JPS6145216Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145216Y2
JPS6145216Y2 JP15348283U JP15348283U JPS6145216Y2 JP S6145216 Y2 JPS6145216 Y2 JP S6145216Y2 JP 15348283 U JP15348283 U JP 15348283U JP 15348283 U JP15348283 U JP 15348283U JP S6145216 Y2 JPS6145216 Y2 JP S6145216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot point
pavement thickness
screed
vehicle body
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15348283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6062513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15348283U priority Critical patent/JPS6062513U/ja
Publication of JPS6062513U publication Critical patent/JPS6062513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145216Y2 publication Critical patent/JPS6145216Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、道路の舗装に用いられるアスフアル
トフイニツシヤやベースペーバ等の敷きならし装
置に関する。
周知のように、アスフアルトフイニツシヤにお
いては、第1図に示すように、走行車体1を走ら
せながら、ホツパ2にダンプトラツク等により投
入されたアスフアルト合材(以下合材と称す)を
バーフイーダ3で後方のスプレツデイングスクリ
ユー4に送り、このスプレツデイングスクリユー
4の回転作用により左右に一様に広げるととも
に、これをレベリングアーム5に設けられたスク
リード6で平らに敷きならしている。
ところで、道路の舗装にあつては、舗装厚を当
然一定に保つ必要があり、したがつて、オペレー
タは、舗装厚が一定になつているか否かを随時確
認しながら舗装作業を進めていかなければならな
い。ところが、従来、この舗装厚はオペレータが
敷設した合材中にゲージ棒を直接突き刺して測定
しなければ確認できなかつた。このため、一台の
アスフアルトフイニツシヤに対して2人のオペレ
ータが必要となつてしまい、省人化を進める上で
の大きな障害となつていた。
本考案は舗装厚検出装置により舗装厚を自動的
に測定するようにして、上記従来の問題点を解消
したもので、舗装作業の迅速化、省人化等を可能
にしたアスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし
装置を提供することを目的とする。
以下、本考案を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図および第3図は本考案の一実施例を示す
もので、図中10は、走行車体11の両側面に対
をなして取付けられた周知のレベリングアームで
あり、上下に移動自在な前端のピボツト点Pを中
心として走行車体11の前後方向に沿う垂直面内
で上下に揺動しうる構造となつている。この各レ
ベリングアーム10の後端側にはそれぞれ支持ブ
ラケツト12が設けられ、この各支持ブラケツト
12に周知のスクリード13がピボツト点Aを中
心として走行車体11の前後方向に揺動自在に懸
吊されている。また、上記レベリングアーム10
において支持ブラケツト12のさらに後端には、
上部にハンドル14aを備え、かつ中間部に長さ
調節用のねじ部14bを有する舗装厚調節ロツド
14がピボツト点Bを中心として走行車体11の
前後方向に回動自在に取付けられ、この舗装厚調
節ロツド14の下端が上記スクリード13の下方
後部に相対回動自在に取付けられており、この取
付け点がピボツト点Qとなつている。そして、上
記レベリングアーム10を上下させてピボツト点
Pの路面からの高さHを変え、スクリード13を
上下させたり、あるいは、上記舗装厚調節ロツド
14のねじ部14aを調節して舗装厚調節ロツド
14を伸縮させ、ピボツト点Bとピボツト点Qと
の間を距離Sを変えてスクリード13をピボツト
点Aを中心として回動してそのアタツクアングル
αを変えることにより、舗装厚tが調節されるよ
うになつている。
さらに、上記走行車体11の所定位置には、舗
装厚検出装置15が設置されている。この舗装厚
検出装置15は、上記ピボツト点Pとピボツト点
Qを結ぶ直線が路面に対してなす傾斜角θを検出
する傾斜角センサ16aと、上記ピボツト点Pの
路面からの高さHを検出するポテンシヨメータ1
6bと、この傾斜角センサ16aとポテンシヨメ
ータ16bから得られたアナログ信号をデジタル
信号にそれぞれ変換するA/D変換器17a,1
7bと、このA/D変換器17a,17bからの
信号に基づいて t=H−Lsinθ−h なる関係式により舗装厚tを算出する演算器18
と、この演算器18で得られた舗装厚tを表示す
る表示器19とから成る。
ここでLはピボツト点Pとピボツト点Qとの間
の長さ、hはスクリード13の下面とピボツト点
Qとの間の垂直長さで、それぞれ一定またはほぼ
一定であり、演算器18にあらかじめ入力されて
いる。また、上記傾斜角センサ16aは、レベリ
ングアーム10にピボツト点Cを中心として走行
車体11に沿う垂直面内で回動自在に取付けら
れ、かつピボツト点Pとピボツト点Qとを結ぶ直
線と平行になるように回動せしめられる回動バー
19に取付けられており、この回動バー19の路
面に対してなす傾斜角を検知して上記傾斜角θを
求めるようになつている。つまり、上記舗装厚調
節ロツド14を操作してピボツト点Bとピボツト
点Qとの間の距離Sを変えると、ピボツト点Pと
ピボツト点Qを結ぶ直線が路面に対してなす傾斜
角θは変化するが、上記ピボツト点Bとピボツト
点Qとの間の距離Sがポテンシヨメータ16cに
より検出されてA/D変換器17cを介して上記
演算器18に入力され、この演算器18でピボツ
ト点Pとピボツト点Qを結ぶ直線と上記回動バー
19が平行になる回動バー19の回動角θが演
算されるとともに、この演算器18で得られた回
動角θにより油圧サーボ機構20が作動して、
回動バー19がピボツト点Pとピボツト点Qを結
ぶ直線と平行になるように回動される仕組みにな
つている。
次に本考案の作用について説明する。
本考案のアスフアルトフイニツシヤ等の敷きな
らし装置によつて道路のアスフアルト舗装を行な
う場合、従来同様、走行車体11を一定速度で走
行させながら、合材をスクリード13の前部に供
給する。スクリード13はこの合材の抵抗によつ
て上に押し上げられ、またスクリード13自体の
重量により合材が圧縮されるが、その際、合材の
性状が一定であると、その抵抗とスクリード13
の重量が釣合い、レベリングアーム10の高さが
一定になるとともに、スクリード13のアタツク
アングルαが一定に保たれ、合材が一定の舗装厚
tで路上に敷きならされる。このとき、回動バー
19はピボツト点Pとピボツト点Qを結ぶ直線に
平行であり、傾斜角センサ16aはこのピボツト
点Pとピボツト点Qとを結ぶ直線の路面に対する
傾斜角θを検知する。この検知信号がA/D変換
器17aを介して演算器18に送られ、前述の式
に基づいて舗装厚tが算出される。オペレータは
この舗装厚tの検出値を確認しながら舗装作業を
進めることができる。
一方舗装厚tを変更する必要が生じた場合、オ
ペレータはピボツト点Pの路面からの高さHを調
節するが、このとき、この高さHはポテンシヨメ
ータ16bにより自動的に検出されA/D変換器
17bを介して演算器18に入力されるようにな
つているので、変更した舗装厚tは上記と同様に
して検出される。また、オペレータは舗装厚調節
ロツド14の距離Sを調節してスクリード13を
ピボツト点Aを中心として回動させ、アタツクア
ングルαを増減することにより舗装厚tを変更で
きるが、この場合も、この距離Sがポテンシヨメ
ータ16cにより検出され、この検出信号に基づ
き回動バー19がピボツト点Pとピボツト点Qと
を結ぶ直線と平行になるように回動せしめられる
ので、変更した舗装厚tは前述と同様にして検出
される。
このように、舗装厚検出装置15により舗装厚
tが自動的に検出されるので、オペレータはゲー
ジ棒を、敷設した合材中に突き刺して舗装厚tを
直接測定するという従来の非効率的な作業から解
放される。また、この舗装厚検出装置15により
検出される舗装厚tにより舗装厚tをフイードバ
ツク制御するように構成することもできる。
以上のように本考案のアスフアルトフイニツシ
ヤ等の敷きならし装置にあつては、舗装厚の測定
が自動的になされるので、舗装作業が簡単になる
とともに、迅速化され、省人化を実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアスフアルトフイニツシヤを示
す側面図、第2図および第3図は本考案の一実施
例を示すもので、第2図は要部の側面図、第3図
は舗装厚検出装置の概略ブロツク図である。 10……レベリングアーム、11……走行車
体、13……スクリード、14……舗装厚調節ロ
ツド、15……舗装厚検出装置、16a……傾斜
角センサ、18……演算器、19……回動バー、
P……ピボツト点、Q……ピボツト点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行車体にレベリングアームがピボツト点Pを
    中心として走行車体の前後方向に沿う垂直面内で
    揺動自在に取付けられ、このレベリングアームの
    後端に舗装厚調節ロツドが走行車体の前後方向に
    回動自在にかつ上下方向に伸縮自在に設けられる
    とともに、上記レベリングアームには、路面等に
    アスフアルト合材を敷きならすスクリードがその
    上部をレベリングアームに走行車体の前後方向に
    揺動自在に懸吊され、かつその下方後端を上記舗
    装厚調節ロツドにピボツト点Qを中心として回動
    自在に懸吊されて設けられたアスフアルトフイニ
    ツシヤ等の敷きならし装置において、上記ピボツ
    ト点Pおよびピボツト点Qを結ぶ直線の路面等に
    対する傾斜角を検知して舗装厚を求める舗装厚検
    出装置を備えてなることを特徴とするアスフアル
    トフイニツシヤ等の敷きならし装置。
JP15348283U 1983-10-03 1983-10-03 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置 Granted JPS6062513U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15348283U JPS6062513U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15348283U JPS6062513U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062513U JPS6062513U (ja) 1985-05-01
JPS6145216Y2 true JPS6145216Y2 (ja) 1986-12-19

Family

ID=30339557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15348283U Granted JPS6062513U (ja) 1983-10-03 1983-10-03 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062513U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823366A (en) * 1987-02-17 1989-04-18 White Consolidated Industries, Inc. Material conveying equipment with control for paving materials using ultrasonic waves
JPS63272803A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 株式会社新潟鐵工所 敷き均し機械における舗装厚測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6062513U (ja) 1985-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050147467A1 (en) Apparatus and method for three-dimensional contouring
US3533337A (en) Slip form paving apparatus
JPS6145216Y2 (ja)
JPH0743130Y2 (ja) 敷きならし機械
JPS63147003A (ja) 敷き均し機械の舗装厚測定装置及び舗装厚測定方法
JPH0749645B2 (ja) 敷均し機械における舗装厚制御方法
JPS6215288Y2 (ja)
JPH07885B2 (ja) 敷均し機械による道路の舗装方法
JPH04330106A (ja) 敷均し機械における舗装厚制御方法
JPH06207404A (ja) 敷均し機械
JP2903719B2 (ja) 敷均し機械の運転方法
JPH0749642B2 (ja) 敷均し機械における舗装厚制御方法
JPH034683B2 (ja)
JPH073042B2 (ja) 敷均し機械におけるスクリードの初期設定方法
JPS6195103A (ja) アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置
JPH0749641B2 (ja) 敷均し機械における舗装厚制御方法
JPS6011130Y2 (ja) アスフアルトフイニツシヤ等における敷ならし装置
JPH0749646B2 (ja) 敷均し機械における舗装厚制御方法
JPH0749647B2 (ja) 敷均し機械における舗装厚の表示方法
JPH0223608Y2 (ja)
JP2504898Y2 (ja) 敷均し機械の運転装置
JPS5923766Y2 (ja) アスフアルトフイニツシヤ等における敷きならし装置
JPH0665804B2 (ja) 敷均し機械における舗装管理方法
JPH0230486Y2 (ja)
JPH0823125B2 (ja) 敷均し機械