JPH01278603A - 舗装厚検出装置 - Google Patents

舗装厚検出装置

Info

Publication number
JPH01278603A
JPH01278603A JP10267488A JP10267488A JPH01278603A JP H01278603 A JPH01278603 A JP H01278603A JP 10267488 A JP10267488 A JP 10267488A JP 10267488 A JP10267488 A JP 10267488A JP H01278603 A JPH01278603 A JP H01278603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screed
road surface
height
arm
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10267488A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Hasumi
信義 羽角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP10267488A priority Critical patent/JPH01278603A/ja
Publication of JPH01278603A publication Critical patent/JPH01278603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/004Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path
    • E01C19/006Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path by laser or ultrasound

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は道路の舗装厚を検出する検出装置に関し、特に
、道路の舗装を行うアスファルトフィニッシャ−等に用
いられる舗装厚検出装置に関する。
(従来の技術) 従来から、道路の舗装を行う蓋にはアスファルトフィニ
ッシャ−等の敷きならし装置が用いられている。
このアスファルトフィニッシャ−では、走行車体を走ら
せつつ、ボ・ツバ−内の舗装材(アスファルト)をバー
フィーダで後方のスプレッテインダスクリュに送って、
このスブレッテインダスクリュによってアスファルトを
路面に供給し、このアスファルトをスクリードアームの
後端に吊されたスクリードで平らに敷きならしている。
ところで、道路の舗装を行う際には、予め定められた厚
さ(設計値)に舗装厚を維持する必要があり、また、舖
面を平らにする必要がある。
このため、従来、アスクアル1−フィニッシャ−を運転
する作業員とは別の作業員が舗装面(敷きならし面)に
ゲージ棒を差し込んで、舗装厚を確認している。
このように、ゲージ棒で舗装厚の確認を行う場合には、
アスファルトフィニッシャ−の運転口の池に計測のため
の作業員が必要となるばかりではなく、舗装面に傷がつ
いてしまう、また、一般にこの舗装厚確認作業には熟練
を要し、正確な舗装厚を計測することが難かしい。
このような点から、従来種々の舗装厚の自動測定装置が
提供されており、このような自動測定装置として、例え
ば実開昭60−172808号公報及び特開昭61−9
5103号公報記載のものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、実開昭60−172808号公報記載の自動
測定装置の場合、所定の時間間隔で舗装厚を検出して、
この検出舗装厚を平均して、実際の舗装厚としているか
ら、例えば舗装前の路面に長周期のうねり(長周期の凹
凸)があると、平均値化された検出舗装厚と実際の舗装
厚との間の誤差が極めて大きくなってしまうという問題
点がある。
一方、特開昭61−95103号公報記載の自動測定装
置(敷きならし装置)では、所定の基準面(舗装前の路
面)に基づいて、舗装厚を算出しているから、この路面
に長周期のうねりがあると、算出舗装厚と実際の舗装厚
との間に大きな誤差が生じるという問題点がある。
本発明の目的は路面のうねりに無関係に常に正確に舗装
厚を測定することできる舗装厚検出装置を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、走行車体と、該走行車体に対して一端
が自動可能に収り付けられ、前記走行車体の進行方向に
対して鉛直方向に回動自在のスクリードアームと、該ス
クリードアームに回動自在に取り付けられ、路面上に舗
装材料を敷きならし、舗装面を形成するスクリードとを
有する敷きならし装置に用いられ、前記スクリードアー
ムに予め定められた間隔で収り付けられ、該スクリード
アームと前記路面との高さを検出する複数の第1の検出
手段と、前記走行車体の走行距離を検出するための第2
の検出手段と、前記スクリードアームと前記スクリード
との角度を検出する角度検出手段と、前記第2の検出手
段からの検出走行距離に応じて、前記角度検出手段から
の検出角度に基づいて前記スクリードアームと舗装面と
の高さを求め、該検出路面高さと舗装面高さとから、舗
装厚を求める演算手段とを有することを特徴とする舗装
厚検出装置が得られる。
(作用) 本発明では、スクリードアームに所定の間隔で複数の第
1の検出手段を取り付け、路面高さを検出し、第2の検
出手段で検出される走行車体の距離に応じて、角度検出
手段で検出されるスクリードアームとスクリードとの検
出角度に基づいてスクリードアームと舗装面との高さを
求め、これら検出路面高さ及び舗装面高さから舗装厚を
求めている。従って、舗装前の路面のうねりに影響され
ず、正確な舗装厚を検出することが可能となる。
(実施例) 以下本発明について実施例によって説明する。
まず、第1図を参照して、アスファルトフィニヅシャー
の走行車体1の両端面には一対のスクリードアーム2の
一端(前端)がピボット結合されており、この結果、ス
クリードアーム2はこのピボット点2bの回りに、走行
車体1の走行方向に関して鉛直方向辷回動自在となって
いる。また、スクリードアーム2の他端(後端)には、
走行車体1の走行方向に関して鉛直方向に回動自在のス
クリード3が収り付けられている。
前述のように、このアスファルトフィニッシャ−は、走
行車体1を走らせつつ、ホッパー(図示せず)内のアス
ファルトをバーフィーダ(図示せず)で後方のスプレッ
テインダスクリュ(図示せず)に送って、このスクリュ
によってアスファルト4を路面5に供給し、このアスフ
ァルト4をスクリードで平らに敷きならし、舗装面6を
形成している。
一方、図示のように、走行車体1にはアスファルトフィ
ニッシャ−の走行距離を検出する走行圧^1検出器7が
備えられている。また、スクリードアーム2には後述す
るように所定の間隔をおいて4個の高さ検出器(超音波
センサー)8a、8b。
8(L、及び8dが取り付けられている。そして、これ
ら高さ検出器8a〜8dによって路面5とスクリードア
ーム2との高さが検出される。スクリード3には角度検
出器9が備えられ、この角度検出器9によってスクリー
ドアーム2とスクリード3との角度が検出される。さら
に、アスファルトフィニッシャ−の運転パネル1aには
演3I1.装置10及び表示装置(図示せず)が備えら
れ、この演算装置10には走行距離検出器7、高さ検出
器8a〜8d、及び角度検出器9が接続されている。
ここで、第2図ら参照して、スクリードアーム2の後端
、即ちスクリードアーム2とスクリード3とのピボット
点2aが点P0の位置にあるとすると、高さ検出器8a
、8b、8c、及び8dはそれぞれ点P1 、 P4 
、 P5 、及びP、の位置でスクリードアーム2に収
り叶けられている。即ち各超音波センサー間の間隔をB
とすると、超音波センサー8dとピボット点2aとの間
隔は3Bとなっている(なお、第2図の点P1〜P6は
等間隔にとられている。) ここで、アスファルトフィニッシャ−の停止位置におけ
るスクリードアーム2の後端の位置を点P0とする。演
算装置10はこの時の路面高さ(スクリードアーム2と
路面5との高さ)を超音波センサー8a〜8dから収り
込み、それぞれD(0,0)、D<0,1)、D(0,
2)。
D<0.3>として記憶する。その後、走行車体1を実
線矢印で示す方向に進行させるとともに、前述のように
して舗装面6を形成する。演算装置10は走行距離検出
器7で走行車体1の移動距離を監視して、スクリードア
ーム2の後端が点P。
にくると、超音波センサー8a〜8dからそれぞれ路面
高さをD(1,0>、D(1,1>。
D(1,2)、及びD(1,3)として収り込む。
ここで、スクリードアーム2の後端が点P0にある時の
検出路面高さD(0,i)(ここで1−1〜3)を直線
で結ぶと、例えば第3図に実線で示すようになる。同様
にスクリードアーム2の後端が点Plにある時の検出路
面高さD(1,i)(ここでi=1〜3)を直線結ぶと
、第3図に波線で示すようになる。なお、第3図におい
て、実線で示す路面の高さと波線で示す路面の高さとに
差があるのは、スクリードアーム2のゆれによるズレ等
を見込んでいるためである(第3図では、明確にズレを
示すため、ズレの度合を大きくとっである)。
ところで、検出路面高さD(0,1)とD (1,O)
、D (0,2)とD(1,1)、及びD(0,3)と
D(1,2)とはそれぞれ点P3 、P4.Psでの路
面高さを示すものであるから、演算装置10は、第4図
に示すように、検出路面高さD(0,1)とD(1,0
)。
D(0,2>とD(1,1>、及びD(0,3)とD(
1,2)とを一致させ、検出路面高さD(0,3)の延
長上に、即ち、検出路面高さD (1,2)とD(1,
3)とを結ぶ直線上に、D(1,3)を位置させ、これ
をD’  (1,3)とする。
以後同様にして、演算装置10はスクリードアーム2の
t&端がP2.P3・・・に位置すると、超音波センサ
ー8a〜8dからの検出路面高さを収り込み、路面高さ
を示す曲線を求めていく。
角度検出器9により検出されたスクリードアーム2とス
クリード3との角度(検出角度)θが演算装置10に取
り込まれる。前述のようにスクリード3の下端は舗装面
上に位置している。ピボツト点2aとスクリード3の下
端との[8は一定(例えばA)であり、距#Aは予め演
算装置10に記憶されている。
ところで、スクリードアーム2は路面3の凹凸により鉛
直方向にわずかに揺れるけれども、この際、ピボット点
2aから路面におろした垂直もスクリードアーム2の揺
れに応じて変化する。従って、第5図に示すようにスク
リードアーム2とこの垂線とのなす角はほぼ90度とみ
なせる。
演算装置10は上記の検出角度θから角度90度を減算
して、スクレーバ3と垂線とのなす角αを求める。前述
のように、スクレーバ3の長さ(A>は予め演算装置1
0に記憶されているから、演算装置10はスクリードア
ーム2の後端から舗装面までの高さ(L)をL = A
 CO3αにより逐時算出し、これにより舗装面高さを
示ず曲線を求める。
このようにして、演算装置10は路面高さ曲線及び舗装
面高さ曲線を求め、走行距離検出器7で検出される走行
距離に応じて、即ち、スクリードアーム2の後端が点P
1に移動した時から、路面高さ曲線から舗装面高さ曲線
を減算して舗装厚曲線を求め、表示装置に表示する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では、複数の路面高さ検出
器により、舗装前の路面とスクリードアームとの高さを
検出するとともにこの路面高さを示す曲線を形成してい
る。即ち、路面の凹凸を検出しているから、舗装厚を常
に正しく測定できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による舗装厚検出装置が用いられた敷き
ならし装置の一実施例を示す図、第2図は路面と高さ検
出器との関係を説明するための図、第3図及び第4図は
路面高さ曲線の算出を説明するための図、第5図は舗装
面高さの算出を説明するための図である。 1・・・走行車体、2・・・スクリードアーム、3・・
・スクリード、4・・・アスファルト、5・・・路面、
6・・・舗装面、7・・・走行距離検出器、8a〜8d
・・・超音波センサー、9・・・角度検出器、10・・
・演算装置。 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、走行車体と、該走行車体に対して一端が回動可能に
    取り付けられ、前記走行車体の進行方向に対して鉛直方
    向に回動自在のスクリードアームと、該スクリードアー
    ムに回動自在に取り付けられ、路面上に舗装材料を敷き
    ならし、舗装面を形成するスクリードとを有する敷きな
    らし装置に用いられ、前記スクリードアームに予め定め
    られた間隔で取り付けられ、該スクリードアームと前記
    路面との高さを検出する複数の第1の検出手段と、前記
    走行車体の走行距離を検出するための第2の検出手段と
    、前記スクリードアームと前記スクリードとの角度を検
    出する角度検出手段と、前記第2の検出手段からの検出
    走行距離に応じて、前記角度検出手段からの検出角度に
    基づいて前記スクリードアームと舗装面との高さを求め
    、該検出路面高さと舗装面高さとから、舗装厚を求める
    演算手段とを有することを特徴とする舗装厚検出装置。
JP10267488A 1988-04-27 1988-04-27 舗装厚検出装置 Pending JPH01278603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267488A JPH01278603A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 舗装厚検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10267488A JPH01278603A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 舗装厚検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278603A true JPH01278603A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14333779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10267488A Pending JPH01278603A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 舗装厚検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278603A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106205A (ja) * 1990-08-24 1992-04-08 Niigata Eng Co Ltd 敷均し機械
JPH04106206A (ja) * 1990-08-24 1992-04-08 Niigata Eng Co Ltd 敷均し機械の舗装面情報把握方法
WO1992008847A1 (en) * 1990-11-14 1992-05-29 Niigata Engineering Co., Ltd. Method of controlling pavement thickness in motor grader and method of setting conditions for automatic control
KR100832138B1 (ko) * 2006-11-09 2008-05-27 다사건설(주) 도로보수용 콘크리트 포장장치
JP2013002276A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Joseph Voegele Ag 層厚測定装置を有する道路舗装機
EP3048199A1 (de) * 2014-03-18 2016-07-27 MOBA - Mobile Automation AG Strassenfertiger mit schichtdickenerfassungsvorrichtung und verfahren zum erfassen der dicke einer eingebauten materialschicht

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106205A (ja) * 1990-08-24 1992-04-08 Niigata Eng Co Ltd 敷均し機械
JPH04106206A (ja) * 1990-08-24 1992-04-08 Niigata Eng Co Ltd 敷均し機械の舗装面情報把握方法
WO1992008847A1 (en) * 1990-11-14 1992-05-29 Niigata Engineering Co., Ltd. Method of controlling pavement thickness in motor grader and method of setting conditions for automatic control
KR100832138B1 (ko) * 2006-11-09 2008-05-27 다사건설(주) 도로보수용 콘크리트 포장장치
JP2013002276A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Joseph Voegele Ag 層厚測定装置を有する道路舗装機
US8696237B2 (en) 2011-06-15 2014-04-15 Joseph Vogele Ag Road paver with layer thickness measuring device
EP3048199A1 (de) * 2014-03-18 2016-07-27 MOBA - Mobile Automation AG Strassenfertiger mit schichtdickenerfassungsvorrichtung und verfahren zum erfassen der dicke einer eingebauten materialschicht
EP2921588B1 (de) 2014-03-18 2016-12-14 MOBA - Mobile Automation AG Straßenfertiger mit Schichtdickenerfassungsvorrichtung und Verfahren zum Erfassen der Dicke einer eingebauten Materialschicht
US9534349B2 (en) 2014-03-18 2017-01-03 Moba Mobile Automation Ag Road paver having layer thickness detecting device and method
JP2017508088A (ja) * 2014-03-18 2017-03-23 エムオーベーアー モビール アウトマチオーン アーゲーMOBA Mobile Automation AG 層厚検出装置を有する道路舗装機械、および、塗布された材料層の厚さを検出する方法
EP3048199B1 (de) 2014-03-18 2017-03-29 MOBA Mobile Automation AG Strassenfertiger mit schichtdickenerfassungsvorrichtung und verfahren zum erfassen der dicke einer eingebauten materialschicht
US9988773B2 (en) 2014-03-18 2018-06-05 Moba Mobile Automation Ag Road paver having layer thickness detecting device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080262784A1 (en) Device and a method for monitoring tire pressures of a vehicle with the help of inclinometers
CN113047128A (zh) 一种压路机施工数据检测装置
JPH01278603A (ja) 舗装厚検出装置
US20060080017A1 (en) Compaction indication by effective rolling radius
JP2530000B2 (ja) 舗装敷きならし厚さの計測管理システム
JP2584823B2 (ja) 舗装厚測定装置
JPH02136405A (ja) 舗装厚検出装置
JPH0743130Y2 (ja) 敷きならし機械
CN207537851U (zh) 一种沥青摊铺机摊铺厚度实时检测装置
JP3329796B2 (ja) 路面縦断プロファイルの測定方法
JP2002161511A (ja) 路面縦断プロファイルの測定方法及び路面プロファイルの測定方法
JPS6233763Y2 (ja)
JPH03221604A (ja) 舗装厚検出装置
CA1277445C (en) Nuclear radiation apparatus and method for dynamically measuring density of test materials during compaction
JP3292200B1 (ja) 路面縦断プロファイルの測定方法
JPS61102511A (ja) 埋設管の線形検査装置
JPH02136404A (ja) 路盤うねり状態検出装置
US4651556A (en) Measuring device
JPH0118648Y2 (ja)
JPS63272803A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
JPH0823125B2 (ja) 敷均し機械
JPH0146643B2 (ja)
JP7424731B2 (ja) たわみ計測方法、たわみ計測システム、および、たわみ計測プログラム
JPH0220245Y2 (ja)
JPH032808Y2 (ja)