JPH0743130Y2 - 敷きならし機械 - Google Patents

敷きならし機械

Info

Publication number
JPH0743130Y2
JPH0743130Y2 JP1990121108U JP12110890U JPH0743130Y2 JP H0743130 Y2 JPH0743130 Y2 JP H0743130Y2 JP 1990121108 U JP1990121108 U JP 1990121108U JP 12110890 U JP12110890 U JP 12110890U JP H0743130 Y2 JPH0743130 Y2 JP H0743130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screed
leveling
height
pavement
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990121108U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477610U (ja
Inventor
文夫 後藤
巻雄 藤田
哲夫 小川
Original Assignee
株式会社新潟鐵工所
日本鋪道株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新潟鐵工所, 日本鋪道株式会社 filed Critical 株式会社新潟鐵工所
Priority to JP1990121108U priority Critical patent/JPH0743130Y2/ja
Publication of JPH0477610U publication Critical patent/JPH0477610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743130Y2 publication Critical patent/JPH0743130Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はアスファルトフィニッシャーやベースペーバー
等の敷きならし機械に関するものである。
[従来の技術] 以下、従来の敷きならし機械について第8図を参照して
説明する。
従来、アスファルトフィニッシャー1においては、走行
車体2を走らせながらホッパ3内のアスファルト合材
(以下、単に合材と称する)をバーフィーダ4で後方の
スプレッディングスクリュー5に送り、該スプレッディ
ングスクリュー5により左右に一様に広げるとともに、
これをレベリングアーム6の後端に設けられたスクリー
ド7で平らに敷きならしている。
上記アスファルトフィニッシャー1のような敷きならし
機械によって下地路面に舗装を行なう場合は、その路面
の状態や合材の性状などの変化によって舗装仕上がり面
に不陸(凹凸)が発生したり、舗装厚さが変化してしま
うおそれがある。
そこで従来の技術では、運転台8にいる作業車のみで操
作する場合、スクリード7の下端において舗装高さの基
準面を、縁石等の構造物や道路の側方に設けた張り線な
どによって定めたうえ、舗装作業中、随時、アスファル
トフィニッシャー1を運転する作業者が、スクリード7
の下面を上記基準面に目測で合わせるべく、スクリード
7を運転台8より操作することは下記の問題が有り、不
可能か、精度上問題が有った。
[考案が解決しようとする課題] すなわち、舗装高さの基準面とは、スクリード7の下面
との高さ調整を目視によって行っていた為、高さ調整の
精度に欠ける面が有った。
また、スクリード7はアスファルトフィニッシャー1の
後端の下部に位置するため、アスファルトフィニッシャ
ー1を運転する作業者は、運転台8から基準面とスクリ
ード7の下面との相対位置を確認することが出来ず、運
転台8を降りて上記相対位置を確認した後、再び運転台
8に搭乗しなければならず不便であった。
さらに、作業中にレベリングアーム6を作動させてスク
リード7の位置を変える場合には、その都度、アスファ
ルトフィニッシャー1を運転する以外の作業者が必要と
なり、走行車体2の後部においてスクリード7の位置を
確認し、運転台8でアスファルトフィニッシャー1の運
転に当たっている作業者と連絡を取り合わなければなら
ず不便であった。
上記問題に鑑みて、走行車体2に設置した光センサや音
波センサ等で舗装前の路面を検出し、この検出値からス
クリード7の高さを自動的に調整する方法も提案されて
いるが、路面の凹凸のために検出精度が悪く、またマン
ホール等の構造物を通過する度に補正する必要が生じ、
問題の根本的な解決に至らない。
本考案は上記問題点を鑑みて成されたものであり、縁石
または走行方向側方の既舗装面の上面を検出することに
より、スクリードの位置決めを効率良く行なうことので
きる敷きならし機械を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記目的を達成するため、走行車体にレベリン
グアームが該走行車体の走行方向に沿う鉛直面内で揺動
自在に取り付けられ、かつ、該レベリングアームにアス
ファルト合材を敷きならすスクリードが設けられた敷き
ならし機械において、上記スクリードの両端に設けら
れ、舗装高さのならい基準となる基準レベルとして縁石
または走行方向側方の既舗装面の上面を検出するセンサ
と、該センサで得られた検出信号をもとに基準面とスク
リード間の距離またはその変位量を換算する演算装置
と、該演算装置によって換算された基準面とスクリード
間の距離またはその変位量を表示する表示器とを備えた
ことを特徴とする。
[作用] 本考案の敷きならし機械によれば、走行車体の走行とと
もに後方に送り込まれるアスファルト合材がスクリード
によって敷きならされ、かつ、その際のスクリードの基
準面に対する高さがセンサによって縁石または走行方向
側方の既舗装面の上面を検出することにより演算装置で
換算される。この際、縁石を基準レベルとする場合に
は、縁石が切れている部分等においては、センサによる
基準レベルの検出信号をパスし、運転台において手動で
基準レベルを維持する。なお、縁石が切れている部分は
一般に短く、その間で基準レベルが大きく変動すること
は少ないので、縁石の検出と手動による維持とで基準レ
ベルの検出が略連続的になされる。演算装置で換算した
基準面とスクリード間の距離またはその変位量は、表示
器において表示され、運転者が確認しながら敷きならし
機械を運転する。
また、敷きならし機械の走行方向側方の既舗装面の上面
を基準レベルとする場合には、道路の部分的改修におけ
る舗装の除去残し部分や、駐車場のような広い場所の舗
装における先行して舗装の完了した部分を既舗装面とし
て検出する。この場合、敷きならし機械の走行方向が乱
れた場合であっても基準レベルの検出が安定になされ
る。
したがって、アスファルトフィニッシャーを運転する作
業者は、運転台近傍に設置した表示器を見ながらスクリ
ードの基準面に対する位置の確認と、スクリードの高さ
調整操作とを同時に運転台においてすることができる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図ないし第7図を参照し
て説明する。
なお、第8図と同一の構成部分については、同一の符号
を付し、その詳細説明を省略する。
図中符号10は、本考案の敷きならし機械のスクリード位
置表示装置であって、第1図ないし第4図に示すように
レベリングアーム6の後端に設けられたスクリード7の
両端に取り付けられた高さ検出器11と、第1図および第
3図に示すように運転台8に設けられ、前記該検出器11
からの電気信号を処理する演算装置12と該演算装置12か
らの出力データを表示する表示器13とで構成されてい
る。
前記高さ検出器11は、第3図および第4図に示すよう
に、スクリード7の後方に設けられたブラケット14から
水平方向に延びるアーム16に、その先端部に設けられた
取り付け金具15を介して、下端が舗装面に面するように
取り付けられている。
前記アーム16は、直角に屈曲形成されており、その基端
部の垂直軸部がブラケット14に水平面内での回動が自在
なるごとく差し込まれ、該ブラケット14の側面の略中央
に設けられた止めねじ17を締め付けることで先端の位置
が固定されるようになっている。
また、上記アーム16は、その他端部に固定されている軸
部が、前記取り付け金具15に回転自在にかつ軸方向に移
動可能にはめ込まれ、該取り付け金具15に固定されてい
る高さ検出器11を上記スクリード7に対する取り付け位
置を移動調節可能に支持している。
なお、図中16aは、上記アーム16に対し金具15の軸部を
固定する止めネジである。
上記高さ検出器11は、上記取り付け金具15に、舗装の基
準面に対して略垂直となるように固定された固定筒19
と、該固定筒19内にその下方から摺動自在に嵌合された
可動筒20と、該可動筒20の下端部に固着され、前記演算
装置12に接続されている高さ検出用のセンサー18とを備
えており、上記固定筒19には、上記可動筒20に螺合させ
られた昇降用ボルト21が同軸上に回転自在に配設されて
いるとともに、該昇降用ボルト21は固定筒19の上端から
上方に向けて突出させられ、その上端には該昇降用ボル
ト21を回転させるためのハンドル22が固着されている。
また、上記固定筒19の側壁には、該側壁を貫通する固定
ボルト23が螺合されており、該固定ボルト23が上記可動
筒20の外周面に圧接させられることにより、該可動筒20
の固定筒19に対する位置決めが行なわれ、これによっ
て、上記センサー18の高さが決定される。
上記演算装置12は、運転台8の前部下方に内装されてお
り、第7図に示すように高さ検出器11から送られてきた
電気信号を数値換算するサイドレベルバッファ24と、ゼ
ロレベル換算機25および、ゲイン調整装置26とを備えて
いる。
ゼロレベル換算器25の電気信号値をa、サイドレベルバ
ファ24からの値をbとすると、a−b=cの値がゲイン
調整装置26に送られ換算し、基準値との差として表示器
13にディジタル表示される。
上記表示器13は、運転台8の前部上方の計器盤に取り付
けられ、上記演算装置12と配線で結ばれて設けられてお
り、上記演算装置12において処理された電気信号をディ
スプレイに表示するようになっている。
本実施例は以上の通りに構成されているから、舗装作業
に際しては、高さ検出器11のアーム16をその先端側がス
クリード7の外側に向くように回動させ、センサ18の測
定面が舗装すべき路面の側方に設置した縁石または走行
方向側方の既舗装面の上面(基準面)Lに対向するよう
に、検出器11の取り付け位置を設定する。
舗装作業中は、スクリード7によって敷き均される舗装
の厚さの変化は、スクリード7の高さの変化として現わ
れるので、スクリード7に備えられた高さ検出器11によ
って検出されるところのスクリード7と基準面Lとの間
の距離が電気信号として演算装置12へ送られ、該演算装
置12において換算される実測距離は、舗装厚の変化によ
り変動する。
上記実測距離は、舗装作業開始時に予め設定した基準高
さと比較され、その差が前記スクリード7の高さの変化
として運転台8の表示器13において表示される。
運転者は、表示器13において表示されたスクリード7の
高さの変化を見て、スクリード7を昇降させるが、この
際、スクリード7の高さの変化は、高さ検出器11によっ
て検出されるスクリード7と基準面Lとの間の距離を基
に算出しているので、路面の凹凸等に関係無く正確に行
なうことができる。縁石が切れている等の場所では、運
転者が手動で操作してスクリード7の高さを維持する。
この際、縁石の切れている長さは一般的に短く、その間
で基準レベルが大きく変動することは少ないので、スク
リード7の高さを継続して維持することによる影響は殆
どない。また、マンホール等の構造物に対しては、高さ
検出器11での検出に影響はないが、手動でスクリード7
の高さを維持してアスファルト合材の供給を停止する等
の対策をとることにより、敷き均しを容易に継続でき
る。
また、この敷きならし機械は、走行車体2の走行方向側
方において、道路の部分的改修における舗装の除去残し
部分や、駐車場のような広い場所の舗装における先行し
て舗装の完了した部分を既舗装面として検出して基準レ
ベルとすることもできる。この場合、検出すべき対象面
積が広いので、敷きならし機械の走行方向の乱れが一定
の範囲で許容され、基準レベルの検出を常時安定して行
なうことができる。また、舗装の完了した部分を既舗装
面として基準レベルの検出に順次利用することにより、
広大な面積を高精度で舗装することができる。
したがって、本実施例の敷きならし機械によれば、運転
台8においてアスファルトフィニッシャー1を運転する
作業者がスクリード7の高さを運転台8において確認出
来るとともに、アスファルトフィニッシャー1の運転中
においてもスクリード7の高さの変化を正確かつ簡便に
確認することができる。
すなわち、上記敷きならし機械では、縁石または走行方
向側方の既舗装面の上面を基準面Lとして検出するの
で、路面を検出する場合に比してその精度が大幅に向上
する。また、基準面Lに対する倣い制御と運転者による
手動操作を併用することにより、精度の高い舗装面を効
率良く得ることができる。
なお、スクリード位置表示装置10の演算装置12に機能を
拡張して、基準面との差を“零”とすべくレベリングア
ーム6の制御(即ちスクリード位置の制御)を行い、舗
装面を基準面に合わせるべく自動制御にすることも可能
である。
[考案の効果] 以上、説明したように本考案によれば、走行車体にレベ
リングアームが該走行車体の走行方向に沿う鉛直面内で
揺動自在に取り付けられ、かつ、該レベリングアームに
アスファルト合材を敷きならすスクリードが設けられた
敷きならし機械において、上記スクリードの両端に設け
られ、舗装高さの基準面を検出するセンサと、該センサ
で得られた検出信号をもとに基準面とスクリード間の距
離またはその変位量を換算する演算装置と、該演算装置
によって換算された基準面とスクリード間の距離または
その変位量を表示する表示器とを備えたことを特徴とす
るから、敷きならし機械を運転する作業者が運転台にお
いてスクリードの高さを確認出来るとともに、敷きなら
し機械の運転中においてもスクリードの高さの変化を正
確かつ簡便に確認することができるとともに、縁石また
は走行方向側方の既舗装面の上面を基準面として検出す
るので、舗装前の路面を検出する場合に比してその精度
が大幅に向上することができる。しかも基準面に対する
倣い制御と運転者による手動操作を併用することによ
り、精度の高い舗装面を効率良く得ることができる。
また、従来敷きならし機械の後方において、敷きならし
機械の運転者以外の作業者がスクリードの高さの確認に
あたることが不要となり、舗装作業全体の効率を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の敷きならし機械を示す図
であって、第1図はその平面図、第2図はその側面図、
第3図ないし第6図は高さ検出器を示す図であって、第
3図はその側面図、第4図はその平面図、第5図は高さ
検出器の縦断面図、第6図は第5図の要部側面図、第7
図は位置表示装置のブロック図、第8図は従来の敷きな
らし機械の側面図である。 2……走行車体、6……レベリングアーム、7……スク
リード、12……演算装置、13……表示器、18……センサ
ー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小川 哲夫 群馬県群馬郡群馬町棟高730番地 株式会 社新潟鉄工所高崎工場内 (56)参考文献 特開 平1−271504(JP,A) 特開 昭62−101703(JP,A) 特公 平1−46643(JP,B2) 実公 昭62−35681(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行車体にレベリングアームが該走行車体
    の走行方向に沿う鉛直面内で揺動自在に取り付けられ、
    かつ、該レベリングアームにアスファルト合材を敷きな
    らすスクリードが設けられた敷きならし機械において、
    上記スクリードの両端に設けられ、舗装高さのならい基
    準となる基準レベルとして縁石または走行方向側方の既
    舗装面の上面を検出するセンサと、該センサで得られた
    検出信号をもとに基準面とスクリード間の距離またはそ
    の変位量を換算する演算装置と、該演算装置によって換
    算された基準面とスクリード間の距離またはその変位量
    を表示する表示器とが備えられたことを特徴とする敷き
    ならし機械。
JP1990121108U 1990-11-19 1990-11-19 敷きならし機械 Expired - Lifetime JPH0743130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990121108U JPH0743130Y2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 敷きならし機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990121108U JPH0743130Y2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 敷きならし機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477610U JPH0477610U (ja) 1992-07-07
JPH0743130Y2 true JPH0743130Y2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=31868984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990121108U Expired - Lifetime JPH0743130Y2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 敷きならし機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743130Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9988773B2 (en) 2014-03-18 2018-06-05 Moba Mobile Automation Ag Road paver having layer thickness detecting device and method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2504898Y2 (ja) * 1991-01-09 1996-07-24 株式会社新潟鉄工所 敷均し機械の運転装置
PL2535458T5 (pl) * 2011-06-15 2020-09-07 Joseph Vögele AG Układarka nawierzchni z urządzeniem pomiarowym grubości warstwy
PL3228747T3 (pl) * 2016-04-08 2018-11-30 Joseph Vögele AG Wykańczarka z urządzeniem przytrzymującym dla podtrzymywania i pozycjonowania jednostki czujnikowej
JP6545132B2 (ja) * 2016-07-29 2019-07-17 大成ロテック株式会社 アスファルトフィニッシャのセンサ装置
PL3382098T3 (pl) 2017-03-29 2019-09-30 Joseph Vögele AG Wykańczarka z urządzeniem przytrzymującym dla podtrzymywania i pozycjonowania jednostki czujnikowej
EP3498914B1 (de) * 2017-12-13 2024-05-15 Joseph Vögele AG Anpassung der nivellierzylindereinstellung bei einem strassenfertiger
CN112437824B (zh) * 2018-08-01 2023-02-28 住友建机株式会社 沥青滚平机及道路机械的管理装置
JP7260163B2 (ja) * 2019-08-30 2023-04-18 範多機械株式会社 グレードセンサ取付け用アーム
CN113566751B (zh) * 2021-07-20 2023-06-23 广州睿控信息系统集成有限公司 一种基于多束超声波探测的虚铺厚度检测系统及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101703A (ja) * 1985-10-30 1987-05-12 新キャタピラー三菱株式会社 路盤レベル制御装置
JP2584823B2 (ja) * 1988-04-22 1997-02-26 株式会社トキメック 舗装厚測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9988773B2 (en) 2014-03-18 2018-06-05 Moba Mobile Automation Ag Road paver having layer thickness detecting device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477610U (ja) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212983528U (zh) 道路整修机
US7845878B1 (en) Smoothness indicator
JPH0743130Y2 (ja) 敷きならし機械
JP2612666B2 (ja) アスファルトフィニッシャ
JP2903719B2 (ja) 敷均し機械の運転方法
JPH02136405A (ja) 舗装厚検出装置
JPH07885B2 (ja) 敷均し機械による道路の舗装方法
JPS6233763Y2 (ja)
JPH0749647B2 (ja) 敷均し機械における舗装厚の表示方法
JPH0749642B2 (ja) 敷均し機械における舗装厚制御方法
JPS6145216Y2 (ja)
JPH01278603A (ja) 舗装厚検出装置
JPH0823125B2 (ja) 敷均し機械
JPH0796762B2 (ja) 敷均し機械の舗装面情報把握方法
JPH0118648Y2 (ja)
JPH06207404A (ja) 敷均し機械
JPH034683B2 (ja)
JP2504898Y2 (ja) 敷均し機械の運転装置
JPH1037124A (ja) アスファルトフィニッシャ
JPH0749644B2 (ja) 敷均し機械における平坦性表示装置
JPH073042B2 (ja) 敷均し機械におけるスクリードの初期設定方法
JPS6195103A (ja) アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置
JPS6215288Y2 (ja)
JPH04179705A (ja) 敷均し機械における舗装厚制御方法
JPH0220245Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term