JPS6213857A - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置

Info

Publication number
JPS6213857A
JPS6213857A JP15209285A JP15209285A JPS6213857A JP S6213857 A JPS6213857 A JP S6213857A JP 15209285 A JP15209285 A JP 15209285A JP 15209285 A JP15209285 A JP 15209285A JP S6213857 A JPS6213857 A JP S6213857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
transmission case
driven
case
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15209285A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hasegawa
隆 長谷川
Kiyoshi Kimura
清 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP15209285A priority Critical patent/JPS6213857A/ja
Publication of JPS6213857A publication Critical patent/JPS6213857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両用動力伝達装置に関するもので、特に原動
機付三・四輪車等に適した動力伝達装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
動力伝達機構を覆う伝動ケースに駆動輪の車軸を僅通さ
せて支持した従来の車両用動力伝達i!置としては、例
えば第1図に示す無段変速機としての機能を併せ持たせ
たVベルト式の動力伝達装置がある。
この動力伝達装置1は、伝動ケース2内の車体前方側(
第1図において上方側)に延設された原動機と連結する
駆動軸3に設けられた固定プーリ半体4aと可動プーリ
半体4bとからなる可変径型駆動Vプーリ4と、該伝動
ケース2の車体後方側(第1図において下方側)に回動
自在に支承された従動軸5の外周に、自動遠心クラッチ
機構による発進クラッチ6を介して環挿された従動プー
リ軸7に設けられた固定プーリ半体8aと可動プーリ半
体8bとからなる可変径型従動■プーリ8とを有し、前
記可変径型駆動Vプーリ4と可変径型従動■プーリ8と
の間にVベルト9を巻掛けて、前記駆動軸3の回転を従
動軸5に伝達すると共に、前記駆動軸3の回転が高速と
なるに連れて前記可変径型駆動Vプーリ4の可動プーリ
半体4bが、コントロールウェイト等の作用により固定
プーリ半体4a方向へ徐々に移動して、前記Vベルト9
の該可変径型駆動■プーリ4への巻掛は径が漸次拡径す
ると共に、巻掛は径が漸次拡径するのに伴つて車体前方
側に引張される前記Vベルト9により前記可変径型従動
Vプーリ8の可動プーリ半休8bが、スプリング10の
弾発力に抗して固定プーリ半体8aから離間する方向へ
移動し、Vベルト9の該可変径型従動Vプーリ8への巻
11け径を漸次縮径して前記従動軸5を無段変速駆動す
るようになっている。
また、前記伝動ケース2は、前記可変径型駆動Vプーリ
4が設けられた車体前方側を支点として車体後部下面に
揺動可能に設けられると共に、該伝動ケース2の車体後
方側上部と車体間に介設されたサスペンション(図示せ
ず)により緩衝されて配設されている。
そして、前記伝動ケース2の車体後方側端部、即ち伝動
ケース2の前記可変径型従動■プーリ8の後方には、両
端にそれぞれ後輪(図示せず)を取付けた後輪車軸11
を回動可能に貫通させて支持しており、該後輪車軸11
はファイナルギヤ12を介して前記従動軸5により減速
駆動されるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、前記したVベルト式の動力伝達装置1の場
合には、後輪車軸11が前記伝動ケース2の車体後方側
に設けられた可変径型従動Vプーリ8の更に車体後方に
おいて該伝動ケース2に支持して設けられているため、
伝動ケース2が前後方向に長くなり、長くなった分だけ
車体の伝動ケース配設スペースが広く必要とされると共
に、該伝動ケース2の揺動支点から後輪車軸11までの
距離が長くなるため該伝動ケース2の剛性が必要とされ
る等の不都合があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、伝動ケースの
前後長さを短くでき、車体の伝動ケ、−ス配設スペース
を小さくした車両用動力伝達装置の提供を目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための手段として本発明は、少な
くとも車体の前後いずれかに二輪を有し、動力伝達機構
を覆う伝動ケースに貫通させて支持した車軸の両端に前
記二輪を取付けて駆動輪とした車両において、前記伝動
ケース内の一端側に原動機で駆動される駆動プーリを、
伯端側に従動プーリをそれぞれ支承し、駆動プーリと従
動プーリとに駆動ベルトを巻掛けると共に、該伝動ケー
スを前記駆動プーリが設けられた側を支点とし、すスペ
ンションを介して揺動可能に車体に配設し、該伝動ケー
スの前記駆動プーリと従動プーリ間の駆動ベルト外方に
前記車軸を貫通させて回動可能に支持したことを特徴と
している。
(作 用) 上記のように構成することにより、伝動ケースを貫通さ
せて支持した車軸の貫通位置が、該伝動ケース内に配設
した駆動プーリと従動プーリ間となり、伝動ケースの前
後長さが短くなると共に、駆動ベルトの巻掛は径の変動
に影響されることなく車軸の配設位置が自由になり、該
伝動ケースの揺動支点から前記車軸の支持点までの距離
を短くでき、バネ下荷重を少なくできる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る車両用動力伝達装置を後二輪を駆動
輪とする原動機付四輪車に適用した実施例を第2図乃至
第4図に基いて説明する。
第2図および第3図は本発明の一実施例を示すもので、
原動機付四輪車20は、車体側面に乗降口を開放したボ
ディ21の前端に二個の前輪22(一方は図示せず)を
、後端に二個の後輪23゜23をそれぞれ備え、前記ボ
ディ21に車体前・後部および天井を覆われた室内のフ
ロア21a上面には、シート24が設置されており、該
シート24の前方には、前記両前輪22を操舵するハン
ドル25が配設されている。
また、前記ボディ21は、フロア21aの前記シート2
4を設置した位置から後方側を斜め上方へ傾斜させて傾
斜床面21bが形成されており、この傾斜床面21bの
下面側には、燃料タンク26および前記左右の後輪23
.23と、この両後輪23.23を駆動するパワーユニ
ット27等が配設されている。
前記パワーユニット27は、エンジン28と動力伝達5
AI29とを、前記エンジン28のクランクケース28
aと前記動力伝達装置29の伝動機構を覆う伝動ケース
30とを、該伝動ケース30の車体前方側(第2図にお
いて左側、第3図において上側)で連結して一体に構成
したもので、前記伝動ケース30は、前記クランクケー
ス28aに連結した内ケース部30aと、該内ケース部
30aの車体左側(第3図において左側)を開基する外
ケース部30bと、前記内ケース部30aの車体内側(
第3図において右側)後方に取付けたギヤケース部30
cの3つの部分から構成されており、前記内ケース部3
0aと外ケース部30b間に乾式のプーリ・ベルト室P
Bが、また内ケース部30aと前記ギヤケース部300
間に減速ギヤ室RGがそれぞれ形成され、前記内ケース
部30aと外ケース部30bとは、これら内・外ケース
部30a、30b間に横方向に架設されたキック軸およ
び補強部材等(図示せず)により連結して補強され、ま
た前記ギヤケース部30cは、前記減速ギヤ室RGの周
壁を形成するように、深い有底円筒状に形成されている
また、前記パワーユニット27は、前記伝動ケース30
のエンジン28と連結した車体前方側に延設された支持
アーム31の先端を車体左側(第3図において左側)後
部の前記フロア21aの侵部下面に回動可能に取付けて
上下方向揺動可能に支持され、かつ伝動ケース30の車
体後方側の上部と前記傾斜床面21bの上部下面間に設
けたサスペンション32により前記傾斜床面21bの下
面側に緩衝可能に懸架され、若干後上りの状態で配設さ
れている。また、前記傾斜床面21bは、前記パワーユ
ニット27のエンジン28の上部と対応する部分を上方
へ凹ませて凹部21cが形成されており、揺動するパワ
ーユニット27のエンジン28の上部に対する逃げのス
ペースを確保している。
そして、前記パワーユニット27の動力伝達装u29は
、前記エンジン28のクランクシャフト28bを、前記
伝動ケース30のプーリ・ベルト室PB内に延設させた
駆動軸33に設けられた固定プーリ半体34aと可動プ
ーリ半体34bとからなる可変径型駆動■プーリ34と
、プーリ・ベルト室PB内の車体後方側に回動自在に支
承された従動軸35の外周に、自動遠心クラッチ機構に
よる発進クラッチ36を介して環挿された円筒形の従動
プーリ軸(図示せず)に設けられた固定プーリ半体37
aと可動プーリ半体37bとからなる可変径型従動■プ
ーリ37とを有し、前記可変径型駆動Vプーリ34と可
変径型従動■プーリ37との間にVベルト38を巻掛け
て、前記駆動軸33の回転を従動軸35に伝達すると共
に、前記駆動軸33の回転が高速となるに連れて前記可
変径型駆動Vプーリ34の可動プーリ半体34bが、コ
ントロールウェイト(図示せず)の作用により固定プー
リ半体34a方向へ徐々に移動して、前記Vベルト38
の該可変径型駆動Vプーリ34への巻掛は径が漸次拡径
すると共に、巻掛は径が漸次拡径するのに伴って車体前
方側に引張される前記Vベルト38により前記可変径型
従動Vプーリ37の可動プーリ半体37bが、スプリン
グ39の弾発力に抗して固定プーリ半体37aから離間
する方向へ移動し、Vベルト38の該可変径型従動■プ
ーリ37への巻掛は径を漸次縮径して前記従動軸35を
無段変速駆動するようになっている。
更に、前記伝動ケース30の車体後方側で、前記可変径
型従動Vプーリ37を設けた従動軸35の斜め下方とな
る位置には、該伝動ケース30を構成する前記内ケース
部30aと外ケース部30bとギヤケース部30cのそ
れぞれの下部を下方に突出させて軸受部40が形成され
ており、該軸受部40には、前記後輪23.23を両端
に取付けた後輪車軸41が、前記内ケース部30a、外
ケース部30b、ギヤケース部30cをそれぞれ貫通す
ると共に、各貫通部においてベアリング40aにより回
動自在に支持されて設けられ、該後輪車軸41は、前記
減速ギヤ室RG内延設された従動軸35により該減速ギ
ヤ室RG内に配設されたファイナルギヤ42を介して減
速駆動される。
また、前記後輪車軸41は、該後輪車軸41を回動自在
に支持している前記伝動ケース30の軸受部40から車
体左側に延出した部分を、外ケース部30bの外側に固
定した短い筒状のハウジング43で覆われ、また車体左
側に延出した部分を、前記有底円筒状のギヤケース部3
0Cの外側に固′X1ノだ長い筒状のハウジング44で
覆われると共に、前記長い筒状のハウジング44の車体
右側端部近傍の車体前方側に取f]けたトラス状に形成
されたスイングアーム45の二叉に分岐した先端45a
、45bを、前記フロア21aの車体後方側の下面にそ
れぞれ回動自在に支持されており、該後輪車軸41の車
体左側を前記伝動ケース30の軸受部40により、車体
右側をハウジング44を介して前記スイングアーム45
によりそれぞれ支持されて、前記サスペンション32に
緩衝されて、車体に対して左右後輪23.23が常に略
同じ状態を保って上下方向に揺動するように配設されて
いる。
また46は排気管で、該排気管46は、基端を前記エン
ジン28の車体前方側に開口する排気ボートに接続し、
該排気孔からエンジン28の前方および下方を迂回して
エンジン28の後方へ延設され、その先端はマフラー4
7に接続され、該マフラー47は前記伝動ケース30と
略同−高さに配設されて前記後輪車軸41を覆うハウジ
ング44の上部に固定されており、前記エンジン28の
下方を迂回させた排気管46の最も低くなった部分と、
前記伝動ケース30の最も低い軸受部40とが、それぞ
れ路面から略等しい高さとなるように設定して、この原
動機付四輪車20の充分なロードクリアランスが確保さ
れるようにしている。
尚、48はエンジン28の後方上部に配設されたエアク
リーナで、該エアクリーナ48は前記エンジンの吸気ボ
ートに取付け、中間にキャブレター49を介設したイン
テークマニホールド50の端部に設けられている。また
、51はリアカウル   □で、前記傾斜床面21bの
下面側に配設された前記両後輪23.燃料タンク26.
パワーユニット27、エアクリーナ48等の両側方およ
び後方を覆っており、52はデファレンシャルギヤであ
る。
本実施例は、以上のように構成することにより、パワー
ユニット27の伝動ケース30は、可変径型駆動Vプー
リ34.可変径型従動Vプーリ37と、これらに巻掛け
られたVベルト38との接触面積が必要最低限確保でき
るだけの距離を離して両Vプーリ34,37を配設して
も、従来の動力伝達装置の場合のように従動Vプーリの
車体後方側に後輪車軸の軸受部を設けないため、該伝動
ケース30の前後長さが短くなると共に、前端を支点と
して揺動可能に取付けられた伝動ケース30の可変径型
従動Vプーリ37を設けた後端から前記支点側に寄った
位置において後輪車軸41が貫通支持されるため、該伝
動ケース30の必要とされる剛性を小さくなると共に、
後輪23のバネ下荷重が軽くなるので、該後輪23のロ
ードホールディング性能が向上し、また柔軟な緩衝作用
が行なわれて乗り心地が良くなる。
また、ボディ21のフロア21aの後方を上方に傾斜さ
せて傾斜床面21bを設け、車体後部に後輪23および
パワーユニット27等のための配設スペースを形成した
ので、車両の全長およびホイールベースを短くできると
共に、前記傾斜床面21bのパワーユニット27の最高
部となるエンジン28の上部と対応する位置に凹部21
Cを設け、上下方向に1ffi動する前記パワーユニッ
ト27のエンジン28上部に対する逃げを形成したので
、車高を低くすることができる。また、エンジン28の
下方を迂回させた排気管46の最下部の地上高を、パワ
ーユニット27の最も低い部位である軸受部40の地上
高と略等しい高さとしたので、充分なロードクリアラン
スを確保できる等の効果を有する。
また、第4図は本発明の別の実施例を示すもので、前記
実施例における伝動ケースの後輪車軸を支持する軸受部
の剛性を高めるために前記伝動ケースの形状を変えたも
ので、以下、この実施例に係る動力伝達装置について第
4図に基づき説明する。なお、前記実施例と同一の構成
要素には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
車体後部に設けられる伝動ケース61は、該伝動ケース
61の車体内側前方(第4図において右側上方)におい
てエンジンのクランクケース(図示せず)と一体に連結
されてバワーユニツ1〜を構成し、該パワ」ユニットは
車体前方側端部を支点として上下方向揺動可能に配設さ
れる。
この伝動ケース60は、前記クランクケースに連結した
内ケース部60aと、該内ケース部60aの車体外側を
閉塞する外ケース部60bと、前記内ケース部60aの
車体内側後方(第4図において右側下方)に取付けたギ
ヤケース部60Gの3つの部分から構成されており、前
記内ケース部60aと外ケース部60b間に乾式のプー
リ・ベルト室PBが、また内ケース部60aと前記ギヤ
ケース部60c間に減速ギヤ室RGがそれぞれ形成され
、前記実施例と同様にプーリ・ベルト室PBには、車体
前方側の駆動軸33に可変径型駆動■プーリ34が、車
体後方側の従動軸35に可変径型従動Vプーリ37がそ
れぞれ配設されると共に、両■プーリ34.37間には
Vベルト38が巻掛けられている。
更に、前記伝動ケース60の車体後方側で、前記可変径
型従動Vプーリ37を設けた従動軸35の斜め下方とな
る位置には、該伝動ケース60を構成する前記内ケース
部60aと外ケース部60bとギヤケース部60cのそ
れぞれの下部を下方に突出させて軸受部61が形成され
ており、該軸受部61には、後輪(図示せず)を両端に
取付けた後輪車軸41が、前記内ケース部60a、外ケ
ース部60b、ギヤケース部60Cをそれぞれ貫通して
回動自在に支持されて設けられ、該後輪車軸41は、前
記減速ギヤ室RG内延設された従動軸35により該減速
ギヤ室RG内に配設されたファイナルギヤ42を介して
減速駆動される。
そして、前記軸受部40において後輪車軸41を貫通さ
せた伝動ケース60は、該伝動ケース60を構成する前
記内ケース部60aの車体中心側(第4図において右側
)の側面に、前記減速ギヤ室RGの周壁となる厚い肉厚
の環状ボス部62かに突出形成されており、この環状ボ
ス部62の開放端を閉塞するように取付けた前記ギヤケ
ース部60cの形状は、略フラットな蓋状に形成されて
おり、前記後輪車軸41は、これら内ケース部6Qa、
外ケース部60b、ギヤケース部60Cのそれぞれの下
部に形成された軸受部61に貫通させてあり、前記外ケ
ース部60t)の貫通部61aとギヤケース部60cの
貫通部61bとにおいて、それぞれベアリング63.6
3を介して回動自在に支持されると共に、前記ギヤケー
ス部60cの貫通部61bと中央の前記内ケース部60
aの貫通部61Gとにおいて、それぞれシールリング6
4.64により軸シールされて挿通されている。
尚、65は前記内ケース部60aと外ケース部60b間
に横方向に架設されたキック軸で、該キラ、り軸65に
より前記内・外画ケース部60a、60bを連結補強し
ており、また内・外画ケース部60a、60bを補強す
るために、このキック軸65以外の補強部材を配設して
もよい。
伝動ケース60をこのように構成することにより、前記
実施例の伝動ケースの場合のよに、後輪車軸41の車体
中心側の軸受部が伝動ケースの内ケース部から離れず、
接近した位置となると共に、前記内ケース60aに形成
された環状ボス部62が長尺の該内ケース部60aの補
強リブの役目を果し、形状的に剛性の高い伝動ケース6
0を構成することができる。
尚、前記両実施例においては伝動ケース30あるいは伝
動ケース60の下面側、即ち両Vプーリ34.37に巻
掛けられた■ベルト38の下方に軸受部40あるいは軸
受部61を形成したが、前記■ベルト38の上方に形成
してもよい。
また、前記両実施例は、後輪駆動の原動機付四輪車につ
いて説明したが、前輪駆動の原動機付四輪車、後輪駆動
で後二輪の原動機付三輪車、前輪駆動で前二輪の原動機
付三輪車等の車両に使用する動力伝達装置としても好適
に実施することかできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る車両用動力伝達装置は
、伝動ケース内の一端側に原動機で駆動される駆動プー
リを、他端側に従動プーリをそれぞれ支承し、駆動プー
リと従動プーリとに駆動ベルトを巻掛けると共に、該伝
動ケースを前記駆動プーリが設けられた側を支点とし、
サスペンションを介して揺動可能に車体に配設し、該伝
動ケースの前記駆動プーリと従動プーリ間の駆動ベルト
外方において前記車軸を貫通させて回動可能に支持した
ので、伝動ケースの前侵長さが短くでき、5A置のコン
パクト化が図れると共に、一端を支点として揺動可能に
取付けられた伝動ケースの他端から酪記支点側に寄った
位置において後輪車軸を貫通させて支持したので、該伝
動ケースの必要とされる剛性が小さくなり軽量化が図れ
、小型のサスペンションを使用できると共に、後輪のバ
ネ下荷重が軽くなるので、該後輪のロードホールディン
グ性能が向上し、また柔軟な緩衝作用が得られ乗り心地
が良くなる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の動力伝達装置を示す断面平面図、第2図
および第3図は本発明の一実施例を示すもので、第2図
は動力伝達装置を備えた原動機付四輪車の側面図、第3
図は第2図に示した原動機付四輪車の動力伝達装置を設
けた車体後部を示す一部断面平面図、第4図は本発明の
別の実施例に係る動力伝達装置の伝動ケースを示す断面
平面図である。 20・・・原動機付四輪車   21・・・ボディ21
a・・・フロア  21b・・・傾斜床面  21C・
・・凹部  23・・・後輪  27・・・パワーユニ
ット28・・・エンジン  29・・・動力伝達装置 
 30・・・伝動ケース  31・・・支持アーム  
32 ゛°°サスペンション  33・・・駆動軸  
34・・・可変径型駆動Vプーリ  35・・・従動軸
  37・・・可変径型従動Vプーリ  38・・・■
ベルト  41・・・後輪車軸  42・・・ファイナ
ルギヤ  43.44・・・後輪車軸のハウジング  
45・・・スイングアーム  46・・・排気管   
47・・・マフラー48・・・エアクリーナ   60
・・・伝動ケース61−・−軸受部   618.61
 b、61 G・・・貫通部  PB・・・プーリ・ベ
ルト室  RG・・・減速ギヤ室 手続補正書動式) 昭和60年11月25日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿     Lム1、事
件の表示 昭和60年特許願第152092号 2、発明の名称 車両用動力伝達装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 (532)本田技研工業株式会社 4、代理人 昭和60年10月29日 明細書第2頁第1行の「に支持したことを特徴とする車
両用動力伝達装置。」と同頁第2行の「〔産業上の利用
分野〕」との間に「3、発明の詳細な説明」を挿入する
。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも車体の前後いずれかに二輪を有し、動力
    伝達機構を覆う伝動ケースに貫通させて支持した車軸の
    両端に前記二輪を取付けて駆動輪とした車両において、
    前記伝動ケース内の一端側に原動機で駆動される駆動プ
    ーリを、他端側に従動プーリをそれぞれ支承し、駆動プ
    ーリと従動プーリとに駆動ベルトを巻掛けると共に、該
    伝動ケースを前記駆動プーリが設けられた側を支点とし
    、サスペンションを介して揺動可能に車体に配設し、該
    伝動ケースの前記駆動プーリと従動プーリ間の駆動ベル
    ト外方に前記車軸を貫通させて回動可能に支持したこと
    を特徴とする車両用動力伝達装置。
JP15209285A 1985-07-10 1985-07-10 車両用動力伝達装置 Pending JPS6213857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15209285A JPS6213857A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 車両用動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15209285A JPS6213857A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 車両用動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213857A true JPS6213857A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15532870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15209285A Pending JPS6213857A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 車両用動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213857A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604426A (ja) * 1983-06-24 1985-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 後二輪を有する小形車両の動力伝達装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604426A (ja) * 1983-06-24 1985-01-10 Yamaha Motor Co Ltd 後二輪を有する小形車両の動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837531B2 (ja) 後輪懸架構造
JP2000233786A (ja) 車両における左右車輪への駆動力伝達構造
JP2000233655A (ja) 鞍乗型車両における走行用駆動装置
JP4251730B2 (ja) 車両用パワーユニット
JP4287136B2 (ja) 車両のサスペンション配置構造
JPH08282572A (ja) スイングユニット式車両におけるスイングアーム構造
JPS6213857A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2001171585A (ja) スクータ型自動二輪車
JPH0490982A (ja) 電気自動二輪車
JPH0340711Y2 (ja)
JPH1067240A (ja) 小型車両のドライブシャフト支持構造
JPH0229029Y2 (ja)
JPH0133392B2 (ja)
JP2001277872A (ja) 小型車両の動力伝達装置
JPH04173492A (ja) 自動2輪車のユニットスイング式エンジン
JPH05294151A (ja) 車両用エンジンの動力伝達装置
JPS62288727A (ja) 車輌用伝動軸装置のカバー装置
JPH05213261A (ja) 自動二輪車のエンジンユニット
JP2599601B2 (ja) 車輛の後輪伝動装置
JPH0739743Y2 (ja) 自動2輪車のユニットスイング式エンジンにおける後輪軸支装置
JPS6321445Y2 (ja)
JPH0615802Y2 (ja) 揺動式自動三輪車のフレ−ム構造
JPH01244995A (ja) パワーユニット及び車輪の組立体
JPS61178226A (ja) 車両
JP4311834B2 (ja) 車両用パワーユニット