JP2558680B2 - 像形成装置 - Google Patents

像形成装置

Info

Publication number
JP2558680B2
JP2558680B2 JP62048690A JP4869087A JP2558680B2 JP 2558680 B2 JP2558680 B2 JP 2558680B2 JP 62048690 A JP62048690 A JP 62048690A JP 4869087 A JP4869087 A JP 4869087A JP 2558680 B2 JP2558680 B2 JP 2558680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cleaning unit
image forming
toner
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62048690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63216065A (ja
Inventor
康治 坂本
節 丹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62048690A priority Critical patent/JP2558680B2/ja
Priority to US07/164,134 priority patent/US4862209A/en
Priority to FR8802811A priority patent/FR2611931B1/fr
Priority to DE3807430A priority patent/DE3807430A1/de
Publication of JPS63216065A publication Critical patent/JPS63216065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558680B2 publication Critical patent/JP2558680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、感光体ドラムを囲んで作像プロセスユニツ
ト群が配列された像形成装置に関する。
従来技術 電子写真複写機、レーザプリンタ、フアクシミリ等の
静電記録装置の普及に伴い、最近ではトナーの補給は勿
論、感光体クリーニングユニツトに至る迄ユーザーの手
で交換するようにした記録装置が出始めている。そこ
で、感光体ドラムとその周囲に配置された現像器、クリ
ーニングユニツト等の作像プロセスユニツトを一体のユ
ニツトとして、予め設定された期間が経過するか、いず
れかの部品が故障するか、現像剤が切れるか、クリーニ
ングユニツトに回収トナーが満杯になつた場合等には、
上記の一体ユニツト全体を取外して新しいものと交換す
るようにした方法が知られている。しかし、この方法で
は、感光体ドラムは他の作像プロセスユニツトに比較し
て長寿命であるので、一体で捨てることは無駄があり、
コスト高につく欠点がある。
このような見地から、感光体以外の主要プロセスユニ
ツトを1つのキツトとして感光体と分離して装置本体よ
り取外し可能とし、別々に交換できるようにした像形成
装置が提案されている。
しかし、その場合、クリーニングユニツトの感光体に
対向して設けられたトナー収容部の開口が感光体から離
れた時、クリーニングユニツト内に収容された回収トナ
ーがこぼれ、装置内部を汚染する可能性があると云う問
題が発生する。
この問題を解決する対策として、例えば、実開昭57−
195166号公報には、クリーニングブレードとこれにより
感光体より回収されたトナーを貯蔵する容器とを一体的
に構成し、該容器を機械本体から離脱することにより、
クリーニングブレードが弾性的に変位するのと一体的に
トナー貯蔵容器の開口を封鎖する遮蔽部材を設けること
が提案されているが、この構成にによっても、なおブレ
ード近傍及びブレードに付着するトナーは封鎖すること
ができない。
又、特開昭61−110168号公報には、クリーニングユニ
ットを感光体から離脱させる場合、感光体に代ってクリ
ーニングユニットのトナー貯蔵部開口を閉鎖する代用当
接部材を設けた画像形成装置が開示されているが、装置
が大型化し、又、操作が面倒である欠点がある。
目 的 本発明は、感光体と、その他のプロセスユニツトのキ
ツトとを別々に装置から取外すことができるようにした
像形成装置の上記の問題点を解決した、プロセスキツト
と感光体とが分離された状態でクリーニングユニツトの
開口部が閉塞され、トナーがこぼれることが防止された
像形成装置を提供することを目的とする。
構 成 本発明は、上記の目的を達成させるため、所定の装着
状態で像担持体に対向した回収トナー収容部の開口部を
有するクリーニングユニットとその他の作像プロセスユ
ニットを像担持体の周囲に有し、上記クリーニングユニ
ットと上記作像プロセスユニットを一体的に有するプロ
セスキッドを像担持体と分離して装置本体より取外し可
能とした像形成装置において、上記のプロセスキッドが
上記の像担持体と分離された状態で上記作像プロセスユ
ニット又は上記作像プロセスユニットのハウジングでク
リーニングユニットの上記開口部を閉塞するように、該
作像プロセスユニットとクリーニングユニットとの何れ
か一方に対して他方を変位可能としたことを特徴とす
る。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施例の動作可能状態での感光体及
びその周辺の構成を示す図である。感光体ドラム1の周
囲には矢印で示すその回転方向の順に帯電器2、露光々
学系3、現像ユニツト4、転写チヤージヤ5、クリーニ
ングユニツト6が配設されている。現像ユニツト4は1
成分現像装置であり、現像装置内のトナーはトナー薄層
化ブレード8により薄層化され現像ローラ9により感光
体ドラム1に搬送され、感光体ドラム1上に形成された
潜像を現像してトナー像とする。このトナー像は転写チ
ヤージヤ5により転写紙に転写されるが、転写後感光体
ドラム1上に残留したトナーはクリーニングユニツト6
のクリーニングブレード10により除去されトナー収容部
11に収容される。クリーニングユニツト6のトナー収容
部11は感光体ドラム1に対向する部分に開口が設けら
れ、感光体ドラム回転方向の両側端はシール部材12及び
クリーニングブレード10が感光体ドラム1に摺接するこ
とにより完全にシールされ、回収トナーが漏洩して機内
にこぼれることは防止されている。
この実施例の複写機本体は上下に2分割可能とされて
おり、感光体ドラム1は下ユニツト20に着脱可能に軸支
され、クリーニングユニツト6、帯電器2及び現像ユニ
ツト4を集合して成るプロセスキツト13は第1図中にハ
ツチングして示す上ユニツト21に着脱可能に装着されて
いる。上下ユニツト20,21は図の左端で互いに枢着され
ており第2図に示す如く右端部を大きく開くことができ
る。
プロセスキツト13の構成ユニツトである現像ユニツト
4はその他の部分に感光体ドラム1の軸と平行な軸14で
枢着されている。
したがつて、感光体ドラム1又はプロセスキツト14の
交換時、第2図に示す如く、装置本体の上ユニツト21を
枢着軸の回りに回動させることにより上下ユニツトを開
けば、感光体ドラム1は下ユニツト20に残り、プロセス
キツト13は上ユニツト21と一緒に上昇し、その結果、プ
ロセスキツト13は感光体ドラム1と分離する。
感光体ドラム1がプロセスキツト13より抜け出した状
態で、第2図中に鎖線で示す位置にあつた現像ユニツト
4は軸14を中心として実線で示す位置迄回動することが
可能となる。この状態で、クリーニングユニツト6の開
口部に当接する現像ユニツト4のハウジング15の外周面
は感光体ドラム1と概ね同じ曲率にされており、開口は
現像ユニツトのハウジング15により完全に閉塞され、プ
ロセスキツトを本体から脱着したり、又、感光体ドラム
1を脱着する際にプロセスキツト13に衝撃が加わつた
り、傾斜したりしても、クリーニングユニツト6中に収
容された回収トナーがこばれることは完全に防止され
る。又、プロセスキツトは形状的にもコンパクトにな
り、取扱いが容易になる。
第3図及び第4図は本発明の他の実施例を示す図であ
る。この装置でも、感光体ドラム101の周囲には、矢印
で示すその回転方向の順に帯電器102、露光々学系103、
現像ユニツト104、転写チヤージヤ105及びクリーニング
ユニツト106が配設されている。この実施例の装置で
は、現像ユニツト104は磁性トナーを用いブレード108で
薄層化されたトナーは多極着磁磁石ローラ109によりト
ナーが感光体ドラム101に搬送されるようになつてい
る。又、現像ユニツト104、クリーニングユニツト106、
帯電器102にて構成されるプロセスキツト113では第3図
に示す如く帯電器102とクリーニングユニツト106とが一
体に構成され、これに固着された案内レール114に沿つ
て、クリーニングユニット106が現像ユニット104に接離
可能とされている。クリーニングユニット106はスプリ
ング(図示せず)により現像ユニット104に接触する方
向に付勢され、クリーニングユニット106が現像ユニッ
ト104に接触したとき、クリーニングユニット106の開口
は現像ユニット104の現像ローラ109に当接する。
プロセスキツト交換のため、プロセスキツト113を上
方に引抜くと、第4図に示す如く、帯電器102とクリー
ニングユニツト106より成るユニツトはスプリングによ
って現像ユニット104側に寄せられ、現像ローラの上カ
バー部分は帯電器102の開口を塞ぎ、一方クリーニング
ユニツト106の開口は現像ローラ109で塞がれる。この装
置で使用されているトナーは磁性トナーであり、現像ロ
ーラ109は磁石ローラであるため、シール性は非常に良
好であり、又、再度第3図に示す如く、現像ユニツト10
4をクレーニングユニツト106から離間した状態にした場
合にも、クリーニングブレード110近傍のトナーは現像
ローラ109に吸着されて運び去られるからトナーこぼれ
は殆んど生じない。又、クリーニングユニツト106の開
口部は現像ローラ及びその下カバー部とで密閉されるか
ら、第4図の状態では、ほヾ完全なトナーシールが可能
である。この場合、現像ローラの直径と感光体ドラムの
直径との関係は、ほヾ等しいか、前者がやゝ小さく現像
ローラカバーの外周の曲率が感光体ドラムの曲率とほヾ
等しくなる程度がシール性の面で好ましい。
以上、2つの実施例は電子写真複写機に本発明を適用
した実施例であるが、プリンタ、フアクシミリ等の静電
記録方式による他の像形成装置にも勿論本発明は適用可
能である。
効 果 以上の如く、本発明によれば、クリーニングユニツト
を含むプロセスキツトを感光体ドラムと分離した場合の
トナーこぼれを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側断面図、第2図はその
作用を説明する側断面図、第3図は本発明の他の実施例
の側断面図、第4図はその作用を説明する側断面図であ
る。 1,101……感光ドラム(像担持体) 4,104……現像ユニツト 6,106……クリーニングユニツト 9,109……現像ローラ 10,110……クリーニングブレード 13,113……プロセスキツト

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の装着状態で像担持体に対向した回収
    トナー収容部の開口部を有するクリーニングユニットと
    その他の作像プロセスユニットを像担持体の周囲に有
    し、上記クリーニングユニットと上記作像プロセスユニ
    ットを一体的に有するプロセスキッドを像担持体と分離
    して装置本体より取外し可能とした像形成装置におい
    て、 上記のプロセスキッドが上記の像担持体と分離された状
    態で上記作像プロセスユニット又は上記作像プロセスユ
    ニットのハウジングでクリーニングユニットの上記開口
    部を閉塞するように、該作像プロセスユニットとクリー
    ニングユニットとの何れか一方に対して他方を変位可能
    としたことを特徴とする像形成装置。
JP62048690A 1987-03-05 1987-03-05 像形成装置 Expired - Lifetime JP2558680B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62048690A JP2558680B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 像形成装置
US07/164,134 US4862209A (en) 1987-03-05 1988-03-04 Image forming apparatus having a removable image forming process kit
FR8802811A FR2611931B1 (fr) 1987-03-05 1988-03-04 Appareil de formation d'images a kit de rechange
DE3807430A DE3807430A1 (de) 1987-03-05 1988-03-07 Bilderzeugungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62048690A JP2558680B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216065A JPS63216065A (ja) 1988-09-08
JP2558680B2 true JP2558680B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=12810310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62048690A Expired - Lifetime JP2558680B2 (ja) 1987-03-05 1987-03-05 像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558680B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085498Y2 (ja) * 1989-09-01 1996-02-14 ブラザー工業株式会社 電子写真装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170977A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Japan Carlit Co Ltd:The 有色炎の発生方法および発生具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63216065A (ja) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714749B2 (en) Cartridge detachably mountable on image forming apparatus
US5794101A (en) Process cartridge with seal members
KR101588218B1 (ko) 화상형성장치, 화상형성장치의 현상닙제어방법, 및 화상형성장치의 포장방법
US20060285885A1 (en) Toner cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JPS6314187A (ja) 現像剤回収装置
US6181897B1 (en) Developing apparatus
KR100371063B1 (ko) 현상 기구 및 현상 바이어스 전압을 인가하기 위한 전기에너지 공급부
US6983114B2 (en) Process cartridge whose drum-shutter supporting portions are outside the optical path of light exposing a photosensitive drum, and electrophotographic image forming apparatus detachably attaching such a process cartridge
JPH11272071A (ja) 現像器及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH029344B2 (ja)
JP2558680B2 (ja) 像形成装置
JPH11295950A (ja) 画像形成装置
US6047150A (en) Developing cartridge having cover member
JP2001194977A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002202707A (ja) 画像形成装置、それに備えるプロセスカートリッジ着脱装置、およびそのプロセスカートリッジ取出し方法
JP3592522B2 (ja) 画像形成装置
JPH08110692A (ja) 画像形成装置
JPH0659603A (ja) クリーニング現像剤供給機
JPH0713390A (ja) シール部材及び前記シール部材を用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3542509B2 (ja) 磁気シール部材、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JPH0356472B2 (ja)
JP2000259061A (ja) 画像形成装置
JP2667963B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3631624B2 (ja) 感光体ユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3837003B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term