JPS62141144A - スチ−ルコ−ド - Google Patents

スチ−ルコ−ド

Info

Publication number
JPS62141144A
JPS62141144A JP60275727A JP27572785A JPS62141144A JP S62141144 A JPS62141144 A JP S62141144A JP 60275727 A JP60275727 A JP 60275727A JP 27572785 A JP27572785 A JP 27572785A JP S62141144 A JPS62141144 A JP S62141144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
steel cord
strands
steel
core wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60275727A
Other languages
English (en)
Inventor
今出 明海
長峰 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60275727A priority Critical patent/JPS62141144A/ja
Publication of JPS62141144A publication Critical patent/JPS62141144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、タイヤ、ホース、ベルト用のゴムに埋設する
補強用スチールコードに係わる。
[在来技術と問題点] 例えば、スチールラジアルタイヤにおいて、スチールコ
ードはベルト補強層としてゴムに埋設して使用されてい
る。
この場合、通常のスチールコードは、例えば第7図(イ
)、(ロ)、(ハ)に示すような中芯線のないコードや
第8図に示すような中芯線を有するスチールコードが使
用される。なお図はいずれも断面で示している。
第7図(イ)に示すスチールコードは、スチール側索1
alを5本撚り合わせたものであり、(ロ)に示すコー
ドは、スチール側素線1を4本を撚り合わせたものであ
るが、いずれも各側素線1は、互に外接して、いわゆる
クローズ型をなし、内部に空隙Aを有するものである。
このような構成を打するものは、タイヤ成形に当す、ゴ
ム中に埋設されても、空隙はそのまま残り、タイヤに損
傷等が生じ、外部より水が侵入した場合、水が上述のス
チールコード内空隙Aを伝わり、スチールコードに錆が
発生する。またゴムと素線との接着力が低く、素線同志
がこすれ合い、疲労強度が低下する。
上述のような欠点を改善するため、第7図(ハ)に示す
ような撚線の型付けを大きくして、側素線lの間にすき
間Bをあけた、いわゆるオープン型スチールコードが提
案され、一部側用され始めたが、撚線工程で、プレフオ
ーマ−により型付けする時、毒腺表面のプラスメッキが
こすられて剥離するので、この部分はゴムと接着しない
。また、コードに撚りむらができ、形伏がくずれるため
、コードの機械的性能が低下する。
上記の中芯線のない、クローズ型スチールコード、オー
プン型スチールコードに対し、第8図に示すようなスチ
ールコードも使用される。このコードは、単素線を中芯
線2とし、又は複数素線を懲り合わせて中芯線2とし、
その中芯線2の周りに、例えば8本の側素線lを互に外
接するように撚合わせたものである。このコードは、空
隙Aを有し、前記クローズ型のものと同様な欠点を有し
、また中芯線2と側素線lがこすれあい、疲労強度が低
下する。
[発明の目的、構成コ 本発明は上述のようなスチールコードの欠点を解消する
目的でなされたものであって、1本の素線、又は2本な
いし4本の素線を撚合わせた線を中芯線とし、中芯線と
該中芯線に外接して3本ないし9本の側素線を撚合わせ
たスチールコードにおいて、側素線間に111所以上の
すき間を有し、前記中芯線の炭素含有量が、 0.2O
−OJOwt%の鋼線、側素線の炭素含有量がか0.6
5〜0.90wt%の鋼線よりなり、引張り強さが前記
側素線の引張り強さの80%以下であることを特徴とす
る耐疲労性のたがいスチールコード、および前スチール
コードの側素線間にゴムが浸透するすき間をあけるため
に、中芯線の外接直径をd+、側素線直径をdI2、側
素線本数を九、撚りピッチPとし、これらの間において
、素線間のすき間の平均値が、とすることを特徴とする
スチールコードにある。
以下図面によって、本発明の詳細な説明する。
第1図(イ)、(ロ)、(ハ)、第2図(イ)、(→、
(ハ)、第3図(イ)。
仲)、(ハ)、第4図、第5図は、いずれも、本発明の
スチールコードの断面を示している。
第1図、第2図、第3図は単一素線を中芯線4として、
この中芯線4に外接し、且つ、側素線5の間に1箇所以
上のすき間Bが形成されるように、それぞれ側素線4木
、5本、6本を撚り合わせたものである。中芯線4は炭
素含有量が0.20〜0.60wt%の範囲にある鋼線
よりなり、側素線5は炭素含有量が0.85〜0.90
wt%の範囲にある高炭素鋼線であり、この高炭素w4
線は通常のタイヤ用等スチールコードとして適用されて
いるものである。これら鋼線は、一般にいずれも予めプ
ラスメッキを施し、伸線加工された後作り合わせが行わ
れる。
第4図、第5図はm数本の単一素線3を撚り合わせて中
芯線4として、この中芯1i14に外接し、且つ、側素
線5の間に1t2!所以上のすき間Bが形成されるよう
に、それぞれ、側素線6本、9本を撚り合わせたもので
ある。中芯線4の鋼線及び側索[5の鋼線組成について
は第1図、第2図、第3図に説明するものと変りなく、
撚合わせに際し、予め、一般にプラスメッキを施し伸線
加工されたものを使用することでも、変りない赫 なお第5図に示す3+9撚りの外部に更に側素線を巻い
たスチールコードもあるが、この場合、最外側素線間に
はすき間Bが形成される。
上述のように、本発明は、中芯線に対して、複数の側素
線がそれぞれ外接し、且つ側素線間には、1箇所以上の
すき間が形成される配置をとるが、この場合における各
素線間のすき間の平均値Gは次式で示される。
但し、d+は中芯線の外接円直径、d2は側素線直径、
nは側素線本妻→数、戸は撚りピッチである。
ここで、使用される素線の線径公差±0.005■■の
範囲で、必ず側素線間に1ケ所以上のすき間を有するた
め、すき間の平均値Gの最小値は0 、 OI In以
上とし、撚線で中芯線が側素線の外にとび出す等の撚り
形状の不良を防ぐため、すき間の平均値Gの最大値を亘
・とする。
ル 本発明の第1図、第2図、第3図の側素線間のすき間B
については、中芯線4の外周に側素線5を撚り合わせて
スチールコードを製造する時、実際には、側素線間のす
き間Bを常に一定に保つ事は不可能であり、第1図、第
2図、第3図の(イ)。
(ロ)、(ハ)にその代表的な断面図を示すが、に)は
、全ての側線間にすき間Bがおいているもの、(ロ)は
、すき間Bが1箇所のみのもの、(ハ)はすき間が2箇
所以上、すき間のない箇所が2tM所以上のものを示す
これら、(イ)、(0)、(ハ)の断面をもつスチール
コードが、本発明の実施に当ることはいうまでもない。
本発明の第4図、第5図の側素線間のすき間についても
、前記第1図、第2図、第3図の(イ)、(ロ)。
(ハ)に示したと同様のすき間Bを構成する断面をもつ
スチールコードは本発明の実施に当る。
実例について、■+5のスチールコードで、側素線直径
を0.25m■、ピッチをlOm■とすると、平均すき
間 G=Oの場合、 d+ = 0.1794■■ G=0.旧の場合、 d、  =  0.19G5−畷 G;届の場合、 n d+ = 0.2719m5 すなわち、側素線直径0.25m−の場合、中芯線直径
はo、+ass< d、 < 0.2719箇讃の間に
あれば、本発明の断面形状をとることができる。
以下、試験例について説明する。
試験例A 、B 、Cはいずれも1+5、Dは通常使用
されている1+5のスチールコードである。試験例Aは
、中芯線にプラスメッキを施した0、25m■φ、5W
RH52A線、側素線にプラスメッキを施した、0.2
5+nsφ、5WR872A線を用いた、側素線間にす
き間のあるオープン型スチールコードであり、同Bは中
芯線に、プラスメッキを施した0、!フ■lφ。
5WR372A線を用い、側素線はAと同じで、側素線
間にすき間のないクローズ型のスチールコードであり、
同Cは中芯線、側素線とも、プラスメッキを施した、0
.25■1φ、5WRH72A線を用いたオープン型の
スチールコードであり、同りは一般に使用されているス
チールコードIX5であり、中芯線がなく、5本のプラ
スメッキを施した0、25■■φ。
5WRH72A iにより、クローズ型に構成されたも
のである。
これら試験例A 、B 、C、Dの諸元及び引張強さく
kc/I1m″)、コード破断荷重(kg)は表1に示
すとおりである。
また、表2に前記試験例A 、B 、C、Dの性能テス
ト結果を示す。
表2における接着力の試験については、タイヤの補強層
に使用するゴムの厚さ8寵−1幅+2.5■嘗、長さ2
401−のシートを用いて、シートの長さ方向にA 、
B 、C、Dについてそれぞれ5本計20本のスチール
コードを等間隔に配置し、前記同様のシートではさみ、
80kg/cm” で加圧して、150℃30分間加硫
し、放冷した後、その後、1本づつゴムシートから引抜
き、その時の平均引抜荷重をみたものである。
ゴム浸透性の試験については、上記と同様にスチールコ
ードをシートに配置し、同様にシートではさみ、加硫し
たものについて、放冷後、ゴムをIII ffiさせ、
スチールコード内部にゴムが浸透しているか調べたもの
である。
回転曲げ疲労性能の試験については、第6図に概略示す
ようなハンタ一式回転曲転曲げ疲労試験機にセットして
行った。
試験されるサンプルコードは、支持点Bにおいて一端が
、回転自在に固定され、湾曲させて、距離Cはなれた支
点Aで固定され、支点Aをモーターで回転させることに
によって試験される。
t、=  2.19Cci:素線径(sw)4=  0
.835CL:サンプル長(■■)表2に示すテスト結
果かられかるように、本発明の実施である試験例Aは、
スチールコード単体の回転曲げ疲労が最も優れており、
かつ、スチールコード内部へのゴムの浸透性及び接着力
も優れている。試験例B、Dはゴム浸透性で良好でな(
、接着力、回転曲げ疲労性能の面でも劣る。また、試験
例Cにおいては、ゴム浸透性、接着力では良好であるが
、回転曲げ疲労性能で本発明の試験例Aに劣るところが
認められる。
試験例AとCの諸元における差は、使用鋼材において、
中芯線がAでは、通常スチールコードとして使用される
、含有炭素量が、0.7Q〜G 、80vj%の程度の
抗張力、硬度の高い鋼線と比較して、含有炭素量が0.
52wt%と低いものを使用しているからである。試験
例Aにおいて、中芯線を側素線を引張り強さを比較する
と、中心線は側素線の約70%であり、80%以下であ
ればよいことがわかったが、30%以下となることは撚
線工程において、破断荷重が低いため、サプライ張力を
下げると中芯線が611素線の外に出てくる撚り不良と
なり、サプライ張力を上げると断線することがわかった
w41iiの疲労性能は、加工度を上げるにつれて向上
し、又、炭素含有全を下げるにつれて向上することを本
発明者は実験によって把握している。もちろん、伸線加
工度を上げていくと、引張り強さが高くなることは、公
知であるが、このことと、中芯線の引張り強さが、側素
線の引張強さの30%以下(約100 kg/w”以下
)になると撚線工程でトラブルが発生することと、スチ
ールコードの破断荷重が下がるということから、中芯線
の引張り強さの範囲及び炭素量HHの0.20〜0.6
011t%の線材を使用し、適当な伸線加工度を選んで
、中芯線の引張り強さを側素線の引張り強さの30〜8
0%にすることによって、スチールコードの疲労性能を
向よさせ、゛破断強度の低下を少なりシ、撚線工程でも
トラブルが発生することなくスチールコードを得たもの
である。
[作用、効果] この結果をみてみると、本発明で、スチールコードが繰
返し曲げを受け、側素線と中芯線がこすれあう場合、中
芯線の引張り強さ及び硬度が側素線のそれらより低いた
めに、側素線側の摩耗を防ぐこ七ができ、側素線の疲労
による断線の改善に寄与しているものと考える。つまり
、中芯線は炭素含有舟が低いために、伸び性能が優れて
おり、側素線との接触点で受ける圧縮荷重に対して、容
易に伸びることによって、圧縮による損傷を小さくシ、
その結果疲労による断線が改善されるのである。
また、側素線間にすき間があり、ゴムがスチールコード
内部まで浸透し、内部に空隙がない部分を形成するため
、ゴムが損傷した場合に外部からスチールコード内部へ
水が侵入することが少なく、万一、水が侵入しても、ス
チールコード内部をつたって、水が流れることが防止で
きるため、スチールコードの発錆を最小限に防ぐことが
でき、側素線のほぼ全周にわたって、ゴムが接若するた
め、側索線間同志が摩耗し、疲労強度が低下することを
防ぐ。
本発明は、タイヤ、ホース、ベルト等のゴムfJJ 品
の補強材として使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)、(ロ)、(ハ)、第2図(イ)、(に)
、(ハ)、第3図(イ)。 (0)、(ハ)、第4図、第5図はそれぞれ本発明の実
施例を断面図で示す。 第6図は回転曲げ疲労試験の説明図である。 第7図(イ)、(ロ)、(ハ)、第8図は従来のスチー
ルコードを断面図で示す。 1.5・・・側素線、2,4・・・中芯線、3・・・素
線、A埠 1 図 (イ)        (”口′)(ハン(++4) (1+5 ) ’130 (イ)         (ロ)          
(八〕(3+6)          (3+9)夷6
 昭 第8 図 (3+6) 手  続  補  正  書 昭和61年2月エフ日 事件の表示 昭和60年特許願第275727号 発明の名称 スチールコード 補正をする者 代表者  川上哲部 6、補正の対象 明細書中発明の詳細な説明の欄及び図面7、補正の内容 (1)明細書中筒8頁18行口「1+5のスチールコー
ド」を「l×5のスチールコード」に訂正する。 (2)図面中東7因仲)の図面を別紙の通り補正する。 第 7 図 (ロ) Δ (IX4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)1本の素線、又は2本ないし4本の素線を撚合わ
    せた線を中芯線とし、該中芯線に外接して3本ないし9
    本の側素線を撚合わせたスチールコードにおいて、各側
    素線間に、1箇所以上のすき間を有し、前記中芯線の炭
    素含有量が、0.20〜0.60wt%の鋼線、側素線
    の炭素含有量が、0.65〜0.90wt%の鋼線より
    なることを特徴とするスチールコード。 (2)各側素線間のすき間平均値が、下式で表わされる
    範囲にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のスチールコード。 0.01<(d_1+d_2)Sin(π/n)−d_
    2√[p^2+(d_1+d_2)^2π^2]/p<
    d_1/n(mm)ただし、d_1:中芯線の外接直径 d_2:側素線直径 n:側素線本数 p:撚りピッチ
JP60275727A 1985-12-06 1985-12-06 スチ−ルコ−ド Pending JPS62141144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275727A JPS62141144A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 スチ−ルコ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275727A JPS62141144A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 スチ−ルコ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141144A true JPS62141144A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17559538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275727A Pending JPS62141144A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 スチ−ルコ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141144A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420392A (en) * 1987-07-11 1989-01-24 Toyo Tire & Rubber Co Pneumatic tire
JPH0253981A (ja) * 1988-08-10 1990-02-22 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261184A (ja) * 1988-08-20 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261186A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki タイヤ用スチールコードおよびタイヤ
JPH0261188A (ja) * 1988-08-23 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261185A (ja) * 1988-08-20 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261187A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0340883A (ja) * 1989-07-04 1991-02-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH1053982A (ja) * 1996-08-01 1998-02-24 Kanai Hiroaki ゴム製品補強用スチールコード
JP2007031890A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2015512001A (ja) * 2012-02-27 2015-04-23 グリップル・リミテッドGripple Limited 多層ワイヤストランド

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420392A (en) * 1987-07-11 1989-01-24 Toyo Tire & Rubber Co Pneumatic tire
JPH0253981A (ja) * 1988-08-10 1990-02-22 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261184A (ja) * 1988-08-20 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261185A (ja) * 1988-08-20 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261186A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki タイヤ用スチールコードおよびタイヤ
JPH0261187A (ja) * 1988-08-22 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0261188A (ja) * 1988-08-23 1990-03-01 Kanai Hiroyuki スチールコードおよびタイヤ
JPH0340883A (ja) * 1989-07-04 1991-02-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH1053982A (ja) * 1996-08-01 1998-02-24 Kanai Hiroaki ゴム製品補強用スチールコード
JP2007031890A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JP2015512001A (ja) * 2012-02-27 2015-04-23 グリップル・リミテッドGripple Limited 多層ワイヤストランド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659072B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
KR100285075B1 (ko) 고무제품 보강용 스틸코오드
JPS62141144A (ja) スチ−ルコ−ド
JPH0533277A (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPS62125085A (ja) タイヤコ−ド
JP4080564B2 (ja) エラストマー補強用の金属コード
JP2007191813A (ja) スチールコードおよび自動車用タイヤ
JP3805007B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP3498274B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH0723591B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及び空気入りラジアルタイヤ
JPH0827686A (ja) 金属コード、その製造方法及び装置、同コードを用いたゴム複合物
JP3576706B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP3816567B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを使用したラジアルタイヤ
JPH04352887A (ja) ゴム製品補強用スチールコード 
JPH0719393U (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3464547B2 (ja) スチールコード
JP4259652B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
KR940005929B1 (ko) 타이어 보강재용 스티일코드
JP2560976Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP3464548B2 (ja) スチールコード
JP3476957B2 (ja) スチールコード
JPS5920796B2 (ja) 可塑物補強用スチ−ルコ−ドおよびその製造法
JP3486252B2 (ja) スチールコード
JPS60124506A (ja) タイヤ補強用複合スチ−ルコ−ド
JP2596347Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード