JPS62147899A - 光ワイヤレスのサテライト端末器 - Google Patents

光ワイヤレスのサテライト端末器

Info

Publication number
JPS62147899A
JPS62147899A JP28965685A JP28965685A JPS62147899A JP S62147899 A JPS62147899 A JP S62147899A JP 28965685 A JP28965685 A JP 28965685A JP 28965685 A JP28965685 A JP 28965685A JP S62147899 A JPS62147899 A JP S62147899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite terminal
signal
satellite
optical
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28965685A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Akiba
秋葉 修
Motoharu Terada
寺田 元治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP28965685A priority Critical patent/JPS62147899A/ja
Publication of JPS62147899A publication Critical patent/JPS62147899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、負荷を制御する時分剤多重伝送負荷制御シス
テムにおける光ワイヤレスのサテライト端末器に関する
ものである。
[背景技術1 この種の時分割多重伝送負荷制御システムは、一般に操
作盤から、専用の信号線を介して夫々固有のアドレスを
有する端末器にアドレス信号、制御信号等の伝送信号を
サイクリックに時分割多重伝送し、各端末器では、自己
のアドレスが伝送信号のアドレス信号と一致すれば、ア
ドレス信号に続く制御信号を読み取り、この制御信号に
基づいて例えば照明負荷を点滅制御するものである。そ
して、上記伝送信号の制御信号に続(返送待機期間内に
、負荷の状態を監視信号として操作盤に返送するもので
ある。*た、負荷を制御するのに端末器側から負荷制御
用信号を入力する場合にも、監視信号として該端末器に
信号を入力して返送待機期間内に繰作盤に返送し、操作
盤から制御信号を該当する端末器へ時分割伝送するよう
にしている。そして、この端末器を操作するのに光発信
器を用いて光伝送する場合、複数の端末器が配置されて
いると、夫々光信号を端末器が受信するおそれがあり、
制御システムが混信するという問題がある。
[発明の目的1 本発明は、上述の、αに鑑みて提供したものであって、
1つの端末器(サテライト端末器)が発信器からの光信
号を受信すると、他のサテライト端末器は受信不能とす
ることで、制御システムの混信を防止するようにした光
ワイヤレスのサテライト端末器を提供することを目的と
するものである。
[発明の開示] 以下、本発明の実施例を図面により説明する。
第4図はこの種の時分割多重伝送負荷制御システムの概
略構成図を示すものであり、CPU等からなる操作盤1
に、夫々固有のアドレスを有する複数のサテライ)71
末器2が信号線3を介して接続されており、サテライト
端末器2の制御出力にて例えば図示するような照明負荷
4を点滅制御するものである。操作盤1より信号#13
を介して各サテライト端末器2にサイクリックに時分割
伝送される伝送信号の7t−マットは第5図に示すよう
な構成となっている。すなわち、各サテライト端末器2
に対応するアドレス信号、照明負荷4の点灯、消灯等の
制御を行なうための制御信号、サテライト端末器2から
の監視信号を操作盤1へ返送するための返送待機期間等
から伝送信号が構成されている。しかして、操作盤1か
らは、アドレス信号、制御信号、返送待機期間等からな
る伝送信号を信号線3を介して各サテライト端末器2に
時分割でサイクリックに伝送し、サテライト端末器2で
は自己のアドレスが伝送信号の7ドレス信号と一致すれ
ば、アドレス信号に続く制御信号を読み取り、この制御
信号に基づいて照明負荷4を点灯、消灯等の動作を制御
する。また、このような照明負荷4の点、滅状態のデー
タを伝送信号の返送待機期間内に監視信号として繰作盤
1へ返送する。そして、操作盤1ではサテライト端末器
2からの監視信号に基づき、照明負荷4の点灯、消灯状
態に応じて表示を行なう。また、サテライト端末器2で
は照明負荷4を点、滅制御するスイッチ機能が設けられ
ており、このスイッチ島の操′作入力が監視信号として
上記と同様に操作盤1へ返送され、繰作盤1は該監視信
号に基づいて、照明負荷4を点灯または消灯する制御信
号をサテライト端末器2に伝送するものである。
第1図は本発明のgl−旨とする構成図を示すものであ
り、天井板7に複数のサテライト端末器2.・・・が配
置されている。尚、ここで使用しているサテライト端末
器2は負荷を制御するスイッチ磯fffiを有するもの
であり、スイッチ機能に入力する信号は発信器8からの
赤外線等の光信号をワイヤレスで受信することで行なわ
れる。また、サテライト端末器2の下部には後述する表
示器6を配設している。各サテライト端末器2は制御シ
ステムを構成する信号#i[3が接続されていると共に
、1つのサテライト端末器2が光信号を受信した場合に
、他のサテライト端末器2が受信不能とするための接続
線5が各サテライト端末器2間に湘互に接続しである。
また、接続#X5にはサテライト停止スイッチ9が接続
しである。
第2図はサテライト端末器2のブロック図を示すもので
あり、発信器8からの光信号を受光するPinダイオー
ド等からなる受光素子11、立ち上がり検出回路19.
7リフプ70ツブ16、トランジスタTrl、論理処理
回路18、操作盤1等の制御システムと接続するインタ
ー7ヱイス17、他のサテライト端末器2と接続する接
続線5との接続用の一対の端子T、、72などから構成
されている。
次に″動作を説明する。尚、第2図の8〜11点の波形
は皓3図(a)〜(h)の波形と対応している。ここで
、尭゛信器8から第3図(a)に示すような光信号が発
せられると、各サテライト端末器2で光信号が受信され
る。ここで、発信器8の方向が悪いとサテライト端末器
2□、2.が同時に受信する場合がある。この時に、第
2図に示す構成のサテライト−末器2において受光素子
11で受信した光信号を電気信号に変換し、増幅器12
、同調部13で信号の再生を行なう。この時、他のサテ
ライト端末器2が受信していない又はサテライト停止ヒ
スイッチ9がオンになっていない場合にはトランジスタ
Tr、のコレクタの1点はHレベルとなり、7ンドデー
)Gzを通過して第3図(b)に示すようにa点と同じ
信号を立ち上がり検出回路19に入力する。尚、サテラ
イト停止スイッチ9はオンになっていると接続線5間を
短絡する構成となっている。立ち上が9検出回路19で
は、第3図(c)に示すような信号を作成し、R87リ
ツプ70ツブ16のセット人力Sに入力され、7リツプ
70ツブ16の出力端Qより$3図(e)に示すように
Hレベルの信号を出力し、トランジスタTrlをオン駆
動してトランジスタTr、のコレクタを第3図(f)の
ようにLレベルとし、接続#I5の電位をLレベルとす
る。この接続線5のLレベルの電位により他のサテライ
ト端末器2の動作を停止させるものである。
次に、7リツプ70ツブ16の出力端Qの信号eはアン
ドデー) G +に入り、a点の信号がアンドデートG
lを通過して、第3図(g)に示す信号が論理処理回路
18に入力される。論理処理回路18では、パルス幅の
検定、7オーマツト検定等を実施し、インターフェイス
17を介して制御システムへ信号を伝送する。次に、発
信器8からの光信号の伝送が停止すると、遅延回路14
で設定した時間後に立ち下がり検出回路15が動作し、
7リツ170ツブ16をリセットする第3図(d)に示
すようなリセット信号を出力する。7リツプ70ツブ1
6はこのリセット信号によってリセットされて初期状態
に戻る。他のサテライト端末器2が受信状態又はサテラ
イト停止スイッチ9がオンの場合には1点は第3図mの
し、に示すようにLレベルとなるので、アンドデー)G
2は閉じたままとなり、論理処理回路18への信号はL
レベルのままであり信号処理はされない。尚、アンドデ
ー)G2、立ち上がり検出回路19.7リツプ70ツブ
19、トランジスタTr、等で発信器8から発信した光
信号を1つのサテライト端末器2が受光した場合に、接
続線5を介して他のサテライト端末器2が光信号の受信
を不能とする受信不能手段を構成する。
次に、サテライト端末器2の配置又は使用方法により他
のサテライト端末器2へ向けた信号が入力されることが
ない場合には、接続#15は接続しないようにする。こ
れは、各サテライト端末器2を接続したエリアでは1個
の光発信器8しか使用できないために、信号の処理能力
を向上させるためには干渉し合わない場合には接続線5
を接続し合わない方が発信器8とサテライト端末器2と
の回線が多く取れることになる。また、サテライト端末
器2の動作を停止させる必要がある場合、例えば、退社
後サテライト端末器2を停止させることにより誤動作を
防止する場合には、接続#Q5開を短絡させることによ
り動作を停+hさせることができろ。
発信器8からの光信号が他のサテライト端末器2が受信
し、接続線5の電位がLレベルになると表示器6は消え
て受信不能を表示する。また、受信中のサテライト端末
器2は第3図(11)に示すようにオアデー)G3を介
して信号が表示器6に入力されて表示器6は点灯するこ
とになる。これにより、他の発信器8が発信している場
合には受光中のサテライト端末器2以外は表示器6が消
えて受光不能を表示することになる。この表示はサテラ
イト停止スイッチ9がオンの場合にも同様である。従っ
て、表示器6の状態を見ることで発信者が発信を控える
ことで混信を少なくすることができるものである。
また、防犯、防災用ワイヤレス端末器(図示せず)から
の信号を受ける機能を上記サテライト端末器2に付加し
、入口の鍵と連動し退社時の施錠によりサテライト端末
器2の動作を停止状態から動作状態にすることで、人が
居る場合の誤動作、誤操作による警報を防止し、施錠時
には確実にサテライト端末器2の動作状態に入ることが
でき、防犯、防災の検知を確実に行なうことがでさるも
のである。
[発明の効果1 本発明は上述のように、負荷制御用の光信号を発する発
信器からの光信号を上記複数のサテライト端末器にて受
光し、光信号を受光したサテライト端末器から監視信号
として上記伝送信号の返送待機期間内に操作盤に返送す
るようにした光ワイヤレスのサテライト端末器において
、各サテライト端末器間を接続線にて接続し、発信器か
ら発信した光信号を1つのサテライト端末器が受光した
場合に、上記接続線を介して他のサテライト端末器が光
信号の受信を不能とする受信不能手段をサテライ)It
末器に設けたものであるから、1つのサテライト端末器
が光信号を受信すると、受信不能手段により他のサテラ
イト端末器は受信不能となり、1つの信号が複数のサテ
ライト端末器に入り各々信号を処理することによる不都
合を防止できる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のシステムMlt成図、第2図
は同上のサテライト端末器のブロック図、第3図は同上
のタイムチャート、第4図は同上の時分割伝送システム
の概略ブロック図、第5図は同上の伝送信号の7オーマ
ツトである。 1は操作盤、2はサテライト端末器、3は信号線、5は
接続線、6は表示器、8は発信器を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操作盤と、夫々固有のアドレスを有し信号線を介
    して操作盤と接続されている複数のサテライト端末器と
    を設け、操作盤より信号線を介して、各サテライト端末
    器に対応するアドレス信号、サテライト端末器により負
    荷を制御すべく負荷制御用の制御信号、返送待機期間等
    からなる伝送信号を各サテライト端末器にサイクリック
    に時分割伝送し、上記伝送信号の返送待機期間内に負荷
    制御用入力や負荷制御状態等の監視信号を該当するサテ
    ライト端末器より操作盤へ返送するようにした時分割多
    重伝送負荷制御システムであって、負荷制御用の光信号
    を発する発信器からの光信号を上記複数のサテライト端
    末器にて受光し、光信号を受光したサテライト端末器か
    ら監視信号として上記伝送信号の返送待機期間内に操作
    盤に返送するようにした光ワイヤレスのサテライト端末
    器において、各サテライト端末器間を接続線にて接続し
    、発信器から発信した光信号を1つのサテライト端末器
    が受光した場合に、上記接続線を介して他のサテライト
    端末器が光信号の受信を不能とする受信不能手段をサテ
    ライト端末器に設けて成ることを特徴とする光ワイヤレ
    スのサテライト端末器。
  2. (2)サテライト端末器間を接続する接続線から他のサ
    テライト端末器に信号が入力していることを表示する表
    示器をサテライト端末器に設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光ワイヤレスのサテライト端末
    器。
  3. (3)サテライト端末器間の接続線が接続されなくとも
    サテライト端末器単体として動作する構成とし、他のサ
    テライト端末器に向けて発信した光が当該サテライト端
    末器に入り混信する場合は他のサテライト端末器と上記
    接続線を接続し、支障がない場合は接続線と接続せずに
    サテライト端末器単独で動作させ、サテライト端末器の
    動作を停止させる必要がある場合は、当該サテライト端
    末器の後続線の入力端を短絡させることで動作を停止さ
    せるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光ワイヤレスのサテライト端末器。
  4. (4)防犯、防災用ワイヤレス端末器からの信号を受け
    る機能を上記サテライト端末器に付加し、入口の鍵と連
    動し退社時の施錠によりサテライト端末器の動作を停止
    状態から動作状態にするようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光ワイヤレスのサテライト端
    末器。
JP28965685A 1985-12-23 1985-12-23 光ワイヤレスのサテライト端末器 Pending JPS62147899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28965685A JPS62147899A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 光ワイヤレスのサテライト端末器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28965685A JPS62147899A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 光ワイヤレスのサテライト端末器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147899A true JPS62147899A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17746053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28965685A Pending JPS62147899A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 光ワイヤレスのサテライト端末器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253792A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Ohbayashi Corp 屋内配線方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253792A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Ohbayashi Corp 屋内配線方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929038B2 (ja) 負荷を選択励振するための遠隔制御システム
US8299911B2 (en) Testing device for hazard alarm systems
US4321592A (en) Multiple sensor intrusion detection system
US4468655A (en) Multiplex security system using remote microprocessors
US4392125A (en) Multiplex communication system using remote microprocessors
JPH11265733A (ja) 群電池の状態監視装置
JPS62147899A (ja) 光ワイヤレスのサテライト端末器
US4973943A (en) Signal control system using two synchronous ring counter circuits
JP2666849B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3472891B2 (ja) 制御通信システム
JPS6313585B2 (ja)
JP3232354B2 (ja) 中継線装置
JPH03276942A (ja) 中継装置
JPS5924206Y2 (ja) 光伝送システム
JPS61282998A (ja) ホ−ムモニタシステム
JPS639040Y2 (ja)
JPH0246134Y2 (ja)
KR910003566Y1 (ko) 2선 병렬식의 주택정보감시 및 콘트롤 시스템
JP2530361B2 (ja) 端末機器インタフェ―ス装置
JPH0747021Y2 (ja) 住宅情報盤
JPS5827455A (ja) ボタン電話装置の障害対策方式
JPH02162995A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPH0210450Y2 (ja)
JPS5918483Y2 (ja) 信号伝送回路
JPS62173593A (ja) 自火報システムの中継器