JPS62141205A - 敷き均し機械 - Google Patents

敷き均し機械

Info

Publication number
JPS62141205A
JPS62141205A JP28246085A JP28246085A JPS62141205A JP S62141205 A JPS62141205 A JP S62141205A JP 28246085 A JP28246085 A JP 28246085A JP 28246085 A JP28246085 A JP 28246085A JP S62141205 A JPS62141205 A JP S62141205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screed
pavement thickness
leveling
cylinder
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28246085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252043B2 (ja
Inventor
智 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP28246085A priority Critical patent/JPS62141205A/ja
Publication of JPS62141205A publication Critical patent/JPS62141205A/ja
Publication of JPH0252043B2 publication Critical patent/JPH0252043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アスファルトフィニッシャやペースベーパな
どの敷き均し機械等に設備される舗装厚測定装置におけ
る入力データの補正方法に関する。
〔従来の技術〕
周知のように、アスファルトフィニッシャにおいては、
走行車両を走らせながら、該走行車両に設けたホッパ内
に投入されたアスファルト合材(mtc材料材料圧右一
対のフィーダで後方のスクリュに送り、ここで左右に一
様に広げて、これをスクリードで平担に敷き均している
ところで、上記アスファルトフィニッシャのような敷き
均し機械で道路の舗装を行なう場合、舗装厚が設計値よ
り薄(なれば舗装強度が弱くなってしまい、逆に設計値
より厚(なればd裂強度は間Mないが、アスファルト合
材の消費量カ増えて経済的な損失を被るという不具合が
ある。したがって、道路の舗装に当たっては、舗装厚が
設計値通りになっているか否かを随時確認しながら作業
を進めていかなければならない。このような作業を正確
にかつ人手を省いて行うために、発明者らは、第5図に
示すよ5な敷き均し機械等の舗装厚測定装置を発明し、
出願している(特願昭60−1352903゜これは、
走行車両1にその前後方向に沿う鉛直面内において揺動
自在にレペリンでアニム5を設け、このレベリングアー
ム5の後端(自由端)に合材を敷き均すスクリード7を
取り付け、車体から該スクリード7を伸縮自在に吊持す
るスクリードシリンダ8とを設けた敷き均し機械等にお
いて、上記スクリードシリンダ80ストロークを測定し
、この測定値から上記レベリングアーム5の揺動中心P
とスクリード7の底面との鉛直距離を割り出して舗装厚
tを計算するようにしたものである。この測定値はマイ
クロコンビエータを備えた演算装置により処理され、運
転台の表示装置に表、示され、運転者の迅速な対応を可
能にしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようなデータ処理方法においては、
路面が平滑でかつ傾斜が一定である場合には充分精度の
高い舗装厚が得られるが、路面に凹凸があって単体の傾
きが前後に変動する場合、あるいは路面自体の傾斜が変
化する場合には基準となるレベリングアーム5の揺動中
心Pの路面からの高さが変化してしまうので、正確な舗
装厚の値が得にくいという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記のような問題点を解決するために、走行
車両に前後方向に?j5鉛直面内において揺動自在に取
り付けられたレベリングアームと、このレベリングアー
ムの自由端に取り付けられたスクリードと、上記走行車
両とスクリードの間に架設されて該スクリードを伸縮自
在に吊持するスクリードシリンダとを備えた敷き均し機
械等において、上記スクリードシリンダのストロークを
測定し、この測定値から上記スクリードの底面の位置を
割り出して舗装厚を計算し、さらにこの舗装厚を、上記
走行車両の前後方向鉛直面内の傾斜度の変化量により補
正するようにしたものである。
〔作用〕
このような舗装厚測定装置におけるデータ補正方法にお
いては、路面の凹凸による走行車両の傾斜の変化または
路面自体の傾斜変化によって、舗装厚計算の基準となる
レベリングアームの揺動中心の位置に誤差が生じる場合
に、車体の傾斜を測定して上記誤差を補正することによ
り正確な舗装厚を算出せしめる。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第5図に基づいて本発明の一実施例
を説明する。
図中1は、アスファルトフィニッシャAFの走行車両で
あり、この走行車両1は、その内部に塔載された駆動装
置により車輪Wを回転させて走行するものである。この
走行車両1の前部には、ホッパ2が設置されており、こ
のホッパ20内部に投入されたアスファルト合材が、左
右一対のフィーダ(図示せず)によって、上記走行車両
1の後部に配置された左右一対のスクリュ3の前方位置
まで搬送されるようになっている。また、上記走行面画
1(1″1画個而πけ #女−付ハ11ン々猟廿lが、
その一端な回動自在に支持されて取付けられ、かつこれ
らのリンク部材4の他端には、左右一対のレベリングア
ーム5が、それらの前端部を各枢軸6によって回動自在
に支持されて取付けられており、これにより、各レベリ
ングアーム5が、走行車両1の前後方向に沿う鉛直面内
で上下に揺動自在なる如く構成されている。そして、各
レベリングアーム5の後端部には、上記各スクリュ3の
後方において前後に設げられ、左右に伸縮自在な一対の
スクリード7が懸吊されていると共に、基端が走行車両
10後端上部に回動自在に連結された左右一対のスクリ
ードシリンダ(油圧シリンダ)8のロッドの先端が回動
自在に連結されており、これらのスクリードシリンダ8
を操作することによって、各スクリード7が上記各枢軸
6を中心にして上下に移動できるようになっている。こ
のスクリードシリンダ8は舗装作業中は圧油を作用させ
ないで自由に伸詣6し得る状態になって、いる。さらに
、上記各リンク部材4には、基端が走行車両lのフレー
ムlaに回動自在に連結された左右−対のレベリングシ
リンダ9のロッドの先端が回動自在に連結されてSす、
これらのレベリングシリンダ9のロッドを伸縮して各リ
ンク部材4を回動させることにより、各レベリングアー
ム5の揺動中心点(ピボット点)である上記各枢軸6を
上下させ得るようになっている。そして、上記アスファ
ルトフィニッシャAPには、舗装厚tを自動計測するた
めの舗装厚測定装置が備えられている。
上記d装厚測定装置は、第4図に示すように、ピボット
高さ検出器10とシリンダ長検出器11と、走行車両l
に取り付けられた単体傾斜角検出器26と、これらの検
出器10,11,26からの13号を基にして舗装厚t
を算出する舗装厚算出部12と、この舗装厚算出部12
で得られた舗装厚tを表示するv4装4表示装置13と
から構成されている。
上記ピボット高さ検出器10は、レベリングアーム5の
枢軸6の路面からの高さくピボット高さ)Hを検出する
もので、第2図と第3図にボすよ5に、走行車両1のス
テップlb上の手摺14に取り付は板15を介してIJ
 ニア検出器(リニアポテンショメータ)16を、可動
針を下方に向けた状態で鉛直に取付け、かつ、このIJ
 ニア検出a16の可動針先端を連結バー17.24!
結金具18を介して、レベリングアーム5の前端の取付
は座19に連結して構成したものである。そして、レベ
リングアーム5の枢軸6が上下すると、その上下動の変
位が連結バー17、連結金具18を経てリニア検出器1
6に伝わり、上記ピボット高さHKfkる電気信号が得
られるようになっている。また、上記シリンダ長検出器
11は、上記スクリード7吊り上げ用のスクリードシリ
ンダ80ストローク長C1を検出するもので、スクリー
ドシリンダ8と平行に設置されている。
また、上記車体傾斜角検出器26は走行車両10適当箇
所に固設され、この車両1の傾斜角βを検出するように
なっている。
また、上記ピボット高さ検出器10、シリンダ長検出器
11及び車体傾斜角検出器26は、上記舗装厚算出部1
2のマルチプレクサ回路20に接続されており、このマ
ルチプレクサ回路20によって、各検出器10のうち1
つずつの検出値が選択されて、A/D変換器(アナログ
ディジタル変換器)21を介して舗装厚演算装置22に
入力されるようになっている。この舗装厚演算装置22
には、ROM(id出し専用メモリJ23aと、RAM
(W込み読出しメモリ)23bとからなる記憶装置23
が接続されており、舗装厚演算装置22は、上記各検出
器10,11,26の検出値に基づいて、あらかじめ記
憶装置23に記憶されている関係式により、舗装厚tを
算出するものである。この関係式は、以下のようにして
求められる。
まず、路面が平滑でかつ傾斜が一定であるような場合に
つき述べると、第5図に示すように、スクリードシリン
ダ80基端と走行車両1の後端上部とのd rYa点を
T、レベリングアーム5の揺動中心点をP、レベリング
アーム5の後端とスクリードシリンダ8のロッドの先端
との連結点をSとし、PT=A、PS=L、  /TP
S=01   とすると、ΔTPSにおいて余弦定理に
より、スクリードシリンダ80ストローク長C”=TS
と上記A、  L。
θlとの間には、 C” :A2+L2−2ALCO5θlの関係がある。
従って、 また、上記揺動中心点Pを通り地盤鄭0に平行な直線と
上記連結点Tとの距離をTQ=Eとし、かつ ZTPQ
=θ0  とすると、 E ”” A sinθOであるから、故に θ。=su+  (E/A ) ここで、ZSPR=θ2  とすると、となり、かつΔ
SPRにおいて、5R=D とすると、 D = L sinθ2             ・
・・f21であり、求める舗装厚tは、スクリード7の
高さをBとすると、 t=(D+H)−B        ・・・(3)で与
えられる。従って、舗装厚tは、式(1)を式(2)に
代入し、かつ求めた式(2)を式(3)に代入すれば算
出される。
次に、第6図または第7図に示すように路面に凹凸が生
じている場合のデータの補正方法につい℃述べる。この
場合には、上記の計算データのうち、レベリングアーム
5の揺動中心点Pの路面からの高さHが変化しているの
で、この値を補正してやればよい。第6図を拡大した第
8図について例示すると、路面に凹凸や傾斜の変化が無
い場合の計算上の揺動中心点8の高さをHo1スクリー
ド7の位置する路面に対する揺動中心点Pの高さをH1
走行車両1の傾斜の変化なΔβ、Pと走行車両1の後輪
の中心軸Qとの水平距離をMとすると、Hは H−H)−MtaΔβ       ・・・(4)の式
で与えられる。
なお、このΔβは次のようなΔβnとして近似して求め
る。車体傾斜角検出器26からは単体の傾斜角度βのデ
ータが時系列的にマルチプレクサ回路20にインプット
される。ある時点における傾斜角度なβnとするとその
ときの変化量Δβnは Δβn=βn−βn@tn@&n      …(5)
である。但し、βn ” meanはその前における傾
斜の平均値を示し、次式で与えられる。
βnemean:+=(βn−1+βn−2+ ・・自
・・+βn−k)/k・・・(6) このkの値としては、データの時間間隔や走行車両1.
の走行速度との関連で決められる。さらに、レベリング
シリンダ9を作動することによって揺動中心点Pの高さ
が変わる場合には、(1)式のAは2凶 A=(TU  十E )      ・・・(7)とな
り、またHは連結点Tの高さをHlとするとH=Ht 
 E          ・・・(8)の式から計算さ
れる。
さらに、上記舗装厚演算装置22に鴎、I10インター
フェイス24、ドライバ回路25を介して、上記舗装厚
表示装置13が接続されている。
この舗装4表示装置13は液晶(LCD)からなるもの
で、上記舗装厚算出部12において得られた舗装厚tを
ディジタル表示するものである。
上記のような入力データ補正方法を採用した舗装厚測定
装置を組み込んだアスファルトフィニッシャAFによっ
て、道路のアスファルト舗装を行なう場合には、従来同
様、走行車両1を一定速度で走行させながら、ホッパ2
に投入したアスファルト合材をフィーダ(図示せず)に
よってスクリュ3に送り、スクリード7の前部に一様に
供給する。これにより、スクリード7は、このアスファ
ルト合材の抵抗によって上に押し上げられ、またスクリ
ード7自体の重蓋によってアスファルト合材が圧扁され
るが、その抵抗とスクリード70重量が釣合った状態で
各レベリングアーム5の傾斜状態が決まると共に、スク
リード7のアタック角αが決まり、アスファルト合材が
所要の舗装厚tで路上に敷き均される。
この時、作業者は、この舗装厚tが設定値になっている
か否かを確認しながら作業を進めていかなければならな
いが、上記アスファルトフィニッシャAF’においては
、この舗装厚tが自動的に連続して測定される。すなわ
ち、ピボット高さ検出器10が上記レベリングアーム5
の枢@6の路面からの高さHな、シリンダ長検出器11
がスクリードシリンダ80ストローク長Cを、車体傾斜
角検出器26が傾斜角βをそれぞれ検出する。そして、
これらの検出値が、マルチプレクサ回路20、A/’D
変換器21を介して、舗装厚演n装置22に送られて、
前述の式fil、 [2+、(3)、 +41. +5
1. (61゜(7)に基づいて舗装厚tが算出され、
110インターフエース24、ドライバ回路25を介し
て、舗装厚表示装置13にディジタル表示される。そし
て、作業者は、この′fAfc厚tの表示11[を確認
しながら舗装作業を進めればよいから、従来のゲージ碑
を施工したvA装路中に突き刺して舗装厚を測定すると
いう非効率的な作業から解放され、舗装作業の迅速化、
省力化が可能となる。
なお、舗装厚tを変更する必要が生じた場合に、作業者
が各レベリングシリンダ9を作動して、各レベリングア
ーム5の枢IfIl16の高さHを調節すると、この高
さHがピボット高さ検出器10により検知され、変更し
た舗装厚tが上記と同様にし【検出されて舗装厚表示装
置13に表示される。
このようにして表示された舗装厚について、本発明の方
法により補正を行った場合の効果の一例を第9図に示す
。この図において、上段は走行車両1の傾斜角度βを、
中段は補正を行わない場合の舗装厚を、下段は補正後の
舗装厚を示すものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、走行車両に前後方向に
沿う鉛直面同において揺動自在に取り付けられたレベリ
ングアームと、このレベリングアームの自由端に取り付
けられたスクリードと、上記走行車両とスクリードの間
に架設されて該スクリードを伸縮自在に吊持するスクリ
ードシリンダとを備えた敷き均し機械等において、上記
スクリードシリンダのストロークを測定し、この測定値
から上記スクリードの底面の位置を割り出して舗装厚を
計算し、さらにこの舗装厚を、上記走行車両の1vjr
後方向fdMm内の傾斜度の変化量により補正するよう
にしたものであるので、路面の凹凸や傾斜の変化に起因
する*装厚データの誤差が補正され、正確な舗装厚が算
出されることにより、舗装厚の管理が容易となり、舗装
作業が簡単になるとともに迅速化され、省力化を実施す
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の方法を適用する装置の一
実施例を示すもので、第1図はアスファルトフィニッシ
ャの側面図、第2図はピボット高さ検出器の側面図、第
3図は第2図の14矢視図、第4図はデータ処理の概略
を示す図、第5図ないし第8図は舗装厚の算出式を説明
する図、第9図は本発明の効果を示すグラフである。 1・・・・・・走行車両、  5・・・・・・レベリン
グアーム、7・・・・・・スクリード、8・・・・・・
スクリードシリンダ、10・・・・・・ピボット高さ検
出器、11・・・・・・シリンダ長検出器、22・・・
・・・fiIa装厚演算装置、26・・・・・・車体傾
斜角検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行車両に前後方向に沿う鉛直面内において揺動自在に
    取り付けられたレベリングアームと、このレベリングア
    ームの自由端に取り付けられたスクリードと、上記走行
    車両とスクリードの間に架設されて該スクリードを伸縮
    自在に吊持するスクリードシリンダとを備えた敷き均し
    機械等において、上記スクリードシリンダのストローク
    を測定し、この測定値から上記スクリードの底面の位置
    を割り出して舗装厚を計算し、さらにこの舗装厚を、上
    記走行車両の前後方向鉛直面内の傾斜度の変化量により
    補正することを特徴とする敷き均し機械等の舖装厚測定
    装置における入力データの補正方法。
JP28246085A 1985-12-16 1985-12-16 敷き均し機械 Granted JPS62141205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28246085A JPS62141205A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 敷き均し機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28246085A JPS62141205A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 敷き均し機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141205A true JPS62141205A (ja) 1987-06-24
JPH0252043B2 JPH0252043B2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=17652709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28246085A Granted JPS62141205A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 敷き均し機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141205A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811476U (ja) * 1971-06-18 1973-02-08
JPS576567U (ja) * 1980-06-11 1982-01-13
JPS58171905U (ja) * 1982-05-07 1983-11-17 株式会社新潟鐵工所 敷きならし機械におけるピボツト位置表示装置
JPS6040507U (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 新キャタピラ−三菱株式会社 アスフアルトフイニツシヤの舗装厚さ制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288306A (en) * 1978-07-08 1981-09-08 Wolfgang Kieferle Process for forming a metal or alloy layer and device for executing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811476U (ja) * 1971-06-18 1973-02-08
JPS576567U (ja) * 1980-06-11 1982-01-13
JPS58171905U (ja) * 1982-05-07 1983-11-17 株式会社新潟鐵工所 敷きならし機械におけるピボツト位置表示装置
JPS6040507U (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 新キャタピラ−三菱株式会社 アスフアルトフイニツシヤの舗装厚さ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252043B2 (ja) 1990-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100206726B1 (ko) 포장 기계에 있어서의 포장 두께 제어방법 및 자동 제어의 조건 설정방법
JPS63147003A (ja) 敷き均し機械の舗装厚測定装置及び舗装厚測定方法
JPH0743130Y2 (ja) 敷きならし機械
JPS62141205A (ja) 敷き均し機械
JPH03199501A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
JPS63272803A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
JPH034683B2 (ja)
JPH04108904A (ja) 敷均し機械による道路の舗装方法
JPS6145216Y2 (ja)
JPH02261105A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
JPS6195103A (ja) アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置
JP2903719B2 (ja) 敷均し機械の運転方法
JPS6233763Y2 (ja)
JPH0749647B2 (ja) 敷均し機械における舗装厚の表示方法
JPH0823125B2 (ja) 敷均し機械
JPH06207404A (ja) 敷均し機械
JPH0230486Y2 (ja)
CN218989812U (zh) 一种摊铺机摊铺厚度测量装置
US6398454B1 (en) Vibratory finishing machine for road asphalting
JPH0118648Y2 (ja)
JPH0231166B2 (ja) Shikinarashikikainiokeruhosoatsusokuteisochi
JPH0231167B2 (ja) Shikinarashikikainiokeruhosoatsusokuteisochi
JPH023842B2 (ja)
JPS6215288Y2 (ja)
JP2504898Y2 (ja) 敷均し機械の運転装置