、を減算し
て基本点火進角八BSEの補正を行う。次のステップ1
14では、ノッキングが発生したとき点火時期を遅角し
かつノッキングが発生しないとき点火時期を進角する補
正遅角量AKC3の演算を行う。そして、ステップ11
6において補正遅角量AKC3が補正遅角量上限値tA
KC3,,,と補正遅角量下限値tAKC3,□、とで
定まる範囲を越えないように制限する。次のステップ1
18では学習値AGKC8の更新を行い、ステップ12
0において点火進角θの演算を行う。この点火進角θは
次の(3)式のようになる。
θ=ABSE−AKC311+、+ AGKC3−AKC3+F (θ) ただし、F(θ)は機関冷却水温や吸気温に応じて定ま
る補正量である。
次に第6図を参照して上記ステップ114の補正遅角量
AKC3の更新を詳細に説明する。ステップ130では
従来技術と同様にピーク値aと判定レベルkbとを比較
することによりノッキングが発生したか否かを判断する
。ノッキングが発生したと判断されたときにはステップ
132において補正遅角量AKC3を所定値α大きくし
た後ステップ134においてカウント値Cをリセットす
る。一方、ステップ130でノッキングが発生していな
いと判断されたときには、ステップ136においてカウ
ント値Cに基づいて所定時間(例えば、3.4sec)
以上経過したか否かを判断し、肯定判断されたときには
ステップ138において補正遅角量AKC3を所定値β
小さくした後ステップ140においてカウント値Cをリ
セットする。
補正遅角量AKC3は、ノッキングが発生したとき大き
くされかつノッキングが発生しないとき小さくされるた
め、上記(3)式に適用されたときにノッキングが発生
したとき点火時期を遅角しかつノッキングが発生しない
とき点火時期を進角するようになる。
次に第7図を参照して上記ステップ118の学習値へG
KC3の更新について詳細に説明する。
ステップ140では補正遅角量上限値t AKCS□。
8が所定値7以上になっているか否かを判断することに
より学習条件が成立しているか否かを判断する。学習条
件が成立していないと判断されたときには、ステップ1
42においてレジスタtAGKC3の値をOにした後ス
テップ160へ進む。ステップ140で学習条件が成立
していると判断されたときには、ステップ144におい
てエンジン回転速度NEがb≦NE≦Cの条件を満たし
ているか否かを判断することにより学習値を増減するこ
とが可能な領域か否かを判断する。学習値を増減するこ
とが可能な領域であるときには、ステップ146におい
て補正遅角量AKC3が第1の所定値(例えば、3°C
A)を越えているか否かを判断すると共に、ステップ1
48において補正遅角量AKC3が第1の所定値より大
きい第2の所定値(例えば、5°CA)を越えているか
否かを判断する。AKC3≦第1の所定値のときは、ス
テップ150において学習値AGKC3を所定値d大き
くした値をレジスタtAGKC3に設定する。AKCS
 >第2の所定値のときは、ステップ152において学
習値AGKC3から所定値eを減算した値をレジスタt
AGKC3に設定する。第1の所定値〈ΔKC3≦第2
の所定値のときはステップ154において学習値AGK
C3を増減することなくレジスタt A G K CS
 ニ設定する。
ステップ144において学習値を増減可能な領域でない
と判断されたときには、ステップ156において補正遅
角量AKC3が第2の所定値を越えているか否かを判断
し、越えていると判断されたときにはステップ158に
おいて学習値AGKC8から所定値eを減算した値をレ
ジスタtAGKC3に設定する。一方、補正遅角量AK
C3が第2の所定値以下のときにはステップ154に進
んで学習値の更新を行わないようにする。そしてステッ
プ160においてレジスタtAGKC3に記憶された値
を学習値AGKC3とする。
以上の結果学習値の増減が可能な領域ならば補正遅角量
へKC3の大きさに応じて学習値を増減する更新が行わ
れ、学習値の増減が可能でない領域のときには学習値を
減少させる更新のみが行われる。この学習値AGKC3
は、補正遅角量へKC8と共に上記(3)式に適用され
るた必、補正遅角量AKC3が第1の所定値と第2の所
定値との間の値になるように更新されることになる。ま
た、学習値AGKC3は上記(1)、(2)式に適用さ
れて補正遅角量AKC3を制限するための上下限値を変
更するため、この上下限値は学習値の大きさに応じて変
化することになる。
第8図は上記のように制御したときの学習値の増減が可
能な領域と可能でない領域との境界附近における上記実
施例と従来例との補正遅角量AKC8および学習値AG
KC3等の変化を示すものである。第8図において実線
は本実施例の変化を示し、破線は従来例の変化を示す。
第9図は軽負荷運転領域において燃料の性状の変化等に
よってノッキングが発生し易くなった状態からの加速時
における補正後の基本点火進角ABSEおよび補正遅角
量AKC3等の変化を示すものである。破線で示す従来
例では学習値AGKC3の更新が行われていないため補
正遅角量AKC3が大きく増加してノッキングが発生し
ていることが理解できるが、実線で示す実施例では点火
時期を遅角側に制御するための学習が行われているため
補正遅角量AKC3の変化は小さくなっており、これに
よってノッキングを防止することができる。
なお、上記では吸入空気量と機関回転速度とで基本点火
進角を定める機関について説明したが、本発明は吸気管
圧力と機関回転速度とで基本点火進角を定める機関にも
適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は特許請求の範囲に対応するブロック図、第2図
は本発明が適用された点火時期制御装置を備えた内燃機
関の概略図、第3図は第2図の制御回路の詳細を示すブ
ロック図、第4図は第3図の入力回路の詳細を示すブロ
ック図、第5図は本実施例の点火時期演算ルーチンを示
す流れ図、第6図は第5図のステップ114の詳細を示
す流れ図、第7図は第5図のステップ118の詳細を示
す示す流れ図、第8図は学習値の増減が可能な領域の境
界附近における従来例と本実施例との補正遅角量等の変
化を示す線図、第9図は加速時における補正遅角量等の
変化を示す線図である。 12・・・ノッキングセンサ、 16・・・気筒判別センサ、 20・・・制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノッキングの発生を検出するためのノッキング検
    出手段と、 機関負荷と機関回転速度とから基本点火進角を演算する
    基本点火進角演算手段と、 ノッキングが発生したとき点火時期を遅角しかつノッキ
    ングが発生しないとき点火時期を進角するための補正遅
    角量を演算する補正遅角量演算手段と、 前記補正遅角量を所定範囲内の値にするための学習値を
    所定運転領域内では前記補正遅角量の大きさに応じて増
    減更新すると共に前記所定運転領域外では前記補正遅角
    量の大きさに応じて点火時期を遅角する側への更新のみ
    行う学習手段と、前記基本点火進角、前記補正遅角量お
    よび前記学習値に基づいて点火時期を制御する制御手段
    と、を含む内燃機関の点火時期制御装置。
JP18896588A 1988-07-28 1988-07-28 内燃機関の点火時期制御装置 Expired - Lifetime JP2625933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18896588A JP2625933B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18896588A JP2625933B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240082A true JPH0240082A (ja) 1990-02-08
JP2625933B2 JP2625933B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=16233030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18896588A Expired - Lifetime JP2625933B2 (ja) 1988-07-28 1988-07-28 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625933B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845620A (en) * 1993-12-30 1998-12-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion engine
CN102285617A (zh) * 2011-07-29 2011-12-21 湖南汇一制药机械有限公司 一种内侧单刀式轧盖方法及其轧盖机构
JP2014101851A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置および制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845620A (en) * 1993-12-30 1998-12-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion engine
CN102285617A (zh) * 2011-07-29 2011-12-21 湖南汇一制药机械有限公司 一种内侧单刀式轧盖方法及其轧盖机构
JP2014101851A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625933B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448162A (en) Optimum control for internal combustion engines
US4448171A (en) Method and apparatus for optimum control of internal combustion engines
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0240082A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0811950B2 (ja) 点火時期制御装置
JPS63106365A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS58176470A (ja) アイドリング時のエンジン回転数制御方法
JPS61169666A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御方法
JPS60159372A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH08151951A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPS6380075A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2597125B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63176637A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0826839B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS63106364A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS59136575A (ja) 多気筒エンジンのノツキング制御方法
JP2903848B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS63263242A (ja) 内燃機関の燃料増量制御装置
JP2734056B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5974372A (ja) エンジンの点火時期制御方法
JP2914775B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0794813B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量および点火時期制御方法
JPH0646023B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御方法
JPH0893613A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置