JPS62146393A - シ−ルド掘進機 - Google Patents

シ−ルド掘進機

Info

Publication number
JPS62146393A
JPS62146393A JP61162826A JP16282686A JPS62146393A JP S62146393 A JPS62146393 A JP S62146393A JP 61162826 A JP61162826 A JP 61162826A JP 16282686 A JP16282686 A JP 16282686A JP S62146393 A JPS62146393 A JP S62146393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body part
concrete
rear body
jacks
shield excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61162826A
Other languages
English (en)
Inventor
川出 淳平
嘉範 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tekken Corp
Original Assignee
Tekken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tekken Corp filed Critical Tekken Corp
Publication of JPS62146393A publication Critical patent/JPS62146393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はシールド掘進機に関し、特にトンネルの覆工
材料として既製のセグメントを使用せずに、シールド掘
進機の推進に伴ってトンネル内面にコンクリートを直接
打設する施工方式に適用されるシールド掘進機に関する
(従来の技術) 前記のようないわゆる場所打ちライニング施工に採用さ
れるシールド掘進機は、従来そのllli部が単一のも
のからなり、施工時には胴部とその内側に配置される環
状の型枠との間にコンクリートを供給し、妻枠ジヤツキ
により妻枠リングを介して打設コンクリートを地山に向
けて抑圧しつつ、同時に型枠から反力を得て推進ジヤツ
キにより胴部を推進させている。
(発明が解決しようとする間頭点) 従来のシールド掘進機は、前記のようにその胴部が単一
のものからなるため、コンクリート打設作業と掘進作業
とが密接不可分に関係し合い、両作業を分離し各々独立
して行うことができない。このようなことから、例えば
施工中に掘進作業にトラブルが生じたりすると、コンク
リート打設作業も停止しなければならず、逆にコンクリ
ート打設作業にトラブルが発生したりすると、掘進作業
も停止しなければならず、施工能率が極めて悪いもので
あった。
この発明は上記のような従来のもののもつ欠点を解消し
、コンクリート打設作業と掘進作業とを各々分離、独立
して行えるごとくし、それにより施工能率の向上を図る
ことができるシールド掘進機を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決して目的を達成するためのこの発明は
、単一の胴部を有する前胴部と、その後部に滑動可能に
受け入れられる単一の胴部を有する後胴部とを備え、前
胴部には後胴部の内側に配置される環状の型枠から反力
を得る複数の推進ジヤツキが内周にわたって設けられ、
前胴部と後胴部との間にはそれらを連結する複数の引込
ジヤツキが内周にわたって設けられ、後胴部には作動ロ
ッド先端に該後胴部と型枠との間を閉塞する妻枠リング
を有する複数の妻枠ジヤツキが内周にわたって設けられ
ていることを特徴とするシールド掘進機にある。
(作  用) 推進ジヤツキにより前胴部が推進し、引込ジャキにより
後胴部が推進し、前胴部および後胴部はそれぞれ独立し
て運動することが可能である。後胴部の推進に伴って後
胴部と型枠との間にコンクリートが打設され、打設コン
クリートはその供給圧と妻枠ジヤツキの加圧とにより連
続的に地山に密着させられる。これによりテールボイド
は充分に充填され、地山は安定的に保持される。
このように前胴部と後胴部とがそれぞれ独立して推進す
ることが可能であるので、前胴部の推進すなわち掘進作
業と後胴部の推進すなわちコンクリート打設作業とを各
々分離独立して行える。
(実施例) 第一図に示すように、この発明のシールド掘進機はそれ
ぞれ単一の胴部を有する前胴部1と後胴部2とを具え、
後胴部2の前部は径が減少してスライド部2aが形成さ
れ、このスライド部2aは前胴部1の後部に滑動可能に
受け入れられている。3,4はそれぞれスライド部2a
、前胴部1に設けられたパツキンである。
前胴部1には複数の推進ジヤツキ5が内周にわたって設
けられ、この推進ジヤツキ5は後胴部2の内側に配置さ
れる環状の型枠6から反力を得て前胴部1を推進させる
。前胴部1と後胴部2との間には両者を連結する複数の
引込ジヤツキ7が内周にわたって設けられ、この引込ジ
ヤツキ7はスライド部2aを前胴部1内に進入させる。
後胴部2には複数の妻枠ジヤツキ8が内周にわたって設
けられ、この妻枠ジヤツキ8の作動ロッド先端には後内
部2と型枠6との間を閉塞する妻枠リング9が取付けら
れている。10は泥水加圧式または土庄式シールド掘進
機である場合の隔壁、11はカッタヘッドである。
上記シールド掘進機において、第1図は掘進作業および
コンクリート打設作業が1−ラブルが発生することなく
順調に実施されている通常の施工状態を示す。すなわち
推進ジヤツキ5により前胴部1が推進され、推進ジヤツ
キ5に同調して引込ジヤツキ7により後胴部2が推進さ
れ、このとき前胴部1の後端はスライド部2aの中間位
置にあり、前後胴部1,2間には相対的運動は起こらな
い。またこの掘進作業に伴って、妻枠リング9に設けた
図示しない孔から後胴部2と型枠6との間にコンクリー
ト12が連続的に打設され、このコンクリート12はそ
の供給圧と妻枠ジヤツキ8の加圧とにより地山に密着さ
せられ、地山を安定状態に保つ。
第2図は掘進作業にトラブルが発生したときの施工状態
を示す。すなわち前胴部1の推進は停止し、引込ジヤツ
キ7により後胴部2が推進され、コンクリート打設作業
のみがスライド部2aのほぼ全体が前胴部1内に引込ま
れるまで続行される。
第3図はコンクリート打設作業にトラブルが発生したと
きの施工状態を示す。すなわち後胴部2の推進は停止し
、推進ジヤツキ4により前胴部lが推進されて掘進作業
のみが続行される。
このとき引込ジヤツキ7はフリーの状態となっている。
通常の施工手順として第1図に基づいて説明した以外に
も、コンクリート打設作業(第2図の状態)および掘進
作業(第3図の状態)を順に繰返すといった態様も可能
である。
(発明の効果) 以上のように、この発明によれば掘進作業とコンクリー
ト打設作業とを各々分離、独立して行うことができるの
で、一方の作業にトラブルが発生した場合であっても、
他方の作業を引き続いて実施することができ、施工能率
が大幅に向上するとともに、特に第2図から明らかな様
に掘進にトラブルが発生した場合でも常にコンクリート
打設が施工でき、コンクリートをテールボイドに充填さ
せながらコンクリート圧を一定に保持し、地山を安定保
持出来る利点を有している。また前胴部と後胴部とが滑
動可能であることから、曲線施工の場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示し、通常の施工状態を
示す断面図、第2図はコンクリート打設作業のみの施工
状態を示す断面図、第3図は掘進作業のみの施工状態を
示す断面図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、単一の胴部を有する前胴部と、その後部に滑動可能
    に受け入れられる単一の胴部を有する後胴部とを備え、
    前胴部には後胴部の内側に配置される環状の型枠から反
    力を得る複数の推進ジャッキが内周にわたって設けられ
    、前胴部と後胴部との間にはそれらを連結する複数の引
    込ジャッキが内周にわたって設けられ、後胴部には作動
    ロッド先端に該後胴部と型枠との間を閉塞する妻枠リン
    グを有する複数の妻枠ジャッキが内周にわたって設けら
    れていることを特徴とするシールド掘進機。
JP61162826A 1985-11-06 1986-07-09 シ−ルド掘進機 Pending JPS62146393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-248463 1985-11-06
JP24846385 1985-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62146393A true JPS62146393A (ja) 1987-06-30

Family

ID=17178510

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089707A Granted JPS62202199A (ja) 1985-11-06 1986-04-18 シ−ルドトンネルの覆工方法
JP61162826A Pending JPS62146393A (ja) 1985-11-06 1986-07-09 シ−ルド掘進機

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089707A Granted JPS62202199A (ja) 1985-11-06 1986-04-18 シ−ルドトンネルの覆工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS62202199A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164395U (ja) * 1988-04-30 1989-11-16
WO1989011582A1 (en) * 1988-05-16 1989-11-30 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Articulate shield excavator
JPH04281989A (ja) * 1991-03-06 1992-10-07 Okumura Corp シールド掘削機
JPH0649593U (ja) * 1992-12-03 1994-07-08 株式会社協和エクシオ 同時推進組立型シールド掘削機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314997A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 山本 稔 トンネル構築方法
JPS6410898A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Dainippon Doboku Kk Method of constructing lining of shielding tunnel
JPH0652040B2 (ja) * 1987-11-06 1994-07-06 前田建設工業株式会社 場所打ちシールド覆工工法
JP2536775B2 (ja) * 1987-12-23 1996-09-18 東急建設株式会社 場所打ちシ―ルド掘進機
JP2535191B2 (ja) * 1987-12-23 1996-09-18 東急建設株式会社 場所打ちシ―ルド掘進機
JPH089956B2 (ja) * 1987-12-24 1996-01-31 東急建設株式会社 場所打ちシールド堀進機の妻板
JPH089957B2 (ja) * 1988-01-26 1996-01-31 東急建設株式会社 場所打ちシールド掘進機
JPH0696949B2 (ja) * 1988-06-30 1994-11-30 戸田建設株式会社 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機
JP5245486B2 (ja) * 2008-03-25 2013-07-24 株式会社大林組 トンネル施工法、内型枠

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192090A (ja) * 1983-11-26 1985-09-30 ホツホテイ−フ、アクチエンゲゼルシヤフト、フオ−ルマ−ルス、ゲブリユ−ダ−、ヘルフマン シールド掘進機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192090A (ja) * 1983-11-26 1985-09-30 ホツホテイ−フ、アクチエンゲゼルシヤフト、フオ−ルマ−ルス、ゲブリユ−ダ−、ヘルフマン シールド掘進機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164395U (ja) * 1988-04-30 1989-11-16
WO1989011582A1 (en) * 1988-05-16 1989-11-30 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Articulate shield excavator
US5135326A (en) * 1988-05-16 1992-08-04 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Articulated shield tunneling machine
JPH04281989A (ja) * 1991-03-06 1992-10-07 Okumura Corp シールド掘削機
JPH0649593U (ja) * 1992-12-03 1994-07-08 株式会社協和エクシオ 同時推進組立型シールド掘削機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464397B2 (ja) 1992-10-14
JPS62202199A (ja) 1987-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62146393A (ja) シ−ルド掘進機
JP2956486B2 (ja) トンネルアーチ部のライニング用型枠装置
JPS63114799A (ja) シ−ルド掘進機
JPH03132595A (ja) シールド掘進機を用いるトンネル連結方法
JP2996116B2 (ja) トンネル掘進機及びトンネルの掘削方法
JP2726768B2 (ja) トンネル掘削方法およびトンネル掘削機
JP4378030B2 (ja) トンネルの地中接合工法
WO2021192809A1 (ja) トンネル掘削装置
JP2573697Y2 (ja) シールド掘進機
JP4266860B2 (ja) 既設接続体へのシールド掘進機のドッキング方法およびシールド掘進機
JPH0324716Y2 (ja)
JP4347462B2 (ja) トンネル掘削機の本体構造
JP3865898B2 (ja) 地中接合シールド掘進機
JPH0718980A (ja) トンネルボーリングマシン
JP4179434B2 (ja) トンネル掘削機
JPS62146392A (ja) シ−ルド掘進機
JPS60109497A (ja) トンネル掘進機におけるグリツパ
JP2000226992A (ja) シールド掘進機及び該シールド掘進機を用いた掘進方法
JP3276319B2 (ja) トンネル掘削機および支保方法
JP2588748B2 (ja) 拡大シールドの掘削装置
JPH03281898A (ja) シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置
JP2815421B2 (ja) スライド式シールド掘進機
JPS60141999A (ja) シ−ルド掘進工法
JPH0319358B2 (ja)
JP2927151B2 (ja) トンネルの掘削工法