JPS62138861A - 画像形成装置のプロセスユニツト - Google Patents
画像形成装置のプロセスユニツトInfo
- Publication number
- JPS62138861A JPS62138861A JP60279975A JP27997585A JPS62138861A JP S62138861 A JPS62138861 A JP S62138861A JP 60279975 A JP60279975 A JP 60279975A JP 27997585 A JP27997585 A JP 27997585A JP S62138861 A JPS62138861 A JP S62138861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- process unit
- opening
- main body
- image forming
- external light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1828—Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
- G03G21/1832—Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/185—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1606—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
- G03G2221/1609—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、電子写真装置、マイクロ機器あるいはプリン
タ等に適用される画像形成装置のプロセスユニットに関
するものである。
タ等に適用される画像形成装置のプロセスユニットに関
するものである。
(従来の技術)
例えば、従来の電子写真装置等の画像形成装置において
は、画像形成装置本体内の所定位置に対して着脱可能に
プロセスユニットが設けられている。例えば電子写真装
置において、このプロセスユニットは、枠体内に、像担
持体たる電子写真感光体及び他に少な(とも一つのプロ
セス手段を収容して成っている。プロセス手段とは、感
光体の他1例えば、感光体に対する帯電器、静電潜像の
現像器、トナー除去クリーニング器等の、画像形成プロ
セスを実行するための諸手段を相称する。
は、画像形成装置本体内の所定位置に対して着脱可能に
プロセスユニットが設けられている。例えば電子写真装
置において、このプロセスユニットは、枠体内に、像担
持体たる電子写真感光体及び他に少な(とも一つのプロ
セス手段を収容して成っている。プロセス手段とは、感
光体の他1例えば、感光体に対する帯電器、静電潜像の
現像器、トナー除去クリーニング器等の、画像形成プロ
セスを実行するための諸手段を相称する。
プロセスユニットは1例えば電子写真装置において、像
担持体たる感光体の現像液の補給、廃トナーの廃棄、帯
電体の清掃や部品交換等をスピーディ−に行うために、
感光体やその周辺に集中配置されているプロセス手段を
一つの枠体内にユニットとして収容し、必要に応じて、
この枠体を装置本体の所定位置から引出して所作業を行
うことができるようにしたものである。
担持体たる感光体の現像液の補給、廃トナーの廃棄、帯
電体の清掃や部品交換等をスピーディ−に行うために、
感光体やその周辺に集中配置されているプロセス手段を
一つの枠体内にユニットとして収容し、必要に応じて、
この枠体を装置本体の所定位置から引出して所作業を行
うことができるようにしたものである。
(考案が解決しようとする問題点)
上記のような従来の電子写真装置においては、プロセス
ユニットに対する保守作業時等に、感光体が電子写真装
置本体内から取り出されることとなるので、感光体が外
光にさらされるおそれがある。感光体が外光に曝される
と、性能に悪影響を与え、また劣化を促進する。ところ
で、プロセスユニットの枠体には、例えば感光体に形成
された像を用紙に転写するため、或いはその他の目的の
幾つかの開口が形成されている。従って、プロセスユニ
ットを装置本体から引き出した場合には、これらの開口
から外光が入り、感光体が外光に曝されるおそれがある
。このため、プロセスユニットを装置本体から引き出し
たときに、これらの開口遮蔽する必要がある。
ユニットに対する保守作業時等に、感光体が電子写真装
置本体内から取り出されることとなるので、感光体が外
光にさらされるおそれがある。感光体が外光に曝される
と、性能に悪影響を与え、また劣化を促進する。ところ
で、プロセスユニットの枠体には、例えば感光体に形成
された像を用紙に転写するため、或いはその他の目的の
幾つかの開口が形成されている。従って、プロセスユニ
ットを装置本体から引き出した場合には、これらの開口
から外光が入り、感光体が外光に曝されるおそれがある
。このため、プロセスユニットを装置本体から引き出し
たときに、これらの開口遮蔽する必要がある。
本発明は、装置本体からの引出時に、プロセスユニット
の開口を容易且つ確実に閉鎖することができ、これによ
り、感光体等の像担持体が外光に曝されることがないよ
うにすると共に、プロセスユニットからのトナーの溢れ
出しを防止するようにしたものである。
の開口を容易且つ確実に閉鎖することができ、これによ
り、感光体等の像担持体が外光に曝されることがないよ
うにすると共に、プロセスユニットからのトナーの溢れ
出しを防止するようにしたものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記従来の問題点を解決するため、画像形成
装置本体に対して着脱可能に像担持体及び他の少なくと
も一つのプロセス手段を収容したプロセスユニットにお
いて、上記像担持体に対する開口部を開閉すべく移動可
能な保護部材と、この保護部材を開閉操作するための回
転部材と、上記回転部材の回動動作に連動して上記保護
部材を移動させるための移動手段とを具備させる構成を
採用した。
装置本体に対して着脱可能に像担持体及び他の少なくと
も一つのプロセス手段を収容したプロセスユニットにお
いて、上記像担持体に対する開口部を開閉すべく移動可
能な保護部材と、この保護部材を開閉操作するための回
転部材と、上記回転部材の回動動作に連動して上記保護
部材を移動させるための移動手段とを具備させる構成を
採用した。
(作用)
本発明のプロセスユニットにおいては、これを装置本体
から引き出すときに、回転部材を回動させると、移動手
段を介して保護部材が移動して開口部を閉鎖する。従っ
て、プロセスユニットを装置本体から引出しても、開口
部から外光が入り。
から引き出すときに、回転部材を回動させると、移動手
段を介して保護部材が移動して開口部を閉鎖する。従っ
て、プロセスユニットを装置本体から引出しても、開口
部から外光が入り。
像担持体が外光に曝されるおそれがないし、内部。
の1〜ナーが関口から溢れ出るおそれもない。
(実施例)
図面は本考案を電子写真装置に適用した一実施例を示す
もので、第1図は電子写真装置の概略断面図、第2図は
電子写真装置の斜視図、第3図(A)は開口を閉じた状
態のプロセスユニットの側面図、第3図(B)は開口を
開いた状態のプロセスユニットの側面図、第4図(A)
は開口を閉じた状態の他の実施例のプロセスユニットの
側面図、第4図(B)は開口を開いた状態の他の実施例
のプロセスユニットの側面図である。
もので、第1図は電子写真装置の概略断面図、第2図は
電子写真装置の斜視図、第3図(A)は開口を閉じた状
態のプロセスユニットの側面図、第3図(B)は開口を
開いた状態のプロセスユニットの側面図、第4図(A)
は開口を閉じた状態の他の実施例のプロセスユニットの
側面図、第4図(B)は開口を開いた状態の他の実施例
のプロセスユニットの側面図である。
第1図、第2図、第3図において、1は画像形成装置で
ある電子写真装置の本体で、この装置本体1内には、プ
ロセスユニット2が所定位置に着脱自在に設けられてい
る。プロセスユニット2は、像担持体たる感光体3及び
他に、感光体に対するqIF電器4、除電器6、トナー
除去りリーニング器7等の1画像形成プロセスを実行す
る複数のプロセス手段を備えており、これらのプロセス
手段は枠体8により囲繞されている。この枠体8の外側
には、感光体3の近傍位置に、感光体3に形成された像
を用紙に転写するための転写器9が設けられ、また枠体
8には、感光体3と転写器9とを対面させるための開口
8aが形成されている。第3図に示すように、枠体8の
側面には、抑圧突起10aを外周部に有する回転部材1
0が回動自在に設けられている。保護部材11は1円弧
板状で。
ある電子写真装置の本体で、この装置本体1内には、プ
ロセスユニット2が所定位置に着脱自在に設けられてい
る。プロセスユニット2は、像担持体たる感光体3及び
他に、感光体に対するqIF電器4、除電器6、トナー
除去りリーニング器7等の1画像形成プロセスを実行す
る複数のプロセス手段を備えており、これらのプロセス
手段は枠体8により囲繞されている。この枠体8の外側
には、感光体3の近傍位置に、感光体3に形成された像
を用紙に転写するための転写器9が設けられ、また枠体
8には、感光体3と転写器9とを対面させるための開口
8aが形成されている。第3図に示すように、枠体8の
側面には、抑圧突起10aを外周部に有する回転部材1
0が回動自在に設けられている。保護部材11は1円弧
板状で。
枠−8の底板8b上に滑゛動自在に支持され、一端側の
側面に係合突起11aを有し、この突起11aが、枠体
8の側板の内側に形成された円弧状の案内溝8cに摺動
自在に支持されている。また。
側面に係合突起11aを有し、この突起11aが、枠体
8の側板の内側に形成された円弧状の案内溝8cに摺動
自在に支持されている。また。
保護部材11は、一端側に回転部材10の押圧突起10
aに当接する当接突起11bを有し、回転部材10の回
転に応動して第3図(A)に示す位置から第3図(B)
に示す位置まで、底抜8b上を移動することができ、第
3図−(A)に示す位置において枠体8の開口8aを閉
鎖し、第3図(B)に示す位置において開口8aを開放
している。ばね12は、枠体8の側板内側に突設された
ばね軸8dに中央が回動自在に支持され、一端は枠体8
に係止され、他端は保護部材11の他端に係止され、常
時保護部材11を開口閉鎖位置に置くように付勢してい
る。従って、プロセスユニット2を装置本体1の所定位
置に装着した後、回転部材10を矢印方向に回動させる
と、保護部材11が抑圧突起10aに押されてばね12
に抗して矢印方向に移動し、第3図(B)の位置に配置
され、開口8aを開くようになっている。
aに当接する当接突起11bを有し、回転部材10の回
転に応動して第3図(A)に示す位置から第3図(B)
に示す位置まで、底抜8b上を移動することができ、第
3図−(A)に示す位置において枠体8の開口8aを閉
鎖し、第3図(B)に示す位置において開口8aを開放
している。ばね12は、枠体8の側板内側に突設された
ばね軸8dに中央が回動自在に支持され、一端は枠体8
に係止され、他端は保護部材11の他端に係止され、常
時保護部材11を開口閉鎖位置に置くように付勢してい
る。従って、プロセスユニット2を装置本体1の所定位
置に装着した後、回転部材10を矢印方向に回動させる
と、保護部材11が抑圧突起10aに押されてばね12
に抗して矢印方向に移動し、第3図(B)の位置に配置
され、開口8aを開くようになっている。
次にこの実施例の作用を説明する。
プロセス手段ツ1−2が装置本体1の外にあるときには
、第3図(A)に示すように、保護部材11により開口
8aが閉じられている。この状態でプロセスユニット2
を装置本体1内の所定位置に装着した後、回転部材10
を矢印方向に回動させると、抑圧突起10aにより保護
部材11の突起11bが押され、保護部材11は枠体8
の底板8b上を滑って第3図(B)に示すように、開口
8aを開いた状態にセットされる。次に、保守点検等の
ためにプロセスユニット2を装置本体1から取り出す場
合には、第3図(B)において矢印方向に回転部材10
を回転させ、ばね力により保護部材11を開口閉鎖位置
に復帰させ、第3図(A)の状態にした後本体1から引
き出すようにする。
、第3図(A)に示すように、保護部材11により開口
8aが閉じられている。この状態でプロセスユニット2
を装置本体1内の所定位置に装着した後、回転部材10
を矢印方向に回動させると、抑圧突起10aにより保護
部材11の突起11bが押され、保護部材11は枠体8
の底板8b上を滑って第3図(B)に示すように、開口
8aを開いた状態にセットされる。次に、保守点検等の
ためにプロセスユニット2を装置本体1から取り出す場
合には、第3図(B)において矢印方向に回転部材10
を回転させ、ばね力により保護部材11を開口閉鎖位置
に復帰させ、第3図(A)の状態にした後本体1から引
き出すようにする。
このようにすれば、プロセスユニット2を本体1から取
り出したときに開口8aから外光が入り感光体3が曝射
されることがないと共に、プロセスユニット2の移動時
に、内部のトナーが開口8aから溢れ出ることがない。
り出したときに開口8aから外光が入り感光体3が曝射
されることがないと共に、プロセスユニット2の移動時
に、内部のトナーが開口8aから溢れ出ることがない。
第4図の他の実施例においては、保護部材11が、回転
部材10と同心円上を移動自在に枠体8に取付けられて
いる。即ち、保護部材11の両側面に形成された係合突
起11cが、枠体8の両側板の内側に形成された円弧状
の案内溝8eに移動自在しこ支持されている。従って、
この実施例においては、プロセスユニット2を装置本体
1の所定位置に装着した後、第4図(A)に示すように
、回転部材10を矢印方向に回動させると、突起11a
が抑圧突起10aに押されて保護部材11がばね12に
抗して矢印方向に円弧状に移動し、第4図(B)の位置
に配置され、開口8aを開くようになっている。この実
施例の作用は先の実施例のものと略同様である。
部材10と同心円上を移動自在に枠体8に取付けられて
いる。即ち、保護部材11の両側面に形成された係合突
起11cが、枠体8の両側板の内側に形成された円弧状
の案内溝8eに移動自在しこ支持されている。従って、
この実施例においては、プロセスユニット2を装置本体
1の所定位置に装着した後、第4図(A)に示すように
、回転部材10を矢印方向に回動させると、突起11a
が抑圧突起10aに押されて保護部材11がばね12に
抗して矢印方向に円弧状に移動し、第4図(B)の位置
に配置され、開口8aを開くようになっている。この実
施例の作用は先の実施例のものと略同様である。
なお、本発明は図示の実施例に限定されるものではなく
、例えば、マイクロ機器あるいはプリンタ等の他の画像
形成装置に適用することができるし1回転部材と保護部
材を連動させるための移動手段としては図示以外の各種
の連動機構を採用することができる。
、例えば、マイクロ機器あるいはプリンタ等の他の画像
形成装置に適用することができるし1回転部材と保護部
材を連動させるための移動手段としては図示以外の各種
の連動機構を採用することができる。
(発明の効果)
以上のように、本発明においては、画像形成装置本体に
対して着脱可能に像担持体及び他に少なくとも一つのプ
ロセス手段を収容したプロセスユニットにおいて、上記
像担持体に対する開口部を開閉すべく移動可能な保護部
材と、この保護部材を開閉操作するための回転部材と、
上記回転部材の回動動作に連動して上記保護部材を移動
させるための移動手段とを具備させる構成を採用したた
め、装置本体からの引出時に、保護部材により、プロセ
スユニットの開口を容易且つ確実に閉鎖することができ
、これにより、外光の侵入を確実に遮断するので、感光
体等の像担持体が外光に曝されることがない。また、プ
ロセスユニットの移動時に開口から内部のトナーが溢れ
だすおそれもないという効果を有する。
対して着脱可能に像担持体及び他に少なくとも一つのプ
ロセス手段を収容したプロセスユニットにおいて、上記
像担持体に対する開口部を開閉すべく移動可能な保護部
材と、この保護部材を開閉操作するための回転部材と、
上記回転部材の回動動作に連動して上記保護部材を移動
させるための移動手段とを具備させる構成を採用したた
め、装置本体からの引出時に、保護部材により、プロセ
スユニットの開口を容易且つ確実に閉鎖することができ
、これにより、外光の侵入を確実に遮断するので、感光
体等の像担持体が外光に曝されることがない。また、プ
ロセスユニットの移動時に開口から内部のトナーが溢れ
だすおそれもないという効果を有する。
図面は本考案を電子写真装置に適用した一実施例を示す
もので、第1図は電子写真装置の概略断面図、第2図は
電子写真装置の斜視図、第3図(A)は開口を閉じた状
態のプロセスユニットの側面図、第3図(B)は開口を
開いた状態のプロセスユニットの側面図、第4図(A)
は開口を閉じた状態の他の実施例のプロセスユニットの
側面図、第4図(B)は開口を開いた状態の他の実施例
のプロセスユニットの側面図である。 1・・・電子写真装置(画像形成装置)本体、2・・・
プロセスユニット、3・・・感光体(像担持体)、4・
・・帯電器(プロセス手段)、6・・・除電器(プロセ
ス手段)、7・・・クリーニング器(プロセス手段)、
8・・・枠体、8a・・・開口、10・・・回転部材、
10a・・・押圧突起(移動手段)、11・・・保護部
材、11b・・・当接突起(移動手段)。 第1図 第21゛4 第3図(A) lQ 第3図(日)
もので、第1図は電子写真装置の概略断面図、第2図は
電子写真装置の斜視図、第3図(A)は開口を閉じた状
態のプロセスユニットの側面図、第3図(B)は開口を
開いた状態のプロセスユニットの側面図、第4図(A)
は開口を閉じた状態の他の実施例のプロセスユニットの
側面図、第4図(B)は開口を開いた状態の他の実施例
のプロセスユニットの側面図である。 1・・・電子写真装置(画像形成装置)本体、2・・・
プロセスユニット、3・・・感光体(像担持体)、4・
・・帯電器(プロセス手段)、6・・・除電器(プロセ
ス手段)、7・・・クリーニング器(プロセス手段)、
8・・・枠体、8a・・・開口、10・・・回転部材、
10a・・・押圧突起(移動手段)、11・・・保護部
材、11b・・・当接突起(移動手段)。 第1図 第21゛4 第3図(A) lQ 第3図(日)
Claims (1)
- 画像形成装置本体に対して着脱可能に像担持体及び他の
少なくとも一つのプロセス手段を収容したプロセスユニ
ットにおいて、上記像担持体に対する開口部を開閉すべ
く移動可能な保護部材と、この保護部材を開閉操作する
ための回転部材と、上記回転部材の回動動作に連動して
上記保護部材を移動させるための移動手段とを備えるこ
とを特徴とする画像形成装置のプロセスユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60279975A JPS62138861A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 画像形成装置のプロセスユニツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60279975A JPS62138861A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 画像形成装置のプロセスユニツト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62138861A true JPS62138861A (ja) | 1987-06-22 |
Family
ID=17618550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60279975A Pending JPS62138861A (ja) | 1985-12-12 | 1985-12-12 | 画像形成装置のプロセスユニツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62138861A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6486754A (en) * | 1987-09-29 | 1989-03-31 | Aisin Seiki | Image processing device |
-
1985
- 1985-12-12 JP JP60279975A patent/JPS62138861A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6486754A (en) * | 1987-09-29 | 1989-03-31 | Aisin Seiki | Image processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4754301A (en) | Multicolor image forming apparatus with a shutter to prevent mixture of developers in plural developing devices | |
JPS6314187A (ja) | 現像剤回収装置 | |
JPH0540405A (ja) | 現像装置の着脱構造 | |
JPS62138861A (ja) | 画像形成装置のプロセスユニツト | |
JPH0510665B2 (ja) | ||
JPS5843742B2 (ja) | 静電複写装置 | |
JPH04166977A (ja) | 廃トナーボトル保持装置 | |
JPS62145258A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59127073A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11174765A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0228148B2 (ja) | Gazokeiseisochonoyunitsutotogazokeiseisochi | |
JPS6326832Y2 (ja) | ||
JPH06336072A (ja) | 事務機器 | |
JPH0723820Y2 (ja) | 感光体ドラムの支持構造 | |
JPS6014249A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2501419Y2 (ja) | 像形成装置 | |
JPS5961860A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02272464A (ja) | 感光ドラムカバー | |
JPS6088964A (ja) | 複写装置 | |
JP2558680B2 (ja) | 像形成装置 | |
JP2950381B2 (ja) | 電子写真装置の定着器 | |
JP3111726B2 (ja) | 電子機器 | |
JPH0533475Y2 (ja) | ||
JPS62139566A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62153965A (ja) | 感光体カ−トリツジ構造 |